言葉遣い


こんばんは。

4回生の村上です。

今週のブログ担当をさせて頂くのでこれから

1週間宜しくお願い致します。

 

あっという間に四月も終わり

明日から五月に入ります。

周りにはスーツ姿で就活に励む学生も

沢山見受けられるようになりましたね。

 

かくいう私も就活真っ最中なのですが

とにかく忙しいです。

世の中の社会人はみんなこんなに

大変なことをクリアしたのかと

とても尊敬する気持ちが芽生えました。

 

私が就活をする中で困った、というよりも

悩んだことが、メールでやり取りをする時の

言葉遣いです。

実際に会って話す時は、相手の目を見て表情や雰囲気を読み取れるのですが、メールとなると、相手が今どう思っているのか、また言葉遣いが合っているのか分からず余計に緊張してしまいました。

例として、普段でも耳にする「了解しました」は「了解」に「しました」を付けた丁寧語であり、ビジネスシーンには不適切だそうです。(「承知しました」が適切)

 

捉え方は人それぞれでしょうけど、私が言いたいのは

同じような意味でもたくさんの言葉に言い換えられる、

たくさんの表現方法があるということです。

せっかく日本人に生まれて日本語を使っているなら

それを駆使しないともったいないですね。

 

3DD6D377-B974-4563-8EC5-3776B6459B0C

最近は携帯のアプリで履歴書用の証明写真を撮れるように

なったり、履歴書はデータで送ったりと時代の流れを感じました。

 

それでは失礼します。

 

今年度は11名の新入生を迎え入れております。

男子7名、女子4名と多くのメンバーが仲間になりました。

新生活にもだいぶ慣れてきた様子です。

練習でも元気よく、にぎやかな59期生です。

 

 

2018_101_秋山 颯希

秋山 颯希(山口鴻城高等学校)

きつい時でも自分に負けず、積極的に取り組み、負けない選手になります!

 

2018_102_伊藤 黎次

伊藤 黎次(山口鴻城高等学校)

強い気持ちを持って、前に出る組手をしていきたいです!

また、形でも、力を抜き、大きく力強い形を打っていきたいです!

常に勝利を求めて行きたいです!

 

2018_103_大畑 佑太

大畑 佑太(福井工業大学付属福井高等学校)

今言われている自分の課題をはやく直して1試合1試合常に全力で戦います。

メンバーに入れるように頑張ります。

 

2018_104_春藤 勇人

春藤 勇人(徳島県科学技術高等学校)

ガッツのある引かない組手を目指し自分らしく元気よく練習に励みます!

 

2018_105_平田 隆真

平田 隆真(鹿児島第一高等学校)

団体メンバーの10人に入れるように、常に攻める気持ちをもって練習に取り組みます!

 

2018_106_山田 大雅

山田 大雅(長崎県立佐世保北高等学校)

絶対に負けない選手になる!

学業も授業に絶対に出席し、単位を落とさない!

 

2018_107_山本 裕哉

山本 裕哉(高知工業高等学校)

1日1日を大切に過ごしながら焦らず少しずつ強くなって、人間としても空手家としても成長出来る一年にしたいです!

 

2018_108_尾中 裕香

尾中 裕香(九州産業大学付属九州高等学校)

積極的な組手をし、気持ちを強く、まずはメンバーに入れるように日々努力し成長して強い選手になる!!

 

2018_109_田上 凪帆

田上 凪帆(如水館高等学校)

うまい組手ではなく、常に自分の持っているもの全てを出しきり

”勝利”への執念を持った強い組手をしたいです。

 

2018_110_田中 良奈

田中 良菜(高松中央高校)

どんな相手でも前で反応して、自分の組手ができるようにする!

