ハロウィン


ハロウィン

こんばんは!
今日から1週間ブログを担当させていただきます。
3回生の木庭です!
よろしくお願いします!

 

今日10月31日はハロウィンです!
ハロウィン(Helloween)は、11月1日にキリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日「諸聖人の日」「万聖節」(All Hallo)の前夜祭(All Hallo Eve)という意味で、ヨーロッパ発祥のお祭りだそうです。秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで、古代ケルト人が行っていたお祭りです!

古代ケルトの暦では、11月1日が新年とされ、大晦日にあたる10月31日の夜に先祖の霊が戻ってくると信じられていました。しかし、悪霊も一緒にやって来て、作物に悪い影響を与えたり、子どもをさらったり、現世の人間たちに悪いことをするといわれていました。そこで人々は、身を守るために仮面や仮装をして仲間に見せかけたり、魔除けの焚き火を行う事が仮装の由来になったそうです!

 

ハロウィンのシンボルとしてよく目にするのが、目と口と鼻をくり抜いて中にキャンドルを灯したかぼちゃのランタンのイメージがあるのではないでしょうか?実はこのランタンには、「ジャック・オー・ランタン」という名前が付いているのをご存知でしたか?ジャックとは、アイルランドの物語に登場する男の名前。生前、悪いことばかりしていたジャックは、魂を取ろうとやってきた悪魔を騙したため、地獄に堕ちることもできず、死後もランタンに火を灯して闇夜をさまよい続けたそうです。
ちなみに最初はカブでしたが、アメリカにハロウィンが伝わってからかぼちゃになり、怖い顔にくり抜いて部屋の窓辺などに飾ると魔除けの役割を果たし、悪霊を怖がらせて追い払えるそうです!

 

海外ではハロウィンの事故が起こっています。

日本でも毎年仮装をしてハロウィンを楽しむ人が多いと思います。町に迷惑がかからないように騒音やゴミ等のマナー、人が密集するのでコロナウイルス感染拡大に注意して楽しんでほしいです!

 

8918C63E-393A-4AA1-83C6-5E9C1EDACDD0

 

これはジャックオーランタンの写真です!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。
明日もよろしくお願いします!
それでは失礼します。

こんばんは!
3回生の金子です。
本日もよろしくお願いします!

 

今日も午前中、部活がありました。今日はその場の基本の練習から行いました。突きや蹴りの正しい軌道や、力の入れ方などを意識しながら取り組みました。基本の練習や組手の練習などありますが、ただ言われたメニューをこなすだけでなく、一つ一つの練習や動きの意味を考えながら行い、全て繋げていくようにしたいです。明日からまた朝練も始まるので気合いを入れて頑張っていきたいと思います!

 

話は変わりますが、みなさんは今日がなんの日かご存知ですか?今日10月30日は「たまごかけごはんの日」です!米食、鶏卵の普及を目指す日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会により制定されました。2005年の10月30日に島根県雲南市で「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催されたことにちなんでいます。私もよくたまごかけごはんを食べるのですが、基本は卵と醤油のシンプルなたまごかけごはんを食べます。充分おいしいのですが、たまに調味料を変えて食べるのでそのレシピを紹介しようと思います!まずご飯に卵白、焼肉のたれ、ごま油、醤油をかけて混ぜます。その上に卵黄を落とし、いりごまをかけて完成です。もう一つは醤油ではなく、めんつゆと白だしをかけて食べるのもおすすめです!どちらとも美味しくクセになるので是非試してみてください!他に何をかけたりのせたりしたら美味しいかこれからも研究していきたいです!(笑)

F91A7C52-955D-4D05-B9F5-193A8D57B60A
1週間ブログを読んで頂きありがとうございました!
明日から同期の木庭が担当します。
それでは失礼します!

こんばんは!
3回生の金子です。
本日もよろしくお願いします!

