こんにちは!広報担当の日髙です!
日中は暖かく過ごしやすい季節になってきました!時折寒い日も見受けられます。
体温調節を行い風邪等に気をつけてお過ごしください!
今月は春合宿、卒部懇親会、卒業式とイベントが沢山開催されました。
ー春合宿ー
3月2日から3月5日にかけて熊本県球磨郡水上村で春合宿を行いました。
水上村は名前の通り、日本三急流の球磨川の源流がある水の村です。
とても自然豊かで空気が綺麗な場所でした!
1日目 お昼に到着し、昼ごはんを食べ、午後は練習を行いました。
基本を1時間半しっかりと行い、その後形と組手に分かれての練習となりました。
宿舎に戻り、この日の夜ご飯はハンバーグでした!一汁三菜に果物と栄養面も完璧な美味しいご飯を頂きました!また、温泉があり、地下160メートルから自噴する単純アルカリ硫黄泉の天然かけ流し温泉で、美人湯と言われる柔らかな源泉を楽しむことが出来ました。
2日目は朝7時からランニングや坂ダッシュ、朝ごはんを食べ午前は近くのスポーツ施設「水上サクラヴィレッジ」でトレーニングを行いました。
昼ごはんを食べたら午後の練習開始です。
部員達はご飯と温泉を堪能し、次の日に備えて早めの就寝でした。
3日目も同じスケジュールでした。
この日は熊本県の小学生から高校生までの選手と共に練習を行いました。
令和2年7月に起こった豪雨による水害で水上村は大きな被害を受けました。
練習も出来なかった時期があったそうです。
そこで、地元の選手達を少しでも元気にしたい、刺激を与えたい、という想いで合同練習を行う事に決めたそうです!
地元の選手達に大学生としての振る舞いと技術を見せ、憧れとなることができたのでしょうか。
最終日もランニングから始まり、午前に練習をし、お昼には福岡に向け出発しました。
今回の宿は「一房庵なるお」にお世話になりました。
普段から陸上や駅伝などのスポーツ選手が宿泊されるそうです。
ここでは宿泊した人達全員の名前を書いた色紙と写真が飾ってあります。
九州産業大学空手道部も書かせて頂きました!
春には市房ダム湖周辺に一万本桜が咲き誇り、熊本県下でも有数の桜の名所になっているということで色紙には熊本県のゆるキャラで有名な「くまモン」と水上村の公式キャラクター「たのシカくん」のまわりに桜を描きました!

今回の合宿でも沢山のご支援を頂きました。
練習環境の整備、地元の方々、またOBOGによる様々な場所からの差し入れが届き、合宿を無事終える事ができました。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました!
ー卒部懇親会ー

沢山のOBOGや関係者をお招きして、第60期生の卒部懇親会が行われました。
今年度は以下の6名の先輩方を送り出しました!
吉村陣也
橋本大征
平野壱也
前岡淳哉
杉野瑞稀
藤本美優
男子主将を務めた吉村先輩は「同期が支えてくれた。」また、現役生に対しては「感謝の気持ちを忘れずに頑張って欲しい。」と、
女子主将を務めた杉野先輩は「九州産業大学空手道部で戦えた事は誇りである。
これからも強い女性でありたい。」と話されていました。
前向きな強い気持ちで全員を引っ張り、まとめた60期生。
後輩の私達にはとても心強かったです!!
これからも各々の道でのご活躍を部員一同お祈りしています!

今月から新1年生が練習に参加しています。
1年生は同期と仲を深めながら、大学の空手道に早く慣れ、戦力になれるよう頑張っていきます!
また、下級生は後輩の指導や先輩のサポートに務め、上級生は部をまとめながら競技力向上に努めていきます!
部員一同高い目標を持ち、精進して参ります。
新体制となった九州産業大学空手道部に引き続き熱いご声援をよろしくお願い致します。
広報担当 新3回生 日髙瑞希