 

2018_111_松本 ひなの

松本 ひなの(九州産業大学付属九州高等学校)

常に攻めの気持ちをもち自分から攻めれるような選手になり

当たりの強い組手が出来るようになってメンバーに入りたいです。

5A4E0154-3824-4891-B4BC-9B2A9EF73BF1

 

現在の環境に感謝し、日々を全力で取り組んで下さい。

九産大空手道部の新しい仲間です。

応援よろしくお願い致します。

 

新入生歓迎会は5月27日(日)です。

 

多くのご参加をお待ちしています。

 

押忍

 

 

 

 

失礼します、こんばんは。

4回生の吹上 暁海です。

 

 

今日はわけあって1日中家でゆっくりしていました。

なので今日は、先日食べて気に入ったスイーツをご紹介したいと思います。

 

それは博多OIOIの中にある、神楽坂 茶寮というお店の、

京抹茶のあったかチョコレートフォンデュです。

京都、宇治抹茶の香り高い抹茶とホワイトチョコレートを合わせた

温かい和風のチョコレートフォンデュで、いちご・バニラアイス・白玉・生麩・パイがセットになっています。

私は抹茶が大好きなのでとても気に入りました。

抹茶が苦くて苦手だという方も、この抹茶フォンデュはホワイトチョコレートの甘さで抹茶の苦味が薄くなって、見事に調和されているので召し上がれるかなと思います。

幸せな甘さでとても美味しかったです!

また、セットにしたお茶は煎茶レモングラスというお茶で、煎茶のさっぱり感とレモングラスの爽やかさが口の中に広がり、味も香りも楽しめるお茶で美味しかったです。

 

37373274-B2B2-4CEC-A2D3-B6EF8C97E692

 

 

茶寮には他にも和風にアレンジされたハンバーグやビーフシチュー、ポトフやカレー、うどんなどの料理もあります。

スイーツもタルトやケーキ、パフェやスモアなどもあり、どれも美味しそうで惹かれます。

次回は料理を食べてみたいなと思いました。

みなさんも博多駅に行かれた際は、是非OIOIの神楽坂 茶寮に足を運んで食べてみてください。

 

 

今日で私のブログ担当は終わりです。

1週間読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

失礼します。

 

 

 

 

 

 

失礼します、こんばんは。

4回生の吹上 暁海です。

 

 

今日は練習が終わって家に帰りゆっくりしたあと、夜は久しぶり海に行ってみました。

夜の海は普段の海とは一味違うなと感じます。

朝に行く海は朝日が綺麗で、夕方に行く海は夕日が綺麗で、夜に行く海は空が綺麗だと思います。

日中に行くと人もたくさんいるので賑やかな楽しい海という感じがしますが、夜に行くと人はほとんどいないので静かで海そのもののエネルギーを感じることができると思います。

どの時間に行く海も綺麗で素敵で海はやっぱりいいなと思います。

 

砂浜に腰を下ろしてしばらく過ごしました。

波の音が心地よく、広い海と空を見ていると心が洗われるような気がします。

空には月や星が輝いていてとても綺麗でした。

また、百道浜は福岡タワーやヤフオクドーム、マリゾンがあり、夜は福岡タワーのライトアップなどもとても綺麗です。

波の音を聞き、綺麗な景色を眺めながら過ごす時間はすごく落ち着きます。

遊びでももちろん来ますが、考え事をする時や自分を見つめ直す時にもよく来ます。

 

私は海が大好きです。

だから、自分の暁海という名前も好きです。

私の名前は父方の祖父が考えたもので、元々父が女の子だったらつける名前だったそうです。

しかし父が男の子だったので、父の子どもに、となったそうです。父は私のことを男の子だと思って名前を考えていたらしいのですが、女の子だったので、祖父が考えた名前をつけたそうです。

明け方、海からのぼる朝日(夜明けの空)が綺麗で、そういうふうに心や全てが暁の海のように綺麗に育ってほしいという願いから暁海にしたそうです。

小さい頃はあみという読み方は好きでしたが、漢字は珍しく難しいし、あまり良いと思うことはありませんでした。しかし、年を重ねるにつれて、あみという名前の人は沢山いても、私の名前の漢字でのあみはいないので、暁海という名前が誇りになりました。暁海という名前で良かったなと思います。

 

