お気に入りスペース


 

こんばんは。

3回生の平野です。

よろしくお願いします!

 

今日から台風が日本に来ています。

福岡でも雨が降り、風がとても吹いていました。

今年は自然災害での被害がとても多いため、

皆さん十分に気をつけてください。

これ以上の被害が出ないことを願っています。

 

さて本日は、私の自宅での一番好きなスペースを

紹介します。

それは玄関です!

CC04C73A-8486-4986-86D6-A3AF33D6D1B9

これは、友達がお土産でくれたものや

誕生日にプレゼントしてくれた似顔絵を

飾っています!

とてもお気に入りで大切にしています。

 

そして今日で9月が終わりです。

先輩方と空手ができるのも残り少しと

なってきました。

一日一日を後悔しないように生活して

いこうと思います。

 

今日で私のブログは最後になります。

一週間読んでいただきありがとうございました。

 

失礼します。

 

こんばんは。

3回生の平野です。

本日もよろしくお願いします!

 

今日九産大では入試が行われていたため

午後からの練習となりました!

九州産業高校の橋本大征くん、鹿児島城西高校の

杉野瑞稀さん、敦賀気比高校の藤本美優さんの

3人が練習に参加し、共に汗を流しました!

61D8AA06-DB57-49EF-A73C-17177F4CAA74

今日の練習はミット練習が中心で

技の正確性を高めることはもちろん

技の出し終わりなどにも意識をもち練習に

取り組みました。

 

私の課題は一本目の技をしっかりポイントになる

技にすることです!

いつも二本目の技でポイントを取ろうとして

距離が遠くなってしまいます。

しっかり一本目の技で取れるように

普段の練習から意識していきたいと思います。

 

本日も読んでいただきありがとうございました!

明日もよろしくお願いします。

 

失礼します。

 

こんばんは。

3回生の平野です。

本日もよろしくお願いします!

 

今日は九産大の近くのおすすめランチを

紹介したいと思います!

 

そのお店は美々というお店です!

このお店は居酒屋さんですが、お昼は

ランチメニューもしています。

沖縄料理のお店で、お昼のランチも

夜の居酒屋もどちらもとても美味しいです!

 

私が食べたランチはこちらです!

55AAED21-D44C-4ECC-B087-347C74E53893

これは角煮丼です!

角煮がとろとろでボリューム感もたっぷりあり

値段も学生に優しくとても満足できるランチでした!

他にも沖縄料理ならではのソーキそばや

タコライスなどもあります!

 

皆さんもぜひ行ってみてください!

 

明日から天気が崩れるみたいです。

皆さん風邪をひかないように気をつけてください。

本日も読んでいただきありがとうございました。

 

それでは失礼します。

 

こんばんは。

3回生の平野です。

本日もよろしくお願いします!

 

私は毎週木曜日に1年生の授業でLAをしています!

LAとはラーニングアシスタントの略称のことです!

LAというものは、授業をより良いものにするため

アドバイスやサポートをする役のことです。

私はゼミのLAをしていますが、LAをする上で

気をつけていることがあります。

 

それは、ティーチングではなくコーチングを

するように心掛けることです!

まずティーチングとは、自分の知識や技術などを

人に伝えていくことです。

わかりやすく言うと、答えを教えるという教育方法です。

この方法だと教える側から教えられる側に

コミュニケーションが一方通行になります。

 

次にコーチングとは、ティーチングとは違い

伝えるのではなく、相手の話を聞きその人の

内側から答えを導き出すという方法です。

この方法では、教える側から教えられる側そして

教えられる側から教える側に両方から

コミュニケーションをとることができます。

コーチングをすることで、自ら考え行動する

人間になれるという目的があります。

 

どちらが良くてどちらが悪いなどはありません。

どちらも使い分けると良いみたいです!

 

私はこの方法をこのLAをする上で

学ぶことが出来ました。

まだまだできない部分は多く、たくさんの

課題はありますが、こうした経験をさせていただけるのは

とても勉強になります。

9044594E-2142-4FCD-8251-E304398D2FF7

学生のうちに沢山のことを学び

社会に出て貢献できるような人間になりたいと思います!

