父!


こんばんは!
4回生の本村です。
今日もよろしくお願いします。

 
今日は父について書きたいと思います!
父には3歳の頃から空手を習わせてもらいました!

小さい頃、空手に関してはとても厳しい指導を

してもらっていた記憶があります。

 

 

そのおかげもあり、

今も自分が好きな空手をする事が出来ていると思います!

とても教育熱心でもあり、

大学まで空手が出来ているのも父の支えがあるからこそです!
自分はその思いも胸に

空手と勉強を両立して日々を暮らしています。
これからも日々支えてくれている人達に

感謝しながら毎日を過ごしていきたいと思っています。

 

 
話は変わりますがここで
父の苦手な生き物を紹介します!

それはゴキブリです!
毎回ゴキブリが出ると連絡をしてきて、

夜寝れなくなったりする程苦手です。笑

 

 

そんな父ですが、
自分にとっては尊敬できる人です。
私も社会に出る時がきたら
父のような社会人になれたらいいなと思います!

 

EFC2AE17-AD9B-4BBA-90F4-4AFEACADBFA8
それでは失礼します!

こんばんは!
4回生の本村です。
今日もよろしくお願いします!

 

 
今日は筋トレについて
書こうと思います!
私は約2か月間筋トレを中心に練習を行なっていました。
その結果、IN BODYさんの測定器で測ってみると

筋トレを行う前より10キロ筋肉量が増えていて

とても驚きました!

 

 
今現在の練習でも、前よりパワーがついたのが実感でき、

技のキメがレベルアップしたのがわかりました。

体を大きくすることで
当たり負けしなくなり、

またパワーもついたので筋トレをしてよかったと思います。

 

 
ここで自分流の筋トレの仕方を紹介したいと思います。笑
まず筋トレ前にタンパク質を取る為に

プロテインバーやプロテインを飲みます。
そして筋トレ中もプロテインを飲みながら行います。
筋トレが終わると家でササミや卵を食べ、

寝る前にまたプロテインを飲みます。

筋トレは毎日違う部位ごとに行います。

これを約2か月間毎日続けると
筋肉量が増えました。

 
皆さんもぜひ試してみてください!

 

3D4D53B2-D74A-41D4-BCC1-9F00E6DBC34D

今日の写真はタンパク質の食品です!

それでは失礼します。

 

こんばんは!
4回生の本村です。
今日もよろしくお願いします。

 
今日は自分の弟の翔のことについて書きました!
翔は高校1年生へとなり、まだ小さかったのに

体格も自分と同じくらい大きくなっています。

先週、県新人戦があり、

個人、団体と優勝という報告があり、とても嬉しかったです!
翔がまだ中学生の時には自分がオフで帰省する際

一緒に道場で練習したり、トレーニングをしていました。
なので、そのような姿を見ていたので試合で勝ってくれて

一緒に頑張ってよかったと感じました。

 

 
自分自身も来週に全日本団体が控えています。
弟が頑張っているのも力にしてお互いに切磋琢磨していき、

来週の全日本まで仕上げていきたいと思います。

 

 
全日本の次の週には
全九州新人戦があるので
選抜の切符を取って、また良い報告ができるように
翔には頑張って欲しいです!

026F370F-AE2D-47E4-A38E-5ABB0E60ABBF

 
今日の写真は
弟の表彰式の際の写真です!

 

それでは、失礼します。

 

 

こんばんは!
4回生の本村です。
今日から一週間ブログを担当させていただきます。
よろしくお願いします!
全九州団体から約1週間が経ち

結果は男女とも悔しい結果に終わりました。
自分自信ももっとチームの為に出来たことは無かったのか

なぜチームは負けたのか考えました。

 

チーム全体的に課題が見つかり、自分自信も課題が見つかりました。

 

残り全日本まで約2週間です。
自分に厳しく、追い上げて練習に励みたいです!
話は変わりますが、今日は2回生の伊藤の誕生日です!
今年、お互い怪我をしてしまい、約2ヶ月程一緒に筋トレやトレーニングをした仲でもあります。

伊藤は主務でもあり、とても真面目な性格です。

 

伊藤はまだ2年生なので、残り2年間を大事にして、頑張って欲しいです!

