熱中症対策グッズ!!


 

 

 

 

こんばんは!

二回生の松本です。

本日もよろしくお願いします!

 

 

 

今日は首かけ扇風機について

紹介したいと思います!

先日私の父が首掛け扇風機を

買ってきました。

手持ちの小型扇風機はよく見ますが、

首掛け扇風機が売られていることは

初めて知りました。

使ってみると三段階強さがあり、

その時の暑さにより変えることが出来ます。

また手持ち扇風機とは違い、首にかけるだけなので

手を自由に使うことができ、便利です!

ランニングや家事をするときなど

色々な場面で活躍すると思います!

今日外を歩いていると、5、6人くらい

身につけている人を見ました。

やはり流行っているんだと思いました。

梅雨が明け、猛暑が続いているので

熱中症対策にとてもいいと思います!

是非みなさん買ってみてください!

9AC8D2E9-587F-4A72-A93B-661B6DC1583E

 

 

これは首掛け扇風機の写真です。

それでは失礼します。

 

 

 

 

 

こんばんは!

二回生の松本ひなのです。

本日もよろしくお願いします!

 

 

 

先々週の日曜日に同期の田上と田中と

天神にあるスイーツパラダイスに

行ってきました!

同期3人でどこかに出かけるのは

初めてで、とても新鮮でした笑

最初の一皿目は3人ともケーキを

お皿一杯になるまで乗せ、

色々な味のケーキを楽しみながら

食べました。どのケーキも美味しくて

幸せを感じました!

ですが、一皿を食べ終わると私と田中は

胃もたれし、二皿目にはケーキ以外の

カレーやパスタなどを食べました。

昔は甘いものが山程食べることが

出来たのに今はできなくなっていました。

歳をとったのかなと思いました笑

田上は二皿目も三皿目もケーキを

沢山食べていました。

田上にはとても驚かされた1日となりました笑

また3人で大食い企画をしたいと思います!笑

 

C1CFC50B-BE7B-4DE3-9CB3-C4F40C77E2E7

 

 

これは田中と田上の写真です!

それでは失礼します!

 

2019年シーズン前半終了。

 

前期が終わり、結果も踏まえてどうか。

大会を少し振り返ってみます。

 

 

 

第54回北部九州大学空手道選手権大会並びに個人戦

第60回全九州学生空手道選手権大会

令和元年5月11日(土)~5月12日(日)

 

1457262C-B34C-480B-B0AC-04B48621DCAA

 

97DD0AB8-EF94-4450-8C8E-E74D5EDF5D3F

北部九州大学空手道選手権大会

男子団体組手 優勝
女子団体組手 優勝

 

男子個人組手
優勝 橋本大征 準優勝 樺山凱士

男子個人形
優勝 平野壱也

 

全九州学生空手道選手権大会

男子個人組手
-65kg級
優 勝 北薗竜司 準優勝 吉村陣也

-75kg級
優 勝 本村潤也

+75kg級
第4位 平田隆真

 

女子個人組手
-55kg級
第3位 石田真帆
第5位 片山花女

+55kg級
第5位 堀口雅
第5位 田上凪帆

 

西日本大学空手道選手権大会

令和元年5月26日(日)

126D4C7C-7137-471C-B6B5-9AA9B2035659

男子団体組手 第3位

女子団体組手 第3位

 

全日本学生空手道選手権大会(個人戦)

令和元年 6月30日(日)

 

9F398439-E557-4191-98A3-345CEDB2CCD8

 

F4B75578-052F-45B8-AD10-C9DA6DF79055

 

女子個人組手 第3位 片山花女

 

九州地区大学体育大会

令和 元年 7月7日(日)

F5A7CE48-48C4-4C7D-B2EE-233CB71C1F89

 

男子団体組手 優勝

女子団体組手 優勝

 

以上

 

九州産業大学空手道部としては、前期の大会は成績的には良かったように見えます。

初めて試合に出た選手も多く、結果に繋げチャンスを掴んだ選手もいました。

しかし、後少しというところに甘さが見え、勝利を取りこぼしたり自信が持てる勝ち方が出来なかった事も多くみられました。

 

