空手道を通して


こんばんは。

4回生の田上です。

本日もよろしくお願い致します!

 

今日は気温も高く日差しも強い一日でした。

天気が良い日は朝練が終わって洗濯したものも

夜には乾くのでありがたいです!

今日カレンダーを見てふと気付いたのですが、4年間続いたブログ担当も今週で私は最後となります。

本当に大学生活あっという間だなと今感じています。

小学校から大学まで続けてきた空手道を通して様々なことを経験してきましたが、その中で私は特に2つの事が身についたと思っています。

 

1つ目は最後までやり抜く力です。

空手道生活は楽しいことも嬉しいこともたくさんありましたが、反対にしんどい事や辛いこともありました。その中でここまでやり続けたことは私の人生において最大の自信になると思います。これからも今まで以上にしんどい事があるかもしれませんが、この自信を糧に乗り越えていきたいです!

 

2つ目は考えて行動する力です。

練習中、監督がよく『同じメニューの中で質をあげなさい』と仰ります。みんな同じメニューをこなしているのだからその中で何か工夫をしないと人より1歩前に出られないと言うことで私はこの言葉を頭に常に入れておくようにしています。

練習内容もそうですが、空手道部という団体行動で生活している中で自分の行動がチームにどう影響するかを常に考えながら行動しなければなりません。

これから社会に出て生きていく中でこの力は大切なことなのでこれからも忘れず行動したいです。

 

空手道を通して学んだこと、得られたことを忘れずこれからももっともっと成長出来たらいいなと思います!

F15A387A-0929-48D3-9DC4-12115627E1E7

今日は同期で撮った写真です。

 

それでは失礼します。

こんばんは。

本日から1週間ブログを担当させていただきます!

4回生の田上です。

よろしくお願い致します!

 

今日はオフだったので昼までベットの上で

ゴロゴロと過ごしていました。

今年で22歳になり年のせいか筋肉痛の治りがおそく、

1年生の時には2日あれば治っていた筋肉痛も日を追う事に

酷くなりオフの今日ピークを迎えております。笑

練習中でも疲れが出てしまい限界な時は多々ありますが、

後輩たちが同じ筋肉痛であるはずの中元気よく

練習に取り組んでいるのを見て頑張ろう。と

毎日思いながら過ごしています。

明後日から9月に入り、大学に入学してからより終わりまでを

数える方が早くなりましたがこのチームで最後までやり遂げたいと思います!

 

午後からは、後期からの日程をたてていました。

私は計画的に物事をすすめるタイプで何でもかんでも

まずはスケジュールを組むことが小さな頃からの癖です。

スケジュールはパソコンなどを使わずに必ず手書きでするようにしています。

理由は特にないですが、自分で考えて組んだ物事を鉛筆で紙に書き出して

達成した時に色ペンで線を引き消すというのが習慣づいています。

学校の授業はもうないのですが、自身で取り組んでいる事がいくつか

あるので達成出来るために後期も頑張っていきたいと思います!

今週のどこかでひとつぐらいは紹介出来ればいいなと

思っているので楽しみにしていてください!

 

B974A7AE-820C-43CE-8139-9B93A79A88D0

この写真は一昨年の今頃行われていた夏合宿の写真です!

 

それでは、失礼します。

こんばんは!

4回生の春藤です!

本日もよろしくお願いいたします!

 

今日も昨日に引き続きとても暑い1日となりました!

午前中から汗をかきしっかりと練習に取り組むことができました!

明日はオフということでしっかりと体のケアをしたいと思います!

皆さんも熱中症など体にお気をつけください!

 

今日は、私がチームメイトや友達からよく似ていると言われるキャラクターについて

お話ししたいと思いますす!

それは、シンプソンズというキャラクターです!

こちらがそのキャラクターの写真です!笑

027D417A-8BFC-44E0-BA42-20289FF450E6

似ているでしょうか?

