新着情報

月刊 KSU vol.7 古田福雄師範 喜寿のお祝い

  • 平成26年12月20日 古田師範 喜寿のお祝い

     

    九州産業大学空手道部師範 古田福雄師範 喜寿のお祝い

    昨年末の事ですが、福岡リーセントホテルにて、九州産業大学名誉教授であり創設者の古田師範の喜寿のお祝いが執り行われました。

    image

     

    当日は、第1期生の先輩方から第55期の現役学生までが揃う会でした。

    その中で、色々とお話を伺うことが出来ました。

     

    古田師範が指導者として就任した当時は100名ほどの部員が在籍されていました。
    しかし、日を増すごとに部員数は減っていったそうです。
    指導方法に何度も疑問をいだき、自分との葛藤の日々を過ごす事になったそうです。
    しかし、信念と努力と若さ、周囲の空手界の方々の助け、部員との信頼と勇気で日々共に鍛錬に励みました。
    また、体育の教授でもあった古田師範は、いち早く科学的方法を導入し非科学的方法との混同によるトレーニング方法を取り入れることで強いチームを作り上げていきました。

     

    そして、1969年の第7回西日本大学空手道選手権大会優勝を皮切りに、第16回、17回と全日本大学空手道選手権大会を連覇するまでに成長しました。

     

    また、大学空手道部以外でも、県連や全空連などにも尽力し、平成21年には、日本武道協議会(各武道連盟との連絡融和を図り、奨励してその精神を高揚すると共に健全な国民の育成に努め、世界の平和と福祉に貢献する)から、平成20年度武道功労章を受賞されました。
    この賞は、昭和52年に発足された日本武道協議会が、昭和56年から開始している歴史ある表彰事業であり、全国・地域において武道の振興に寄与し、特に顕著な成果を上げた方々に授与される賞です。

    我々、弟子たちも非常に誇らしかった事を覚えております。

     

    今回の会は、OB会の主催で執り行われました。

    当日は多くの先輩方がお祝いに駆けつけ、皆さん笑顔が絶えず、師範の人柄が垣間見えた瞬間でした。

     

    image

     

     

    image

    OB会から師範と奥様にお祝いをお渡しいたしました。

     

    image

     

    image

     

    image

     

    image

     

    最後は師範を囲み全員で部歌を歌いました。

     

    image

     

    師範は『九産大空手道部は家族だ』と常に言われていました。
    今回の会は、まさに家族が勢ぞろいした雰囲気で楽しい時間を過す事が出来ました。

    当日は遠方より多くの先輩方に参列していただき誠にありがとうございました。

     

    これからも家族として一致団結し、少しでも早く師範へ日本一のご報告が出来るよう、部員一同益々稽古に励みたいと思います。

     

    押忍