祭り


こんばんは!
1回生の石川です!
本日もよろしくお願いします

 

今日も朝から晴れていて天気の良い1日でした。
天気が良ければ自然と気分も晴れてきます。
今日で7月も終わりです。
明日からは8月になるので真夏日が続いてくると思います。
水分補給はこまめにとっていくようにしましょう。

 

8月は花火大会などの祭りが開催される時期です。
日本では地域の風習に基づいて様々な祭りが毎年開催されています。
日本のお祭りの本来の目的は「神様に感謝する」こと。
「祭り」という言葉の語源も「祀る(まつる)」です。神を慰め、祈願すること、またはその儀式を指し、土着の神様、神道または仏教に由来しています。
日本人の祭りに対する思いを理解する上で重要なのが、「ハレ」と「ケ」の概念です。「ハレ」とは「非日常」、「ケ」は「日常」のことを言います。祭りは「ハレ」であり、華やかに執り行うことで「ケ」をリセットする意味があります。
日本人は、この「ハレ」の機会を楽しみにし、「ケ」の日常を生きる活力の源としている人が多いです。
ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で
祭り(非日常)が中止になりました。
ほとんどの人たちが祭りを楽しみにしていたと思います。
来年こそは、祭りを開催できるようにするためにもコロナウイルスの対策をしっかりとしていくようにしていきましょう。
7902A029-8AC4-49CA-9ADC-AF04737CBF96

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします!
失礼します!

 

こんばんは!
1回生の石川です!
本日もよろしくお願いします

 

最近は雨が降ったり降らなかったりと天候が不安定な日が続いていましたが
今日は朝から晴れていて天気の良い1日でした。
最近は気温が高くなってきているので
熱中症などには十分に注意して過ごしていくようにしましょう。

 

大学の期末テスト、期末レポートも明日で終わりです。
私は人間科学部のスポーツ健康科学科に所属しております。
スポーツ健康科学科は実技もありますが、座学もあります。
コロナウイルスの影響で実技の授業をほとんど行うことができませんでした。
座学の講義は期末レポートがほとんどでした。
対面で講義を受けれなかったのでわからないこと等もありましたが、
インターネットで調べたり同期に聞いたりして理解を深めていきました。

 

私は主にテレビや勉強をしているときにお菓子を食べています。
最近はポテトチップスの九州しょうゆ味にはまっています。
九州しょうゆ味は主に九州、四国、中国地区で販売されています。
九州の甘口しょうゆの甘辛い風味に鶏だしの旨味を効かせたコク深い味わいに仕上げたそうです。
スナック菓子は油っぽいので
食べすぎるとあまり体に良くありません。
スナック菓子の食べ過ぎは良くないので
食べ過ぎないように気をつけて食べていくようにします。

 

D7E52919-997F-475B-A28A-583E1E1C82D9
最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします!
失礼します!

こんばんは!
1回生の石川です!
本日もよろしくお願いします

 

今日はプロ野球の話をしたいと思います。
開幕当初は無観客での試合が続いていましたが
今は5000人くらいしか入れませんが
観客が入っての試合になっています。
私がプロ野球のチームで1番応援しているのはソフトバンクホークスです。
開幕当初は打線が繋がらずに負けが続いていて
一時期は最下位近くまで落ちていました。
なので、今年は無理だと思いましたが
観客が入ってからは打線が繋がるようになり
今では首位をキープをしています。
この勢いに乗っていき3年ぶりのリーグ優勝、4年連続日本一になってほしいと思います。

 

最近はコロナ感染者が増えてきているので
試合を見に行くのが怖いですが
早くコロナ感染者が減るかコロナウイルスのワクチンができてコロナウイルスに感染しても治ることが分かる様になったらいいと思います。
そしたら安心して試合会場で試合を見れるようになると思います。
私もコロナウイルスに負けずに元気に1日1日を過ごしていきたいます。
4FE22A7E-5147-4A9D-8325-C3E8213FA0F4

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします!
失礼します!

