祖母のオムライス


こんばんは!
1回生の宇都宮です!
本日もよろしくお願いします。

 

今日は基本だけでなく、形の練習もたくさんしました。腰の使い方と、力強さや勢いを意識して練習に取り組みました。腰の使い方を意識したことで、いつもよりキレがあったと思います!力強さは勢いは、筋肉量を増やしてから取り組みたいと思いました。毎日何に気をつけるかを決めて練習に取り組みたいです!明日のオフです。体を休めるために、寝て過ごしたいと思います!笑

 

今日は私の大好きなご飯について話したいと思います!
私の大好きなご飯は、祖母が作るオムライスです。初めて食べたとき、ほっぺたが落ちるかと思いました。(笑) 祖母のオムライスには、鶏もも肉、人参、ピーマン、玉ねぎを入れて、塩コショウとケチャップで味付けをしています!隠し味に、砂糖を少々入れています。お店に出せるんじゃないかってくらいおいしいです!祖母は大分県に住んでおり、中々会えませんが、今度の長期オフの時に会いに行きたいです!祖母のオムライスは大分に行かないと食べれないので、再現できるように頑張って作ってみようと思います。
私はオムライスにケチャップだけでなく、マヨネーズもかけます。宇都宮家はみんなそうしています。とても美味しいので、マヨネーズもかけて食べてみてください!

A73433AC-AA47-4B8B-977A-D1AEFEF3EC7D
これは祖母の写真です!
祖母は猫が大好きで、祖母の家には2匹猫がいます!

 

1週間ブログを読んでいただきありがとうございました。
明日からは同期の浦馬場が担当となります。
それでは失礼します!

こんばんは!
1回生の宇都宮です!
本日もよろしくお願いします。

 

今日は私のオススメのラーメン屋の話をしたいと思います!
私のオススメのラーメン屋は、名島にある「濃麻呂」(こくまろ)というラーメン屋です。道場の練習の帰りによく食べて帰っています。(笑) 疲れた時にこの濃麻呂のラーメンを食べると、とても幸せな気分になります。
濃麻呂は福岡市内を中心に、東京二子玉川にも出店しています。20年以上の歴史があり、常に進化し続けています!いちラーメン店としてではなく、ラーメンは料理であると考えている濃麻呂は、時代とともに変化するお客様のニーズを真摯に受け止めて、時代にあったラーメン屋へと進化させることは当然のことであると考えているそうです。濃麻呂のとんこつラーメンは、スープは元ダレ濃いめですが、博多らしいアッサリ系トンコツスープです!麺は細麺ストレートです!卓上には辛子高菜に紅生姜、生ニンニク、ゴマ、コショウ等が常備されており、自分が好きなように味付けして食べることもできます。とんこつラーメンも美味しいのですが、チャーハンや餃子などのメニューもとても美味しいです。店内は日当たりの良い明るい空間で、とても落ち着きます。
私は濃麻呂のチャーシューラーメンが大好きです!チャーシューがたくさん入っているところが魅力です。(笑) 是非食べに行ってみてください!

3E051DC7-EB1C-47FD-A402-B6A72EA1ADE9
これは濃麻呂のチャーシューラーメンです!食べたくなってきました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします!
それでは失礼します。

こんばんは!
1回生の宇都宮です!
本日もよろしくお願いします。

 

今日、2月26日は同期の堺の誕生日です!おめでとう!

 

今日は天気が悪く、朝から雨が降っていました。そのため、朝練は道場で行いました!普段しないことをしたので、もうすでに筋肉痛になってます。(笑) でも、筋肉痛になっていることで筋肉がついている感じがしてとても嬉しいです!
午後からは、基本練習と形の練習をしました。筋肉痛で体が思うように動きませんでしたが、力強さや勢いが少し出てきた気がしました!もっといい形が打てるように頑張ります!

 

今日は高校生最後のインターハイの話をしたいと思います。私は、高校3年生で初めてインターハイに出場しました。舞台は沖縄でした!初めてのインターハイであり、初めての沖縄でとても楽しみだったのを覚えています。結果はRound 1で6位でした。次に進むことができず、自分でも納得いく形が打てなかったので、とても悔しかったです。でも、今野先生をはじめ、同期や後輩がとても褒めてくれて慰めてくれて、次の試合の国体に向けて切り替えることができました!本当に最高の仲間に出会えました。インターハイが終わってからは、国際通りにみんなで観光しに行きました!日本なのに、日本と違った雰囲気があり、外国にいるような気分でした。(笑) とても楽しかったです!