 

今日は午前中、部活がありました。今日の練習でも自分の悪いところや課題が見つかりました。無駄な力が入っていたり、技の取りこぼしがあったりなどまだまだできてない所がありました。全日本大学空手道選手権大会まで1ヶ月を切っています。しっかりと修正をし、勝つためには何をすべきか考えながら取り組んでいきたいです。
練習が終わった後は、井手と昼ごはんを食べに行きました!九産大前駅の近くにある「らーめん三刀流」というラーメン屋に行きました!三刀流は家系のラーメン屋となっており、スープは濃厚な豚骨醤油で、麺は太くもちもちしたストレート麺です。具材はネギ、チャーシュー、海苔、ホウレンソウが入っています。私はラーメンの中では細麺でバリカタの豚骨ラーメンが好きでした。しかし、三刀流に行って家系ラーメンにもハマってしまいました!今では同期や友達とよく食べに行きます!三刀流は行く回数を重ねると、白帯や茶帯とランクが上がり、煮卵やチャーシューのトッピングが無料でできるようになります。ごはんもおかわり自由で、三刀流で食べた後はいつもお腹いっぱいで大満足です!普通の白ごはんもありますが、チャーシュー丼というのがとてもおいしくおすすめです!みなさんも機会があれば、是非食べに行ってみてください!
8EECD7E2-AA61-45F1-A677-E2F88367B383
最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!

こんにちは!広報担当の日髙です!

 

一気に気温が下がり、寒い季節になりました。

体温調節をしっかりして風邪等ひかないように心がけていきたいと思います!

 

今月16日に九州大学空手道選手権大会が行われました!

学生はこの日のために練習に取り組んできました。

結果は男子が優勝、女子が準優勝でした!

おめでとうございます!!

キツイ場面も何度もあったと思います。

その中で勝ち取った結果です。

今回の反省点は、来月行われる全日本大学空手道選手権大会で活かしていきます!

 

全九州大学空手道選手権大会を終えての感想、全日本大学空手道選手権大会に向けての意気込み等を男子主将 吉村陣也先輩・女子主将 杉野瑞稀先輩にインタビューしました!

 

○昨年と比べて今年の全九州空手道選手権大会はどうでしたか?

 

吉村: 昨年は自分が負けて準優勝というかなり悔しい結果でしたが、今年は最後に自分が勝って優勝を決めたので良かったです。

 

杉野: 昨年と同じ結果になってしまいました。

いつもならできていた事が徹底してできていなかったから負けたのだと思います。

必ず勝てた相手、どんな相手だろうと自分の強みを活かした組手をしていれば勝てました。

本当に悔しいです。

 

○今回の大会期間で主将として心がけたことはありますか。

 

吉村: 実践の練習をする前に、その時意識することを毎回全体に説明をしていたので、強気に、意識高く練習することが出来ました。

 

杉野: 必ず優勝するよう、みんなに声を掛けながら厳しく練習に取り組みました。

自分の弱さはチームの弱さだと思っているので、まずは自分に厳しく、徹底的に弱さを改善していきました。

 

 

○今回の大会で改善したいところ、反省点などはありましたか?

 

吉村: 突き終わりの次の準備が出来ていなかったのでそこを意識して全日本までの練習に取り組みたいと思います。

また、中段の技をもっと出せるようにします。

 

杉野:団体戦だということを理解して試合をすること。

勝てば何も問題はありませんが、勝負の世界は何があるかわかりません。

誰がどのポジションを任されても考えながら試合をできるようにすること。

何よりも1人1人が自分の強さを活かした組手ができるように自信を持って練習し、試合に挑みます。

 

 

○全日本大学空手道選手権大会に向けての意気込みをお願いします!

 

吉村: 昨年は初戦敗退で恥ずかしい結果に終わったので今年は初戦からしっかり集中し、確実にポイントを重ねて勝ち続けたいと思います。

 

杉野:まずはチーム目標のベスト8を達成し、チームで勝つ!

戦う時は1人ですが、みんなで戦っていることを忘れない。

そして、自分の強さを存分に出し切って戦おう!!!自分自身に勝って、相手に勝つ!

みんなならできる、やらないだけ、やろうとしないだけ!九州の強さば見せちゃろうぜ!!パワー!!

 

主将をはじめとする4年生は大学での大会は最後になります。

これまで4年間大学で培ってきたものを全て発揮し、有終の美を飾れるよう最後まで頑張ってください!

 

01D3D47A-21F9-4E81-A483-61C1BE6738B6

※写真撮影時のみマスクを外しております。

 

主将を筆頭に全日本大学空手道選手権大会に向けて日々練習に励んでいます!

引き続き九州産業大学空手道部に熱いご声援のほどよろしくお願い致します。

 

押忍。

 

2回生 広報担当 日髙瑞希

こんばんは!
3回生の金子です。
本日もよろしくお願いします!