私は少し馬鹿にされたような気分になります!笑

しかし、本当に沢山の人からシンプソンズに似てるよね!と言われるので

自分でも最近は本当に似ているんじゃないかと思うようになりました!笑

最近は自分からシンプソンズに似てる?とまで聞くようになりましたし、

それを聞いた友達たちは笑って似てると言ってくれるので

ウケ狙いにちょうどいいネタなのかなと思っています!笑

シンプソンズは米国テレビ史上最長寿の型破りなアニメシリーズらしいです。

私はまだ一度も見たことがないので一度見てみたいと思います!笑

 

本日で私のブログ担当は最後となり明日からは田上が担当します!

1週間読んでいただきありがとうございました!

 

それでは失礼します!

こんばんは!
四回生の春藤です!
本日もよろしくお願いいたします!

 

今日も昨日に引き続きとても暑い1日でした!
汗をかき毎日練習をしているということで
食欲も爆発しています!
今日の練習終わりには近くにある家系ラーメンを
食べに行きました!
常連になると帯が貰えることができ海苔や卵のサービスを

付けてもらえます!その帯が欲しい一心で通い詰めていたのですが、

ついに山田と一緒に白帯を貰えることができました!
次回からはサービスをしてもらうことができ名前も飾って頂くことができるので

とても嬉しかったです!

 

話は変わりまして、
今日は帰省時の話をしたいとおもいます!
一昨日ブログでも紹介したのですが私は犬を飼っています!

庭でよく犬を離すのですが、土を掘ったり花壇を荒らしたり、トイレをしたりしてしまいます。

ということもあり犬が入れないように柵を作ってほしいと両親に頼まれました!
こちらが私が作った柵の写真になります!

17372766-72FE-474A-BCE5-30F1A6B5C488

近くのホームセンターに材料を買いに行き安価で柵を作ることができました!
固定する杭を打ち、柵を結束バンドで固定するだけだったのでとても簡単に

作ることができ両親にも助かると言ってもらえたのでよかったです!
昔から工作などの物づくりは大好きでしたし得意な方だったのでその強みが

今回活かすことができたのかなと思っています!笑
また帰省した時には家族の役に立つことができればいいなと思います!

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは失礼します!

 

こんばんは!
4回生の春藤です!
本日もよろしくお願いします!

 

今日も昨日に引き続き日差しが差し

とても暑い1日でした!
午前、午後練習ともしっかり汗をかき
気持ちのいい練習をすることができました!
明日の練習もしっかりと取り組んでいきたいと思います!

 

今日のブログでは、
博多祇園山笠について書きたいと思います!
練習前に体育館に入ってみると入り口に
山笠が設置されている最中でした!
こちらがその写真です!

0B559A35-70BB-4A02-AE51-2B73B327BE95

 

天井ギリギリまで高さがあり、色とりどりで飾りがついており

とても迫力のあるものでした!
「博多祇園山笠」は、700年以上続く櫛田神社の奉納神事で、

本来は毎年7月1日から15日まで開催されるそうです!
また、その起源は、仁治二(1241)年に博多に疫病が流行した際に、

承天寺の開祖・聖一国師が祈祷水を撒いて町を清め、

疫病退散を祈願したことが始まりとされているそうです!
昨年に引き続き新型コロナウイルスの影響で今年も中止になったそうです。

福岡で生活する中で人で賑わう山笠を一度見てみたかったです!
しかし、このようにして近場で初めての山笠を見ることができて

とても感動しましたし嬉しい気持ちになりました!

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは失礼します!

こんばんは!

4回生の春藤です!

本日もよろしくお願いいたします!

 

今日も火曜日と同様午前中に雨が降り

昼からは日差しが出ておりとても暑い1日でした。

東京などでも35度を超える猛暑日となったそうです。

熱中症対策をしっかりとしていきたいと思います!

 

今日は私の実家で飼っている柴犬について

紹介したいと思います!

犬の名前は「力(リキ)」というオス犬です!

名前の由来は特にないそうですがとてもカッコいい名前だなと思っています!笑

リキはとても賢く珍しい芸ができます!