こんばんは!
1回生の石川です!
本日もよろしくお願いします

 

最近は天候が不安定な日が続く毎日です。
体調管理には十分に注意して生活するようにしています。

 

今日は私が空手を始めたきっかけをお話ししたいと思います。
私が住んでいる近くに空手の道場があり、
両親と見学に行きました。
そこの道場に私の友達が通っており
楽しそうに空手をしているところをみて
私も空手がしたいと思い始めました。
始めて1年ぐらいで
道場に行くのが嫌になり泣きながら通ったのは今でも覚えています。
やめたいと思う時期などもありましたが
大学生になった今でも続けています。

 

今はコロナの影響で公共施設でのトレーニングなどがしにくい状態が続いています。
一人でできるトレーニングなどをすることが多くなっています。
一回生から活躍できるようになるためにも
今この時期を大切に使っていきたいと思います。
大人になったときに空手に携わるかはわかりませんが、スポーツには携わりたいと思っています。
この空手を続けてきた経験を生かしていけるような仕事に就きたいと思っています。
2816AF08-5D38-4CC9-B304-EBAD3A1CB51D

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします!
失礼します!

こんばんは!
今日から1週間ブログを担当させて頂きます
1回生の石川です!
よろしくお願いします!

 

今日は自己紹介をしたいと思います。
私は福岡県出身です。高校は真颯館高等学校に通っていました。
歩いて通える距離ではなかったので高校3年間は電車通学でした。
毎日朝早く起きて駅まで行き
電車で学校に行っていたので
朝が苦手な私にはとても大変な毎日でした。
真颯館高等学校は工業科の学校でしたが私は普通科に通っていました。
普通科だったので勉強は進学校と同じ内容をしていましたが
1つ1つの内容をじっくりとするのでよく頭に入ってきました。

 

大学は実家から通うには距離が遠すぎるので今は立花寮にお世話になっています。
初めて親元を離れて暮らすことで両親のありがたみが分かりました。
家事を手伝った事はありましたが
それを毎日するとなるとすごく大変です。
寮では規則を守って生活をしないといけません。
寮の人達はみんないい人達なので楽しく寮生活を過ごすことができています。

 

今日はzoomで解散式がありました。
帰省をしても十分にコロナ対策をして生活していきます。

 

24204461-A0FB-4AE5-A257-6E7E723B3A19

写真は私が卒業した高校の写真です

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします!
失礼します!

こんばんは。
一回生の足立です!
本日もよろしくお願いします。

 

 

最近は、朝からセミの鳴き声が聞こえ、夏になったと実感してきました。
昨日に引き続き、晴れたり曇って天気が悪くなったりと不安定な1日でした。
こういう日は洗濯物を干す時に外か部屋の中かを迷ってしまいます。

 

今日の12時頃は天気が良く、晴れていたので同期の寮生3人と「欣ちゃん」という定食屋で昼ご飯を食べました。

すでにご存知の方も多いと思いますが、場所は九産大前駅から徒歩1分のところにあります。
私は、豚トロ鉄板定食を頼みました。
豚トロとは、豚の頬から肩のネック(首)部分の肉を指します。
出てきた瞬間に食欲を誘うような匂いがしました。
豚トロはかみごたえのある食感で、もやしとキャベツも一緒に鉄板の上にあって、相性バツグンでした!
さらに、塩胡椒がきいており旨味が増していました!
すごく食べ応えがあり、とても満足できました!
私と一緒に来ていた他の寮生は、チキン南蛮定食と塩焼肉定食を食べていました。
まだ、2回しか行っていないので今後違う定食を食べたいと思います!

 

明日解散式があり、終わり次第帰省できるようになります。
帰省している間も空手道部としての自覚を持って、ハメを外しすぎないようにします!
体を定期的に動かして、筋肉が落ちないようにします!
FF9D2978-149B-4803-BA20-599D3D0D283B

 

1週間ブログを読んでいただきありがとうございます!
明日からは同期の石川が担当します。
失礼します。

こんばんは
一回生の足立です!
本日もよろしくお願いします!

 

 

今日は、雨が降ったり降らなかったりと不安定な1日でした。
期末レポート等の提出期限が迫ってきているので、仕上げにかかるようにしていきます!