 

今日は私の好きなスポーツ選手について話したいと思います!私は体を動かしたり、いろいろなスポーツをするのが好きなのですが、スポーツ観戦もよくします!サッカーや野球なども観ますが、一番観るのは格闘技です!格闘技と言っても種類はいくつかありますが私は総合格闘技をよく観ます。そんな総合格闘技で活躍する堀口恭司選手が私はとても好きです。堀口選手は私たちと同じ、伝統派空手出身の選手です。高校まで空手道をし、高校卒業と同時に山本KIDのジムに入門し、総合格闘技の道へ進みました。RIZINとBellatorでバンダム級の王者になり、UFC在籍時にはフライ級ランキング最高3位まで上り詰めました。今年の大晦日にはRIZINとBellatorの対抗戦があります!一昨日の記者会見で堀口選手はBellator側から出場し、扇久保選手と戦うことが決定しました!扇久保選手とは過去2回対戦しており、どちらとも堀口選手が勝っています。今回の試合もとても楽しみにしていたのですが、今年は地上波では放送しない予定と知りとても残念です。堀口選手は強いだけでなく、相手選手に対してのリスペクトや礼儀などがありとても尊敬しています!今後も堀口選手をはじめ、総合格闘技から目が離せません!
588666E1-A8C2-4181-8070-8FFC219721A2
最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!

こんばんは!
3回生の金子です。
本日もよろしくお願いします!

 

今日は私の好きなオススメのドラマについて話したいと思います!2018年にTBSテレビ系で放送されていた、「大恋愛〜僕を忘れる君と」です!KITAレディースクリニックに勤務する女医である北澤尚は激しい恋をしたことはないが、年上の医師である井原侑市との婚約が決まり、仕事もプライベートも順調な日々を過ごしていました。しかし結婚式まで1か月と迫り、新居へと引っ越すことになったある日、尚は引越のアルバイトで尚の自宅に来ていた元小説家の間宮真司と運命的な恋に落ちます。尚と真司が本気の恋へと突き進もうとしていた時、尚が若年性アルツハイマー病の前段階とされる軽度認知障害に侵されていることが判明します。次第に真司は尚の病や2人の出会いをきっかけに愛することの意味や喜びを感じていきます。そして尚がいつか自分のことを忘れてしまうという恐怖を感じながらも、真司は2人の愛の日々を小説に綴っていくことを決めるというあらすじです。
今まで見た映画やドラマの中で一番感動しました。最終回では号泣してしまい、次の日の学校ではみんなから心配されるぐらい目が腫れてました(笑)みなさんもティッシュやハンカチを用意して是非見てください!
98C0FF22-9B93-4B6B-AF88-60954DECFC22
最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!

こんばんは!
3回生の金子です。
本日もよろしくお願いします!

 

10月も終わりに近づき、だんだんと寒くなってきました。最近は朝も寒いので、起きた時布団から出たくないなと思うこともあります(笑)2部練も始まり疲れも溜まってくると思うので、体のケアや体調管理もしっかり徹底していきたいです!

 

今日は2限から4限まで授業がありました。3限の時間にはキャリア形成戦略という授業を受けました。就職に必要なことについて学習や準備をしていく授業となっています。前回の授業では、エントリーシートでよく聞かれる「学生時代に最も力を入れたことは何か」という質問に対して、自分の答えを書きました。これからエントリーシートや履歴書を書く機会が増えるので、書き方などしっかり学習し身につけていきたいと思います。今回は月に遭難したらどうするかということに対してグループワークをしました。グループの中で役割なども決め、みんなで意見を出し合い考えを述べました。面接の中でグループディスカッションをする企業もあるので今回の授業もとても勉強になりました。今の時点では就きたい職業など明確に決まっていませんが、就職に向けてできる準備は今のうちからしっかりしておきたいです!
F21CF0B8-C6FD-43EF-98C0-AF492FAB8A5A
最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!

こんばんは!
3回生の金子です。
本日もよろしくお願いします!