ADDF98FF-1572-416D-8F8E-5EDFC402A34F
これは、インターハイの時の写真です!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!

こんばんは!
1回生の宇都宮です!
本日もよろしくお願いします。

 

今日の朝練は、昨日と一緒のメニューに加えて、最後に段差を使った足の筋力トレーニングを行いました。朝練が終わってから帰っている時に足がつりそうになったので、マッサージなどをしてしっかりケアをしていきたいと思います。(笑)

 

午後からは、空手道部でコーチング研修を受けました!人を育成する中でリーダーは、「ティーチング」と「コーチング」の2つの手法で人材育成を無意識に行っているそうです。「ティーチング」とは、教えること、指示することをいいます。知識がないメンバーに対して、リーダーがメンバーにティーチングして、知識を与え、育てるのに効果的な手法です。「コーチング」とは、教えるのではなく、メンバーに質問し、メンバー自身に考えて発言してもらいます。自分で話すことによって考えが整理され、主体性を引き出す手法です。また、コーチングは、目標達成に必要な人材育成の手法です。コーチングスキルを身につけるためには、聞く・承認する・質問することが大切だと学びました。今日はコーチングスキルの1つである「聞く」について研修を行い、人の話を聞く時の自分自身の現状を振り返りました。振り返ることで、「相手が話している時に途中で口を挟んだり、自分が話すことはない」という項目が自分はできていないかなと感じました。自分はよく友達の話を最後まで聞かずに、自分が思ったことを言ってしまうときがあります。現状を振り返ることで、自分ができていない部分を他にも見つけることができたので、今日見つけたことを直せるようにしていきます!

2B29BD0E-3FDC-4CD7-8A8A-89DA05517306
これは、ティーチングとコーチングの仕組みです!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします!
それでは失礼します!

こんばんは!
1回生の宇都宮です!
本日もよろしくお願いします。

 

今日から練習が再開しました!初めての朝練では、20分間走、階段ダッシュ、坂ダッシュをしました。陸上部になれそうだと思いました。(笑) 朝からこんなに走るのは初めての経験で、とても楽しかったです!
午後からの練習は、女子と男子で別れて行いました。基本練習を中心に、1時間半頑張りました!久しぶりに基本練習をして、やっぱり基本は大事なんだなと改めて思いました。
自分は人生初めてのニ部練だったので、とても緊張していました。(笑) 高校生の時は、朝練もニ部練も合宿も無かったので、全てが初めての経験でとてもワクワクしています!きついことが多くあるかもしれませんが、強くなるために頑張ります!

今年の自分の目標は、全日本選手権と国体に出場し入賞することです。高校3年生の時に国体に出ましたが、1回しか勝てず、まだまだ未熟だなと感じました。他の選手と比べて筋力が足りていないと感じるので、今年1年筋力トレーニングを頑張りたいと思います!力強さがもっと出るように、柔らかさや表現力なども練習していきたいです!まずは5月の試合に向けて、約2ヶ月間、空手に集中して一生懸命頑張ります。

4400EB65-5562-448E-AA7A-92285DE725A8
これは今日の練習終わりの写真です。
同期の龍野と西村です!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!

こんばんは!
1回生の宇都宮です!
本日もよろしくお願いします。

 

今日は最後のオフということで、明日に向けて練習をしました。オフ期間中に新しい形も覚えたので、試合で使えるように練習していきたいと思います!

 

私は最近野菜を食べるように心がけています。特に、トマトとブロッコリーです!トマトは1年を通じて収穫されていますが、本来の旬は6月下旬から8月だそうです。トマトの赤い色素「リコピン」は活性酸素を消去する作用があります。善玉コレステロールの酸化を妨げ、動脈硬化の抑制につながります。野菜のリコピンを多くとっている人で、心筋梗塞など心血管疾患、がんなどのリスクが低下したという報告は多くあるそうです。その他にもトマトには、多くのミネラルが含まれています。
ブロッコリーにはカロテンが多く含まれています。また、その他にもビタミンC、カリウム、カルシウム、鉄分、食物繊維など、多くの栄養を含んでいます。ブロッコリーは茎にも栄養が豊富に含まれるため、花の部分だけでなく茎も刻んで調理して食べると良いそうです!ブロッコリーには、強い抗酸化作用のある「スルフォラファン」が豊富に含まれており、人間の胃の中に住んでいる潰瘍や胃炎、胃がんなどの原因となる「ピロリ菌」に対し、抗生作用をもつとみられています!