写真は福岡タワーと海とマリゾンの結婚式場です。

 

45FE3C65-551C-4BD6-86DB-087D4F1C0A8C

 

失礼します。

 

 

 

失礼します、こんにちは。

4回生の吹上 暁海です。

 

 

今日は朝から祖母と母と私の親子三世代で篠栗にある南蔵院に祖父のお参りに行きました。

祖父は私が高校2年生の時にこの世を去りました。

私はおじいちゃん、おばあちゃんっ子で、そして初めて肉親を亡くしたのでとても辛かったのを覚えています。

いろいろあったけれど、でも今はそのことで成長できました。その時にぶつかってきた人たちの伝えたかったこととその意味が今となっては分かるようになりました。

祖父のことはよく思い出すし、会いたくなりますが、会えないだけでどこかでまだ生きているような気がします。そしていつでも遠くから見守ってくれていると感じます。

 

祖母や母と祖父を偲んで話していました。

祖父は口数が多い人ではありませんでしたが、顔を見せに行くたびに、「おお、暁海~、よう来たな~」と笑顔を見せて喜んでくれていました。

祖父は規則正しい生活をする人で、朝は5時起床、21時には何がなんでも寝る人だったのですが、私が赤ちゃんの時は21時を過ぎてどんなに遅くなっても、今日は暁海を抱っこしていないと言って抱っこしていたそうです。私は抱っこされていないと泣きまくり、しかも眠らない子だったらしいのですが、それでもずっと抱っこしてくれていたそうです。

それを聞くと改めて愛されていたんだなと感じ、泣きそうになりました。

そんな祖父はお酒が大好きだったので、私が成人して一緒に飲むことを楽しみにしていました。もちろん私も楽しみにしていました。ですがそれはできませんでした。

また、私が成人式で着た振袖は叔母と母が着たものだったので、娘達が着たものを孫が着ている姿を見せたかったです。

それが心残りだなと思っています。

心残りのことはもうどうにもできないので、私にできることを今後もしていきたいと思います。

また、父方の曾祖父母も南蔵院に眠っているのでお参りしてきました。

今日は親子三世代で過ごし、いい日になりました。

 

376740E4-F215-4D66-92F2-D2849816524F

 

 

失礼します。

 

 

 

 

 

失礼します、こんにちは。

4回生 吹上 暁海です。

 

 

今日はお昼からの授業なので、久しぶりにゆっくりしようと思っていたのですが、あまり眠れなかったため結局早起きして、買い物に行き、朝からお菓子を作ってみました。

今回はいちごのタルトです。

 

39009FA1-AFB5-46C0-BE47-1D44FC90BAAE

 

タルトは私の得意なお菓子です。生地も1から作ります。

卵黄、砂糖、バター、小麦粉できるので、とても簡単です。

そしてカスタードも卵黄、砂糖、小麦粉、牛乳を使い、手作りしました。

タルト生地を焼いて、その上にカスタードを流し、

その上に今が旬で私の一番大好きな食べ物である苺をたくさんのせました☆

今の時期は美味しそうな苺がたくさん並んでいるので、それを見ると嬉しくなります。

それなので、お菓子作りに使おうと決めて買って帰ってきました。

いちごは博多あまおうにしました。

私は苺の中であまおうが1番好きです。

“あかくて、まるくて、おおきくて、うまい”

これらの頭文字をとって『あまおう』です。

「あ」は“甘くて”と間違われることもありますが、中まで赤いので、“赤い”の「あ」です。

“あかくて”の「あ」ですが、もちろん甘くて美味しいです。

切った時に苺の良い香りがして幸せな気分になりました。

もう少しで苺の季節が終わると思うと本当に悲しいです。今のうちにたくさん食べておかなければならないと思いました。

そしてまた来年、苺の季節が来るのを待ち遠しく思いながら過ごそうと思います。

 

今回の出来栄えは、今まで作ってきたタルトの中では1番かなと思えるくらい、たくさんの苺を綺麗に並べてみました。

あとは美味しいと喜んでもらえたら嬉しいです。

いつもお世話になっている人や、前から約束していた人たちに食べてもらおうと思います。

こうなると早起きして良かったかなと思いました。笑

また作りたいし、ずっと作りたいと思っているもの、新しいものにも挑戦したいです。

あまった苺は美味しくいただきたいと思います!