その芸は、銃の構えをしてバンッと言えば倒れるというものです!笑

こちらの写真が倒れた瞬間のものです!

7AFB906D-43BF-4B1A-AD2B-93E32FAD0410

他の犬ではなかなかできない芸なのではないかなと思っています!

倒れる芸は兄が教えたそうなのですが、

地元に帰省した時には私が違う芸も教えたいなと思っています!

 

最後になりますが、

今日の部活終わりに筋トレが大好きな同期の伊藤が

「きつくない筋トレなんかないよ」とドヤ顔で言っていました!笑

その言葉を胸に明日の練習にも精進していきたいと思います!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

それでは失礼します!

こんばんは!

四回生の春藤です!

本日もよろしくお願いいたします!

 

昨日の夜に雨が降ったということもあり

今日はとても蒸し暑い1日でした!

練習中にはしっかりと水分を取り、

練習後には食事と睡眠をしっかりと取り

体調管理を徹底していきたいと思います!

 

話は変わりまして、

今日は、帰省した時の面白かったエピソードを

お話ししたいと思います!

帰省してすぐに家の冷蔵庫に張り紙が

あることに気がつきました。

その張り紙がこちらになります

2C4B36EB-67C8-487F-A6EF-51772E4C18C2

この張り紙を見た瞬間私は吹いてしまいました!笑

この張り紙は私のお婆ちゃんが知り合いに書いてもらったそうです!

私のお婆ちゃんも82歳になるのですがこの張り紙を見て、

とても当てはまるなぁ〜と爆笑していました!笑

ですが、この張り紙のようなことがないように平凡に

生活してほしいと心から思いました!

私はこの文の中でも特に「何も知らないのが18歳、何も覚えていないのが81歳」

の文がとても気に入っています!笑

皆さんも是非読んでみてください!

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

それでは失礼します!

こんばんは!

4回生の春藤です!

本日もよろしくお願いします!

 

今日は、

急に日差しが差したり急に雨が降ったりと

天気が良く変わった一日でした!

近年、地球温暖化が進み2度目の梅雨と言われるほど

各地で雨が降ったり、竜巻が発生したりと自然災害

がたて続いているような気がします。

コロナに自然災害と大変な年ではありますが、

みんなが一段となり1日でも早く普段通りの生活に戻って欲しいと思いました。

 

話は変わりまして、

今日は最近の私の趣味についてお話ししたいと思います!

それは、様々なラーメン屋に行きラーメンの写真を集めることです!

私は徳島県出身ということもあり醤油ラーメンが

とても大好きなのですが福岡県に来て豚骨ラーメンも

物凄く大好きになりました!

福岡県では普段豚骨ラーメンを食べているのですが、

やはり地元の醤油ラーメンが大好きということもあり

徳島ラーメンが恋しくなることがあります!笑

そのため帰省した日には必ずと言っていい程、

徳島ラーメンを食べに行っています!笑

8FF24767-A752-48F4-8102-C98578455E99

写真は、私が集めたラーメンの写真です!

※徳島ラーメンと博多ラーメンが混ざっています!

 

写真を集めていく中で、もっと様々な県のラーメンが

食べたいと思うようになりました!

コロナが落ち着いた時にはもっと色々なラーメン巡りを

したいと思っています!

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

失礼します!

こんばんは!

本日から1週間ブログを担当させていただきます!

4回生の春藤です!

よろしくお願いいたします!

 

昨日から夏オフが明け本格的に部活動が再開されました。

今日は午前中に走り込みと午後に道場練習と2部練習を行いました!

2部練習とも活気あふれる練習ができており、

とても気持ち良く練習することができました!

「継続は力なり」という言葉があるように何事も継続する事で

自分の力になると思うのでしっかり気を抜かず気持ちを

引き締めて毎日の練習に精進していきたいと思います!

 

 

話は変わりまして、

今日は私が物凄くおすすめする香椎にある蕎麦屋さんについて

紹介したいと思います。

それは香椎宮の近くにある不老庵というお店です!