 

私の今ハマっている食べ物について書きたいと思います。
それは、フライビンズ、またはいかり豆という食べ物です!
乾燥させたソラマメを油で揚げた豆菓子のことです。
いかり豆の発祥地は奈良県で、1935年(昭和10年)ごろに「大和蚕豆(ソラマメ)」として製造を始めたものだそうです。
明治後期に奈良市内でソラマメを油で揚げて売り出したのが始まりで、現在ではエンドウやラッカセイなど各種の豆を使用するようになったとしています。
「いかり豆」は全国的な名称で、関東では「花豆」、九州では「がん豆」・「夏豆」とも呼ばれるほか、地域によっては単に「フライビンズ」とも呼ばれます。
「いかり豆」名前の由来は、かつては油で揚げる前にソラマメの皮に十字の切り込みを入れており、揚げたときに皮が十字に広がって、船のイカリの形に見えたことから名付けられたとされています。
私は主に勉強をしている時や映画やドラマを見ている時に食べています!
ソラマメと同様、多量に摂取するとソラマメ中毒を引き起こすことがあるので十分に注意して下さい!
CAE759A1-A42D-4309-A4D0-013EEB99E9E2

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします!
失礼します。

こんばんは。
一回生の足立です!
よろしくお願いします!

 

 

全国的にも1日の感染者が過去最多という言葉をよく目にします。
手洗い、手指消毒、マスク着用や3密の回避など、新型コロナウィルス感染予防に十分に努めていきましょう!

 

今日は、私の好きな「SLAM DUNK(スラムダンク)」という漫画ついて書きたいと思います!
この漫画を初めて読んだのは中学生の頃で古本屋で立ち読みをしていたらはまった事がきっかけです!
主人公の不良少年、桜木花道が高校に入学してからその年のインターハイまでの成長と挑戦を描いたバスケットボール漫画です。
桜木花道が入学した湘北高校は毎年1回戦負けのチームでした。
しかし、キャプテンの赤木や桜木の同学年でエースである流川などの存在もあり、県予選を突破しインターハイに進みます。
インターハイの2回戦で去年の王者で三連覇中の山王工業高校と当たります。
山王工業戦の前日の夜から試合後までがすごく内容の濃いものとなっています!
ざっとですがあらすじはこんな感じです。
キャラの個性が強くて、様々な苦悩やドラマが描かれていて、共感できるところもたくさんあります!
私はたまに読み返したくなり、今までに何度も読み返しました!
コロナでおうち時間が増えていると思うので、暇な時にぜひ読んでみてください!
B6D2FDCC-DA4F-40BC-9E56-4A051F2EE0DE

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします!
失礼します。

こんばんは。
一回生の足立です。
本日もよろしくお願いします!

 

 

今日は、中学から高校の6年間過ごした大阪府について書きたいと思います!
出身地の島根県と比べるとかなり都会で私にとっては暮らしやすかったです。
中学生の頃は寝屋川市の親戚の家で暮らしていて、高校生では学校の近くの大阪市住吉区という所に母と住んでいました。
寝屋川市から学校までは電車で1時間の距離があり、中学校の頃は毎朝電車通学をしていました。
電車に乗ったことがあまりなかったので、電車通学は楽しかったです!

 

私が大阪で6年間過ごしておいしかったお店を紹介したいと思います。
「きりん寺」という油そばのお店です!
油そばとは、茹でたての麺に油とタレを絡めて食べるスープのないラーメンです。
油が名前に付いているとカロリーが高いイメージがあると思いますが、油そばは意外にカロリーが低く、健康維持に大切なオレイン酸やビタミンEが豊富に含まれています。
さらに、きりん寺ではコレステロール0の油を使用しているので、ヘルシーです。
ダブル盛り、トリプル盛りがありボリューム感もあります。
まず、運ばれてきてからテーブルに置いてあるラー油とお酢を共に2周回しかけ、冷めないうちに混ぜます。
終盤に辛い味噌を少し入れて味変をするのもおすすめです!
とても癖になる味なので何度も食べたくなります!
大阪に行く機会があればぜひ行ってみてください!
23ED0E1E-2D95-4034-9E92-B33B1A50BDDC

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします!
失礼します。

こんばんは
一回生の足立です。
本日もよろしくお願いします!

 

 

今日は、夕方から雨が降り湿度の高いじめじめとした
1日でした。
なので、ほとんど外に出ずに部屋にいることが
多かったです。
クーラーの温度を下げ過ぎて体調を崩さないように
気をつけて行きたいです!