 

今日は私の趣味でもあるマンガについて話したいと思います!私はマンガを読むことがとても好きで、今までさまざまなマンガを読んできました!マンガを読むだけでなく、集めるのも趣味の一つです。私は現在、2歳下の弟と2人暮らしをしています。弟もマンガが好きで多く持っていたので、福岡に持って来てもらいました。ほとんどが週刊少年ジャンプで連載されているマンガですが、今家にある2人のマンガを全て合わせると約850冊ありました!ほぼ漫画喫茶状態です(笑)

 

そんな私が今まで読んできた中で一番好きなマンガはワンピースです!ワンピースはみなさんもご存知だと思いますが、主人公のモンキー・D・ルフィが仲間を集め海賊王を目指し冒険していくという内容です。マンガだけでなくアニメでも大人気で、今年の夏に公開された映画、「ONE PIECE FILM RED」は多くの反響があり話題となりました。ワンピースでは白熱するバトルシーンや感動するシーン、笑えるおもしろいシーンなどさまざまありとても見応えがあり大好きです!そんなワンピースですが、多くの伏線も回収され始め、最終章へと入ってきました。来月の11月4日には最新刊である104巻が発売されます。結末が気になるというよりは、まだまだ終わってほしくないという気持ちの方が強いです。完結までしっかり読みこれからも楽しみたいと思います!
49DEDFE0-87D7-4352-812C-90288168B4E3
最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!

こんばんは!
本日から1週間ブログを担当させていただきます。
3回生の金子です。

よろしくお願いします!

 

今日から2部練が始まりました。朝の7時から約1時間朝練をします。朝練ではランニングや筋力トレーニングを中心に行っていきました。体力をつけるというのが私の課題の一つでもあります。試合中、スタミナ切れすることなく、最後まで良い動きで戦い抜けるよう、これからもしっかりランニングなどを通して体力をつけていきたいです!これからも2部練は続くのでしっかり気合いを入れて頑張ります!

 

今日の昼休みには大学の本館で学生表彰式がありました。学業の成績や部活動の大会、コンクールなどで結果を残した学生が理事長、学長から表彰されました。空手道部は、5月に大分県で開催された、全九州学生空手道選手権大会で入賞した学生が表彰されました。私も今回の表彰式に参加させていただきました。大会で結果を残すのは自分の力だけではなく、日頃指導してくださる監督やコーチ、毎日一緒に練習をしている空手道部の部員、大学や空手道部の関係者など多くの方の支えがあるからです。感謝の気持ちを忘れず、また結果を残せるよう日々の練習に励みます。そして、他の学生の見本となれるよう、自覚を持った行動をとっていきたいです。
D8102D09-B2B6-4E83-B61E-2A948FB53E19
最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!

こんばんは!
3回生の浦馬場です。
本日もよろしくお願い致します!

 

昨日、全日本学生の選考会が終わり、明日から2部での練習がスタートします。授業と部活とで、かなり忙しくはなってきますが、しっかりと自分を追い込んでいけたらと思います。

 

今日は自分が夏に母と一回生の弟、なると3人で展覧会に行った時のことをお話したいと思います。その展覧会は「バンクシー展」です。バンクシーとは壁にスプレーで絵を描くというゲリラ的なスタイルで作品を残し、スプレーグラフィティ文化をアートとして広めた、アーティストです。バンクシーの作品は社会風刺的な作品が多く、正体は一才明かされておらず、本名を知る人はごく少数のバンクシーの友人のみです。謎大きバンクシーですが、その一つ一つの絵はものすごく刺激的で、心振るわされます。夏に行われていた展覧会は終わってしまいましたが、また福岡で12月17日から3月26日まで「バンクシーって誰?展」が開催されます。もし機会があれば是非行ってみてください。
E4AE4EAE-A48C-43B3-B7E5-3EBF165FA1F6
上の写真はバンクシー展で展示された絵です。

 

1週間ブログを読んで頂きありがとうございます。
明日から同期の金子が担当いたします。
それでは失礼します!

こんばんは!
3回生の浦馬場です。
本日もよろしくお願い致します!

 

今日は男子の全日本学生に向けた選考会が行われました。自分はメンバーに入ることが出来ませんでしたが、入った選手のためにも、チームの1人として、全日本学生に向けて全力で頑張っていきたいと思います。

 

今日は自分のおすすめのご飯屋さんを紹介します!それは「十一」という豚ステーキ屋です!
ここはメニューが1つしかなく、入った時には注文をしなくてもそのまま料理が出てきます。また、注文が1つしかない分、メニューに迷うことない上に、お店の回転も早く、お店前は行列が出来ていることも多くありますが、すぐに入れるようになっています。
ひと定食1000円と均一で、ご飯、味噌汁がおかわり自由で、サラダもついています。なのでかなりお手頃に定食に食べることができ、学生はとても行きやすいお店だと思います。また、お肉が赤い部分がありますが、それでも食べれるくらい新鮮なお肉を使用しています。博多駅周辺を目安に4店舗ほども経営しているので、皆さん是非行ってみてください!
DEFB85AD-4E82-4E9F-B788-B728345C934E
最後まで読んで頂きありがとうございます!
明日もよろしくお願い致します。
それでは失礼します!