 

本日も読んでいただきありがとうございました。

明日もよろしくお願いします。

 

失礼します!

〜Dynamic Challenge〜

 

妥協なき選択、そして決断。

 

平成30年 九州産業大学空手道部 夏季強化合宿

 

8月28日~9月3日まで長崎県壱岐市にて、夏季強化合宿を行いました。

壱岐で行う4年目の夏合宿。

部員同士のコミュニケーションを密にし、全体の底上げ。

後期の大会に向けて、「チーム」という「組織」を構築する。

この夏の取組が、秋以降の大会に繋がることを信じて!

 

―夏休みを終えて―

試験が終わり、それぞれが休みを満喫したようです。

前期の反省を踏まえ、各自がしっかり準備して集合しました。

合宿では、体力の強化と細かな技術練習を中心に、各自テーマを持って挑みました。

F78A5540-AD22-4C3A-933B-D32BF6DA555A 324F5195-88B9-4611-80A0-4AE3160A06BB

 

7ECDC258-9BF1-49C6-A39B-74727A1DE891 0C36FE18-D48E-4FD6-A1E2-5CD095CE0084

 

―いよいよ壱岐へ―

学内で1週間、基本的動作を中心に取り組みました。

心と体を整え、壱岐に乗込みました。

4回生は最後の夏です。

F3B03911-58E2-48B3-8696-0322753871F1

 

下半身の強化を中心にトレーニングを実施。

上手く使いこなせていない筋肉や関節をしっかり動かせるように取り組みました。

F0BDDC2F-F5EB-4121-BA2D-DDD982D90750

 

6DEC0CAF-959A-44A1-A6FC-5DBBAF07AF7A 99614BA1-38D5-4F19-8BE3-B9791ED68FD2

 

45FBAEFD-311E-4F4A-9238-009E27ADA50D

 

食べる事も体作りの一環です!

 

F349EA07-1153-4082-A6D4-CF58B993E5E3 3B2008DB-17A1-4F82-98E1-E2E288FCF24C

 

16A91CBE-00F9-4D45-9EAF-C6D971ABBAF4 5505793E-B94D-4ED2-BDEB-2CA4015C10A2

 

BCC0B386-B419-4123-A001-761D43D9718F 08A8B20D-615A-4475-B1D7-08A871D867A3

久々の砂浜トレーニングでした。

新入生は、慣れるまでに少し時間がかかったようです。

F8A7F663-DBD7-4238-BD5F-B3FD25FC200E

 

今回の合宿では、毎日男女別に分かれ夕食後にミーティングを行いました。

男子は3チームに分かれ、それぞれに議長を決め1日を振り返りました。

 

自分たちで考え、自分たちで解決する。

今まであまり手をつけなかった部分を、この合宿で取り組みました。

内発的に動き出すチームになれば、必ず結果はついてくる。

個々の能力の引き上げは勿論ですが、チーム力の向上もこの時期には最も大切です。

 

E9B01280-0DDD-400F-ABBA-A13CCDB07B4B F55B5B87-E7BB-4586-85F2-D6A64AB8D9C0

 

CFF349B2-6CCA-421A-BBC7-C9A24609AD3F 1A82E5D2-F54C-4BBB-A177-9FA8CFC2D47A

 

9AD28E16-36CD-4C16-B17C-14ADE6090445 8E26068E-1FD3-4264-9F8A-582E98A99F9A

 

20B05197-09B5-4F98-84CC-EA39646FBF15 BE1E5B8C-DB07-4BC2-8DDA-00CC819217FD

 

どんな状況でも同じパフォーマンスを行えること。

自分の競技スタイルを確立し、ブレないこと。

人が見ていようがいなかろうが、相手が強かろうが弱かろうが同じ状態で日和る事無く戦える選手になる。

今回の合宿で、大切にした事は、一歩前に出ることです。

怖がらずに、思い切って前に踏み出すこと。

上級生がしっかり声がけしながら、下級生を引っ張りました。

 

