こんばんは!
一回生の下村です。
本日もよろしくお願いします!
今日は一人暮らしについてお話させていただきます!
私は1年間の寮生活を終え、2月から一人暮らしをしています。
最初は初めてのことばかりで不安な日々を過ごしていたのですが、段々と慣れてきて最近は楽しく家事をすることが出来ています!
一人暮らしになって1番変化したのは食生活です。寮では、朝食と夕食は提供されていたので自分で作ることが無かったのですが一人暮らしになると自分で作らないと食べるものがありません。
なので体づくりの為にもなるべく毎日自炊をするよう心がけています!
その中でも気をつけているのはバランスの良い食事を摂ることです。エネルギー及び栄養バランスの良い食事にするためには、主食、主菜、副菜を揃えることが大切とされています。主食とは、ご飯やパンなど主にエネルギーになるもので、また主菜とは、肉や魚、卵、大豆製品などを使った主にタンパク質を多く含む料理です。そして副菜は、野菜などのビタミン・ミネラル・食物繊維を多く含む料理です。これらを上手く組み合わせて献立を作ることでバランスの良い食事を摂ることができます。
これらのことを意識してもっと上手に自炊ができるよう頑張りたいと思います!
これは今日作った私の大好きなハンバーグです!
今日も読んでいただきありがとうございました!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!