新着情報

★★試合結果★★

  • 全日本空手道連盟 剛柔会

    第41回 全国空手道選手権大会

    平成27年8月1日~2日

    別府市総合体育館(べっぷアリーナ)

     

     

    男子個人組手

     

    重量級

    優 勝 池浦 遼(経営4)

    第3位 太田 大雅(商1)

     

    無差別級

    準優勝 早田 知孝(経営2)

     

    女子組手 -55kg

    第3位 吹上 暁海(商1)

    image

     

    前期の競技日程が全て終了いたしました。

    学生は前期試験も終了し、それぞれ実家に帰省致しました。

     

    4月に13名の新入部員を迎え入れ、日々の稽古にも活気が出てきました。

    学連の試合でも、一昨年、昨年よりも結果としては出て来ています。

    部員が多くなる事で、それぞれが競い合い刺激しあう中でみんな日々成長しています。

    しかし、その中で細かな部分が少しずつ抜け落ちているように感じます。

    生活面、学業、稽古態度。

    結果が出た選手、出なかった選手。その場に立つことが出来なかった選手。

    それぞれ思うことはあると思います。

    強さ、格好良さ、優しさ。本当の意味が理解できなければ、心が変わらなければ、いくら表面上を取り繕っても変わりません。結果も出ないでしょう。

     

    それは、ちょっと自分には合わないな、と思うような指導やアドバイスを受けることもあると思います。それをどう役に立てるのかは、自分次第です。

    素直な心で人の言葉を聞き、それを自分の中で上手くミックスして、バランスの良い自分なりの生き方を見つけ出して欲しいです。

    小さなことを大事に取組んで積み重ねることが大事です。

     

    練習というのは、できないことをできるようにすることです。

    「何ができるようになりたくてやっているのか」を意識することが大切です。

    今、何を探しているのか。

    日々変わらない稽古の中で、そこに何かを追い求める意識を持つことが大事です。

    目標を細かく定めて、一歩一歩確実に進んで下さい。

    今までできなかったことができるようになる。

    強くなる為には、とても大切なことです。

     

    前期、自分たちに足りなかったところ。自分自身に問いただし、答えを見つけ、後期の大会に挑みたいと思います。

    個人個人の自信が、チームの力となります。

    一人ひとりが九州産業大学空手道部に必要とされる選手になる、強い意志を持って欲しいと強く願います。

     

    押忍