2F0A8281-5BC2-4092-A74C-7D85066F7BDC

 

今回の壱岐合宿は、多くの方々のご支援とご協力があり、無事に終える事が出来ました。

本当にありがとうございました。

 

練習量と技術の向上は比例します。

取り組み方はありますが、そこは間違いないと信じています。

しかし、感性や感覚は比例しません。

しかし、優れた感性や感覚も磨かなければ錆びつきます。

九産大には高校時代に活躍した選手や、類いまれな天才はいません。

正しい努力と、勝利の為に必要な判断力を養い挑むしかありません。

 

九産大空手道部は『勝利を目指し、努力し続ける集団』として、長い歴史を紡いで参りました。

それこそが、伝統校としてあるべき姿です。

私達にできること、それは九州産業大学空手道部の名を全国に知らしめる事です。

その為に、益々稽古に励みます。

今後とも九州産業大学空手道部の応援をよろしくお願いいたします。

53012EB0-2F96-4BED-A001-64671C12BE63

 

押忍

 

~大会情報~

第67回全九州大学空手道選手権大会(団体戦)

福岡大学

10月21日(日)

 

応援よろしくお願いいたします。

 

 

こんばんは!

3回生の平野です。

本日もよろしくお願いします!

 

今日は私の携帯ケースを紹介したいと思います。

私の使っているケースはこちらです!

8C04B992-203C-4814-9233-F9CE6A95A86F

これは今年の誕生日に妹がくれたものです!

このケースは妹がデザインした

世界に一つだけのケースです!

これは、PRISMAというアプリを使って

デザインをしています!

このアプリはiPhone専用にはなりますが、

様々なiPhoneのモデルにも対応しています!

完全オリジナルデザインなので、自分の

お気に入りの写真をケースにしたり

色々な文字を入れたりすることができます!

また、ケースの形も手帳型や

柔らかいクリアソフトケースなどがあり、

他にもモバイルバッテリーなども

デザインできるみたいです!

 

妹は、自分で紙に絵を描き、それを写真で撮って

ケースのデザインにしていました。

この絵のリクエストは私がしました!

それぞれの顔の特徴を捉えていて

とても可愛くお気に入りです。

 

気になった方はPRISMAというアプリを

検索してみてください!

 

本日も読んでいただきありがとうございました!

それでは、失礼します。

 

 

 

 

 

こんばんは。

3回生の平野です!

本日もよろしくお願いします。

 

昨日から福岡は少し肌寒くなっています。

季節の変わり目で気温の変化がある今、

風邪をひかないように皆さん気をつけてください!

 

昨日の夜から父が福岡に来ていました!

遊びに来たのではなく、仕事で中国に行くためです。

こうして出張に行く際には、福岡空港から飛ぶことが

多いためよく家に寄ってくれています!

2BEEC253-3027-4C31-B8E1-5A0299615585

 

やっぱり家族はいいですね。

会うだけで元気になれます!

特に何かをしたわけではありませんが、

一緒にご飯を食べて、話をするだけでまだまだ

頑張らなければいけないなという気持ちになれます!

 

昨日監督がおっしゃっていたように

私たちが今何不自由なく空手に集中し、

生活ができているのは支えてくれる両親のおかげです。

大学生活も残り1年ほどです。

感謝の気持ちを忘れず、この先の将来のために

するべきこと、今しか出来ないことを積極的に

挑戦していきたいと思います!

 

本日も読んでいただきありがとうございました。

明日もよろしくお願いします。

 

失礼します!

 

 

こんばんは。

今日からブログを担当させていただく

3回生の平野海音です。

一週間よろしくお願いします!

 

さて、ブログ一日目。何を書こうかと

悩んだのですが今日は私の地元

岡山県について書こうと思います。

 

この写真をご覧下さい!

087D0BF3-EDB9-4289-A363-91AAA57E5876

 

この写真はどこの写真かわかりますか?

