新着情報

月刊KSU Vol.20 日本一への挑戦!

  • 第60回全日本学生空手道選手権大会・東西対抗戦

    平成28年7月3日(日)

    大阪市中央体育館

     

    各地区から勝ちあがり、全国から学生個人日本一をめざした選手達が、大阪に集結します。

    トーナメントも出て、対戦相手も決まっています。

    当日までに、どれだけ準備することが出来、いかに自分らしく戦えるか。

    団体戦と違い、自分ひとりで考え戦わなくてはなりません。

    過去には、本学からも個人優勝者、入賞者を排出しています。

    九州産業大学空手道部からも、7名の選手が日本一への挑戦権を獲得しています。

    先輩方の結果を乗り越えるべく、決意と意気込みを述べてもらいました。

     

    ―男子個人組手出場―

    member_28

    ―早田 知孝(3回生)―

    今年は全国のトップの人たちの中に入って入賞を目指す。
    持っているものを全てだしきり勝ちに行きます。

     

     

    member_05

    ―白水 孝俊(3回生)―

    相手が誰であれ全力を出すことを誓います。

     

     

    member_09

    ―井手原 瑠唯(2回生)―

    去年の自分は初めての全日本個人でした。

    緊張気味で良いパフォーマンスが出来ませんでした。

    今回の全日本では会場が盛り上がるパフォーマンスをしてタイトルを取りたいと思います!
    悔し涙じゃなく嬉し涙を出したいです!
    応援よろしくお願いします。

     

     

    ―女子個人組手・個人型出場―

    member_12

    ―吹上 暁海(2回生)―

    形も組手も自分らしく、ひとつを大切に、勝ちにこだわって上を目指して頑張ります。 

     

     

    ―女子個人組手出場―

    member_18

    ―川野 えり(2回生)― 

    自分に自信をもって、後悔しないように1つ1つ大切にしていきたいです。
    誰にも負けない気持ちでいきます。

     

     

    member_25

    ―片山 花女(1回生)―

    初めての全日本ですが、どんな相手にも待ちにならず、自分らしく思い切った戦いができるように頑張ります。

     

    member_24

    ―石田 真帆(1回生)―

    弱気にならず、強気で自分らしい組手をし、九州産業大学の誇りを持って精一杯頑張ってきます。

     

     

    また、今年度で最後となる東西対抗戦。

    学生オールスター決戦には、早田知孝、吹上暁海、片山花女の3名の選手が西日本地区代表として選出されています。

    今年は、男子10名女子10名、男女混合戦です。

    20人VS20人の団体戦です。大変名誉なことです。

    大いに楽しんでください。

     

    大きな会場で、周りには強そうな選手ばかり。観覧席からの応援の声。

    会場の温度や、待ち時間の長さ。

    プレッシャーやストレスの影響は目に見えないし、触れられません。

    自分がその環境をどう受け止めるか、どう認知していくかです。

    その認知を変えていけば、それに伴って行動が変わってドキドキ感がなくなったり、パフォーマンスが良くなったりしていきます。

    当日まで、様々な場面を想定して準備をしなければなりません。

    会場で『どうしよう』、『どうしよう』と思わなくてもいいように、そのための対処・対応法をしっかりと行動に打ち出していけば、乗り切れます。

     

    今回の全日本でどれだけ戦えるか。

    冬の団体戦への布石にもなります。

     

    『We advance to the same dream』『我々は同じ夢に向かって進んでいく』

    image

    応援よろしくお願い致します。

     

    押忍