 

大学生になって初めての期末テストや期末レポートの提出が
始まっています!
私は商学部に所属しており、商学部のテストは少なく、
レポート評価や課題評価が多いのでしっかりと
授業の内容を理解し、レポートに取り組みたいと
思います!
4月から新型コロナウイルスの影響で授業が
遠隔授業となりました。
始めはパソコンの使い方が慣れないなか、わからないことやしっかり課題が提出できているのか不安があったのですが、最近はかなり慣れてきました。
オンラインという形でパソコン等を使って授業する事は初めてなので、
とても大変でした!
パソコンのタイピングのスピードも始めの頃と比べるとかなり速くなりました!
今では、分からないところがあったら同期同士で助け合っています。
これからも分からないことや困ったことがあったら同期で助け合います!
練習でおろそかになっていた分、勉強に励みたいと思います!
最後まで気を抜かずに単位習得に向けて
頑張ります!
E868D596-2AEA-4E37-AACF-69323316286C

最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします!
失礼します。

 

写真は、同期と一緒に勉強している写真です。

こんばんは
一回生の足立です!
本日もよろしくお願いします!

今日は、私の出身地である島根県の紹介を
したいと思います!
昨日のブログで書いたように小学生まで島根県の
松江市に住んでいました。
島根県は、年々人口が減り全国的にもあまり
有名ではありません。
しかし、決して都会ではありませんが田舎の
良さがたくさん詰まっています!
私がオススメする観光地は出雲大社です!
初詣には、全国からたくさんの参拝者が参拝
しに行きます。
「大国主大神」という縁結びの神様が祀られています。
「縁結び」というのは男女の縁だけでなく、人間関係や人々を取り巻くあらゆるつながりのご縁のことを指します。
興味のある方はぜひ行ってみてください!

次にオススメするのは、最近TV番組のイッテQでも取り上げられた隠岐の島町にあるローソク島です!
沖合いに海から約20メートルの高さでそびえ立つローソク島の先端に夕日が重なる瞬間が、まるで一本のローソクに火を灯したように輝いたように見えます。
船上からしか観ることの出来ない感動的な瞬間を体験できます!
すごく景色がきれいで心が落ち着きます!
私もまだ見に行ったことがないので、機会があれば行ってみたいと思います!
今回は、2つの観光地を紹介しましたが、他にも
魅力的な観光地はあるので興味のある方はぜひ
調べてみてください!
65727564-8D34-4DDF-983D-95500FE9B941
最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします!
失礼します。

こんばんは
今日から1週間ブログを担当させて頂きます
1回生の足立です!
よろしくお願いします!

寒さよりも暑さが苦手な私にとってとても過ごしにくい日でした。
暑い中でもマスクを着用しなければならない
ため、過ごしにくい日が続くと思いますが
感染予防を徹底したいです!

今日は、自己紹介をしたいと思います。
私は、島根県出身で中学から親元を離れ、大阪にある浪速中学、高等学校に通っていました。
始めは環境が変わったり練習内容がとても充実しているため毎日必死でした。

帰ったらすぐに寝て、すぐ次の日の朝練に行くため早起きをしていた記憶が鮮明に残っています。
私の家は道場を経営しており、祖父、父が空手道を教えていました。
最初に姉が空手道を始めて、その楽しそうにしている姿を見て、4歳から空手道を始めました。
それからは常に空手道を中心とする生活をしてきました。
大人になっても空手道に関わりながら生活をしたいと思います!
大学での目標は、一回生から活躍できるように頑張る事と全日本大学で優勝する事です!
そのために、何事にもひたむきに取り組んで
頑張りたいと思います!
また、練習がない日が続いていくので、
生活習慣が乱れないように日頃から体調管理をしていきます!
C27B1CA6-0A5B-4D18-B6BF-DB3EA212D2CA
最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします!
失礼します。

 

こんばんは

4回生の中田です!

よろしくお願い致します!

 

本日は前期最後の練習でした!

体調不良者が1名ありましたがそれ以外全員で集まることができ、とても良い形で締めくくることができたと思います!

