スポーツ科の授業


こんばんは!

一回生の尾中です!

本日もよろしくお願いいたします!

 

今日は体つくり運動という授業がありました。

この科目は、

将来体育教師になるための必修科目です。

私は将来体育教師にはなりませんが

一つ一つのストレッチや体の使い方などが

自分のためになっているのでとてもいい授業です。

体の使い方をしっかり学び、身につけて

将来、自分が人の怪我を治療できるように

しっかり勉強していきたいと思います。

 

そして今週火曜日から朝練が始まり

3日目になりました。

私は走るのが苦手で

体力もなくきついですが、

入学前の朝練をしていた時と比べると

少しは体力はついたのかなと思います。

これからしっかりと体力、瞬発力をつけていき

練習や試合でも活かしていきたいです。

 

この写真は今日の部活終わりに

平野先輩、片山先輩、中田先輩と

同期の松本、田中とご飯に行ったときの写真です。

3A9FA026-34DD-4197-BE24-4C1205526E7D

それでは失礼します。

 

第59期生 新入生歓迎会

平成30年 5月 27日

ANAクラウンプラザホテル

 

C7D9D0BB-3801-4B3C-8A91-135EF735AA0A

 

秋山 颯希(山口鴻城高等学校)

伊藤 黎次(山口鴻城高等学校)

大畑 佑太(福井工業大学付属福井高等学校)

春藤 勇人(徳島県科学技術高等学校)

平田 隆真(鹿児島第一高等学校)

山田 大雅(長崎県立佐世保北高等学校)

山本 裕哉(高知工業高等学校)

尾中 裕香(九州産業大学付属九州高等学校)

田上 凪帆(如水館高等学校)

田中 良菜(高松中央高校)

松本 ひなの(九州産業大学付属九州高等学校)

F780E5C5-47E7-46B7-897B-2439F7EF46C4

 

3月下旬から、大学の稽古に参加した新入生。

今年度は11名の部員を迎え入れました。

親元を離れ、新しい環境での生活にしばらくは戸惑っていました。

入学式を終えて授業も始まり、新生活にも慣れてきたのではないでしょうか。

 

ANAクラウンプラザホテル5月27日に行われた新入生歓迎会。

久しぶりに家族とも顔を会わせた選手もいるようで、嬉しそうな表情でした。

当日は多くの皆様に祝福され、晴れて九州産業大学空手道部の一員となりました。

 

4C8009B4-03EF-4ADB-AEAF-BACB04861BD2

磯貝浩久教授のご挨拶と、自己紹介から会はスタートいたしました。

今年度より本学空手道部の部長を務めていただくようになりました。

人間科学部スポーツ健康学科の教授で、スポーツ心理学が専門です。

今後は、空手道部員のメンタルの強化指導をお願いしております。

 

4CB32CD4-E9AE-4C5A-8E45-C6319DFBFF4F E1F6C8A1-692B-4EC3-9A9F-FB3FCD62167B

内山OB会長、吉山先輩(楠風会長)から、新入生へ歓迎の言葉を頂きました。

新入生も真剣な表情で、話を聞いておりました。

 

C502DB57-57F5-4DC5-A127-AA90060A43BA 50E8BDD2-3D06-4337-8334-3749629A96A0

27期の徳永英作先輩の乾杯により、懇親会スタートです。

徳永先輩のご挨拶の中で、学生への激励の言葉に、皆感動いたしました。

 

3CEACB16-F67E-42C0-85AA-32149748E5D1

会の途中では、皆様への御礼と新入生の自己紹介をさせて頂きました。

 

8CFBD248-694D-4063-9162-EC06C0942DB6 716AE351-1796-4EBA-BF98-98F129C5C1C0

 

0FFBDBE8-9560-4517-9C94-3141582F1859 EB6751EC-5E8D-499C-B3F0-D30061F6ECC2

 

6C8CFEA3-BB06-4131-9FEE-53FC547BAA4D F0B434B9-4EF0-49D6-9135-C7BB85E0619A

 

59FEDEAF-03D0-47AF-A8AA-D4A5E8BE6B89 1E645ACF-3A33-4118-B66C-1914DA35A5A7

 

多くのOBの先輩や、両親の前で堂々と四年間の目標と、感謝の言葉を述べました。

この日の気持ちを忘れずに励んでくれる事を期待しています。

当日は、残念ながら3名の新入生が国体予選等で欠席でした。

 

D4E3C84A-D50B-4E5A-9EE5-647FD0772E7F 51456DEE-A01D-46FA-8085-1DECD1119DF7

気持ちを引き締め、新しい仲間と全員で校歌、部歌の斉唱を行いました。

 

9D6688F4-7BFA-4357-9A96-356EB35ECB15 B11EEABD-771A-4B5B-B48B-D18728481078

最後に、18期生の黒木先輩の万歳三唱で締め括りました!!!