このお店はミシュランにも掲載されており蕎麦が有名だけではなく

天丼もすごく有名です!

夏オフ期間中に初めて秋山と一緒に行ったのですが行った時には

すでに行列ができており入る事ができませんでした!

秋山と2回目のリベンジでオープンと同時に並びやっとの思いで

蕎麦と天丼を食べることが出来ました!

やっとの思いで食べることのできた蕎麦と天丼は格別に美味しかったです!

今まで食べた蕎麦と天丼の中でも確実に1番と言っても過言ではないほどの

美味しさでした!

C6C75920-C997-44DA-BAF7-B8776DD536FA

 

写真はミニ天丼セットです!

お値段は1200円ほどです!

 

本当におすすめなので

ぜひ皆さんも食べに行かれてみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

それでは失礼します!

 

こんばんは。

4回生の大畑です。

本日もよろしくお願いします。

 

夏オフが終わり今日から本格的にが部活動が再開されました。

久しぶりの全体練習だったのですが参加した全員とても元気に取り組んでいて、とても気持ちのいい練習でした。

強化指定サークルとして活動している空手道部ですが色んな方々のおかげでコロナ禍でも練習出来ていることに感謝して過ごしたいです。

 

話は変わるのですが私にはコロナが終息したら行ってみたい国があります。

フランスです!

私はサッカーを観るのが大好きなのですが、フランスは2018年ワールドカップ優勝国になりました。

その中で注目した選手がいました。

フォワードのキリアン・ムバッペ選手です!

1回生の時にテレビでワールドカップの試合を見てたのですが足が速すぎて追いかけている相手選手の足がもつれて転けてしまうほど速かったです。

ボールコントロールも的確でセンターバックを1度抜けきると一気にゴールキーパーの近くまで接近して確実にシュートを決めました。

その試合をテレビで見てからいつかフランスに行きたいと思うようになりました。

早く終息して欲しいです!

 

19638566-25EB-4D80-84A4-6D9007486D85

 

本日もありがとうございました!

今日で私のブログ担当は終わりになります。

1週間ありがとうございました!

明日は春藤が担当します。

それでは失礼します。

こんばんは!

4回生の大畑です!

本日もよろしくお願いします!

 

今日は朝は涼しく、昼から夜にかけては暑くなったり気温の変化が激しい1日になりました。気温の変化が激しいと体調を崩しやすくなる事があります。体調を崩さないように心掛けて生活していきましょう!また、コロナウイルスも増えてきているのでコロナウイルスにもかからないように自分が出来る予防をしてかからないように気をつけましょう!

 

さて、東京オリンピックが先日終了しましたが皆さんは何を見ましたか?

私は空手の組手競技を見ました。

組手は各階級男女6名が出場しましたが外国人選手の日本であまり見かけないフットワークと攻撃に惑わされ苦戦を強いられていました。

その中で注目した選手がいました。

フランス代表のダコスタ・スティーブ選手です。

軽量級の選手なのですが、ファイトスタイルがとてもアグレッシブで足を使った小刻みのフットワークで相手選手が動きに全然追いつけていませんでした。

カウンターもとても上手で相手の攻撃をギリギリまで引きつけてからの上段蹴りはまさに神業でした!

私も軽量級なのでダコスタ選手のような誰にも追いつけないほどの速くてカッコいい組手が出来る様になりたいです!

明日から練習が再開されます。

怪我に気をつけて残りの競技生活に悔いが残らないように頑張ります!

 

BC98F4A9-172A-4BF9-824B-B9BA9ADD5501

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

それでは失礼します。

 

こんばんは!

4回生の大畑です!

本日もよろしくお願いします!

 

今日も晴れた1日になりました!先日も言ったのですが、私は晴れの日が大好きです!晴れの日だと気分が上がるしスッキリするからです!

 

今日は晴れていたので、朝、香椎浜まで走りに行きました!

夏オフがもうすぐ終わるので練習再開に向けて体力をしっかりとつけるようにします。

新型コロナの影響で残りの大会が開催させるかはまだ確定ではありませんが、自分がやるべき事をブレずに継続して取り組みます!