誕生日おめでとう!

80907A5D-F10A-419A-BAD0-55A69E5BDC8C

写真は壱岐での伊藤です!

 

今週まで2部練習が続くので、体のケアをして明日に備えたいと思います!

 

ブログを読んでくださり、ありがとうございました。
失礼します。

 

こんばんは!

4回生の堀口です。
今日でブログも終わりということで、最後に私の父について紹介したいと思います!
私の家庭は父子家庭で、実家では、祖父、父、自分、妹の四人家族で住んでいました。
7歳の頃に空手を始めてから、格闘好きの父はよく日曜日の練習に一緒に道着を着て練習したのを覚えています。
父は体を動かすのが好きだったり、お酒が好きだったり、時間にちょっとルーズだったり。
自分のいいところも悪いところも本当に父に似たなと思います。笑
自分がしんどい時や、不安だったときには、心配して必ず励ましの言葉をくれます。
やらなきゃいけないことをやっていなかったときには、めちゃくちゃ怒られます。
かなり不器用で、でも芯が通ってる父を見ると私もこういう風になりたいと思います。
空手も勉強のことも全力で応援してもらって、やりたいことをやらせてもらって父には感謝でしかないです。
空手の現役生活もあと2週間。
自分のための空手でもありますが、私には父のための空手でもあるのでしっかり残りわずかをやっていきたいと思います!
A0EF0F10-4843-4820-AFE5-7863EF7A1798
今日でブログの担当は終わりになります。
4年間ありがとうございました。
それでは失礼します

こんばんは!

4回生の堀口です!
今日はやっと卒業研究の予備審査が終わりました。
総勢17名の四年生の生徒で、朝は9時から、全て終わったのは18時までで本当に1日をかけて行われました。
結果は、、、
不合格。
今回、審査が終わって、合否の話し合いを先生で行われてから、もう一度、4年生全員集められましたが、先生からは全員不合格です。と言われました。
本審査の1ヶ月前ということで、実物の制作が中盤から終わりかけでいてほしいものが、誰も実物の制作をスタートさせていないということが不合格の原因でした。
再審査が11月半ばにあります。
それまでには、ほぼ出来上がってる状態で審査を迎えなければなりません。
また急ピッチで忙しい毎日になりそうですが、卒業もかかっているので、また頑張らなければならないです。
私もプレゼンの講評自体は悪くはなかったのでこのまま突き進んで、ガンガンやっていくのみだなと感じます。
それでも審査が終わってひとつの区切りがつき、今日は自分で買い物に行って、自分の食べたいものを買って、作って食べました。
最近は時間がなく、コンビニ弁当や、近くのお弁当屋さん、カップ麺などサッと食べられるものを食べていたので、久しぶりに作ったご飯はおいしかったです。
944876B1-1329-48CE-8B48-97C85D046379
今日はゆっくりして、また明日から頑張っていこうと思います。
それでは失礼します。

こんばんは!

4回生の堀口です!

 

今日は、以前にも紹介したことあるのですが、また妹の紹介をしたいと思います!わら

 

私の妹は2歳年下で、小さい頃はよく喧嘩をしていました。

今でもお互い覚えているのが、中学生の頃、家に帰ってきたときに妹が勝手に私の分で買ってもらっていたカップラーメンを食べていて、箸を投げつけて怒ったのを覚えています。わら

 

そんな今では、自分が実家を出てからすっかり仲良くなりました!

自分が実家に帰るとよく遊びにいったりします!