 

歓迎会を終え、11名の新入生達も九産大空手道部の一員となりました。

日頃の稽古でも、当初に比べ馴染んできている様子です。

 

西日本大会を終えて感じたことがあります。

そして、毎年この時期に感じます。

 

チーム内での温度差です。

大会に行った学生、出場した学生、残ってた学生。

大会前の過ごし方、前日の過ごし方、大会当日の会場内での立ち振る舞い。

試合を終えての向合い方。

少しずつではありますが、4年の間にとてつもなく大きな差が生まれてしまいます。

 

強くなりたい、試合に出たい、勝ちたい。

部員全員にその気持ちがあることは理解しています。

では、どうすればいいのか。

自分達のチームのレギュラーは、強いだけの選手でしょうか?

チームの中で信頼されている選手は、日々どのように取組んでいるでしょうか?

 

日頃の生活や稽古に甘さは無いか。

 

細かな事を大事に、少しずつ積み上げていくしかありません。

1人では強くなれない。

互いを信じ、尊敬し強く太い絆が必要です。

 

新入生は、今のポジティブな気持ちを忘れずに。

上級生は、新入生の頃の決意をもう一度思い出して下さい。

 

今こそ新しい九産大空手道部へと、進化するチャンスです。

 

私達空手道部の活動は、大学からの支援、父母会の皆様のご理解、OBの先輩方からの熱い声援で成り立っております。

私たちに出来ること、日々全力で稽古に励み九州産業大学の名を全国に知らしめるために取り組む事だと考えております。

まだまだ大会が続いて行きます。

学生達は日々躍動し活気付いております。

今後とも九州産業大学空手道部をよろしくお願い申し上げます。

 

押忍

こんばんは!

一回生の尾中です!

本日もよろしくお願いいたします!

 

今日もまた私の家族のことになりますが、

祖母のお話をしたいと思います。

私の祖母はもう83歳です。

ですが、まだまだ元気な祖母です。

お買い物をするのがすごく好きで

お出かけする時は必ず帽子をかぶります。

近所のイオンモールに

よくお買い物に行くことが多くあり、

イオンモールまでは時々歩いて行くこともあって

すごく元気で健康的です。

祖母はとても小さいですが、おしゃれです!

そんな祖母は私の実家の隣に住んでおり、

いつでも会える所にいるので

私が学校に登校する時には必ずドアを開けて

いってらっしゃいと笑顔で手を振って

見送りをしてくれる優しい人です。

私が落ち込んでいる時もすぐに気づいて

気にかけてくれるし、

いろんな面でいつも応援してくれるので

祖母には感謝しています。

今では時々実家に帰ると喜んでくれて

ごはんを用意してくれるのでうれしいです。

祖母にもなにか恩返しができるように

頑張りたいと思います。

 

この写真は祖母に着付けてもらった浴衣をきて

花火大会に行った時の写真です!

F9650BEE-F1E2-45C3-B2D5-74668BF28321

本日もありがとうございました!

失礼します!

 

こんばんは!

一回生の尾中です!

本日もよろしくお願いいたします!

 

今日は私の兄妹についてお話したいと思います。

私には兄と妹がいて、

長女で三人兄妹の真ん中です!

兄は私の二つ上で時々優しくて少しは頼れる存在です。

とてもフレンドリーな人で面倒見もいいです。

今ではそんな兄ですが、

昔は周りの人に私の方が姉だと

勘違いされることが多くありました!

ですが、今では父と一緒に仕事を頑張っています。

 

妹は私の一つ下です。

まだ高校三年で将来看護師になるために

自分なりに勉強を頑張っているようです。

そんな妹は兄とは少し違って

人見知りで初対面の人と話すのには

とても時間がかかりますが

困ってる人には

手を差し伸べることができる人です。

昔は兄妹喧嘩を毎日していましたが

最近では会う回数も減り、

みんな成長し仲良しになりました!

そんな二人とこれからも支え合って

一人一人両親に恩返しできたらいいなと

思っています。

 

この写真は一年前の九州大会の時に

兄妹で撮った写真です。

1A4E9B21-F767-4C2A-88E9-F54807F300A1

少し長くなりましたが、

見てくださってありがとうございました。

 

それでは失礼します。

こんばんは!