本番でのチカラが実力であることは間違いなく『本番で実力を発揮できませんでした』と語る学生のほとんどが実力があると思い込んでいる場合が多かったのではないでしょうか。

自分が調子悪いのではなく、相手が強く調子がいいと思えればもっと努力できるし立ち向かう勇気が生まれます。

 

4回生は最後の戦いです。

後悔の無いように、自分で責任をもって行動してください

部員は、4回生の取り組みや姿勢をしっかりと見て下さい。

すぐに自分たちが同じ立場になります。

その時に、同期や後輩から信頼され、4年間を全うできるでしょうか。

目の前の事をとにかく全力で取り組んでください。

 

コートの中で戦うのは1人です。個の強さがチームを強くします。

しかし、1人では強くなれないし、戦えません。

互いにしっかりと向き合い、尊敬しあうことで強いチームが出来上がります。

 

間もなくチームはオフ期間に入ります。

地元でしっかりとリフレッシュして、また次に挑みます。

迷いを捨て、しっかりと覚悟を決めて夏の強化に取組んでくれる事を期待しています。

 

前期も多くの皆様に応援いただき誠にありがとうございました。

九州産業大学空手道部は『勝利を目指し、努力し続ける集団』として、長い歴史を紡いで参りました。

それこそが、伝統校としてあるべき姿です。

私達にできること、それは九州産業大学空手道部の名を全国に知らしめる事です。

その為に、益々稽古に励みます。

今後とも九州産業大学空手道部の応援をよろしくお願いいたします。

押忍

 

~夏合宿のご案内~

日 時 : 令和 元年 8月31日(土)~  9月 6日(金)

 

午 前  7時~9時30分

午 後 13時~17時

 

会  場/長崎県壱岐市 石田スポーツセンター

      〒811-5215  長崎県壱岐市石田町石田西触1264-4

      0920-44-5159     

宿 舎/壱岐民宿 繁屋千賀荘

     〒811-5203 長崎県壱岐市石田町筒城東触1085番地

     TEL 0920-44-5294

http://www.chigaso.com/

 

B3420CE9-D928-40A0-953D-941B6F1D63D3

「Dynamic Challenge」

 

 

 

 

 

 

こんばんは!二回生の松本です。

今日からブログを一週間担当させて

いただきます。よろしくお願いします!

 

 

 

 

今日からテスト週間が始まりました。

私は今日は2教科、明日が1教科の

試験があります。

私は勉強が大の苦手で、いつも苦戦しています。

今日は運動生理学と心理学概論という

科目の試験がありました。

運動生理学は授業もよく聞き、

勉強したので自信があります!

心理学概論は去年単位を落としてしまった

科目で、特に力を入れて勉強しました。

単位が取れていることを願いたいと思います。

明日の科目は学校保健です。

この科目も覚えることがたくさんあり、

頭がパンクしてしまいそうですが、

テストが終われば夏休みに入るので

気合いを入れて頑張りたいと思います!

 

 

71BAA743-40EF-4ABD-8D36-D7D4ECCE99D7

 

これは明日の学校保健の試験対策プリントです。

完璧に覚えて明日に備えます!

それでは失礼します!

こんばんは。

二回生の平田隆真です。

本日もよろしくお願いします。

 

 

今日は四回生の兄が以前紹介した

兄弟2人で飼っているマリモの成長を

紹介したいと思います。

 

マリモはコロンとした形が魅力の1つだと思います!

その独特の姿は見ていて癒されます!

マリモの中身は、外側と同じ藻が

詰まっているそうです。

ほかの植物と同様で光合成をします。

ですが、光が中央部まで届かず、

枯れてしまったり溶けてしまったりして、

内側が空洞になってしまうことがあります。

 

マリモを育て始めて、7ヶ月くらいになります。

ですが、大きくなった感じが全くありません。

根気強く育てていきたいと思います!

