年越し


こんばんは!
2回生の浦馬場です。
本日もよろしくお願いします!

 

今日で今年最後の1日となりました。
今年ももう終わってしまうのかと考えると、時間の進む速さにとても寂しさを感じます。ですが、去年に引き続き、今年も充実した一年を過ごせたと思っています。自分だけではこんなに充実した一年は過ごせなかったと思います。
もちろん、自分自身でも沢山の努力をしてきましたが、自分の知らない色んな所で多くの方々が動いてくださったお陰で、日常の生活があると考えています。私たちの目には見えないところで頑張ってくださっている所まで想像し、感謝の気持ちを忘れずに頑張っていけたらと思います。

 

話は変わりますが、皆さんは年末は何をみますか?私の家族は今年は「RIZIN」を見ます!
去年は「RIZIN」と嵐の活動休止前のライブの両方を見て年末を過ごしました。
そして、家族と祖父母と毎年恒例の地元の神社に初詣に行き、おでんやお屠蘇など頂いて新年の気持ちを引き締めるのですが、去年と今年はコロナ事情でお参りだけになりました。
年も明け、気持ちも新たに更に努力を重ねていきたいです!

 

今年も本当にお世話になりました。
新しい年もよろしくお願いします。

 

9E698EE4-16DB-40DB-AF55-2498C03FE134

上の写真は2年前初日の出を見に行った時の写真です。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!>

こんばんは!
2回生の浦馬場です。
本日もよろしくお願いします!

 

もうすぐ私は成人式を迎えます。私の地元の成人式は1月9日にあり、成人式まで残り10日となりました。ということで今日はスーツを買いに行きました!自分でスーツを選ぶのは難しかったですが、自分が選んだスーツを着ているのを見るとわくわくもありました。今回選んだスーツで成人式に出るのが楽しみです!

そして、今回スーツを選びながらふと思い出したことがありました。それは空手道部のスーツ採寸に行った時のことです。その時に初めて、私の同期の大半の人と顔合わせをしました!大会などであったことがある人はいますが、話したことは誰もなく、ものすごく緊張していたのを覚えています。
また、スーツ採寸前には入試もあり、その影響もあって緊張が増していたんだと思います。
その時、同期のみんなとはあまり話すことが出来ませんでしたが、今になっては部活のことから授業、私生活のことまでなんでも相談できますし、同期のアドバイスのおかげで多くの場面で救われてきました。大学生活も2年が経ち、折り返しとなってきました。これからもこの同期のみんなと支え合って頑張っていけたらと思います。
52058DDD-2CAC-4FAA-89C6-A05529FAC955
上の写真は入学式の時に撮った写真です!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!

こんばんは!
2回生の浦馬場です。
本日もよろしくお願いします!

 

今日は朝から少し雨が降りましたが、昼頃からは雨も止み、少しずつ天気が良くなっていました!天気があまり予測できない時期ではありますが、しっかりと体調管理をしていけたらと思います!

 

今日はお昼に母と2人で「丸亀製麺」に行きました!自分はうどんがとても好きで、いつも長崎に帰省した時には地元にある「丸亀製麺」に連れて行ってもらってます!また、一人暮らしをしている自分の家ではいつでもうどん食べられるよう、冷凍うどんが置いてあります!
うどんの中でも私はこしがあり、太いうどんが好きです!また、「丸亀製麺」はうどんだけでなく天ぷらなども美味しく、いつも取りすぎてしまい、お腹いっぱいでいつも帰ります。いつも揚げ立てが並んでおり、衣はサクサクで種類も豊富です!

そして、今回「丸亀製麺」に行ったら、うどんを作るプロである麺職人さんがいらっしゃいました!
麺職人というのは麺づくりの技術・知識の優れた人に与えられる称号らしく、全国で400人ほどいるとのことでした。また、麺職人の中でもランク付けされているらしく、星の数でランクがあるそうです。麺職人さんが作るうどんはとても美味しく、また麺職人さんの作るうどんを食べたいです!
麺職人さんの特徴としては麺職人の特徴としては、青の帽子をかぶっていて、着ている白い法被のふちが青色なのが特徴です!今度「丸亀製麺」に行ったときには是非確認してみてください!
1F3B3D38-9950-4224-A75F-A51B4E4B41BD
最後まで読んで頂きありがとうございました!

