こんばんは。
4回生の田上です。
本日もよろしくお願い致します!
今日は気温も高く日差しも強い一日でした。
天気が良い日は朝練が終わって洗濯したものも
夜には乾くのでありがたいです!
今日カレンダーを見てふと気付いたのですが、4年間続いたブログ担当も今週で私は最後となります。
本当に大学生活あっという間だなと今感じています。
小学校から大学まで続けてきた空手道を通して様々なことを経験してきましたが、その中で私は特に2つの事が身についたと思っています。
1つ目は最後までやり抜く力です。
空手道生活は楽しいことも嬉しいこともたくさんありましたが、反対にしんどい事や辛いこともありました。その中でここまでやり続けたことは私の人生において最大の自信になると思います。これからも今まで以上にしんどい事があるかもしれませんが、この自信を糧に乗り越えていきたいです!
2つ目は考えて行動する力です。
練習中、監督がよく『同じメニューの中で質をあげなさい』と仰ります。みんな同じメニューをこなしているのだからその中で何か工夫をしないと人より1歩前に出られないと言うことで私はこの言葉を頭に常に入れておくようにしています。
練習内容もそうですが、空手道部という団体行動で生活している中で自分の行動がチームにどう影響するかを常に考えながら行動しなければなりません。
これから社会に出て生きていく中でこの力は大切なことなのでこれからも忘れず行動したいです。
空手道を通して学んだこと、得られたことを忘れずこれからももっともっと成長出来たらいいなと思います!
今日は同期で撮った写真です。
それでは失礼します。