 

E61E2416-CC7A-4BF1-9942-CF63902B09F5

 

今日で私のブログは最後になります。

一週間ありがとうございました。

次の担当は松本になります。

それでは失礼します。

こんばんは。

二回生の平田隆真です。

本日もよろしくお願いします。

 

 

今日は二回生の田中から

誕生日プレゼントをもらいました。

私の誕生日は8月5日です。

少し早いですが、

地元に帰省するので、今日もらいました。

今は夏で暑くなっているので、

ノースフェイスというメーカーの

スリッパをもらいました。

とてもおしゃれなものをもらいました!

私はオシャレにうといので、

自分では買うことのないものだと思い、

新鮮で嬉しかったです!

 

C2E19C9D-66AB-42AD-8049-959B41E37A72

田中に貰ったプレゼントです!

 

 

毎年、誕生日当日には祝ってもらうことがないです。

ですが、今年の誕生日は、

友達と予定がはいっているので、

そのときに祝ってもらえると期待しています!

 

それでは失礼します。

こんばんは。

二回生の平田です。

本日もよろしくお願いします。

 

 

今日は午前中は、英語の

アチーブメントテストがありました。

英語の評価に入る大事なテストでしたが、

リスニングの問題が出来なかったです。

高校の時にしていた英語の文法や単語を

もう忘れていました。

これからは英語が大事になる社会なので、

勉強していきます!

 

 

午後はオフ初日ということで、

二回生の大畑と春藤と山田の4人で、

奈多海岸に行きました!

今日はとても暑かったため、

海に入った瞬間はきもちよかったです。

ですが、クラゲが多くいて、

4人ともすぐにクラゲに刺されてしまい、

海に入るのが嫌になりました。(笑)

そのあとは、浜辺に寝転びながら日焼けをしました!

今度は川で釣りや川遊びを楽しみたいと思います!

E0C8B89A-B198-4525-AC6F-1B8B29644861

 

それでは失礼します。

こんばんは。

二回生の平田です。

本日もよろしくお願いします。

 

 

 

今日は前期最後の練習でした。

道場内がとても暑く、

みんな道着を絞れるくらい汗をかきました。

 

 

前期を振り返ってみると、

付いていくのがやっとだった去年に比べると、

今年は試合にも出ることができ、

成長を感じることができた前期だと思います。

 

 

まだ学校は終わってないので、

気を抜くことのなく、単位を取るために、

テストに向けて勉強していきます。

また、体力を落とさないために、

走ったり、トレーニングなどをして、

後期にしっかりと練習に取り組める

準備をしていきます。

 

408F5E64-717B-465E-8607-5510D24F6FBE

これは同期での写真です!

 

 

それでは失礼します。

こんばんは。

二回生の平田です。

本日もよろしくお願いします。

 

 

 

今日7月24日をもって、梅雨明けが発表されました。

今年の梅雨は、私の地元の鹿児島県で

大変多くの雨が降り、

避難勧告が出た地域もありました。

鹿児島県に住んでいる

私の両親に連絡を取ったところ、

「大丈夫!」と言っていました。

しかし、ニュースを見るたびに、

「その油断が逃げ遅れの原因になる」

と言っていたので、心配でした。

 

 

 

3EE66C59-D78B-4860-B615-3DD6713949D1

 

これは友達の家の写真です。

 

 

今日は避難勧告と避難指示の

違いを紹介したいと思います。

危険度は「避難勧告」→「避難指示」

の順に高くなります。

警戒レベルは共に4ですが、

避難勧告は安全のため、

早めの避難をうながす時に出されます。

避難指示は火災・洪水などに

より著しい危険が切迫している時

に出されるという違いがあります。

 

 

 

これからは台風の時期になりますので、

危険を感じたらみなさんも

早めの避難をしてください!

 

それでは失礼します!

こんばんは。

二回生の平田です。

本日もよろしくお願いします。

 

 

 

最近はとても暑くジメジメとした

天気が続いているので、

水分を多く摂るようにして、

熱中症に気をつけてください!

 

 

みなさん、暑いときにはアイスやかき氷など

冷たいものを食べたくなりますよね!

 

 

 

私は高校は鹿児島県の霧島市でした。

そこの近くには、オムライス亭という

洋食屋さんがあります。

オムライス亭にメニューの中に

「キングパフェ」という、

とてつもなく大きなパフェを食べました!