明日もよろしくお願いします!

こんばんは。
2回生の浦馬場です。
本日もよろしくお願いします!

 

今日は自分の地元である長崎に帰省しました!
お母さん、弟が福岡まで来てくれて、久しぶりに会えたので気持ちがすごく落ち着いた気がします。帰省の期間はあっという間に過ぎてしまいますが、家族との時間を大切にしていきたいと思います。

そして、今回長崎に帰る前に迎えに来てくれた、お母さん、弟と一緒に映画を見ました。その映画は「ARASHI Anniversary tour 5×20 FILM “Record of Memories”」という映画です!この映画は去年の年末、活動休止をした、男性アイドルグループ嵐の20周年を記念したツアーを撮影した作品です。私は小さい時から嵐が大好きでした。テレビ番組では嵐が出るたびにその番組を見ていたのを覚えています。嵐にはたくさんの場面で背中を押してもらっていて、音楽というものはとてもすごい力を持っていると感じました。活動は休止してしまったとしても音楽は消えないので、これからも多くの場面で嵐にはお世話になると思います。活動休止をしてしまい、別々の目標に向かって歩み始めた嵐ですが、またの活動再開を願って自分も頑張って行きたいと思います。

 

話は変わりますが、今日は福岡にいるのは今年で最終日ということで昼には同期の井手、石川、木庭と昼ごはんを食べに「三刀流」という家系のラーメン屋さんに行きました!
2週間ほどと離れる時間は少ないですが少し寂しく感じます(笑)
でもそれぞれの家族との時間を大切に過ごしてもらいたいです。

AA8474F3-4209-4BB6-ABB9-B9207B509E9E
これは昼にラーメン屋さんで食べた時の写真です!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!

こんばんは!
今日から1週間ブログを担当させて頂きます。
2回生の浦馬場です。
よろしくお願いします!

 

最近では雪も降り、マイナス5度を下回る寒さが続いています。体を冷やさないようにしっかりと厚着をして、風邪を引かないように気をつけて行きたいと思います!

2日前にクリスマスが終わり、今年も今日を合わせて残り4日となりました。時間の進む速さ、そして時間の大切さというものをとても感じさせられます。2回生も終わり、大学生活も折り返しとなっていきました。
ということで、今日はこの2年間を振り返りたいと思います。この2年間、すごい長くも感じましたし、逆にあっという間に過ぎていったような気もします。とても充実した2年間でした。今思えば、この2年間の大学生活で自分自身とても成長出来たと思っています。入学してすぐはやはり、周りとの差がとても激しく、練習試合、部内での試合などでは、いつも一点も取れないで試合が終わってしまうということも多くありました。
ですが、2年になり、成長を感じられることがありました。それは中京学院との練習試合でした。その練習試合で初めて大学生になって、試合で勝つことができました。そこからは点をとれるようになっていきました。しかし、まだまだ壁は高く、レギュラーで試合に出ている同級生、先輩方との差はとても大きく感じました。しかし、まだ成長できることがたくさんあると考えて、これからの一日一日を大切にしていきたいと思います。

324394F4-3F88-4B0D-8033-9B456309D8A5

上の写真は後期最後に同期で撮った写真です。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。
明日もよろしくお願いします!

こんばんは。
2回生の宇都宮です!
本日もよろしくお願いします!

 

寝る前に、目覚ましを付けずに何時まで寝れるのだろうと思い、今日は目覚ましを付けずに寝てみました。その結果、私は13時前に起きました!とても1日を無駄にした気がします。(笑)
目覚ましは大事だなと改めて感じました!

 

起きてからすぐ、母に買い物に行こうと誘われ、急いで準備をして家を出ました。夜ご飯の買い物と、無印良品に行ってきました!
母と私は無印良品が大好きです。母と買い物をしたときは必ずと言っていいほど無印良品に行きます。(笑) 特にそこに用事が無くてもなぜか行ってしまいます。母いわく、なぜか落ち着くのだそうです。何となく分かる気がします!
今日はそんな無印良品で買ったものを紹介します。まずは、アクリルケースです。ペンを入れるもの、化粧水などを入れるもの、棚を整理するためのものなど、入れるものによって、大きさを変えました。次に、食料品です。マサラチャイと栗ご飯の素、スンドゥブチゲを買いました。母はこの無印良品のマサラチャイにはまっています!