それでは今から準備して学校に行こうと思います。

 

 

失礼します。

 

 

 

 

 

 

失礼します、こんにちは。
4回生 吹上 暁海です。

 

 

今日は授業がなく、昼前から天神で用事があったので出掛けていました。
用事が済んだ後は、幼馴染で地元の1番仲の良い友達が、福岡に帰ってきているので、会って一緒にランチしました。
その幼馴染の子とは、3歳の時に祖母の家の近くの公園で出会いました。彼女は祖母の家の裏に住んでいたので、公園に行くとよく居て一緒に遊んでいました。
小学校、中学校と同じで何回か同じクラスになり、ほとんど一緒にいて、仲良く遊んでいました。
高校で離れてしまって、鹿児島に行っていた私ですが、帰福する度に会っていました。
大学生になってからは私がこっちに戻ってきたので、さらによく会っていました。
お互い何かあるとすぐに連絡し、すぐ会って、ごはんを食べたりお酒を飲みながら語り合ったり、公園や家に来て話したりなど、何でも話せて、良く理解してくれていて、いつも応援してくれていて私にとって彼女は大きくて大切な存在です。
昨年の夏から事情があって、彼女は熊本に行ってしまい、最近は中々会えなかったので、今日は久しぶりに会えて嬉しかったです。
ランチは新天町にある釜めしのお店で食べました。
食べながら久しぶりに会えたので、お互い得意のマシンガントークをかまして楽しみました。

 

6A8EE628-3CF3-4B38-A5FB-A59A868CC60C

 

いろいろなことを聞けて、話せて良い時間を過ごすことができました。

高校や大学で離れてしまうと、なかなか会えなくて、それっきりになってしまう友達も多い中で、こういうふうに今でも変わらずに仲良く続いていける友達は数少ないと思うので、今後も大切にしたいです。
また今はなかなか難しいけれど、お互いに何かあった時にすぐ駆けつけ合うことのできる友達、自分も行くけど相手も来てくれるといった友達がいることは幸せだと思います。
また帰ってきた時には会おうねと約束をしたので、また早く帰ってきてほしいです。笑

そしてわたしも熊本に会いに行こうと思います。

 

失礼します。

 

 

 

 

 

 

失礼します。こんにちは。
4回生の吹上 暁海です。

 

 

今日は父の誕生日です。
パパ、お誕生日おめでとう。
父親であり空手の先生でもあるため、幼い頃から今までずっと人の何倍も厳しく育てられてきました。
空手も自分の意志とは関係なく、4歳の時に気づいたら始めていました。小さい時は全少に出場できないとうちにはいらない、家から出すと言われていたし、先生の娘であるが故に、長女であるが故に辛いこと苦しいことも本当に多かったです。笑
そのため今まで何度も空手を辞めたいと思ったし、もっと静かにごく普通の一般家庭のように平穏に暮らしたい、空手を始めてからは殆ど休みがなかったので休日は家族で普通に遊びに出かけたりしたい、違う家に生まれたかったと、この宿命をうらめしく思ったりもしました。だから、空手をしてない友達や空手をしていても空手が大好きで楽しんで自分の為にやっている人たちを正直羨ましく思います。
本当にいろいろあって、いろいろな思いをして嫌になる時もありますが、
でも今の自分があるのは、父と空手のおかげであることも分かっています。今まで父と二人三脚でやってきて、たくさんのことを学び成長させてもらいました。父の子どもじゃなかったら、空手をしていなかったら、きっとここまで人として大きく強く成長できなかったと思います。良いことも悪いこともそれぞれありますが、空手を通して培ったもの、出逢えた人たち、人との繋がりは大切なものだと感じます。
昔は本当に恐すぎたけど、年を取ってだいぶ丸くなって、意外と可愛いところもあり、でもやっぱり強く尊敬するところもたくさんあって、何よりわたしたちの為に必死になって頑張ってくれている、いろいろあっても全部ひっくるめてそれが私の父です。