そんな妹ですが、、、

9月に韓国に行ってしまいました。

語学留学ということで、長年夢だった韓国にカリキュラムとして半年間過ごすそうです。

 

たまにラインが来て、電話します。

この前は韓国の遊園地、ロッテワールドに行ってきたと報告のインスタ映えするような写真を送ってきました。わら

 

DA9400E7-0A60-4394-8A64-607CFC33099E

 

ひとりで生活することは寂しくなるらしく、私も実家を出たときに寂しかったな〜と思い出すところがありました。

 

また、12月に卒業制作の本審査でモデルをしてもらうということで福岡に来てもらいます。

それまで、会えるのがとても楽しみです!

 

それでは、失礼します。

こんばんは。

4回生の堀口です。

 

今日は、高校の時の学科について紹介したいと思います!

私は鹿児島城西高校のファッションデザイン科を卒業しました!

ファッションデザイン科では、年に一度行われる文化公演で制作した洋服を自分がモデルとなり舞台に立ちます!

そのために、ウォーキングの授業やメイクの授業がありました。

他にも着付けの授業、花道の授業など様々な授業があり、被服検定も1級まで取得できました!

 

C7A97BDF-4233-429F-8BDF-07066114EF98

 

この写真は、私が高校三年生の時のファッションショーです。

この時は三年生全員、黒色の布で統一した服とスーツ、ドレスの3着を披露しました。

とても緊張したことを今でも覚えています。

高校時代を通して、洋服のデザインを考えたり、つくる楽しさや達成感が今につながっているんだなと思います。

 

今、卒業制作も詰まっている状態ですが、初心に戻り、服作りを楽しみたいと思います!

 

それでは失礼します!

こんばんは。

4回生の堀口です。

 

今日は、4限5限にゼミがありました。

4限では昨日紹介したプリーツを掛けに行き、5限で先生から卒業制作のチェックになりました。

予備審査まで、今日を含めてあと3日です。

今、それまでのスパートをかけているところです。

寝たり寝なかったりと不規則な日々を過ごしているので、体力がある今でしかできないことだなと感じています。

 

そして、今日はショッキングなことがありました。

夏に買ったお気に入りのベルトのバックルが外れて壊れてしまいました。

 

9D130020-C814-4EBB-9666-AEB902FF2D94

 

ベルトの調整がゴムしかなく、今日、ちょっときついなと思ってバックルを触っていたらパン!と言い、外れてしまいました。

まだ数回しかつけていないので、ショックでした。

でも、また縫い直して付けたいなと思います!

こういうときに縫い物ができてよかったなと思います。笑

 

それでは、失礼します!

こんばんは。

4回生の堀口です。

 

今日は、学校にある機材について紹介したいと思います!

私は芸術学部に所属していて、卒業制作ではファッションを専攻しています。

その中で、布を加工する機材が大学には多くあります。

 

ファッション実習室という教室にあるミシンやアイロンを始め、ニードルパンチミシンという糸を布に叩きつけるミシン、シルクスクリーンというプリントをいれる機材があります。

そのなかでも今、使わせてもらっているのがプリーツ機です。

布を熱しながらプリーツを作っていきます。

プリーツは6ミリまでなら自由に幅を変えることができます。

プリーツを縦に入れるだけでなく、縦と横に2回かけてみたり、ななめにかけてみたり、ぐちゃぐちゃにしてかけてみたりと様々な掛け方があります。

 

これが、実際にかけたプリーツたちです!

 

0F58450E-8ADA-4EDD-B9C7-626617FEA8C8

 

卒業制作の本審査まであと1ヶ月とちょっとになりました。

今週の土曜日には予備審査があるので、やれるだけのことをしっかりして見せられたらと思います。

 

空手に制作にと忙しい毎日ですが、どちらも頑張っていきたいです!!

 

それでは失礼します!

