新着情報
月刊KSU Vol.19 第57期生 新入生歓迎会
-
第57期生 新入生歓迎会
平成28年 5月 7日
ANAクラウンプラザホテル
樺山 凱士(徳之島高等学校)
北薗 竜司(おかやま山陽高等学校)
平田 翔紀(川内高等学校)
本村 潤也(佐世保北高等学校)
石田 真帆(如水館高等学校)
片山 花女(宮崎第一高等学校)
平野 海音(おかやま山陽高等学校)
堀口 雅(鹿児島城西高等学校)
3月22日の稽古からスタートした新入部員の大学生活。
親元を離れ、慣れない環境の中での生活に不安や戸惑いもあったようです。
入学式を終えて授業も始まり、厳しい稽古にも慣れてきました。
ANAクラウンプラザホテル5月7日に行われた新入生歓迎会。
当日は80名を越える多くの皆様に祝福され、晴れて九州産業大学空手道部の一員となりました。
細川部長、内山OB会長(立禅会)から参列の皆様への御礼と、新入部員への激励をいただきました。
大学からも、学生部の占部部長と中村さんにお越し頂きました。
占部部長には、空手道部の先輩方とのエピソードをお話してもらい、乾杯のご発声をお願いいたしました。
初めてのオフィシャルな行事に緊張のルーキー達。
自己紹介と4年間の決意表明を控え、男子は少し表情が硬いです。
党監督から新入生の紹介と挨拶、皆様への御礼のあと、1人ひとりが自己紹介と4年間の決意を声高らかに宣言いたしました。
まずは男子4名。
続いて女子4名。
それぞれの熱い思いがこもった決意表明に、OBの方々は自身の入学時を思い出したと口々におっしゃっていました。
そんな中、数名の先輩から新入生へのアドバイスをいただきました。
山口県からご参加いただいたOBの7期生の藤井先輩からは
『日本一になるのもえぇ、強くなるのもえぇ。でも人間的にしっかりと成長できる4年間にせんといけんよ。』
人間的成長無く、日本一は無い。我々も忘れることの無いように改めて気持ちを引き締めなおしました。
九産大空手道部にてコーチ経験のある、鹿児島から参列いただいた27期生の徳永先輩からは『とにかくやり抜くこと。後悔無い様に!』とご自身が感じたエピソードを交え魂のこもったアドバイスをいただきました。
新入生も偉大な先輩方の言葉に、真剣に耳を傾けていました。
気持ちを引き締め、新しい仲間と全員で校歌、部歌の斉唱を行いました。
最後は久々にご参加くださったOBの荻原先輩の万歳で会を締め括りました。
歓迎会を終え、いよいよ8名のルーキー達も九産大空手道部の一員として一歩を踏み出しました。
日頃の稽古でも、新人らしく直向にハツラツと取組んでいます。
『日本一になりたい』『勝ちたい』『強くなりたい』
部員全員にその気持ちがあることは理解しています。
では、どうすれば出来るのか。
ライバル達は日々どのように取組んでいるか想像できてるでしょうか?
日頃の生活や稽古に甘さは無いか。
ルーキーの加入で、チームとしても新しい風を受け良い刺激になっています。
今こそ、新しいチームへと生まれ変わるチャンスです。
強い個人が強い組織を作ります。
しかし、1人では強くなれない。
互いを信じ、尊敬し強く太い絆が必要です。
今年のテーマは『全力』『徹底』『規律』です。
迷わず、覚悟を決めて徹底的に取組む。
自分達の手で勝利を掴め。
いよいよ、週末は西日本大会です。
目指すべきは優勝。
応援よろしくお願い致します。
押忍