こんばんは!
3回生の浦馬場です。
本日もよろしくお願い致します!

 

全九州後の4日間のオフが明け、今日からまた練習が再開しました。明日には部内で全日本の選考会があるます。そこでメンバーに選ばれなければ全日本でチームとして活躍することが出来ません。しっかりと明日に向けて、食事、睡眠を取り、体調管理などを徹底し、準備していけたらと思います。

 

今日は自分の好きな映画について紹介したいと思います!それは「愛唄〜約束のナクヒト〜」です!この映画は主人公演じる、横浜流星さんが普通に生活をしている中で、突然余命宣告をされ、生きる気力を失いながらも、同じ境遇の女性と出会い、恋に落ち、残り短い人生を前向きに歩んでいくストーリーとなっています。
この映画は、自分が一回生の時に好きな歌手として紹介させて頂いたGReeeeNさんの名曲「愛唄」を元にして作られました。一つ一つ小さな出来事に対して、すごく幸せを感じることの出来る作品となっています。
みなさんも是非機会があれば、ご覧になってください!
784A88E0-376B-47E9-90A4-7F17844EA72F
上の写真が、「愛唄〜約束のナクヒト〜」の写真です!

最後まで読んで頂きありがとうございます!
明日もよろしくお願い致します。
それでは失礼します!

こんばんは!
3回生の浦馬場です。
本日もよろしくお願い致します!

 

今日は自分のおすすめする映画についてお話ししていきたいと思います。それは「火花」という映画です。お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹による第153回芥川受賞作です。お笑いコンビを組む駆け出しの芸人・徳永は、あるとき営業先で出会った年上のコンビの漫才に衝撃を受け、彼はそのコンビのボケ担当・神谷に弟子入りを志願します。神谷は受け入れる条件として自身の自伝を書くことを命じ、2人は仕事がなくとも刺激的な日々を共に過ごしていきますが、やがて徳永の仕事が増え、2人の間にすれ違いが起き始めるという映画になっています。
自分はこの映画を見てみて、夢を追い続けることの凄さを知りました。自分の才能を信じ続けること、楽しいと思えることのためにどれだけの努力が出来るのか、辛い現実にぶつかりながらも必死に食らいついていく姿に心打たれました。
自分の好きなことで、生きていくことは簡単ではないということは自分達も同じです。ですが、諦めないことでなにかしらに繋がるのなだと言うことを信じて自分も頑張っていきたいと思います。

B21663C5-EC3C-46BC-A74A-A8B35837C495
最後まで読んで頂きありがとうございます!
明日もよろしくお願い致します。
それでは失礼します!

こんばんは!
3回生の浦馬場です。
本日もよろしくお願い致します!

 

今日は2限から4限まで授業があり、2限の時にはキャリア形成戦略という授業がありした。
この授業では就職活動に向けた、エントリーシートや履歴書の書き方や、面接などの対策をしていく授業になっています。自分は1.2年生が終わり、3年生の後期を迎えました。就職活動について、しっかりと考えていかなければいけない時期となってきました。この授業で就職活動の基礎をしっかりと作っていきたいと思います。
今日のこの授業ではエントリーシートの対策として、「学生時代何に最も力を入れたのか」という質問と「自己PR」についてを考えるというものでした。この授業では、他の人と差をつけれる文を書くことが大切ということをお話ししていました。そこで自分は他の人に比べて、どんなことが出来るのかということを深く考えました。また、自分の持っている力で企業側にどのようなものをもたらすことが出来るかも考えていかなければなりません。就職活動が始まるまでそこまで期間は長くありません。これから少しずつでもしっかりと自分のことを理解していくことで、自分のなりたい仕事に就けるようにしていきたいと思います。
141EA103-8220-45C5-A739-B8CCA91882E5
上の写真は今日配られたプリントの写真です。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!
明日もよろしくお願い致します。
それでは失礼します!