8364055A-F0D3-462A-ACE0-B8A78C5C308B
そして、トマトとブロッコリーはニキビにも良いそうです!毎日食べて肌を綺麗にしていきたいと思います。(笑)

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!

こんばんは!
今日から1週間ブログを担当させていただきます。
1回生の宇都宮です。
よろしくお願いします!

 

今日の最高気温は21℃でとても暖かく、過ごしやすい気温でした。季節の変わり目なので、部活に向けて体調管理をしっかりしていきたいと思います!

 

今日は、私の高校の空手道部の話をしたいと思います!
私は千早にある博多高校に通っていました。博多高校の空手道部は、とにかく元気で明るいです。学校の中でもうるさいとよく言われていました。(笑)そんな空手道部の男女関係なく仲がいいところがとても好きです!練習中はみんなが好きな音楽を大音量で流し、思いっきり声を出して笑顔で練習しています!顧問の今野先生も一緒になって練習します。生徒達よりも今野先生が1番元気かもしれません。(笑)
疲れている時がないんじゃないかってくらい、毎日暴れています!(笑)

先日、高校の同期の德久と一緒に練習に行きました。同期の串間と後輩の宮崎も来ており、みんなに久しぶりに会うことができてとても嬉しかったです。私以外みんな組手メンバーでしたが、久しぶりにみんなと一緒の空間で練習することで高校生に戻った感じがして楽しかったです!後輩たちのパワフルな姿を見て元気をもらうことができました!

4C59B9F2-C6A7-4EE2-92E3-006833C331DC
これは練習に行った時の写真です!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します。

こんばんは!
1回生の井手です。
本日もよろしくお願いします。

今日は朝早くに祖父母の家に行きました。祖父母の家までは少し距離があるので走って行きました。久しぶりに会ったので大学の話や部活動の話などをたくさん話しました。昼頃になってきたら、祖母の幼なじみが経営している「茶輪子」という焼肉屋に行きました。私が小さな頃からずっと連れて行ってもらっていたところで帰省すると1度は必ず行きます。とても美味しいので皆さんにも食べに行ってもらいたいです。
祖父母と別れてからは、妹2人と買い物に行きました。上の妹は服を買い、下の妹は好きなアーティストのCDを買っていました。下の妹はBTSという韓国の男性アイドルグループが好きでYouTubeでずっと見ています。私は興味がなかったのですがずっと歌を聴いていたりするので何曲か覚えてしまいました。きっとこれからも見続けると思うので覚えられそうです。買い物が終わったら何年かぶりにプレステーション3をしました。壊れていたりはしていなくて、操作などもまだ覚えていたのでちゃんと出来て面白かったです。
明明後日から練習が始まります。1年間は寮からでしたが今年からは実家から電車で通うので定期を買わないといけないので明日買いに行きたいと思います。高校生の頃も寮生活で、電車通学の人達が定期で改札を抜けるのを見て少し憧れだったのでこれから楽しみです。買ったら同期の金子に自慢したいと思います。
618B8D33-88FB-4787-B973-FAD54A84E4CF
これはBTSのメンバーの写真です。
1週間ブログを読んで頂きありがとうございます。
明日からは同期の宇都宮が担当します。
失礼します。

こんばんは!
1回生の井手です。
本日もよろしくお願いします。

今日は少しゆっくりしてランニングに行きました。

少し距離はありますが高良山という山に行って階段を走って頂上まで行きました。

車道と階段の2つの道があって車道は坂道でカーブがとても多いので今回は階段の方を走りました。

綺麗な階段ではないので足の踏み場をしっかり考えないと怪我をしてしまうかもしれないのでしっかり見極めながら走りました。

普通のランニングとは違って階段はもっときつくなるので自分を追い込みながら走りました。

私以外にも走っている人が何人かいたのでその人よりも早く頂上に行けるように走りました。

頂上についてから見る景色はとても綺麗なので頑張った甲斐があるなといつも思います。

家に帰ってきたらシャワーを浴びて柔軟、ストレッチをしました。

体を動かしたあとの柔軟やストレッチはとても大切なのでこれからも続けていこうと思います。
もうすぐ練習が始まります。

来月には春合宿もある予定なのでまずは春合宿に向けてしっかり動けるようにして万全な状態で挑めるようにしたいと思います。

本当であれば去年、夏合宿もある予定でしたが新型コロナウィルスの影響で無くなってしまったので今回の春合宿はできると良いです。

まだ大学の合宿を経験したことがなく分からないことや慣れないこともあると思いますが、臨機応変に対応してしっかり練習しつつ楽しみたいと思います。
7F7BA60C-CA4E-4442-9B72-1B488AC2981A
火曜日に堺とランニングをした時の写真です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
失礼します。