これは瀬戸大橋の下からの写真です。

夏の帰省の時に友達とドライブで下津井に

遊びに来た時に撮った写真です!

瀬戸大橋の下からの光景を見るのは私も初めてで

とても感動しました。

電車が橋の上を通っているのを見ると

落ちるはずもないのに落ちないのかなと

少し心配になりました。笑

 

この場所にはこの光景を見に来ている人はもちろん

それ以外にもバイクでツーリングに来ている人や

橋の下で釣りをしている人がいました!

 

皆さんもこの光景を見にぜひ岡山県に

足を運んでほしいと思います。

下津井には美味しいタコ飯もあるので、

岡山県に来た際には食べてみてください!

 

今日のブログは以上となります。

明日もよろしくお願いします!

 

失礼します。

 

こんにちは、 3回生の平田です。

 

今日は強化練習で1日練習試合でした。

 

自分は怪我をしていてなにもできないので

補助員をしていました。

 

たまには、

外からずっと試合を見てるのもいいなと思いました。

 

普段、考えないようなことを考えて見たり、

自分だったらどーするなど

色々考えられた時間になりました。

 

また、人の試合を見ることができ

勉強することができました!

 

怪我で試合はできなかったけど、

試合を見るのも大事だなと感じました!

 

 

話は変わりますが、自分は猫が好きです。

 

実家では、猫を2匹飼っています!

プラスでウサギも1匹飼っています!

名前はココアとキナコっていいます!

めちゃめちゃ可愛いです!笑

 

とても癒されて帰ってきました!

B6AEB607-5D8A-4374-B5FE-484819EF3928

 

これはキナコの写真です!

また帰ったら

たくさん遊んでやろうと思います!

 

今週1週間ブログを見ていただき

ありがとうございました!

 

それでは、失礼します。

 

こんにちは、 3回生の平田です。

 

今日は強化練習があるため

鹿児島の自分の地元の薩摩川内市に帰省しています!

 

ここでは、2020年の鹿児島国体で空手道が行われます!

自分が育った町なので、

出場して親や高校の先生に自分の頑張っている姿を

見せれたらいいなと思います!

 

 

話は変わりますが、

 

今日は地元の三大祭りと言われる薩摩川内大綱引きがありました。

 

帰って見たら道路が通行止めになっていて

なにがあるのだろうと思ったら大綱の日でした。

 

毎年秋分の日の前日に行われていて

400年以上続く歴史あるお祭りです。

 

上方と下方に分かれて行われていて

長さ365m、重さ7tにもなる大綱を引き合います!

 

喧嘩綱とも呼ばれていて救急車で運ばれる人などいて

迫力はすごいものがあります!

 

7B902FE4-A634-4259-92CD-E04D4EDBB6D2

 

こちらは今日の大綱引きの写真です!

とても人がたくさんですぐ帰ってしまいました。

 

ぜひ、機会があれば見にきて見てください!

 

それでは、失礼します!

 

こんにちは、 3回生の平田です。

 

 

今日は今私のハマっていることについて

書きたいと思います!

 

 

私は今植物を育てることにハマっています!

なにを育てているかというとサボテンです!

 

今までもなにかしら育てていたのですが、

枯らす事ばかりでなにも面白くなかったです。

 

今回買ったサボテンはすくすく育ってくれて、

毎日の水やりがとても楽しみです!

下の写真がうちにあるサボテンです!

80E112AD-89E0-4823-A694-0339EBE3C36F

 

他にもマリモとかコケなどを育ててみたいなと思っています!

 

 

また、今から家庭菜園をベランダの方で始めようかなと思っています!

父親が家の庭で野菜を育てており、帰る度に作った野菜が出てきてすごく美味しくて、自分も作れたらいいなと思ったので始めてみようと思ってます!

できたらみんなに振舞ってみようかなと思います!

 

それでは、失礼します!

 

こんにちは、3回生の平田です。

 

 

今日は公務員講座がありました。

自分は将来消防士を目指しており

週2回の講座を受けています!