こんばんは。

今日から1週間ブログを担当させていただきます、4回生の堀口です。

よろしくおねがいします。

 

昨日は全九州大会でした。

結果は、昨日の平野のブログで書いてあったように男女共に三位でした。

 

昨日の試合後、杉野監督と4年女子で、試合の反省点や、それぞれがどういう風な気持ちで試合に臨んだのかという話をしました。

試合までの流れの中で、ひとつひとつ思ったことや感じたことを言葉にして言っている途中で「どうしてこうなってしまったんだろう」「自分がもっと冷静でいれたならこうはならなかったのに」と悔やむ気持ちばかりでした。

 

杉野監督は最後に「全日本までの残りの数週間、自分のために空手をしなさい。空手をしている自分を大事にしなさい」と、言われました。

小学1年生から習い始めた空手も、現役ですることは残り約3週間しかありません。

今まで以上に丁寧に自分と向き合い、空手と向き合い、全日本団体を迎えられたらと思います。

 

591FAD58-0C0A-40BA-B7F9-6E4C5C1D58E1

 

 

昨日の悔し涙を、全日本では嬉し涙に変えられるようにまた空手を頑張っていきたいと思います。

 

それでは失礼します。

 

こんばんは。

四回生の平野です。

本日もよろしくお願いします。

 

本日は全九州大会でした。

結果は男女共に三位でした。

 

今回の大会でたくさんの課題点が見つかりました。

上手くいかなかったことを引きずるのでは無く

しっかり反省して全日本に向け

また、切り替えていきたいと思います。

 

九州産業大学に入学し、

様々なことを我慢して空手に打ち込んできました。

そんな我慢には比べ物にならないくらいの

学び、経験をさせて頂き、私は本当に

九州産業大学に入学をしてよかったと

心から思っています。

 

全日本団体まで残り21日。

九州産業大学のため

応援してくださる方々のため

指導してくださる監督、コーチのため

支えてくれる家族のため

一緒に乗り越えてきた仲間のため

そして何より自分自身のために

頑張っていきます。

 

97ECFFCB-005F-4692-8E5F-EB254855801E

 

本日で私のブログは最後になります。

こうしてブログを書くという経験を

させて頂いたことも私にとって大切な学びとなり

また、社会に出る上での大きな強みになると感じています。

 

本日もブログを読んで頂きありがとうございました。

 

失礼します。

 

こんばんは。

四回生の平野です。

本日もよろしくお願いします。

 

本日、全九州団体前の最後の練習が終わりました!

とうとう明日が全九州団体になります。

 

全九州団体は、四年間練習をしてきた

九州産業大学で行われます。

良い緊張感を持って挑みたいと思います。

 

試合では四年間やってきたことしかでません。

最後はチームを信じて、自分を信じて

やってきたことを全部出し切りたいと思います。

そして、支えてくださっている方々への

感謝の気持ちを忘れず九州産業大学を背負って戦います。

 

227A3F3D-0880-494C-857E-37174B6822AB

 

杉野監督の同級生の方にチームTシャツを

作って頂きました!

デザインは監督がしてくださいました。

明日は新Tシャツを着てチーム一丸となって

戦いたいと思います。

 

Dynamic challenge!

 

本日も読んで頂きありがとうございました。

明日もよろしくお願いします。

 

失礼します。

 

こんばんは。

四回生の平野です。

本日もよろしくお願いします。

 

全九州団体まで残り二日となりました。

本当にあっという間に最後の全九州を迎えようとしています。

後悔のないよう最後の二日間を過ごして行きます。

 

さて本日は、全九州団体、全日本団体に向けて

先日同期の片山と必勝祈願に行った際のことを

書かせていただきたいと思います。

 

福岡の必勝祈願といえば、「筥崎宮」です!

筥崎宮について調べてみたところ

筥崎宮は鎌倉時代の蒙古襲来の祭に亀山上皇が

「我が身を以て国難に変わらん」と当宮に

敵国降伏の御宸筆を下賜し、

日本の安寧を祈られ必勝を祈願したところ、

俗にいう神風が吹き蒙古軍は撤退し

未曾有の困難に打ち勝ったことから、

「勝運の神」として全国に知られたそうです。

 

筥崎宮の必勝祈願には、プロ野球球団の

福岡ソフトバンクホークスやJリーグのアビスパ福岡

プロバスケットボールのライジング福岡などが

訪れることで有名です!