その後昨日ブログで書いたことの内容などを含め、ミーティングを行いました。

空手道の練習は一旦休みになりますが私たちはあくまでも九州産業大学空手道部員です。

この事は絶対に忘れてはいけない事だと思っています。

また、これからは試験があるので学内での立ち振る舞いもしっかりと気をつけないといけないです。

後期を良い形でスタートするため、今からが一番重要だと思います。

遊ぶ時はしっかりと遊ぶなどのオンオフの切り替えを心がけて行こうと思います。

また、個人的にも学連での空手が最後になります。

毎日がとても貴重になってきます!

最後の試合を良い形で終われるよう今以上に取り組んでいくことが大切だと感じています。

その為にもこの夏トレーニングを怠らずまずは体づくりをしていけたらと考えています。

しっかりと軸を作りそして、空手に生かせるようにしていきます!

前期はコロナウイルスの影響で色々な意味でたくさんの経験をすることができました。

この経験を決して忘れる事なく後期しっかりとやっていきます!

 

B3FF4300-780E-4222-A4B2-314FB7F069F3

 

C1AC4451-1B5C-4BD6-A5B5-DB10C0F68949

1週間ブログを読んで頂きありがとうございます!

明日からは1回生足立が担当します。

失礼します!

 

 

こんばんは

4回生の中田です!

よろしくお願い致します!

 

本日やっと全員で練習をすることができました!

今まで道場での練習はグループ分けをしており少人数でしていた為、道場も広く感じましたが、全員集まるととても狭く感じました。笑

高校生も6名参加しての練習だったのでとても新鮮でした!

また、久々に全員で練習ができ純粋に楽しかったです!

ですが、同時にチーム力向上の為に必要なことも見つかったと思います。

今まで各グループで練習をやっていたので、各グループでの目標や取り組んでいた事などあったと思います。

それが、チームとして全員集まった時に一人ひとりの責任感が少し薄れていたのではないかと感じました。

1つ1つの行動力や挨拶、返事など周りがやってるから自分は大丈夫という気持ちが心なしか潜んでいると思います。他人任せのままではチームで勝つ事は厳しいと思います。

練習は明日で終わってしまいますが、これは日常の中でもとても大切なことだと思います。

そのため、ミーティングを行い共有をしっかりとしていきたいと思います!

まずは明日の練習を良い形で締めくくる事です!そして、オフ期間を無駄にすることなく、改めて自分自身を見つめる時間にしようと思います!

 

6DAC367A-0B49-41A9-B2F2-6F1F81359EB7

 

 

本日もブログを読んで頂きありがとうございます!

失礼します!

 

 

こんばんは

4回生の中田です!

よろしくお願い致します!

 

ここ最近コロナウイルスがまた深刻な問題となってきています。

東京都を筆頭に全国各地で感染拡大しており、九州地区でも感染者が増えてきています。

正直コロナウイルスは憎いです。大学生として空手道部員として最後の年で様々な試合や行事が無くなりました。

やっと落ち着き始め、練習もできるようになったのにまたかよ!って言う気持ちが沢山です。笑

同時にコロナウイルスの恐ろしさを改めて痛感しました。

毎日のように感染者数過去最多という言葉を聞きます。

今まで気づかずに感染していた、病院にいかなかったなどのケースが多かったと思います。ですが、PCR検査をする回数が増え感染者が数字で明確になったため過去最多という言葉をよく耳にするのではとも思います。

心のどこかでもう大丈夫、遊びたいと言う気持ちが強くなってしまった結果でもあると思います。今一度マスクの着用や不要不急の外出を避け、コロナウイルスに感染しないよう十分に気をつけていこうと思います!

また、空手道部としても改めて徹底していこうと思います。

起こった事はしょうがないのでこれ以上大事にならないためにも一人ひとりが対策すると言うことが一番だと思います!

我慢することがとても多くつらいですが、今与えられた環境の中でも十分に楽しさを見出せると気づきました。

今まで何気なかったことの大切さ、当たり前だと思っていたことがそうではなかったことなど、いろいろ気づくことがありました。

その気持ちを忘れず今の環境で精一杯頑張っていこうと思います!

 

50A290DF-039A-43AB-A94B-CB6F4F9E89D6

 

本日もブログを読んで頂きありがとうございます!

失礼します!

 

 

こんばんは

4回生の中田です!

よろしくお願い致します!

 

本日は授業もないと言うことなので、箱崎にあるパンストックと言うパン屋さんに行ってきました!