本当に感謝しています。いつもありがとう。
そして、これからもよろしくお願いします。
年を重ねても相変わらず多忙で、体を酷使しているので少し心配になります。体に気をつけて体を大事にして長生きしてほしいです。

 

54164908-5A90-4BD6-84FE-C6CF37520C9B

 

 

この写真は私が2歳のまだ静かで平和だった時のものです。笑
妹は写っていませんが、母のお腹の中にいます。
これからも家族を大切にしたいです。

 

昨年は父にケーキを作ったので、今年も作ろうかなと思ったのですが、仕事で東京に行っているので帰ってきてからにしようと思います。
東京には妹がいて、今日は妹が祝うと思うので連絡を楽しみにしたいと思います。

 

 

失礼します。

 

 

 

 

 

 

失礼します、こんにちは。4回生の吹上 暁海です。
本日から1週間ブログを担当させていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

早いもので私も4回生になり、学生生活も残り1年をきりました。
すべてのことにおいて、できるだけ悔いの残らないように過ごしていきたいと思います。

 

4回生になり、授業もほとんどないのですが、いろいろと変更があって今日はゼミの授業がありました。
私のゼミは卒業論文ではなく、みんなで研究したいことを研究するゼミです。
最近ゼミのみんなは就職活動を頑張っていて忙しそうにしています。なので最近のゼミは全員が揃うことはありません。ゼミの担当の先生方も前期は就職活動に専念して早いうちに内定を取れるように頑張って下さいとおっしゃっていたので、ここしばらくはゼミの授業も各自で自分のしたいことをそれぞれ自由にやるということになりました。
そこでわたしは以前にお話していたとおり、将来はお店を持ちたいので、お菓子作りや料理の本を読むことにしました。
調理の本8冊は高校時代、3年間で学習したものたちです。調理師免許や食育インストラクター、専門調理師免許をとるための試験時に技術考査が免除される資格を取るために一生懸命勉強しました。
栄養学や食品学、食品衛生学の教科書は私生活でも参考になるので今でも読むのですが、調理の世界からは約4年離れていたので、普段は読まないものを久しぶりに読むと懐かしく感じました。
この教科書たちと写真には写っていませんが、3年間実習でやってきたレシピたちは大切なものです。
これからの生活、お店を持って営業していく上でも重要なものになると思うので、これからも大切にしていきたいです。
また、私はお店を開いたとき主にお菓子を作りたいのでお菓子作りの本も集めています。調理実習でお菓子の実習もしましたが、もっとよくお菓子の基礎を学びたいので基本を勉強できる本を探してよく読みます。惹かれたものはついつい買ってしまいますが、お菓子作りや料理の本はいくらあってもいいなと思います。そして、気分が落ち込んでたり悲しい時もこういった本を読み、お菓子や料理を作っている時は嫌なことを忘れることができて楽しく気分が晴れます。むしゃくしゃした気持ちがスッキリします。
そしてわたしの作ったものを美味しいと言って笑顔で食べてくれる人たちを見ると本当に嬉しくなります。これがわたしがお菓子職人になりたいと思い目指している理由です。
“人を笑顔に幸せにできるお菓子を作ること。”
これをモットーにして夢を叶えられるようにしたいと思います。

 

 

AA039039-B139-41F2-9E62-1D84524C9AB6

 

 

 

失礼します。

 

 

こんばんは

4回生の平尾です。

本日もよろしくお願いいたします。

 

今日は部活に筑紫女学園の高校生が参加してくれました。

高校生は元気が良く一緒に練習するとこちらも良い影響を受けることができます。

 

午後は学校の課題や卒論のテーマを考える時間にしました。

やはり講義の数は減りましたがやらなければならないことは確実に増えています。

体調や時間の管理も全て自己責任ですし、社会人になればその責任の重さも変わってくると思うので今のうちから意識して取り組んでいます。

 

 

話はだいぶ変わりますが私はスポーツを観ることが好きです。

その中でも地元のプロサッカーチームである大分トリニータの試合は小さい頃からよく観に行っていました。

そのトリニータが今年はとても強いです!