今日から一週間ブログを担当させていただきます!

一回生の尾中裕香と申します!

よろしくお願いします!

 

今日は自己紹介をさせていただきます。

私は九州産業大学付属九州高等学校出身です。

私の地元は筑紫野市の二日市というところで

小学校の近くには、

地元の人が通う二日市温泉があります。

すぐいける場所なので

私も祖母とよく行っていました。

体を休めるのにすごくいい場所でした。

 

私の学部は人間科学部スポーツ健康科学科です。

今年から新しくできた学部で、

一回生として新しい勉強をしています。

空手道部の部長の磯貝先生のスポーツ心理学という授業があり、

メンタル面の勉強などもできて、

私の将来に役立つ授業がたくさんあります。

勉強はとても難しいですが、

単位をしっかりとるために頑張っています。

部活動も新入生歓迎会で言った目標を達成するために

四年間日々の稽古に励みたいと思います!

 

今日の部活では、

磯貝先生からメンタルについての話を聞きました!

今日聞いたことをこれからの練習や試合に

しっかり活かしていきたいと思います!

 

この写真は

入学式の時に同期の女子で撮った写真です!

D24AE12A-9231-484A-9E48-91202CB7CA0D

それでは失礼します!

こんばんは!

一回生の大畑です!

 

 

 

今日は新入生歓迎会でした!

たくさんのOBの先輩が来られてて、

私はとても緊張しました。

たくさんの先輩方の前で自己紹介をするのは、

緊張しましたが最後まで言えて良かったです!

私が言った目標を忘れず、

四年間頑張ります!

今日は試合の関係で三人が来られませんでしたが、

これから同期十一人で切磋琢磨して頑張っていきたいと思います!

また、

九州産業大学空手道部に入れたことは、

いろいろな方々のおかげだと思うので、

いろいろな方々に感謝して、

四年間頑張って行きたいと思います!

 

 

新入生歓迎会が終わって帰ってから、

同期の秋山とサイクリングで海に行きました!

去年の夏以来の海で、

少し天気が悪かったのですが、

気持ちよかったです!

 

 

DFFB3E2D-4629-4E53-8C28-B4B9A46A39A5

 

 

この写真は新入生歓迎会の時の写真です!

それでは失礼します!

こんばんは!

一回生の大畑です!

 

 

 

今日は高校生が練習を見学に来ました。

倉敷高校の子が二人と京都外大西高校の子が一人と日本航空高校の子が一人、

練習を見学に来ました。

高校生はみんなとても元気良く、

突きが強く、

礼儀正しい子がたくさんおり、

私の足りていない所や改めて学ばないといけない部分もたくさんあり、

もっと頑張らないといけないと思いました。

また、

今日もメンホーを着けて試合をして、

最後の方は足が動かず、

ポイントをとられてしまいました。

しかし、

今日はいつもの課題で、

試合の前半にポイントを取ることが課題なのですが、

今日は試合の前半にポイントが取れたので良かったです。

高校生はこれからインハイ予選などがあると思うので、

頑張ってください!

 

 

EA3208D6-C0D8-48E1-82EF-5CCF12D49F0B

 

 

 

今日の写真は練習を見学に来た四人の写真です!

それでは失礼します!

 

 

こんばんは!

一回生の大畑です!

 

 

 

 

今日は授業が早く終わったので、

録画していたドラマを見ました。

そのドラマを紹介します!

ドラマの名前は正義のセです!

水曜日の夜十時からやっています!

そのドラマのあらすじは、

東京下町の豆腐屋の娘・竹村凜々子は、

小学校五年生の時の出来事がきっかけで検事という仕事に就きました。

新任検事辞令交付式で知り合った、

笹原順子と柴口朋美という友人もできました。

三か月間の研修のあと、

さいたま地検で交通死亡事故を担当したり、

水戸地検に二年勤めたあとの四年目には、

神奈川県の横浜市の横浜地検という所で、

初めての暴力団事件や連続強姦事件を担当するなど奮闘しました。

その後、

東京地検という所に一年、

六年目には神戸地検尼崎支部という所に筆頭検事として赴任しました。

大学時代からの恋人との別れや、

好きでもない同期の検事から言い寄られたり、友人のスキャンダルや仕事の失敗、

妹の縁談や友人の裏切りなど様々な出来事を経て成長しました。

というドラマのあらすじで面白いので見てみてください!

 

A56D0C09-D97F-4494-8332-8B5F69A1DB11

 

 

この写真はドラマの写真です!