パンはとても大好きなのですが、今まで本格的なパン屋さんには足を運んだことはありませんでした。

店内には見たこともないようなパンが揃っており、中でも美味しかったものを紹介したいと思います。

それは”チーズとトマトのココナッツカレーパン”と”明太フランスパン”です!

一般的なカレーパンとは少し異なりとても具沢山でしんなりとした食感でした。

またスパイシーさもありながら、ココナッツカレーと言うことで絶妙に甘く辛いものが苦手な方でも美味しくいただけると思います!

明太フランスパンはパンストックでの人気ナンバーワン商品であり来店している人はほとんど注文していたと言う印象でした!

表面はカリカリしており中は明太子の味がガツンと感じることができ1本で大満足できます!

今まで食べてきた明太フランスパンの中で一番美味しかったです!

今回焼き立てを食べることは出来なかったので、ぜひ焼きたての明太フランスパンを食べてみたいと思います!

箱崎駅から徒歩10分程で行くことができるので皆さんも箱崎に行くことがありましたら足を運んでみてはいかがでしょうか?

私は明太フランスがとても好きなので福岡県内のパン屋でたくさん食べくらべしていこうと思います!

 

 

866A6844-C571-4608-A4BB-D13BF26984FC

 

 

本日もブログを読んで頂きありがとうございます!

失礼します!

 

 

こんばんは

今日から1週間ブログを担当させて頂きます

4回生の中田です!

よろしくお願い致します!

 

最近は読書をする様になり、本日はおすすめの本を紹介しようと思います!

それは著者 水野敬也 夢をかなえるゾウという本です。

夢をかなえるゾウという言葉を一度は聞いたことありませんか?

初めてこの作品に出会ったのは中学生の時です。

当時、テレビで放送されており担任の先生に紹介して頂きました。

今後の人生に役立つと思うからという理由で授業内で見て学ぶことが多いなと思い、感動しました。

それから書籍であると聞きすぐに買いに行ったのを覚えています。笑

あらすじはさえないサラリーマン「僕」のもとへ、「自分、そんなことやから、『夢』を現実にでけへんのやで」という言葉とともに、ゾウの頭を持つインドの神様「ガネーシャ」がやってきました。ぽってりとした大きな腹に四本の腕。関西弁で、タバコをスパスパやり、ニュートンもエジソンもビル・ゲイツも、彼が育てたらしいです。笑いかにもうさん臭い彼が、「僕」を成功に導くためのレッスンをつける。

しかし、「僕」には腹八分にしろという課題を与えつつ、ガネーシャは限界まで食べまくる。なんともお騒がせな神様と「僕」とのやりとりに笑わされ、ガネーシャの教えを楽しみながら日々学んでいく。しかし、この関係は永遠には続かない。ガネーシャと「僕」の別れのシーンには、心揺さぶられること間違いなしです!と、こう言った内容のもとです。

そしてなぜ紹介したのかと言うと、この度夢をかなえるゾウ4が新刊として発売されたからです!

情報を入手しすぐに買いに行きました!

まだ読んでいないですがとても楽しみです。

少しでも自分自身を変えたい、物の見方を変えてみたい、視野を広げてみたいと感じている方にぜひお勧めしたい作品です。

何気ない日常から取り組めることや、当たり前のことをやり続ける難しさなど学ぶことが本当に多いと感じます。

コメディ感覚で読めてとてもおもしろいのでぜひ一度みてはいかがでしょうか?

必ず今の自分にヒントを与えてくれると思います!

 

22E387DF-2852-4630-BC8C-C29E9FB74B54

本日もブログを読んで頂きありがとうございます!

失礼します!

 

 

こんばんは

今日から1週間ブログを担当させて頂きます

4回生の中田です!

よろしくお願い致します!

 

7月からトレーニングルームが使えるようになり日々練習後トレーニングを行なっています!

と言うのもコロナで自粛期間が長かったため3キロ増量してしまいました、、

体重はもともと65キロだったのですが、コロナ期間で68キロになってしまい過去最高記録を叩き出しました。笑

筋肉増量ならまだいいのですが明らかに脂肪がついてしまい、このままではまずいと思い毎日ランニングマシンで必ず走るようにしています!

有酸素運動を取り入れて約2週間すでに3キロ落とすことに成功し65キロまで戻りました!