 

問題はとても難しくて、

頭を使うようなものばかりで、頭がパンクしそうです。

 

ですか、

回をこなすごとに

前の問題が解けるようになってきて

少しずつですが

できるようになってきてます!

できるとスッキリします!

 

 

すでに試験まで1年を過ぎて

だんだんと時間がなくなってきています。

部活と学校と両立していかないといけないので

とても大変ですが、

しっかりと勉強して合格できるようにしたいと思うます!

 

2548D0C7-A781-4E3E-B982-98C71B036BB9

 

 

 

これは今日解いた問題で、

判断推理というものです。

 

嘘をついている人は誰か?

など推理ものの問題です。

 

解けたときは少しだけ探偵になった気分になれます!

よろしければ一問やってみてください!

 

それでは、失礼します。

こんにちは、3回生の平田です。

 

 

今日から同期の片山が

シリーズAに出場するため

チリのサンディアゴへ出発しました!

 

片山は7月に神戸で行われた

世界学生の大会で見事優勝しました!

LIVE配信されていて、

私は団体戦しか見ることが

できなかったのですが、

とても強くてこんな強い人が身近にいるとは

思えないほどの試合をしていました!

 

彼女は本当に努力家で

近くで一緒に練習をしていますが、

勉強になることばかりです。

 

私も片山を見習って、

謙虚に努力をしていきたいといつも思います。

 

 

ABB15486-34CB-4851-877D-ACAC92B87761

 

 

この写真は片山の誕生日に

同期でサプライズをした時の写真です!

当時は1年生だったので、

この頃みんながすごく幼く見えます。

 

 

皆さん、是非片山を応援してあげてください!

 

私たちも福岡と遠いいところからですが

応援してます!

 

 

がんばれ!花女!

 

 

それでは、失礼します。

 

 

こんにちは、3回生の平田です。

 

 

最近は服装に困ります。

 

日中は日差しが強く暑いのに

夜になると冷え込み半袖では寒いと

感じる日が多くなってきました。

 

羽織るものを持っていけばいいのですが、

日中は授業で荷物が増えるのが嫌だし、

めんどくさいなと思ってしまいます。

 

 

小さい頃にそんなことを言うと母親に

持って行きなさい!

と怒られていました。わら

 

そんなことを思い出し、

部活終わりはたくさん汗をかき体が冷えるので

ちゃんと羽織るものを持って行き、

風邪をひかないように気をつけないといけないなと思いました。

 

 

今日の晩御飯は、

北薗と樺山と堀口の鹿児島県人会でご飯を食べに行きました!

この4人になる確率はすごく高いです!

何を話すとかはないんですけど、

いつもなにかしら話をしていて止まりません!

とても面白いメンバーです!

88F9FABC-3F70-4B27-BA18-123DFA3C7C4E

これは今日のご飯の時の北薗と樺山です。

この時堀口は不在でした。わら

 

それでは失礼します。

 

こんにちは、

今週1週間ブログを担当させていただきます

三回生の平田です。

よろしくお願いします!

 

昨日は関東遠征があり、今日みんなに会って

練習試合の話を聞きました。

私は怪我をしていて行くことができませんでした。

 

みんないい動きをしていたと聞いて

とても悔しい気持ちです。

早く怪我を治せるようにしたいと思います!

 

 

 

話変わりまして、

今日の晩御飯の話をしたいと思います!

 

今日の晩御飯は手羽先の唐揚げです!

これは親が送ってくれた

川内では知らない人はいない!

唐揚げのお店の手羽先です!

 

78F8ED85-1D3C-4276-8C09-1A912C7955CC

こちらが手羽先の写真です!

 

それでは失礼します。

こんばんは。

3回生の北薗です。

 

 

今日で2日間の練習試合が終わりました。

今回の遠征で自分は得るものがたくさんありました!

九州の選手とは組手のスタイルなどもまったく違い、最初は慣れないことが多かったのですが試合を重ねていくうちに慣れていきました。

2日間で自分の足りない部分などがたくさん見つかりこれからの課題が増えました!
明日から今日の良かったところや悪かったところをそれぞれいかせられるように、改善できるようにしていきます!