それでは失礼します!

 

こんばんは!

一回生の大畑です!

 

 

 

今日は、

練習の最後に試合をしました!

一試合目はあまり反応が出来ずに、

ポイントを取られてしまいました。

二試合目はそれを意識して、

試合をしました。

なので、多くポイントをとることができ、

失点も少なかったです!

いつも一試合目は動きが悪いです。

大会だと1回戦で負けてしまうと

そこで終わってしまいます。

なので一試合目から自分の動きが

できるようにしていきたいです!

昨日に引き続きあまり体力が無く、

最後の方は全然動きませんでしたが、

ポイントを取ることが出来ました。

まだ国体予選まで日にちは少しあるので

しっかり調整しながら練習に

取り組んでいきたいです!

 

F59208CF-8B51-4EFD-A033-C6DF7BE6BEE4

 

今日も自主練をしました!

その時の写真です!

それでは失礼します!

こんばんは!

一回生の大畑です!

 

 

 

 

今日と昨日は、

しっかり突き込む練習をしました!

私はしっかり突き込む事が、

あまり出来ていないので、

これからもっと練習して、

しっかり突き込めるようにしたいです!

メンホー着けての練習は、

昨日よりは反応が少しだけ出来たと思います!

しかし、

体力が無く、

すぐバテてしまい最後の方は、

反応出来ない事が多かったです!

なので、

練習終わりに階段に走りにいきました!

私は体力が無いので、

これから走れる時は、

走りに行きたいと思います!

 

97AEEB9E-E385-4AD9-A8D4-5FDF8413A4D4

 

 

この写真は走った時の写真です!

それでは失礼します!

こんばんは!

一回生の大畑です!

 

 

 

今日は練習終わりに井手原先輩と、

自主練習をしました!

私は国体予選があるので、

メンホーを着けて練習をしました!

メンホーを着けたのは久々で、

感覚はまだ掴めずに全然反応が出来ませんでした!

まだ二週間あるので練習中にもメンホーを着けて徐々に慣れていきたいです!

 

 

 

今年は福井国体で、

地元開催なので、

出場出来るように頑張りたいです!

 

A706485A-6AF3-43D3-99E6-74A0A5BA15B9

 

 

 

この写真は自主練習後の写真です!

こんばんは!
今日から一週間ブログを

担当させていただきます!
一回生の大畑佑太と申します!
よろしくお願いします!

 

 

 

今日は自己紹介を

させていただきます。
私は福井県福井工業大学附属

福井高等学校出身です!
福井県の事について

紹介したいと思います!
福井県の有名な食べ物は、
越前ガニやコシヒカリ、

おろし蕎麦が有名です!
ぜひ福井に来たら

食べてみてください!

 

 

 

私は五人兄弟の長男で全員とても仲が良いです!
特に一番下の妹がとても可愛いです!

 

96D0FCE1-4A36-463E-A047-05FA0E9DB830

 

この写真が一番下の妹です!
失礼します!

こんばんは!

1回生の伊藤です!

 

昨日筋トレをしたので、

今日は走りに行きました!

1周、約3キロの海岸を3周しました!

このコースを久々に走ったので少し疲れました!

しかし、景色もよく、夕日も綺麗で、

心地良く走ることが出来ました!

今日走っていて、

体力のなさを改めて感じたので、

これからも走っていきたいです!

8F4F2068-DFEF-4087-B100-5FA3339689B8

 

 

今日は西日本大会が

沖縄で行われていました!

大会に出場された皆さんは

お疲れ様でした!

私も次はこの大会に出場できるように、

日々努力していきます!

 

本日で私のブログ担当は終わりです!

一週間ありがとうございました!

それでは失礼します!!

こんばんは!

1回生の伊藤です!

 

今日は、練習終わりに、

トレーニングルームで筋トレをしました!

久々に筋トレをして、

かなり追い込むことが出来ました!

筋トレは、継続しないと意味が無い

と言われているので、

しっかりと継続していきたいと思います!

筋力だけではなく、

体力もつけていきたいと思います!

 

家に帰ってからは、

映画を見ました!

エクスペンダブルズという映画です!

出演者は、

シルヴェスター・スタローン

アーノルド・シュワルツェネッガー

ブルース・ウィルス

など、多くの超有名人が出演していて、

過激なアクションでとても面白いです!

 

それでは失礼します!

 

988AB970-AEDB-41D1-B031-CEEB8AF332F6

 

こんばんは!

1回生の伊藤です!

 

今日は、入院していた愛犬が帰ってきました!