414F2220-4B96-4C1F-9202-B60D67909C91
これは無印良品で買った物です!
おしゃれでシンプルなものが多く、お買い求めやすい値段となっています。

是非行ってみてください!

 

1週間ブログを読んでいただきありがとうございます。
明日からは同期の浦馬場が担当いたします。
それでは失礼します!

こんばんは。
2回生の宇都宮です。
本日もよろしくお願いします!

 

今日はクリスマスです。
家では母がホールケーキを用意してくれていました!とても美味しかったです。
クリスマスとは、イエス・キリストの降誕祭です。新約聖書では、キリストの生まれた日を特定はしていません。そのため、降誕祭とは「キリストの誕生日」ではなく、「キリストが生まれてきたことをお祝いする日」となります。

 

先日、自分の正剛館の道場に久しぶりに行きました。幼稚園生や小学生が増えており、名前を覚えるのに必死でした。(笑)
その日は今年最後の練習で、前半に形の練習を行った後、レクレーションとしてドッジボールをしました。その後は先生から道場生へのサプライズとして、クリスマスパーティーがありました。ツリーの被り物を被った先生が登場し、みんな大爆笑でした!その後行ったビンゴゲームに私も参加し、なんと4等を頂きました!UNOと大きなチョコレートを頂きました。嬉しかったです!
道場生みんな活発で、見ているだけで元気をもらいました!年が明けたら、また行きたいと思います。

56A0B4CF-43F1-494C-BB32-91B4EC154AFC
これは先日の道場の写真です!
みんなビンゴゲームに必死です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します。

こんばんは。
2回生の宇都宮です。
本日もよろしくお願いします!

 

今日はクリスマス・イブです!
クリスマス(12月25日)の前夜として認識されることが多いクリスマス・イブですが、ここでのEve(イブ)は、evening(夕方)の古語であるevenが短くなった語です。つまりクリスマス・イブとは「クリスマス当日の夜」というのが本当の意味です。
今日はサンタさんが来ることを願って寝たいと思います。(笑)

 

話は変わりますが、今日は、形メンのキャプテン、堺のことについて話したいと思います!
堺と私は同期です。高校生のとき、山本道場で一緒に練習をしていました。一緒に練習していたのにもかかわらず、全く話さず、目も合わせずという感じで、少し気まずかったです。(笑)
大学に入り、同期になったときでも堺からは「宇都宮さん」と呼ばれていました。他の同期は呼び捨てで呼んでいるのに、私だけ「宇都宮さん」と呼ばれるのが嫌で、堺に何回も怒ったのを覚えています。(笑)
堺はかっこよく、面白く、とことん優しい人だと思います!自分のことよりも周りをよく見ていて、どんなときも支えてくれます。時々、変な声を出したり、変顔をしたりしますが、日髙と私はそんな堺が大好きです!(笑)
私は、同期の中では堺と一緒にいる時間が1番長いと思います。練習時間は一緒で、トレーニングに行った時は一緒になることが多いです。
まだ私たちは2回生ですが、形メンの中では最高学年です。2人で支え合って、形チームを引っ張っていけるよう頑張っていきたいです!

DEAC4ABB-494E-4ACA-BDE2-262BA79AB5A4
これは入学式の時の写真です!
このような感じでいつも笑わせてくれます。(笑)

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!

こんばんは!
2回生の宇都宮です。
本日もよろしくお願いします!

 

今日で後期の授業が終わりました!
私は、人間科学部、子ども教育学科に通っています。子ども教育学科では、保育士免許、幼稚園教諭免許、特別支援学校教諭免許、小学校教諭免許を取得することができます!
私の後期最後の授業は、「肢体不自由児教育総論」と「保育内容(表現)」でした。肢体不自由児教育総論は、特別支援学校教諭免許に必要な科目になります。肢体不自由児への支援や、教育、特別支援学校学習指導要領など、肢体不自由児だけでなく、他の障害についても学ぶことができます。保育内容(表現)では、子どもたちの遊びや伝統行事、表現方法について学びます。私はこの授業を受けて、表現というのは感じ方が人それぞれで、伝え方も色々な方法があることを学ぶことができました。また、みんなの意見を聞くことで自分の考えを膨らませることができました。
お正月明けには期末テストがあります。今回、自分は期末テストはありませんが、来年の授業に向けて勉強していきたいと思います!