 

今日は先日食べに行って美味しと思ったお店を紹介したいと思います!

私が食べに行ったのは中央区にある「天ぷら 花いかだ」というお店です。

同期の山本が美味しいものを食べたいと言っていたので一緒に行きました。

2人が食べたのは肉天丼です。

ここの天ぷらはオリーブオイルで揚げているそうで、油っぽくなく軽くサクサクした食感でとても食べやすく、鶏肉のジューシーさが相まって本当に美味しかったです!

コロナウイルスの影響で外食は出来なくなりましたがコロナウイルスが治ったら今度また食べに行きたいです。

 

805645CE-4B82-480B-97AB-88FBBB237444

 

本日も読んでいただきありがとうございました!

それでは失礼します。

こんばんは!

4回生の大畑です!

本日もよろしくお願いします!

 

今日は久しぶりに晴れた1日になりました!最近は雨が続き気分が下がっていたのですが、今日晴れたので気分が上がりました!気分があがって体を動かしたくなったので香椎浜まで走りに行きました。最近は雨だったので走れていませんでしたが、久しぶりに外を走ったのでとても気持ち良かったです!

家に帰って来てからは、洗濯を終わらせてやる事がなく時間が余ったので窓を開けて、昼寝をしました。太陽の光を浴びる事は改めて大事だなと思いました。太陽の光を浴びる事で体がスッキリした感じになるので大事だと思いました!

 

話は変わりますが、私には新しく宝物が増えました!それはソフトバンクホークスの松田選手のサイン色紙です!前は、ソフトバンクホークスの牧原選手のサインボールだけしか宝物がなかったのですが、最近友人から松田選手のサイン色紙を頂いたのでとても嬉しく、私の宝物になりました!

松田選手は皆さんも知っていると思いますが、「熱男」で有名な野球選手です!とても元気で明るくチームに欠かせない選手の1人だと私は思います。私は松田選手のすごいなと思う事があります!年齢も最年長に近いのにチームのムードメーカーで居続ける事がすごいと思います!自分が不調でもチームの為に明るく振る舞う事はすごいなと思います!私もそういう所を学ばなければいないと思います。松田選手みたいな明るく元気で出来る様に頑張りたいと思います!

C5978F2C-A096-4609-AA54-548DB9AD6DC6

最後まで見ていただきありがとうございました!

それでは失礼します!

こんばんは!

4回生の大畑です!

本日もよろしくお願いします!

 

コロナウイルスが増えてきているので、体調管理をしっかりとし、コロナウイルスにかからないようにしっかりと気をつけて生活していきましょう!外出する際もマスクをつける事と外出から帰ってきた際も手洗いうがいをしっかりとし、アルコール消毒を徹底して私自身もしっかり対策したいと思います。

 

私は自粛中に出かけることが出来なく、ずっと家にいました。ずっと家にいると気分が落ちてきてしまうので、気分を上げるために音楽を流すようにしていました。そこで今日は私のお気に入りの歌手を紹介したいと思います!「EXILE」というグループです!EXILEは、気分が上がる曲や、バラード系の歌など様々な歌があります!私は、毎回気分によって曲の系統を変えるのですが、EXILEの曲は毎回必ず聴きます!たまに、気分が上がって一緒に歌ってしまうことがあります(笑)また、テレビの音楽番組でEXILEが出演している番組は必ず録画します!生でEXILEはの方々を見たことがないのでコロナウイルスが治って落ち着いたら、Liveに行ってみたいです!

 

話は変わりますが、最近はコロナウイルスもあり福井県の方には帰省出来ていないのですが、先日帰省した際に撮った写真があります。

AC59F9D9-0FCE-425F-9055-1BF5946BDEF3

この写真は、福井駅の壁に映っていた写真を撮りました。福井県は恐竜の街と言われているくらい恐竜の模型や恐竜の絵があります。この写真もその1つです。恐竜が壁を壊して今にも出てきそうな絵になっているので写真を撮らせていただきました!皆さんも福井に行った際は見てみてください!初めて見る人は驚くと思います!