 

 

3CAAFA8D-38D3-4972-92B7-375ED26BD6B7

 

 

友達と4人で食べていて、

最初は美味しく余裕で食べ終わると

思っていたのですが、

半分ほど食べたところで、

お腹が痛く、気分も悪くなりました。

ですが、しっかりと食べ終えました!

体がとても冷えたので、

コーンスープをのみ、

とても美味しかったのを覚えています。

その経験から、冷たいものや甘いものを美味しく食べるには、

程よい量が良いと知ることができました!

 

 

みなさんも食べ過ぎには気をつけてください!

 

それでは失礼します。

 

 

こんばんは。

二回生の平田です。

今日から一週間ブログを担当させていただきます。

よろしくお願いします!

 

 

 

今日は講義が2、3限とありました。

どちらも15回目、最後の授業でした。

 

 

 

2限の運動生理学では、

テストで出題される問題の

プリントが配布されました。

「このプリントをすればテストの点数取れるよ!」

と先生がおっしゃっていたので、単位取得に向けて、

今から勉強を始めます!

 

 

 

3限の健康づくり運動という授業は、

15回目でテストをするという講義で、

昨日徹夜で勉強をしました。

勉強の方法はは声に出しながら

ノートに書くという方法です。

高校生の時に頭の良い友達に教えてもらいました!

本当に頭に入るので、すぐ覚えることができます!

そのおかげで、テストでは

手応えを感じることができました!

A38CD401-CBAE-402A-8F33-51D84EFEC5F6

 

これは、健康づくり運動の予想問題です。

 

来週には本格的にテスト期間に入るため、

今よりも科目が増えていくので、

早いうちに、少しずつ勉強していき、

徹夜をしなくていいように

今、頑張りたいと思います!

 

それでは失礼します。

こんばんは。

二回生の田中です。

本日もよろしくお願いします。

 

今日は各地で注意報や警報が出ていました。

ですが、雨は降ったり止んだりでした。

風があったので、過ごしやすかったです。

 

この土日、2日間部活がオフだったので

リフレッシュをする事が出来たと思います。

 

そこで、疲労回復について調べてみました。

おすすめはストレッチらしいです。

普段あまり使わない所を伸ばして血流を

良くすることによって少し楽になるそうです。

他にも、

規則正しい食生活を心がける。

量より質のいい睡眠をとる。

ぬるま湯に15分前後浸かる。

など色々あります。

また、これらを続けることによって

疲れにくい体になります。

なので、これから意識して

生活していきたいと思います。

 

もうすぐ試験が始まり、

それが終われば帰省できます!

それを楽しみにあと少し

頑張りたいと思います!

 

07404F40-3C36-4D49-A561-123085457747

これは去年帰省した時に撮った写真です。

 

今日で私のブログは最後になります。

一週間ありがとうございました。

次の担当は平田になります。

それでは失礼します。

こんばんは。

二回生の田中です。
本日もよろしくお願いします。
今日は台風の影響の為、
学内に立ち入り禁止となったので、
部活動がオフになりました。
なので家で過ごした1日になりました。
洗濯や掃除、試験勉強など
する事がたくさんあったので
終わらせる事ができ良かったです。
今日は特にどこにも行かなかったので、
先日行った「本陣」という
焼き肉屋を紹介したいと思います。
本陣は、博多駅近くの
ヨドバシカメラの4階にあります。
単品から食べ飲み放題まで
色々なメニューがあります。
私が行った時は食べ放題を頼みました。
値段は4千円と安いとは言えませんが
とても満足できる美味しさでした!
普段は大学近くの「でんぼう」
という所によく行くのですが、
たまに、違う所に行くのも
良いと思いました!
0BAE4719-D7EE-4FDF-8EE1-21DEB7247D07
これは本陣での写真です。
みなさんも是非足を運んでみてください!
それでは失礼します。

こんばんは。

二回生の田中です。

本日もよろしくお願いします。

 

今日は私がハマっている

「プリズン・ブレイク」という

海外ドラマについて話したいと思います。

 