 

話は変わりますが、3号館の横には、小さな花壇があり、そこでは先生方が大根を育てています!その大根が余っていたので、授業が終わったあとに友達と一緒に取りに行きました。(笑)
種から植えて大切に育ててくださった先生に感謝して、家で食べたいと思います!

F529766A-AE13-4EBB-8F0A-131C96071147
この写真は今日取った大根です。
小さくて可愛かったです。(笑)

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します。

こんばんは!
2回生の宇都宮です。
本日もよろしくお願いします。

 

今日はとても天気が良く暖かい一日になりました。先程、空を見上げると星が綺麗でした!星を見ても何が何座かは分かりませんが、小さい星から大きい星まで綺麗に見えました。

 

今日は、形メンバーの唯一の後輩である、日髙について話したいと思います!
日髙の存在は高校生の時から知っていたのですが、お互い話すことなく、試合でも当たることがなく、仲良くなるタイミングがありませんでした。鹿児島県の強化合宿で一緒に練習したり、ミーティングに参加したりしていましたが、少し話しただけでした。(笑)
日髙の最後の九州大会で、日髙が声をかけてくれて、写真を撮ったことがきっかけで仲良くなりました!とても嬉しかったです。
私にとって日髙は、いつも私を笑顔にしてくれて、支えてくれる大切な存在です。一緒にいる時は楽しませてくれて、私が落ち込んでいる時は声をかけてくれていつも励ましてくれます。日髙の存在は大きいです。(笑)
大学の大会では仲間として大会に挑むことができるのですが、国体に繋がる大会のような県代表として戦う大会はライバルとなります。日髙は鹿児島、私は福岡です。それでもお互いを高めあえる存在であり、2人で国体に行こうと今年は約束をしていました。2人とも国体に出場できるはずだったのですが、今年は新型コロナウイルスの影響により中止になりました。また来年、2人で国体への切符を手に入れることができるよう、切磋琢磨して頑張っていこうと思います!

 

D18C61E4-F24E-4778-B9EC-8F66F38EA602
この写真は練習後に撮った写真です!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!

こんばんは!
2回生の宇都宮です。
本日もよろしくお願いします!

 

今日は私の家族について話をしたいと思います!
私の家族は、父、母、兄、自分の4人家族です。父は昔、野球をしており、頭も良かったと聞いています。(笑) 母はテニスをやっていました。高校時代には、インターハイや国体に出場し、インターハイではベスト16になったそうです。母に負けている気がして悔しいです。(笑)

 

兄は、私の2つ上です。なんと言っても兄はとてもイケメンで、背が高くて、頭が良く、スポーツもこなす完璧な人です!身長は183cmもあります。
性格は自分と真反対で、穏やかでいつも落ち着いている人です。兄が私の同級生にいたら、確実に惚れていると思います。笑
兄は小さい頃から空手をしていて、途中から野球も始めました。中学生からは野球1本に絞り、私は兄の試合によく行っていました。高校は早稲田佐賀に行き、甲子園に出場しました!甲子園で見た兄の姿はとてもかっこよかったです。大学は早稲田大学に入学し、現在4年生です。就職先も決まり、少し安心してる様子が見られました!まだ取らなければいけない単位があると言って、実家に帰ってきても休むことなく何時間もパソコンと向き合っていました。
何でもこなす兄は、私にとって自慢の兄であり、尊敬する・憧れる存在でもあります。そんな兄を見習って、何事も完璧にこなせていけるよう頑張りたいと思います!

8A82C7EA-34F3-4562-9B34-8DD65576481D
この写真は、私のお気に入りの兄の写真です。とてもかっこいいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします!
それでは失礼します。

こんばんは!
今日から1週間ブログを担当させていただきます。
2回生の宇都宮です。
よろしくお願い致します!