こんばんは!
1回生の井手です。
本日もよろしくお願いします。

今日は朝から石川の家に行きました。特に何もすることは無かったけど話しながらゆっくりしていました。そして昼食で久しぶりにしっとー家に行きました。私が好きなメニューはオムチーズ豚丼です。行った際はぜひ食べてみてください。
そして昼食をたべおわったら家に戻って「5年後のラブレター」というドラマを見ました。
内容は、中学校からの恋を実らせ結ばれた2人がいました。しかし夫の渉が病に倒れ、息子の誕生を見ずにこの世を去ってしまいました。残された妻の菜緒は息子の歩夢を独りで育てていました。そして5年後のある日、歩夢が【海賊からの挑戦状】と記された、夫が書いた手紙を見つけ宝探しを始めます。歩夢に妻も付き合い一緒に夫の残した宝物を探すという話です。今日の昼頃に石川と見ていて、開始5分で号泣していました。1話が10分くらいで12話で完結するので時間が無い人でも見れる作品だと思います。
夜は一緒に料理をして夜ご飯を食べました。石川は料理が得意なのでほとんど任せていました。エビチリとチャーハンとハンバーグを作りました。石川は見事ハンバーグを焦がしてくれました。もちろん美味しかったです。私は全く料理が出来ないので少しは作れるようになりたいと思います。

8BD27F9F-B9F9-4295-883B-0E50E74F34A1
最後まで読んで頂きありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
失礼します。

こんばんは!
1回生の井手です。
本日もよろしくお願いします。

今日は「余命1ヶ月の花嫁」という映画について話したいと思います。この映画は実話を元にして作られたものです。先輩に勧められてからこの映画のことを知って見る気にはなれなかったけどしつこく勧められたので見てみました。

この映画も高校生の頃に同期の金子と見たもので、二人がお互いを思いやる姿に感動し、金子は涙が止まりませんでした。親の反対を押し切ってでも交際をしたり、病気になっても必死に支える太郎が本当に素敵でした。もし自分の大切な人が同じような状況になった時、自分は太郎のような行動ができるだろうかと思いました。また、もし自分が病気になったら、落ち込み周りの人に八つ当たりしてしまうのではないかと想像し、千恵のように前向きな人はすごいなと尊敬してしまいました。
病気に限らず、人生には何が起こるかわからないので、一日一日を大切にしたいと改めて思い出させてくれる作品でした。この映画を見終わったあとに金子と自分がこの立場なったらどうする?という会話をしたことを覚えています。自分は主人公の旦那さんのようにすると思うと言いましたが実際にそういうことがあると本当にこういう行動が取れるのかわかりません。でも自分の身にいつこういう事が起きるのかはわからないので今生活出来ていることが当たり前だと思わずに感謝して生きていきたいと思います。
皆さんもぜひ見てみて下さい!
455EB48F-60C5-492F-ADEA-6C9E6A662A6A
最後まで読んで頂きありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
失礼します。

こんばんは!
1回生の井手です。
本日もよろしくお願いします。

 

今日は、朝からものすごく雪が降っていてとても寒かったです。今週は気温の変化が激しいのでしっかり体調管理をしたいと思います。

話は変わりますが、「大恋愛」というドラマについて話したいと思います。内容はクリニックに勤務する女医である北澤尚は激しい恋をしたことはないが、年上の医師である井原侑市との婚約が決まり、仕事もプライベートも順調な日々を過ごしていました。しかし結婚式まで1か月と迫り、新居へと引っ越すことになったある日、尚は引越のアルバイトで尚の自宅に来ていた元小説家の間宮真司と運命的な恋に落ちます。そして尚と真司が本気の恋へと突き進もうとしていた時、尚がアルツハイマー病の前段階とされる軽度認知障害に侵されていることが判明し、次第に真司は尚の病や2人の出会いをきっかけに愛することの意味や喜びを感じていきます。そして尚がいつか自分のことを忘れてしまうという恐怖を感じながらも、真司は2人の愛の日々を小説に綴っていくことを決めるというドラマです。
このドラマは高校生の頃に同期の金子と一緒に見ていました。最終回では、金子の涙腺が崩壊し声を出して泣いていました。金子はとても涙脆くて沢山の映画やドラマを一緒に見てきましたがほぼ泣いています。金子の泣き顔がみたい人は一緒に映画などを見るといいと思います!これからも金子にドラマや映画を見せて泣かしていきたいと思います!
842E8700-380D-4B3E-8917-17DE69EF0833
最後まで読んで頂きありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
失礼します。