 

D8DD2C72-7536-4397-8A9A-2306F2E053BE

 

しっかりと必勝祈願してまいりました!

 

本日も読んでいただきありがとうございました。

明日もよろしくお願いします。

 

失礼します。

 

こんばんは。

四回生の平野です。

本日もよろしくお願いします。

 

さて本日は、以前同期の北薗が私についての

ブログを書いてくれたため本日は私が

北薗について書こうと思います。

 

北薗も書いていたように私達は高校生時からの

同期です。出会ったのはまだお互い15歳の時でした。

月日が経つのは早いものでもうお互い22歳に

なろうとしています。

北薗は、とても明るくチームのムードメーカーです!

とっても面白くない事をさも面白い事かのように言います。笑

しかし、私は面白くないのに笑ってしまいます。

 

またそんな北薗ですが、空手になるととても努力家です。

一番長くその努力している姿を見てきました。

北薗が頑張る姿は私にとっても

チームにとってもすごく刺激になるもので、

尊敬できる部分がたくさんあります。

F7FC5F7A-30E8-4162-97CC-CFC02673DB64

よく喧嘩もしますが、信頼出来る大切な同期です。

 

九産大空手道部の主将として様々な思いを背負い

戦っている北薗を私達四回生で支えられるように

最後まで頑張っていきます。

 

全九州大会まで残り三日。

万全の体制で試合に挑みたいと思います。

 

写真は、先日北薗とご飯を食べに行った時の写真です。

 

本日も読んでいただきありがとうございました。

明日もよろしくお願いします。

 

失礼します。

 

 

こんばんは。

四回生の平野です。

本日もよろしくお願いします。

 

本日は、最近行ったおすすめのお店を

紹介したいと思います!

 

それはこちらです!

 

E04A8C82-A205-4F2F-A66F-F0029F2AE33D

こちらは、博多駅の近くにある

「博多もつ鍋やまや」さんのランチメニューです!

 

「博多もつ鍋やまや」さんのランチメニューでは、

辛子明太子、からし高菜、ご飯がおかわり自由に

なっています!

私はがめ煮定食を頼みました!

味が染みてて美味しかったです。

また、明太子がとても美味しかったため

何度もおかわりしてしまいました。笑

福岡県といえば明太子ですよね!

私は岡山県出身で、大学に進学して福岡県に

来るまではほとんど明太子を食べたことが

ありませんでした。

福岡県に来て初めて明太子を食べた時、

明太子はこんなに美味しいんだとその時に

気づきました!

今では大好きな食べ物になっています。

 

福岡県での生活も残り少しとなって来たので

色々なお店に足を運びたいと思います!

 

そして本日の部活にOBの城田先輩が

来てくださり、体のケアをしてくださいました。

試合ごとにケアをしてくださるので、感謝の気持ちで

いっぱいです。

いつもありがとうございます。

 

 

本日も読んでいただきありがとうございました。

明日もよろしくお願いします。

 

失礼します。

 

 

こんばんは。

四回生の平野です。

本日もよろしくお願いします。

 

10月の半ばになり、今年も残すところあと

2ヶ月半ほどになってきました。

朝晩の気温も下がり、季節の変わり目を感じます。

こういった時期は体調を崩しやすいため皆様

お気をつけてお過ごしください。

 

本日は磯貝部長による試合に向けての

メンタルトレーニングがありました。

 

本日のメンタルトレーニングでは、

五日後の全九州大会に向けて

各自のメンタル面、フィジカル面の調整方法などを

確認した後に、

チームとして不安要素をなくすため

今何をしておくべきか、そして大会当日

どのように過ごしていくかなどを話し合いました。

 

67B19CB2-3DDA-437A-AF31-F30328AB7EA5

 