このドラマは、主人公である IQ200の弟が

副大統領の弟を射殺した容疑で逮捕され

死刑判決を受けた兄の無実を信じ

刑執行から救い出すために綿密な計画を備え

自身の体に刑務所の設計図を模したタトューを入れ

銀行強盗を犯し、目論見通り実刑が確定した弟は

兄が収容されて、また自身が改修工事の際に

携わった重警備のフォックスリバー刑務所への

収監を希望し、兄弟で脱獄を企てる、という話です。

 

たくさんの登場人物がいる中で最初は敵だった人が

最後は自分の命を捨ててまで仲間を守る姿に感動しました。

 

私はこのドラマを全く知りませんでした。

でも先輩からとてもオススメされたので

見てみることにしたのですが、凄くハマってしまい

今では空き時間が少しでもあれば見るようになりました。

 

やはり海外のドラマなどは日本と違い

スケールが大きく、とても迫力があります。

そして役者の人がカッコいいです!!

 

今、シーズン1から5が公開されているのですが、

シーズン6が企画中であることが公式に発表されています。

公開されるのがとても楽しみです!

みなさんも是非見てみてください。

 

79E4FF43-B111-4986-A17E-0DB2EABDB8C7

これは主人公の兄弟の写真です。

 

それでは失礼します。

 

こんばんは。

二回生の田中です。

本日もよろしくお願いします。

 

 

今日は昨日よりも気温が低く涼しいですが、

朝から雨が降っていました。

気温的には快適で過ごしやすいですが

やはり雨が降っていると

湿気などでじめじめして気分が下がるので

良い天気になってほしいです!

 

 

話は変わりますが、

もうほとんどの授業が14.15回目で

終盤戦が始まっています!

テストの内容やヒントなどを

先生が教えてくれます。

 

昨日話した憲法Ⅰでは、

授業評価がテスト100%です。

本当に勉強しないと単位を

取得できそうにありません。

同期の春藤と秋山、学科の友達に

教えてもらいながら頑張りたいと思います!

 

後期も大変になりそうなので、

この前期で勢いをつけたいです!

 

38F3BD4D-8639-469C-9FFE-4DBD8E7A9237

これは同期の春藤と秋山の写真です。

 

それでは失礼します。

こんばんは。

二回生の田中です。
本日もよろしくお願いします。
今日は、1.2.3.4限に授業がありました。
やっぱり1限に行くのは眠たいしきついです。
でも単位を取るためにしっかり行きました!
今日の4限では憲法Iの授業を受けました。
とても難しいです。
試験があるのでしっかり
勉強したいと思います。
憲法Iの授業では、
先生が映画好きということもあり
一部ですが、よく映画を見ます。
もちろん憲法関係の映画なので
自分では選ばないようなジャンルばかりです。
今日は「リトル・ダンサー」
という映画を少し見ました。
あらすじは、イギリスの炭鉱町で
ボクシングを習っていた少年が
練習場の隣で開かれたバレエ教室に
魅せられバレエダンサーを目指す、
少年の性差を超えた夢を描く。
というものです。
始まりからとても面白そうだったのだ
是非見たいと思いました!
私はいつもアクション系を見るので
これを機に違うジャンルも見たいと思います。
D1FFAF78-885B-4DB3-A842-5D3B33CB0E0E
これはリトルダンサーの写真です。
それでは失礼します。

 

こんばんは。

二回生の田中です。

本日もよろしくお願いします。

 

 

先週、同期の田上に自分の紹介を

してもらったので今日は自分が

田上の紹介をしたいと思います!

 

田上とはよく練習試合をしていたので

高校時代から知っていました。

誰よりも身長が高く、手足が長いので

自分の攻撃ができず、1番苦手な相手でした。

田上と試合をした時はよく監督に

怒られたのを覚えています。笑

 

田上はいつも笑顔で楽しそうだったので

おおらかでマイペースな人だと

思っていました。

 

でも大学で一緒になり田上の

頭の良さにはびっくりしました。

ちょっとずる賢いところはありますが、

周りがよく見えていて機転が利くので

すぐ頼ってしまいます。

 

また、綺麗好きなので

毎日掃除をしていると聞きました。

家事もできるので素晴らしいです!