 

最後まで見ていただきありがとうございました!

それで失礼します!

 

 

こんばんは!
4回生の大畑です!
本日もよろしくお願いします!

 

私は、雨の日はあまり好きではありません。
その理由は、気分が乗らないというのと出掛ける事が出来ないからです。

その分晴れていると気分が上がります。私は昨日も話しましたが、

出掛ける事が好きです。コロナウイルスが流行る前は同期の山本と自転車で出掛けるくらい出掛ける事が好きです。最近は雨の日が続いているので、晴れの日に戻って欲しいです。あと、コロナウイルスも早く収まってほしいです。

 

今日は雨だったので家で筋トレをしてから、
テレビの録画してある映画を見ました。
「ワイルドスピードicebreak」という映画を見ました。

私は、ワイルドスピードがとても大好きです!

ワイルドスピードは何個も話がありますが、

その中でも私は、ワイルドスピードicebreakとワイルドスピードEuro missionの2作品が

とても大好きです!この2作品はとても面白いので皆さんも見てみてください!

最近新しくワイルドスピードの新作の映画が公開されました!

テレビなどで新しい映画の予告が流れていてとても面白そうなので見てみたいです!

FCDFD96E-BA01-404C-BDD8-DEB74D5C19C0

 

F8B3319D-19E0-4796-AC40-DDAC6DA12BCA

 

私は最近服を探す事が多くあります。前までは服にあまり興味がなかったのですが、

服に興味を持ち出すようになりました。そのきっかは、「コムドット」です!

コムドットは面白いということもありますが、おしゃれでカッコいいグループです。

その中でもゆうたさんの服装が1番好きです!

ゆうたさんの着ている服が良いなと思ったのと真似したい服装だったので、

?服に興味を持ち始めました。色々見ていくうちに1番いいなと思った服があります。

それは、「kaoyorinakami」というブランドです!この服はとても可愛く、

おしゃれな服で今まで見た中で1番好きです!これからもっと色々な服を発見していこうと思います!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは失礼します!

こんばんは!
4回生の大畑です!
本日から1週間よろしくお願いします!

 

最近はコロナウイルス感染者が増えていたり、
温度差が激しいので体調管理にはしっかりと
気をつけて生活していきましょう!

今日は、何も予定がなかったので部屋の片付けや、

今まで着ていた服の断捨離をしようと思い、

今まで着ていた服を全部取り出し、整理整頓しました。

今まで服の断捨離はしたことがなかったのですが、

今日初めて断捨離をして、沢山あった服が少なくなったので

とてもスッキリしました!整理整頓はとても大事だと改めて感じました。

 

話は変わりますが、最近私の中でハマっている事が3個あります!

1個目は、味噌汁を作ることです。味噌汁を作るきっかけは

テレビを見ていてとても美味しそうだと思ったのと、

レシピも簡単そうだったので作ってみる事にしました。

作ってみたら、案外簡単かつ、私が思っているよりも
美味しく出来たので味噌汁を作ることにハマりました。

2個目は、最近よくYouTubeを見ます。

YouTubeは沢山のYouTuberがいるのですが、
その中で私は「コムドット」と「スカイピース」という2グループをよく見ます。

2グループとも毎日投稿と言って毎日動画をあげ続けていて、
面白い動画ばかりです!私は1回見た動画はあまり見ないのですが、

この2グループの動画は何回も見てしまいます。

私は、この2グループの動画を見る事が毎日の楽しみの1個でもあります。
先週1週間この2グループがコラボをしていました。
見るのが楽しみ過ぎて、この1週間はとても早かったです!

3個目は、1人で出かけることです!
最近は、コロナウイルスが流行っているということもあり出かけていませんが、

コロナウイルスが流行る前は、よく1人で買い物や食事などに出かけることが

多々ありました。友人と買い物や食事に行くことも楽しいのですが、

1人で行くとどこに行くかを自分で決めることが出来て、

楽なので1人で出かけることが好きです!