 

 

来月には全九州団体があります。

ここは全日本への通過点なのでまずはしっかりこの全九州で優勝できるように残り1ヶ月間励んでいきたいと思います!
最後に慶應義塾大学、日本大学、駒澤大学のみなさんありがとうございました!
今日で自分のブログは最終日となりました!
1週間ありがとうございました!!
38EF80F9-F5DD-47E6-B400-32E9507664CA
それでは失礼します!

こんばんは。

3回生の北薗です。

 

 

今日から関東遠征で東京に朝から飛行機で向かいました!

日本大学、慶應義塾大学の選手と練習試合をしました。トータルで4試合し、全勝することができたのですが、指摘されるところが多く内容的には自分で納得のいく試合をすることができませんでした。

監督から毎試合突いた後しっかり相手を見とけと言われていたのですが、突き終わりに審判の旗を気にしてしまい何度か点を取られる場面がありました。

 

 

明日の試合は突き終わりに周りを気にせず辞めがかかるまで気を抜かないように集中していきます!自分は体が人よりも一段と小さいため技をかける前をしっかり工夫して試合展開していけるようにしていきたいと思います。

明日は駒澤大学、慶應義塾大学の2校との練習試合なので今日指摘されたところを少しでも改善できるようにしていきます!
練習試合が終わった後、慶應義塾大学の選手たちと交流を深めるためにみんなでご飯を食べに行きました!
明日も頑張りたいと思います!
65C95732-6C7C-40F5-AB30-9DF887357557
それでは失礼します!

こんばんは。

3回生の北薗です。

 

 

今日から後期の授業がスタートしました!

久しぶりの授業はとても長く感じ、高校とは違い1時間半なので勉強嫌いの自分は頭がパンクしそうでした!笑
あと少しで単位も取りきるので頑張りたいと思います!

 

 

今日の練習は明日から関東遠征があるので、昨日の選考会でダメだったところを見直し、少しでも改善できるようにしました。

練習が終わった後、樺山と近くの欽ちゃんという定食屋さんで夜ご飯を食べました!

ここの豚トロ鉄板定食はとても美味しくおすすめです!

 

 

明日は朝が早いので今日は早めに準備をし、寝て、明日備えたいと思います!

 

E9EFF743-CE01-4D70-86AC-FFE811EEB2C0

 

それでは失礼します!

こんばんは。

3回生の北薗です。

 

 

 

今日は選考会がありました!

今日の試合は自分のペースで試合運びをすることができず、グダグタの試合をしてしまいました。
いつも言われている事なのですが自分はいざというときに中段突きを決めれることができないので今後試合をしていく中で下をベースに試合運びができるようにしていきます!
ただメンバーに受かって満足にするだけではなく、自分が試合に出て勝つんだ!という気持ちを常に忘れずに取り組んでいきます!

 

 

 

土曜日から関東遠征に行きます!自分の持ってるものをしっかり出せるように頑張ります!

選考会が終わった後に鹿児島県人をしました!

いつも大会や選考会が終わった後に反省会をしています!
今日も一日お疲れ様でした!
明日からまた頑張っていきたいと思います!
66EDF494-0473-48BA-B980-F7814B8D6C56
それでは失礼します!

こんばんは。

3回生の北薗です。

 

 

今日は練習が終わった後、樺山、豊田、中田と自主練習をしました!

明日から男子は選考会があるためしっかりと気合いを入れていきたいと思います!自分の弱さはメンタルの弱さです。いざ!という時に力を出すことができません。

気負いすぎずにリラックスしていつも通りに試合をしていこうと思います!

 

 

自主練習をした後、4人でラーメンを食べに行きました!

九産大の近くにある学生ラーメン屋は値段も安く学生にとってはうってつけのラーメン屋でしょっちゅう食べに来ています!

今日は家でしっかり寝て明日に備えたいと思います!
6CF09561-9270-489F-87DD-403A75F25D53