ある病気で約2週間入院していました!

私が小学1年生の時に

迷い犬でうちに住むことになった犬です!

家で飼い始めて、もう13年目になりました。

もう老犬なので、

病気になることは仕方ありません。

犬の寿命は人間より短いですが、

いてくれるだけでも、私の癒しになっているので、

命ある限り可愛がっていきたいです!

 

自宅で治療は続きます。

愛犬も頑張っているので、

私はできる限りお世話していきます!

 

 

明日から西日本メンバーは出発です!

いつも通りで、盛り上がって、

頑張ってきて欲しいです!

 

来年はこの大会に出れるように

気持ちを強く持ち頑張っていきます!

 

 

B9513407-801E-4DCE-A95F-BA1B89130B22

愛犬の写真です!

それでは失礼します!

こんばんは!

1回生の伊藤です!

 

今日は新しくなったポスターを紹介します!

前回のポスターと少し雰囲気が変わって、

多くの先輩方が載っており、

とてもかっこいいです!

このポスターには、

試合で活躍されている先輩方が載っています!

私も、多くの試合で活躍し、

いつかポスターに載れるといいです!

 

 

今日の練習の最後に、

「挨拶・返事・行動をもう一度徹底していく」

ということを言われました!

練習の中だけでなく、日常生活の中でも

意識していきます!

 

西日本大会まであと少しです!

もっと盛り上げていきます!

 

8BB29D0D-728E-45AB-A9F0-857441DFDD96

新しいポスターです!

それでは失礼します!

 

こんばんは!

1回生の伊藤です!

 

 

今日は田丸先輩が来られ、

基本的な動作を習いました。

この練習で、基本の大切さを改めて感じました。

私は形もするので、

基本もしっかりと取り組んでいきたいと思います!

また、

「何のために空手をしているのかの目標を

しっかりと持ち練習に取り組むことが大事」

だと言われました!

私の目標は

人間的にも精神的にも強くなるためと、

社会出て恥をかかない人間性を創ることです。

この目標に向かい日々精進していきます。

 

 

だんだんと暑くなってきました。

しっかりと水分をとって、

夏バテ、熱中症にならないように

気をつけていきます!

 

5EA9DDC1-9E6C-4CA6-B87F-E72AFE29C614

今日の自主練の写真です。

それでは失礼します!

 

こんばんは!

1回生の伊藤です!

 

今日は仲良しの

先輩方をご紹介します!

3回生の平野先輩と片山先輩です!

この先輩方は、

洋服のコーデが偶然にも一緒だったり、

練習後には2人で自主練をするなど、

いつも二人でいるイメージがあります!

そんな仲の良い先輩達を見て、

私たち1年生も仲良く、

切磋琢磨しながら目標に向かって頑張っていきます!

 

シーズンが始まって一人一人高い意識を持って

頑張っていきたいと思います。

今週末には西日本大会があります。

学年の立場を一人一人が自覚して頑張ります。

声を出して場を盛り上げていきます!

 

これは練習後に先輩方と撮った

写真です!

F73B8686-CD21-4B94-863C-A8608CAC6F9D

それでは失礼します!

こんばんは!

今日から一週間ブログを担当させていただきます!

1回生の伊藤黎次と申します!

よろしくお願いします!

 

今日は、自己紹介をさせていただきます。

私も秋山と同じ山口県鴻城高校出身です。

生まれは福岡出身なので、

地元に帰ってこれたので嬉しく思ってます!

 

大学に入学して約一ヶ月が経ち、

大学生活にも少しずつ慣れてきました。

文武両道頑張っていきます!

形、組手ともレギュラー目指し、

日々の練習を大切にしていきたいと思います!

それでは失礼します!

56FD034E-29D5-4419-99F7-5938789C2C5B

こんばんは。

1回生の秋山です。

今日は全九州の大会がありました。

男子個人組手で山田が優勝、

女子個人組手で川野先輩が優勝しました!

 

 

 

自分は今回全九州には

出ることができませんでした。

先輩方や同期の試合を見て、

自分はまだまだだと思いました。

強い人は最後まで

諦めることなく攻めていたり、

確実にポイントを取っていました。

自分は逆に技を決めきることが

できていません。

そしてもっと気持ちを

前におくようにしたいです!

 

 

 

今回の大会での反省点は多くあります。

もう来週には西日本があります。

反省点を少しでも無くしていき

また明日から練習を

頑張っていきたいと思います!

 

D4A0D5CB-BD16-47C6-AADE-CB03A67FB397