こんばんは!
3回生の浦馬場です。
本日もよろしくお願い致します!

 

今日は朝から雨が降り、今日は一日雨かなと思っていましたが、昼から快晴でした。

とても気持ちよく、1日を終えることが出来たと思います。

 

今日は博多駅にあるおすすめのご飯屋さんを紹介したいと思います!それは「こめらく 贅沢な、お茶漬け日和」というお茶漬け屋さんです!九州最大級の駅ビル、JR博多シティ内にある商業施設、博多デイトスの中にあるお店の一つで、博多駅筑紫口側の地下一階にあります!

そこはずっと同期の金子と行きたいという話をしていて、つい最近見つけることが出来ました!

綺麗で贅沢な創作だしお茶漬けを気軽に楽しめるお店で、メニューの種類も豊富で、最初は定食として食べ、その後におかずを少し残してお茶漬けにして食べます。ご飯もおかわり自由で、一つ一つの料理も美味しいためとても幸せな気持ちで帰ることが出来ました。機会がありましたら、是非行ってみてください!

 

F79757E1-DC96-4EDC-A16C-3CDED2CDBC2D

 

上の写真はこめらくのネギトロ丼の写真です!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!
明日もよろしくお願い致します。
それでは失礼します!

こんばんは!
本日から1週間ブログを担当させていただきます。
3回生の浦馬場です。

よろしくお願いします!

 

昨日、九州産業大学の大楠アリーナ2階のメインフロアにて、全九州大学空手道選手権大会が行われました。ホームで開催された試合で、結果は無事優勝することが出来ました。沢山の応援ありがとうございました。
来月には東京の日本武道館で全日本学生空手道選手権大会が控えているのでそこに向け、今回の反省を活かしチーム一丸となって頑張っていきたいと思います!

 

今日は昨日の全九州の疲れを取るため、部活は休みとなりました。そのため、今日の夜には、家の近くにある夜景を見に行きました!3回生の木庭、井手と見に行きました。夜景はこの3人で見にいくことが多く、時間があるとこの3人でよく行っています。夜景だけではなく星も綺麗なので好きな場所のひとつです!また、香椎浜は一周3キロのランニングコースとなっており、自分の家から走って家に着くとちょうど5キロのランニングコースとなってます。試合の日や大事な練習試合や、選考会の日の朝には音楽を聴きながら走るのがいつものルーティーンになっています。朝日なども日によっては綺麗で、朝から気持ちをものすごく高めることができます。

8DF43560-9FE9-4B01-B24B-024B11BEA8BD

最後まで読んで頂きありがとうございます!
明日もよろしくお願い致します。
それでは失礼します!

こんばんは!
3回生の宇都宮です。
本日もよろしくお願い致します!

 

本日は大楠アリーナで全九州大学空手道選手権大会が開催されました!
男子団体組手優勝、女子団体組手準優勝という結果で終わりました。アベック優勝まで後少しでしたが、男子は昨年より良い成績を残すことができました!男子・女子ともにみなさんとてもかっこよかったです!

 

5D622951-CE0E-4D6D-8F16-B405E59E06EA
全日本まであと1ヶ月しかありませんが、これからも九産魂で頑張って欲しいと思います!Power!!!
今日1日、本当にお疲れ様でした!!!

 

11月20日に第66回全日本大学空手道選手権大会があり、12月10日に内閣総理大臣杯第50回全日本空手道選手権大会、11日に天皇杯皇后杯第50回全日本空手道選手権大会が開催されます。試合続きで大変ではありますが、1人ひとりが気を引き締めて、頑張っていきます!これからも応援のほどよろしくお願い致します!

 

私は明日から幼稚園実習が始まります。合計10日間、実習をさせていただきます。不安もありますが、より良い実習になるよう積極的に行動し、学びを深めていきたいと思います!

 

1週間ブログを読んで頂きありがとうございます。
明日から同期の浦馬場が担当いたします。
それでは失礼致します!

こんばんは!
3回生の宇都宮です。
本日もよろしくお願い致します!

 

今日はとても暖かく、長袖では少し暑く感じる気温でした。寒くなったり暑くなったりと季節の変わり目で風邪をひきやすいため、しっかり手洗いうがいをしたり、部活後は汗をかいているため冷えないように工夫して、しっかり体調管理をしていきましょう!