こんばんは!
1回生の井手です。
本日もよろしくお願いします。

 

今日は、同期の堺について話したいと思います。堺とは同じ市に住んでいて小さな頃から試合などで会ったりしていました。流派が違うので試合で会うことは少なかったですが試合の合間などに話していました。高校はそれぞれ違う学校に行きましたが練習試合などで時々会ったりしていました。高校3年生の時に、練習試合をした時、卒業してからの進路について話すと同じ九州産業大学を考えていると知って驚きつつとても嬉しかったです!

大学に入学してからは、いつも明るく自信満々にボケています。しかし、心から笑えたことが1度もありません。誰も笑っていないのに懲りずに1人でボケている時は堺の気が済むまでそのままにさせています。同期でLINEのグループで話している時も突然ボケますがみんな気にせず話の続きをしています。もう少し面白くなって欲しいと心から思っています。

今日、そんな堺と夕方ランニングに行きました。一緒に走るのは夏以来で、いつも1人で走っていると退屈なので一緒に走る人が堺であっても少しは走るのが楽しくなった気がするので良かったです。思い出話などをしていて気づくと1時間以上走っていました。これからは実家から通うので堺といる時間が多くなって電車の中で一緒になることがあったり、ご飯に行くことが増えると思うので仲良くしていきたいと思います!

CF64D022-BB8D-4ECD-94D6-15637CBC2E26

これは高校の卒業アルバムの堺の写真です。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
失礼します。

こんばんは!
今日から1週間ブログを担当させていただきます。
1回生の井手です!
よろしくお願いします!

私は1年間、寮生活をしていました。寮では朝夕と食事があり大学までの距離も近くとても生活がしやすかったです。男子寮には同期が5人いて、ひとつの部屋に集まりほとんどの時間を一緒に過ごしていました。部活に行く時や買い物に行く時などいつも一緒でとても楽しかったです。寮を出てからは一緒に過ごすことが少なくなりますが授業の合間など時間がある時は遊びに行きたいと思います。
寮を出てからは一人暮らしではなく実家から通うことになりました。実家は大学から少し距離があるので電車で通います。1回生の堺と同じ市に住んでいて乗る駅も同じなので少し安心しました。今までより大変になると思いますが頑張りたいと思います!
一昨日、寮から実家に荷物を運びました。物がとても多くて荷物を出して掃除をするのにとても時間がかかってしまいました。家に帰ってからは自分の部屋が荷物で埋まってしまって片付けないといけませんがあまりの多さにやる気がでず未だに放置しています。なので明日までにはちゃんと整理したいと思います!
今は練習がないので家で監督から頂いたメニューをしています。練習をしていた頃に比べたら体はなまっていると思いますがすぐに今までのような動きに戻れるようにメニューをこなしていきたいと思います。
2955CA66-B4DB-4314-92B5-BEAF359B672B

これは昨日見た「新感染」という映画です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
失礼します。

こんばんは
1回生の石川です!
本日もよろしくお願いします!

 

今日は午後から家族でブリーダーさんのところに犬を見に行きました。犬種はシーズーです。まだ、生まれたばかりでとても小さかったですがとても可愛らしかったです。ブリーダーさんもとても良い方で飼い方など分からないところを丁寧に教えていただきました。シーズーの性格はとても優しく穏やかな性格をしてるそうです。また、元気に走り回ることもあれば、落ち着いて状況を眺めていることもあり、自分でオンオフを使い分けられる安定した気質をしていると聞きました。飼う予定のシーズーはとても大人しい性格と聞きましたが実際に飼ったときにも大人しいかは分かりませんが、私的には大人しくするよりも元気よく走り回るように育って欲しいと思っています。シーズー平均寿命は15歳と言われましたが、飼育環境や遺伝などによっては更に長生きする場合もあり、20歳のシーズーも珍しくないそうです。ブリーダーさんの話はとても参考になりました。生まれたばかりと言うこともあり、実家には来ることができませんが3月初旬に来る予定になっています。私は一人暮らしをしているのでなかなか実家に帰ることが出来ないので会えない寂しさはあります。まだ、名前も決まっていないので実家に来るまでには名前を決めれるようにしていきたいと思います。動物を飼うのは初めてなのでわからないことだらけですが、愛情をたっぷりと注いで行きたいと思います。そして、少しでも長く生きて行けるように見守って行きたいと思います。
B6802DAA-1682-47F9-9B00-295AF7925B7D