ですが私自身ベストは63キロだと思っています。

後期に向けて体重管理もした中で筋トレなどを行い、ベストの状態で夏合宿に行けるようしっかりと調整していきます!

また、現在は下半身を主軸にトレーニングを始めています。

空手道に生かせるトレーニングをするのはもちろんですが、私の中で様々な競技で使える筋肉を手に入れたいと思っています。

そこで今取り入れているのが縄跳びです。

縄跳びは全身運動でもあるので5分でも飛び続けるだけでもかなりしんどいです。

しんどくても飛び続けると言う忍耐力も必要であり、色々な意味で全身が鍛えれると思っています!

ぜひ、トレーニングの1つとして取り入れてみてはいかがでしょうか?

今日はオフだったのでしっかり体を休めたので明日からまたトレーニングも再開したいと思います!

諦めずに1ヶ月後良い体になっていることを信じて頑張ります!

 

 

DBDFDF57-EDB9-4DF0-BBD9-1D1B6DCC6515

本日もブログを読んで頂きありがとうございます!

失礼します!

 

こんばんは

今日から1週間ブログを担当させて頂きます

4回生の中田です!

よろしくお願い致します!

 

本日は3.4年生、部長、監督と前期についてミーティングを行いました。

新型コロナウイルスの影響で思うように活動できなかった中、今では徐々に練習もできるようになりました。

練習再開から短い期間でしたが

様々な改善点や反省点など今日のミーティングで改めて確認することができました。

私は今年のチームでは礼儀や挨拶など社会に出る人間として、必要だと思うことを徹底しようと常日頃から発信していました。

これは空手道を学ぶ以前の問題で人としてとても大切なことだと思ったからです。

また3年生も積極的に声かけをしたり、上級生が率先して取り組めており、チームとして1つになってきているなと感じました。

全体練習は今のところできませんが各グループが目標をもって各々取り組めていたと思います。これを全体練習になった時に1つになれるようしっかりとまとめていきたいと思います。

練習も残り少なく今週は全体練習もできます。

良い形で締めれるようしっかりとやっていきたいと思います。

また、オフ明けは夏合宿があります。

後期には試合も控えています。

特に今年は毎日毎日が貴重な時間だと思います。

 

改めて部員全体でミーティングを開き1日を大切にしていきたいと思います!

 

AF4C095F-9E81-44E2-B755-5B6552CAEA51

本日もブログを読んで頂きありがとうございます!

失礼します!

こんばんは!
4回生の小野寺です。
本日もよろしくお願い致します。

 

今日は、練習が休みだったので
午前中にレポート課題をしました。
私が受けている授業は、オンラインが多く
課題提出がほとんどです。
提出もれを無くす為に、
必ず提出日前に出すようにしています。
前期試験まで残りわずかなので、
単位取得できるように頑張っていきたいと思います!

 

レポート課題が終わり、午後から映画を見ました。
今回見た映画は、「マスカレードホテル」という映画です。
都内で3件の殺人事件が起こり、
事件現場に残された不可解な数字の羅列から、
事件は予告連続殺人として捜査が開始されます。
警視庁捜査一課のエリート刑事が、
その数字が次の犯行場所を示していることを解読し、
ホテル・コルテシア東京が4番目の犯行場所であることを突きとめます。
しかし犯人への手掛かりは一切不明で、
そこで警察はコルテシア東京での潜入捜査を決断し、
ホテルのフロントクラークとして犯人を追うこととなります!
次々と現れる素性の知れない宿泊客たちを前に、
刑事として犯人逮捕を第一優先に掲げ、
利用客の仮面を剥がそうとします。
刑事とフロントクラーク、
お互いの立場の違いから幾度となく衝突するのですが、
潜入捜査を進める中で、
共にプロとしての価値観を理解し合うようになっていき、
二人の間には次第に不思議な信頼関係が芽生えていきます!
そして、色々な問題が起こる中で
仮面を被った犯人は誰なのか、見所が沢山あります!
とても面白いので、是非見てみてください!

 

80559E80-9D17-4ADD-B778-E54C26D08FFF

 

本日で私の担当は終わりです。
明日からは同期の中田が担当します。
1週間ありがとうございました!
それでは失礼します。