見習わないといけないと思いました。

 

22EF9F89-9308-4DB2-AFD8-90FD458BF674

これは田上の写真です。

 

それでは失礼します。

 

こんばんは。

二回生の田中です。

今日から一週間ブログを担当させていただきます。

よろしくお願いします!

 

 

今日は私の地元の祭りを紹介したいと思います。

 

私の出身地は四国にある徳島県です。

徳島県では毎年8月の12日から15日の

四日間に渡って「阿波踊り」が開催されます。

阿波踊りは日本三大盆踊りの代表的な存在であり、

約400年の歴史を持つ日本の伝統芸能の一つです。

 

 

心臓まで響いてくる音と息の合った

踊り子たちの踊りにはいつも魅了されます。

毎年観客が多く、観客席からの有名連を

見ることは困難ですが、

道端で踊っている連もあるので

私は屋台を楽しみながらそれをみるほうが好きです!

 

機会があれば是非みなさんも見てみてください!

 

C0A1F81C-5C2B-4339-ADD2-781BDF4287A4

これは今年の阿波踊りのポスターです。

 

それでは失礼します。

こんばんは。

2回生の田上です。

本日もよろしくお願いします!

 

今日は部活がオフでしたので

昨日に引き続きレポートと戦いました!

1時間ごとに休憩をはさみながら

していたので、集中力がきれることもなく、

レポートは残り一つになりました!

期限が今週中のものは全て

終わったので一件落着です!!

次回からはレポートをためずに、

出されたら直ぐに取り掛かるようにしようと思います!笑

 

そして、今日は平野海音先輩の誕生日です!

海音先輩、おめでとうございます!

平野先輩は『人に厳しく、自分にも厳しく』

というお方で、とても真面目な人です。

私が今まで生きてきた中でここまで

自分を貫いている人は平野先輩が初めてです!

人に厳しくするけど、その倍自分に

厳しくしている所が平野先輩の

魅力の一つだと思います!

 

特に私は自分にとっても甘い人間なので、

いつも平野先輩に目をつけられて

部内の誰よりも厳しく

指導されていると思います!笑

でも、私が落ち込んでる時や、

上手くいかない時に1番に

アドバイスをくれるのも平野先輩で、

厳しいけど、とても優しい人だと思います!

そんな厳しくも優しい

平野先輩が私は大好きです!

先輩と部活ができるの

もあと少しなので少しでも成長して、

平野先輩に追いつけるように頑張りたいです!

 

5D98D671-308E-4EEC-8738-5C666212F345

これは春合宿のときに平野先輩と松本と

お揃いのTシャツを着て撮った写真です!

 

今日で私のブログは最後になります!

1週間読んでくださりありがとうございました!

次回は田中の担当になります。

 

それでは失礼します!

こんばんは。

2回生の田上です。

本日もよろしくお願いします!

 

今日は練習が終わってからは

レポートをしました。

私はこの間まで7つレポート課題を

抱えていました!

いまそのうち3つがおわり残り4つとなりました。

ひとつひとつのレポートに出される

課題が先生それぞれで違うので

よく確認しながらやらないと

せっかく打った文字を全て消さないといけません!

集中して取り組んでいます!

 

授業もラストスパートに入り、

テストに出るところや、最後の授業で

テストがあったりするので、

テスト勉強もしっかりしたいと思います!

勉強で大切なのはインプットとアウトプットを

交互にやることだと私は長年の学生経験で

感じています。

覚えることも大切ですが、

頭に入れるだけでは応用問題を

解くことができません。

他の人に教えたり、自分で口に出して

問題を解いていくことで理解するようになり、

難しい問題でも解けるようになります!

そのため、私は勉強をするように

なってから独り言が増えた気がします!笑

明日までにレポートが終わるようがんばります!

 

E6E85E1E-E2F9-4D31-B05E-D8371BB00279

これは帰り道に見つけた紫陽花の写真です。

綺麗だったので思わず撮ってしまいました。

 

それでは失礼します!