 

1週間ブログを読んでいただきありがとうございます。
明日からは同期の井手が担当します。
失礼します。

こんばんは
1回生の石川です!
本日もよろしくお願いします!

 

今回は、友達に勧められた映画「トップガン」について書きたいと思います。主な登場人物はマーベリックとグースの2人です。海軍の空母から飛び立ったのは、パイロットのマーベリックとレーダー担当のグースを乗せた戦闘機がいます。同じく飛行するのは、この基地で一番の腕前を持つクーガーという人物です。国籍不明の戦闘機ミグ28が飛んでいるのを発見して、お互いに後ろを取るかとられるかに必死です。ですが、相手が撃ってこなければ、撃つなとの命令が出たことにより、マーベリックが後ろをとって、ロックオンして脅かしました。ミグ28もロックオンしてきたが撃っては来なかったです。挑発をした後、ミグ28は離脱していきました。燃料が切れそうになったので、母艦に戻る事になったが、先の飛行戦でクーガーの様子がおかしく、帰還できる状態ではありませんでした。マーベリックが命令を無視して、クーガーを助けに行きました。何とか無事に帰還できたが、クーガーは限界を感じて辞職しました。上司から呼ばれたマーベリックとグースは、基地のトップパイロットとして、ミラマー海軍基地のエリート育成学校「トップガン」に行くことを命じられました。そのエリート育成学校「トップガン」でマーベリックとグースはライバル達と切磋琢磨しながらパイロットとレーダーとしての腕を上げていきます。訓練中に事故が起き相棒のグースが亡くなったこともあり自信がなくなります。マーベリックの父の同僚だったバイパーに相談してパイロットとしてまた進み出していき、最後は活躍をしたところで終わります。一度は挫折しますがそこから一気に這い上がって行く姿にとても感動しました。興味を持たれた方はぜひ見てみてください。
821A320B-B2F3-4BEB-9EDA-092E45B7308D

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
失礼します。

こんばんは
1回生の石川です!
よろしくお願いします!

 

今日は同期の足立と炭っぷに昼食を食べにいきました。私はいつもからあげかしょうが焼きを食べています。今日はからあげを食べました。前にも紹介をしたと思いますが、私はからあげがとても大好きです。なので、まずは炭っぷのからあげに近づけていきたいと思います。

 

今日は同期の堺について紹介をしたいと思います。堺とは高校が一緒でした。また、同じ普通科だったこともあり高校生の時はほとんどは堺と一緒に過ごしていました。堺はとても真面目に見えますが、おちゃらけた一面もあります。同期で遊んだ時などは場を盛り上げてくれます。なので、良い雰囲気になりとても楽しく1日が過ごせます。また、場を盛り上げてくれていますが、たまにスベったりして微妙な空気になったりしますが、それがまた面白いです。そんな堺ですが優しくて面倒見がとても良いです。私が、試合でうまくいかなくて落ち込んでいたりしたら話を聞いてくれます。また、そこから具体案を出してくれて一緒に考えてくれます。大学でも学部学科が同じで高校の頃のように過ごすと思うので面白い堺を見れるのとお互いに勉強に空手に頑張っていきたいと思っています。分からないところなどは助け合いながらいきたいと思います。
29D6D09C-80BD-416A-94A9-EE9E9B727F77
写真は今日の昼食です!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
失礼します。

こんばんは
1回生の石川です!

よろしくお願いします!

