新着情報

月刊KSU.番外編/福田 晏香シアトルレポート Vol.2

  • 3回生福田晏香(国際文化)

    シアトルの地で、学業と空手に奮闘中です。

     

     

     

    こんにちは!3回生の福田晏香です。

    皆さんお元気でしょうか。こちらに来て2ヶ月が経ちました。まだ肌寒い日が続いています。

    そして毎日進んでいくのがとても早く感じます。

    朝起きて学校へ普通に向かうことができていることにも不思議に感じる時もあります。

     

    日本では、全九州大学選手権大会や西日本大会が行われたと聞き、部員からの結果報告を受けたときは本当に嬉しかったです。

    おめでとうございます!私も負けていられないと感じました。

    学校はだんだんと雰囲気に慣れてきたように感じます。

    友達も個性豊かで面白く、文化、考え方、宗教の違いなどには驚かされます。

    以前より聞き取る力がついたのか授業が楽しいです。

    しかし毎日の復習なしでは次の日の授業についていくことができないので帰宅後の勉強は欠かせません。

    空手も楽しいです。日本のように礼儀や上下関係などがしっかりとしており道場訓もユニークでとても素敵です。

    先生方や生徒達は見ず知らずのいきなり来た私でも、優しく親切に他の人と差別する事なく厳しく指導して、仲間に入れてもらい、本当に感謝ばかりです。

     

    また、5月5日にOregonで行われたQualifier of Oregonという大会に形と組手出場しました。

    形は優勝することができました。組手はことごとくやられました。

    自分よりも身長も体格も二倍の人と試合をするのは初めてで恐怖に思いました。しかし、沢山の人の応援も頂きとてもいい経験となりました。

    また、形で優勝する事ができた為、7月にPennsylvaniaで行われるNational Karate Championshipへの出場権を得ました。

    しかし、この試合に向けて今まで以上の練習量が増える事を聞き、勉強との両立ができるか不安でした。

    ですが日本でみんなが頑張っている姿や両親からの後押しなどもあり挑戦することにきめました。

    私なりに一つずつ頑張っていけたらいいなと思います。

    ^D746B49F1838B8B45947BE98D6A5001042937BAD4AB228FBD1^pimgpsh_fullsize_distr

     

    来月はspring vacationもあるので気分転換できればいいなと思います。

    最後に、日本から応援してくださる皆さん本当にありがとうございます!

    また、明日から頑張ります!失礼します。