コロナウイルスが収まったら、1人で旅行にも行ってみたいなと思います!

12912837-40C1-421E-8FDD-47B4B715542A
写真は、「コムドット」と「スカイピース」が
コラボした時の写真です!面白い動画ばかりなので皆さんも見てみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは失礼します!

こんばんは!

4回生の伊藤です!

本日もよろしくお願いします!

 

今日は、昨日までとは打って変わって雨が止み、

久しぶりに乾いているアスファルトを見ました。

 

今日のブログは、母方の祖母の家に行ったので、その事についてお話したいと思います!

今日は、お盆最終日ということで、母方の祖母の家に行き盆送りをしました。

その時に、新たな従兄弟の「侑(たすく)」君に会いました。

侑君は、今年の4月に生まれ、生後4ヶ月となりました。

誰に対してもニコニコして、可愛らしい男の子です。

母方の家系は男が少なく、従兄弟の中では、私と侑君だけです。

なので、私自身とても嬉しいです!

ただ、22歳も離れているため、親子ぐらいの差があると周りから言われます。

私自身その感覚はまだ分かりません。‪笑

 

955C1F39-E40E-437B-A7AC-4EB70145BC4C

 

侑くんのお姉ちゃんの英真ちゃんは、2年前にブログで紹介させて頂きましたが、現在、大きく成長し2歳となりました。人見知りが元々強い上に我が強い時期みたいで、私は可愛いから遊びたいと思って声をかけようをしましたが、背を向けられ、近づくなオーラを出されました。そして、泣かれました。‪笑

泣きたいは私の方です‪。笑

 

B49F6F42-68E7-48B0-8930-120133B0F3EE

 

しかし、そんな英真ちゃんも、侑君も私は大好きです。

今は、2人とも小さすぎるのでどこにも連れていけませんが、もう少し大きくなったら色々な所に連れていきたいなと思います!

 

また、久々に母方の祖母にも会えたので、嬉しかったのと、元気そうにしてたので、安心しました。

これからも、元気に長生きして欲しいなと思いました。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今日で、私の担当は終わりになります。

来週は同期の大畑が担当します。

ありがとうございました。

こんばんは!

4回生の伊藤です!

本日もよろしくお願いします!

 

今日も雨が続きました。

朝テレビをつけると、どの放送局でも、大雨による被害状況や避難についての情報番組が流れていました。

例年なら8月はそこまで雨が降ることはないのですが、今年は記録的豪雨となり、多くの地域がこの記録的豪雨によって、苦しめられています。

先日、ブログでも話をさせて頂いた、大牟田市もそのひとつです。

また、福岡県だけではなく、長崎県や熊本県など九州各県でも被害があり、さらに、広島県や岐阜県など全国各地に被害が拡がっています。

今、帰省している部員も多くいると思うので、気をつけて過ごしていきましょう。

無事を祈っています!!

 

話は変わりますが、このように毎日のように雨が続くと、毎日同じような生活が続き、だんだんと物事に対してのやる気がなくなってきます。

そんな時に、やる気を取り戻すために聴く曲があります。

今日はそれを紹介したいと思います。

その曲とは、スガシカオさんの「Progress」という曲です。

この曲はとても有名な曲なので、聴いたことがある人が多くいると思います。

そう、この曲はNHKのドキュメンタリー番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』の主題歌です。

この曲を聴くと、思わず自分がプロフェッショナルに、そして番組に登場する主人公ように思えてきます。‪笑

前向きにストイックになれるにはこの曲が1番だと思っています。

自分としっかり向き合える、そんなやる気が出てくるオススメの1曲です。

 

B3735702-6657-4115-9432-E097FF1A8D74

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

それでは失礼します。

こんばんは!

4回生の伊藤です!

本日もよろしくお願いします!