 

今日は同期の足立の寮の部屋の掃除を手伝いました。とても綺麗な状態にすることができました。

 

夕方からは友達と箱崎宮までいき、お参りとおみくじを引いてきました。私のおみくじは中吉でした。結果は良かった方だと思います。
箱崎宮は筥崎八幡宮とも称されており、宇佐、石清水両宮とともに日本三大八幡宮に数えられています。
御祭神は筑紫国蚊田の里、現在の福岡県宇美町にお生まれになられた応神天皇を主祭神として、神功皇后、玉依姫命がお祀りされているそうです。創建の時期については諸説あり断定することは難しいですが、古録によれば、平安時代の中頃である延喜21年、醍醐天皇が神勅により「敵国降伏」の宸筆を下賜されており、この地に壮麗な御社殿を建立し、延長元年、筑前大分、宮より遷座したそうです。創建後は祈りの場として朝野を問わず篤い崇敬が集められるとともに、海外との交流の門戸として重要な役割を果たしています。箱崎宮にはこのように歴史ある宮です。
また、箱崎宮では夏になるとお祭りなども開催されるそうです。去年はコロナウイルスの関係で様々な行事がなくなりましたが、今年はそのお祭りが開催されればぜひ行ってみたいと思っています。興味を持たれた方や神社などがお好きな方はぜひ行ってみてください。
1D2594AB-3FB5-4A94-87B3-6A28FDE99D4D

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
失礼します。

こんばんは
1回生の石川です!
よろしくお願いします!

 

今回は、北九州市にある「平尾台」について書きたいと思います。平尾台は福岡県北東部に位置している、北九州市小倉南区、行橋市、田川郡香春町、京都郡苅田町、同みやこ町に跨る標高370~710m、台上面積約12㎢の結晶石灰岩からなるカルスト台地でありますが、東北部の一帯はカルスト地帯ではなく、花崗閃緑岩からなります。小倉南区の地名でもあります。また、国の天然記念物にも指定されています。
最高峰は北九州市小倉南区の貫山(712m)の高さがあり、その周辺には400〜600mくらいの高さの山があります。千仏鍾乳洞、目白洞、牡鹿洞、青龍窟などの鍾乳洞があります。また、バーベキュー場や、工芸ができる場所もあります。
茶ヶ床園地と千仏鍾乳洞へと向かう道の途中にある「見晴台」は、周囲360度でカルスト台地を見渡せるビュースポットと呼ばれています。昼ごろに展望台に行くと、自然によって作り出された白色の羊群原に太陽が反射して、きらきらと輝いています。また、平尾台で最も高い「貫山」の景色も見ることができます。見晴台から見る景色がとても綺麗です。
私は鍾乳洞にまだ行ったことがないので、一回でいいので鍾乳洞の中を見てみたいと思っています。夏になるとバーベキューなどをする人が多くいると思うので夏に行くのが私的には良いと思います。平尾台から見る景色はとても綺麗なので興味を持たれた方はぜひ行ってみてください。
80B23A84-27B8-4AD9-A1E3-F72CFAE9928F

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
失礼します。

こんばんは
1回生の石川です!
よろしくお願いします!

 

今日は天気がすごく良かったので窓を開けてから部屋の掃除をしました。常に綺麗な部屋を保てるようにしていくつもりです。夕方には同期の足立と香椎浜まで走りにいきました。

 

今回は私の好きな映画「君の膵臓をたべたい」について書きたいと思います。高校生の「僕」と山内桜良の2人が主な登場人物です。高校生の「僕」は、病院のロビーで「共病文庫」と題された日記を見つけ、膵臓病で余命わずかだというその内容を知ってしまいました。現れた持ち主は同じクラスの人気者、山内桜良で、彼女は根暗な「僕」にむしろ積極的に接近し、家族以外には秘密にしている病気のこともすべて話します。二人はやがて新幹線での一泊旅行までする仲になり、噂も立てられ、桜良の元カレからは暴力も受けます。入院後も病室で話し込んでいき、正反対の二人は自分と違う相手への「憧れ」を自覚していき、退院した桜良は「僕」と二人で出かけるために家を出かけて待ち合わせ場所に向かっている途中に通り魔に刺されて亡くなってしまいました。11日後に桜良の家を訪れた「僕」は、母親が見せてくれた「共病文庫」を読み全容を知り、号泣しました。また、「僕」への遺書を残していました。そこには「僕に恋をしていたこと、ずっと僕に憧れていた」と書かれていました。僕は、彼女のような人間になること(人と関わって生きていくこと)を決め、桜良の親友だった子と友達になるといったお話です。私も共病文庫を読み全容を知るところでとても感動をしました。少しでも興味を持たれた方はぜひ見てみてください。
C586A74D-A527-42D3-8F93-DD64F72FF4DB

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
失礼します。