 

最近肌寒くなってきており、体調を崩しやすい時期となってきているので、体調管理をしっかり行い、手洗いうがいを徹底していきたいと思います!

 

今日は、先日東京で行われた第49回全日本空手道選手権について話したいと思います!
私は個人形に出場させていただきました。第1ラウンドで第1指定形、第2指定形を打ち、4位以上が次の第2ラウンドへと進むことができます。
私の結果は、第1ラウンドで5位となり、次のラウンドには進むことができませんでした。会場に入った時は、緊張がなく、いい感じにアップができていたのですが、いざコートの上に立つと、会場の雰囲気、周りの選手のすごさなどに飲み込まれ、第1指定形では自分らしい演舞ができなかったことに後悔しています。
普段、テレビやYouTubeで見ていた選手方が目の前にいて、目の前で形をしていて、何もかもが感動する大会でした。
初めての大舞台に立たせて頂いたこと、ご指導して下さった先生方への感謝の気持ちを忘れずに、また来年、何があってもこの舞台に立てるように、結果を残せるように練習していきたいと思います。

 

740C1631-93C5-4DDA-BD0F-D66C5F46D964

この写真は、JKFのInstagramに載せていただいている写真です!

足の裏が黒いのが気になります笑

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します。

こんばんは!
2回生の井手です!
本日もよろしくお願いします!

 

今日は朝から家族で毎年撮っている10年写真を撮りに行きました。10年写真とは1年に1回家族で写真を撮ってそれをアルバムにして10年分の成長を残すというものです。

昨日の夜家族みんなでそのアルバムを見返してみました。見返すと1年間で成長している姿がはっきりと分かります。いつも一緒にいる家族ですが1年を振り返ってみると、私たち子供の成長や時代によるスタイルの変化だったりその年にあった印象深い出来事も思い出すことが出来ました。
1番変わったと思うのは一番下の妹です!身長も伸びて昔の写真を見ると小さくてとても可愛いです!今ではあまり構ってもらえず鬱陶しがられています。なので私が一方的にベタベタしています。(笑)
いつかまたお兄ちゃんと呼びながら走ってきてくれることを祈っています。
二つ下の妹は、私が完全に笑いのツボをおさえているのでどんなことをしても笑ってくれます。(笑)
これからまだまだ妹の笑いのツボを研究していきたいと思います!

 

6279E0FF-FCF1-4461-8AC2-F5CDF9A8EB38
これは一昨日撮った写真です!

1週間ブログを読んでいただきありがとうございました!
明日からは同期の宇都宮が担当します!
失礼します!

こんばんは!

2回生の井手です

本日もよろしくお願いします!

 

今日は、特に何もすることがなく時間があったので昼から外にランニングをしに行きました。走っていると体温が上がりとても暑くなるので厚着をせずに外に出ました。しかし外に出ると思っていたよりも寒くてビックリしました。
最近は部活もなく体を動かすことが少なくなっているので筋力、体力が落ちないようにしたいと思います。

私の地元は福岡県の久留米市で、高良山という山があります。その山の階段を使って頂上まで行きました。ここの階段は綺麗な階段ではなく山道なので足の置き場を考えながら走っていました。少しペースを上げて走ったのでしっかり息も上がり、足にしっかり疲労感もあって達成感がありました。まだ休みが続くのでしっかり体を動かして練習が始まった時についていけるように頑張りたいと思います。

 

また、夕方からは道場の練習があったので久しぶりに行きました。人数は多くはありませんでしたが先輩も何人かいたのでとても楽しく練習することが出来ました。私が通っている道場は基本をしっかりするので初心に戻ることがでしました。小さい頃から一緒に練習してきた先輩と久しぶりに組手をして、昔は歯が立たなかったけど今では戦うことができて嬉しかったです。これからも先輩達に強くなったと言ってもらえるように頑張りたいと思います。
FF6FB8DE-2DF2-4D6D-BC91-AC1104D549F6

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!
失礼します!

こんばんは!
2回生の井手です!
本日もよろしくお願いします!