 

今日も雨は降り、ココ最近悪天候が続いていますね。

また、コロナも福岡では1000人を超えてきました。

雨にコロナ、色々な事に気をつけながら過ごしていきましょう。

 

さて今日は、お盆ということもあり、父と一緒に父方の祖父母の家に行き、御先祖様のお迎えをしました。雨の中のお迎えとなりましたがしっかりとお迎えすることが出来ました。

 

その際、祖母と一緒に祖母の十八番である「スコッチエッグ」という料理を作りました。「スコッチエッグ」という料理は、イギリス料理の一つで、殻をむいた固ゆでのゆで卵を牛の挽肉や玉ねぎ、塩コショウをこねたものに包み、パン粉の衣をつけて油で揚げた食べ物です。

これが私は大好きです!

ゆで卵を包んでる生地はハンバーグの材料と全く一緒なので、ハンバーグと卵が好きな私にとっては好物を同時に味わえる最高の料理です。

祖母が作る料理の中で一番好きな料理です。

ちなみに父もこの料理は大好きです。

作り方も覚えたので、次は実家で作ってみたいと思います!

 

288C3EE1-92C7-4684-B55E-852E4B75A89C

 

また、久々に祖父母の家に行ったので、久しぶりに祖父母にも会い、元気そうだったので安心しました。これからもこのまま元気で長生きして欲しいなと感じました。

今日は雨の中でも充実した一日となりました。

さらに、祖父母の家で飼われてるトイプードルの「マロン」君にも久々に会いました。

トイプードルは、茶色や黒色、白色が多く見られると思いますが、マロン君はトイプードルの中でも珍しいシルバー色です。そのマロン君も気づけば祖父母の家に来て、11年も経っており、人間で言えば60歳、還暦を迎えています。

若い頃よりも多少は落ち着いたのですが、未だに家の中を走り回り、衰えを感じさせません!笑

とても可愛いです!

 

617CCEE2-D02F-47C5-BE87-8AF8F1036402

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

それでは失礼します!

こんばんは!

4回生の伊藤です!

本日もよろしくお願いします!

 

今日は、昨日よりも雨が酷く、ものすごい降水量でした。

高校野球も今日の試合は中止という形になりました。

 

こういった、大雨の日には、去年の11月頃に現2年生と一緒に行った、大牟田市の被災地域のボランティアのことを思い出します。

去年の今頃も、台風や大雨が続き、多くの地域が被害を受けていました。

復興ボランティアに参加させて頂いて、実際に自分の目で被災地の状況を見て、驚きと恐怖が隠せませんでした。

田んぼや畑の上に、泥や巨木が積もり、農作物は全て廃棄処分となっていました。

突発的な自然災害のため、仕方のないことではありますが、ここまでかと驚愕しました。

 

土砂や巨木の取り除き作業は朝から夕方までかかりました。

この作業は楽なものでは決してありませんでしたが、被災された方々の話を聞くと、いち早く復興して欲しいという気持ちが強くなり、頑張ることが出来ました。

 

また、被災地の方々との話の中で、消防士の方々にも大変助けられたという話を聞いた時に、消防士になりたいという気持ちがより一層強くなりました。ボランティアに参加してほんとに良かったなと感じました。私自身良い経験となりました!

 

消防士のやりがいは、このような感謝の言葉にあると思います。

そのため、試験まで残り時間少ないですが、しっかりと勉強に励み、消防士という夢をつかみたいと思います!

そして、消防士になれた暁には、このような突発的な自然災害への策を考え、地域の方々の安全をいち早く確保し、守りたいと考えています!

1人でも多くの人をこの身で助けたいと考えています!

 

今年は大きな被害がないこと、そして、今後ともないことを祈るばかりです!

 

DF4B7EBD-6AE0-4130-89E7-6F4EFE4BD7E6

これはボランティア終了時に撮った集合写真です。

 

最後に、話は変わりますが、今日から富山県で空手道のインターハイが始まりました!高校三年生にとっては高校生活最後の大舞台となるので全力で悔いなく頑張って欲しいです!

私の母校である山口県鴻城高校も出場しています!

頑張れ!鴻城生!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

それでは失礼します!