 

自分は健康を保つためによく寝るようにしています!夜ももちろん寝ますが、夕方眠たくなると、我慢できずにすぐに寝てしまいます。そのため、寝すぎて夜寝れなくなることがあります(笑) 私は、夜、寝る際には必ず音楽を聴きながら寝ています。夜用のプレイリストを作っており、自分的に落ち着く曲を入れています。自分は1つの曲にはまると、1日中そればかりを聴いてしまう傾向があり、飽きるまでとにかく1つの曲を永遠に聴きます(笑)
最近自分の中で夢中になっている曲は、Official髭男dismの「Subtitle」です!この曲は「silent」という今月から始まったドラマの主題歌となっています。主人公が、かつて本気で愛した恋人と、音のない世界で“出会い直す”という、切なくも温かいラブストーリーです。この間の木曜日に第2話が放送されたのですが、終始号泣していました(笑)
A348A086-E684-403C-BC62-4822E3DC0AA4
木曜日の22時から放送されているのでぜひ見てみてください!

 

明日は「全九州大学空手道選手権大会」が大楠アリーナで開催されます。九州産業大学は団体形は出場しませんが、男子・女子団体組手に出場します。昨年の結果を超えられるように、九産魂で頑張ってほしいです!!!
全力で応援してます!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!
明日もよろしくお願い致します。
それでは失礼致します!

こんばんは!
3回生の宇都宮です。
本日もよろしくお願い致します!

 

今日も水曜日と同じく授業を取っていない日で、1限目に後輩である2回生の日髙と一緒に練習しました!日髙は元気ではない日がないのではないかというくらい毎日元気で、自分をどんなときでも笑顔にさせてくれます(笑)
練習をした後にはトレーニングをしました。自分の課題は、瞬発力のなさだと感じているため、瞬発力を意識したトレーニングをこれから多く取り入れていきたいと思います!

九州産業大学の大楠アリーナには、ストレングス&コンディショニングゾーン(S&C)というトレーニングジムがあります。講習会を受けた全生徒が使える施設で、様々な器具が揃っています!

空手道部も朝練期間中に使わせて頂いたり、授業の合間や部活後に使わせて頂いたりしています。

また、S&Cには「InBody」という、体成分項目に加え、体水分情報を詳しく分析してくれる機械があります。部位別筋肉量・体脂肪量を高精度に測定することもでき、どこの筋力が足りていないのかなど、自分の体の状態を詳しく知ることができます。結果は印刷することができ、いつでも見れるようになっています!定期的に測定していくと、結果が折れ線グラフとなって、どのように変わっているのかも見ることができます。

 

6AC5F18B-0404-418C-A203-99781F99D233
これは私が先日測ったInBodyの結果です!自分の体のことを細かく知ることで、自分に足りていないものを補うことができるため、定期的に測定し、より良い体作りに努めていきたいと思います!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!
明日もよろしくお願い致します。
それでは失礼致します!

こんばんは!
3回生の宇都宮です。
本日もよろしくお願い致します!

 
昨日の夕方の空がとても綺麗で、何枚も写真を撮ってしまいました。

0F171C5E-62C4-4AAC-B504-43981AF66343

その写真がこちらです!加工無しでとても綺麗に撮れました。

 

私は景色を見ることがとにかく好きで、朝早く起きて朝日を見たり、帰りがけに夕日や夜景を見たりしています。特に好きな景色は、自分の部屋から見える夜景です!
車、バス、電車などの移動でも外の景色を見ていることが多いです。

いいなと思った景色は必ず写真を撮るようにしています!

 

先日、大分の祖母の家に帰ったときに、祖母が生前使っていたカメラを2つ見つけました。祖母は海外に旅行することが趣味で、1人で行ったり、友達と行ったりしていました。カメラの中を見てみると海外旅行での写真がたくさん入っており、祖母の写真だったり、景色の写真だったり、祖母の思い出がたくさん詰まっていたカメラでした。祖母の写真を見るととても会いたい気持ちになりました。
その祖母のカメラがどうしても欲しくて、叔父に相談したところ、いいよと言ってくださり、いただくことができました。そのカメラで私も様々な場所の景色をこれから撮っていきたいと思います!素敵な写真を撮ることができる場所があったらぜひ教えて頂きたいです!(笑)

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。
明日もよろしくお願い致します。
それでは失礼致します!