 

今日は3.4限に授業がありました。金曜日の授業は今年最後の授業でした!3限に行われた授業は1回生の今泉戻っていて2人で受けています。この授業は人としてもしっかりと成長できる授業なので2人でしっかり学ぶことが出来ています。4限の授業は、ゼミがありました。この授業も最後の授業となっていました。

ゼミは他の授業とは違い、深く関わることが多いのでみんな仲が良くみんなと離れてしまうのが少し寂しく感じます。来年はそれぞれ自分の志望したゼミに合格することが出来ているのでそれぞれ頑張って生きたいと思っています。
ゼミでは卒業論文に向けて1年間しっかり頑張ってきました。論文の書き方や、まとめ方、どうしたら興味を引く論文になるのかを1年間しっかり教わってきました。3年生からのゼミは先生が変わってしまうけど1年間教わってきたことを来年からのゼミに行かせるように頑張っていきたいと思っています。

 

 

授業が終わって外が暗くなってきたら同期の木庭と近くにある香椎浜に行きました。そして今日は福岡で初雪が降りました。私は冬の季節が1年の中で1番好きなので降ってきた頃は2人ともとてもこうふんしました!
1年生の頃から同期とよくここに通っていてここに行くと建物が海に反射してとても綺麗な景色を見ることができます。しかし冬になるととても冷え込むので暖かい格好をして、かぜをひかないように体調管理に気をつけたいと思います。香椎浜から見える日の出もとても綺麗なのでぜひみてみてください!!
5C81EC1C-8E75-4BC4-8B69-6B1B0A62CFA6

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!

失礼します!

こんばんは!
2回生の井手です!
本日もよろしくお願いします!

 

今日は朝から道場の大掃除を行いました。棚に乗っているものを全てどかし、一つ一つ拭いていきました。賞状の額縁や鏡、窓拭きなども行いました。人数が多かったので、それぞれ役割を決め効率よく掃除をすることができたので2時間ほどで終わりました。

 

掃除が終わったあとは、授業があったのでズームを使って受けました。授業も残り少なくなってきたのでしっかり参加して単位を取れるようにしたいと思います。
また先週、ゼミの面接がありました。3年生からのゼミは卒業まで同じクラスなのでしっかり考えて先生を選びました。そのゼミの先生はとても人気な先生でたくさんの学生が応募してくるので自分をアピールできるように自己PRを考えて面接しました。面接中は少し雑談などもして、緊張をほぐしてくれたりしたのでしっかり喋ることが出来ました。そして無事にゼミの合格通知がとどきました!入りたいゼミに入ることが出来たのでとても嬉しいです!このゼミでしっかり頑張っていきたいと思います!また、友達にゼミの合格通知がきたと伝えるとたまたま同じゼミに応募していて、その友達も合格していたのでとても嬉しかったです!とてもいい人なので楽しく頑張りたいと思います!
15BEFDE0-E150-4A08-8173-CE5150FB0410

稽古納めに同期の木庭と撮った写真です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!
失礼します!

こんばんは!
2回生の井手です!
本日もよろしくお願いします!

 

突然ですが今日は何の日か知っていますか?
今日は観光バス記念日という日です。これは、1925年12月15日に乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始されたことが由来となっています。私自身もコロナが流行りなかなか遠出をする機会がなかったので、コロナが収まればどこかに出かけれたらいいなと思います(笑)

 

対面授業が2限の時間だけだったのでその後に昨日ブログで紹介した炭火居酒屋「炭っぷ」に同期の山本と石川でお昼ご飯を食べに行きました。今日は唐揚げを食べました。炭っぷのご飯はどれを頼んでも美味しいのでいつも何を頼むか迷っています(笑)

その後は授業がなかったので先週行われた全日本空手道選手権大会の動画を見ました。当日はライブ配信があっていて、YouTubeに動画が残っているので自分の試合だけでなく他の選手の試合も見ることができます。
まずは自分の試合をみて、試合を振り返りました。今まで課題にしていた自分の悪い所が後半になって出てきてしまっていたのでまだまだ練習が足りないなと感じました。いつでも簡単に見ることが出来るので自分の反省点を見つけていきたいと思います。
そして他の選手の試合も見ました。上位に上がっている選手は技の正確性があります。ただ技を出せばいい訳ではなく確実にポイントを取りにいけていたり、無駄がなく相手のミスや隙を作り確実にポイントを取っていました。これは自分が課題にしていたことの一つでもあるのでこのオフ期間で克服できるよう頑

張りたいと思います!
91028A6E-6FD5-4483-B75A-96EBEFA9EB93

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!
失礼します!