後期初めての試合であり、

私達四回生にとっては最後の全九州大会になります。

様々な思いやプレッシャーもありますが

全てを跳ね除けて戦いたいと思います。

そして大会に挑む上で、今できること、しておくべきことを

全体できちんと把握することができたので

しっかりと大会までに準備をしていきたいと思います。

 

本日も読んでいただきありがとうございました。

明日もよろしくお願いします。

 

失礼します。

 

 

こんばんは。

今日から一週間ブログを担当させていただきます。

四回生の平野です。

よろしくお願いします。

 

はじめに、先日日本列島を襲った台風19号。

その台風での被害は大きく、各地で復旧作業が

進められています。

一日でも早く復興する事を心から願っています。

 

 

さて本日10月14日は三回生の小野寺の誕生日です。

小野寺お誕生日おめでとう!

 

小野寺は私たち四回生にとって大学に入学し

初めてできた後輩です。

そのため一番長く一緒の時間を過ごしてきました。

 

私から見た小野寺は、素直で真っ直ぐな子という印象です。

しかし、素直なため多々抜けていて天然な部分もあります。

ですがそれも小野寺の魅力の一部です!

また小野寺は先輩や後輩ともとても仲が良く

周りにいる人達を笑顔にできる存在だなといつも感じています。

 

小野寺とは三年間苦しい時もしんどい時も

切磋琢磨し合いながら共に乗り越えてきました。

そんな小野寺とも一緒に部活ができるのが

残り1ヶ月もありません。

とても寂しいです。

しかし、残された時間を大切にし

共にまだまだ成長していきたいと思っています!

 

75046C68-E664-4963-BD2C-41AD9A1F0488

この写真は私のお気に入りの写真です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

明日もよろしくお願いします。

 

失礼します。

 

こんにちは、4回生の平田です。

 

今日はこの間起こった

ラッキーな出来事について書きたいと思います!

 

それは、9月末に地元川内の消防の試験を

受けるために新幹線を利用したところ

車両全てがミッキーマウスの絵が

描かれている新幹線に乗りました!

 

9EC58E5A-0C67-49FF-9D84-D25887246887

 

この写真がミッキーマウスの車両の写真です。

中の席の枕の部分もミッキーマウスになっていました!

 

聞いた話では、このミッキーマウスが

描かれた車両はこの1台のみであり

予約して乗ろうとしても

なかなか予約が取れないそうです。

 

しかも、帰りの新幹線もこの車両に

乗ることができました!

 

なんて、奇跡が…!と喜んでいたら

 

ちょうど台風が来ていた時で

熊本の新玉名駅で

4、5時間間ほど止まってしまい

博多についたのは日付が変わった

午前3時半頃でした。

 

どれもこれも普段体験できないことを

体験できた1日でした。わら

 

 

話は変わり、福岡ソフトバンクホークスが

4連勝で日本シリーズ進出が決まりました!

 

対戦相手は巨人です!

強いですが頑張ってもらって

3年連続日本一を達成してもらいたいです!

しっかりと応援します!

 

1週間ブログを読んでいただき

ありがとうございました!

 

それでは失礼します。

こんにちは、4回生の平田です。

 

今日は私が書こうとしている

卒業論文のお題について書きたいと思います。

 

私は卒業論文を書こうとしています!

 

そのお題は

保育の待機児童や保育士不足について

書こうとしています。

この内容にしようと思ったきっかけは

小さい子供たちが好きなことです。

 

それをきっかけに

子供のことについて調べてみたら

そのような問題があることを知りました。

 

少子化と言われている時代の裏では

子供が増えない原因の問題が

起こっているのだとわかりました。

 

このような問題を知らないことは

これから公務員になるためには

いけないことだと思い、調べてみようと思いました。

 

まだまだ卒業論文の完成までは程遠いですが

これから消防士となり町のために尽くすために

助ける、守ることだけではなく

行政的な目線からも尽くしていけたらいいな

と思います。

91D05CAF-503A-4CEF-B508-3493BB0A663A

これは私が今読んでいる資料の一部です。

頑張って読んでいきたいと思います。

 

それでは失礼します。