こんばんは!
2回生の井手です!
本日もよろしくお願いします!

 

今日はいつも通っている居酒屋の「炭っぷ」というお店の店長が誕生日でした!このお店は大学の近くにあってランチも提供しているのでお昼ご飯を食べによく来ています。
私のおすすめのは生姜焼きです!ボリュームもあってとても美味しいです!
お店に行くといつも笑顔で迎えてくださり、食べている途中も色んな話をしてお店にいる時間がとても楽しいです!相談に乗ってもらって本当にいつもお世話になっています!
とてもいいお店なのでみなさんもぜひ行ってみてください!!

 

また今日は授業が一コマしかなかったので「桜のような僕の恋人」という小説を読みました。作者は宇山佳佑さんでガールズ・ステップ、信長協奏曲、今夜ロマンス劇場でなどの脚本などでも知られているとても有名な方です。
それでは、簡単にあらすじをご紹介します。美容師の美咲に恋をした晴人が彼女に認めてもらいたい一心で諦めたカメラマンをもう一度目指すことにしました。そんな晴人に惹かれやがてふたりは恋人同士になりますが、美咲が人の何十年もの速さで老いる難病を発症してしまいます。老婆になっていく姿を晴人だけには見せたくない美咲が悩んだ末に出した答えとは…。
とても感動する小説なのでぜひ読んでみてください!
D74A1136-35D0-47D4-812E-88C75098D6B9

 

炭っぷの店長と撮った写真です!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!
失礼します!

こんばんは!
本日から1週間ブログを担当させていただきます。
2回生の井手です!
よろしくお願いします!

 

先週の11.12日に全日本空手道選手権大会が行われました。私は山口県代表として出場し、同期の金子と1回生の島崎も山口県から出場しました。結果はよくありませんでしたが、課題を見つけることができました。また、久しぶりに高校の頃に一緒に頑張っていた仲間と試合に出ることが出来てとても嬉しく楽しむことが出来ました!今回の試合をバネに来年に向けてしっかり改善していこうと思います!

 

高校の先輩で同じ山口県チームで出場した齊藤綾夏先輩は個人組手で見事優勝しました!優勝を決めた瞬間はとても嬉しくて鳥肌が止まりませんでした!少しでも綾夏先輩に近づけるようにこれからも練習を頑張りたいと思います。

 

大学での練習はオフに入ったので体がなまらないようにできるだけ毎日体を動かしたいと思います。道場も許可を取れば使うことができるので何人かで練習をしたいと思います!

これは団体戦が終わったあとに九産大生で撮った写真です!
4B3C6C36-0691-45A9-A791-1483D9210C47

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!
失礼します!

こんばんは!
2回生の石川です!
本日もよろしくお願いします!

 

今日は全日本選手権の2日目がありました。2日目の個人戦で、九州産業大学空手道部では、同期から宇都宮、龍野、一回生では矢野が出場しました。2日間お疲れ様でした。

 

今日は全日本選手権のYouTubeでの生配信を見た後は部屋の掃除をしました。
私は1週間に1回掃除機を必ずかけるようにしています。ですが、今日は掃除機をかけるだけではなくキッチンの水まわりの掃除やガスコンロのまわりの掃除をしました。ガスコンロのまわりは普段はすることがなく、汚れていましたが、洗剤を使って拭くことでとても綺麗にすることができました。キッチンの水まわりも普段は生ゴミが溜まってしまわないように捨てるだけでしたが、使わなくなった歯ブラシを使うことで中まで綺麗に掃除をしました。家の中を綺麗に掃除したことで心の中まで綺麗になった気分になりました。

 

掃除をした後はシチューを作りました。最近は寒くなってきていて、冬といえばシチューだと思いシチューを作りました。初めて作るシチューでしたが、思いの外美味しく作ることができました。
7047C3FF-2D97-47E9-A090-F6CFEA3B9DF7

 

1週間ブログを読んでいただきありがとうございます!
明日からは同期の井手が担当します!
失礼します!