今日の試合にも勝って現在J2で暫定首位になりました!

 

8E301F1B-D0DB-4CEB-817A-FDA5C21315A9

 

写真はマスコットのニータンとリッジーです。

私もトリニータの勢いに乗れるよう頑張ります。

 

 

今日で私の当番は終わりです。

1週間ありがとうございました。

 

それでは失礼いたします。

 

 

 

 

こんばんは。

4回生の平尾です。

本日もよろしくお願いいたします。

 

今日でやっと連続試験は一旦終了です。

特に今日の試験はかなりの長丁場で疲れました。

 

しかし色々な企業の方と話していく中で自分の見識が広がっていったことや新たな発見、気付きなどがあり、就職活動という人生に1回の行事も有意義なものになりそうです。

 

今回の帰省でも良かった点や反省点などは様々ありますが、一区切りして明日からはまた部活と学校に集中していきたいです。

 

 

さて本日は大分最終日ということで晩御飯は私の1番好きなラーメンを食べて来ました。

 

5E71D00E-4627-41E4-A663-ACA95DAEEE77

 

『虎の夢』というラーメン屋さんで、こちらも昨日に続きコッテリで有名なお店です。

私は帰省したら必ず1度は食べに行っています。

油の量も選べるのでコッテリが苦手な方でも美味しくいただけます。

 

ラーメンといえば福岡というイメージですが大分のラーメンもなかなか美味しいので是非食べてみてください。

 

それでは失礼します。

 

 

 

こんばんは。

4回生の平尾です。

本日もよろしくお願いいたします。

 

まずは良い報告があります。

昨日選考に参加させていただいた企業から無事に内定をいただくことができました。

 

まずはこれで一旦安心です。

ひとまず今受けている企業の選考だけ一通り終わらせて、しばらくは部活に集中したいと思います。

 

 

さて、今日も引き続き就職活動です。

面接と小論文でしたが最近は少しずつ自分の色の出し方がわかってきたのかリラックスして臨むことができるようになってきました。

 

明日も気を抜かずやりきってから福岡へ帰りたいと思います。

 

 

あまり載せる写真も無いので今日と明日は大分で私がオススメするラーメンをご紹介したいと思います。

 

今回はこちら!

 

B106D340-1738-4E9F-A973-B597B1F546C9

 

馬力屋というラーメン屋さんです。

醤油豚骨で中太麺とあまり馴染みのない種類ではありますが、コッテリが好きな方にはとてもオススメの濃厚スープです。

かなりジャンキーな食べ物なので食べ過ぎは控えたいです。

 

 

それでは失礼します。

 

 

 

こんばんは。

4回生の平尾です。

今日もよろしくお願いいたします。

 

今日は午前中からある企業の最終選考があったため大分市の戸次というところまで行ってきました。

やれるだけのことはやったのであとは結果を待つのみです。

 

昼過ぎには終わったので部活に参加できない分ランニングをしようと思い久しぶりに実家の近くを走ることにしました。

 

中学卒業と同時に家を出たので帰るたびに地元の風景が変わっていてなんだか不思議な気分です。

 

そんな中で最近地元で少し面白いお店を見つけました。

 

古着やアンティークの雑貨や家具なども扱っている一風変わったお店です。

 

 

看板などが無かったのでお店の名前が曖昧なのですが、『OKAWARi』というお店だと思います。

不確かで申し訳ないです。

 

8430B0CD-97BC-41A1-A097-596D23CA8BA9

 

内装もとてもお洒落ですし、

お兄さんも気のいい方でついつい長話をしてしまいました(笑)

 

また明日も引き続き試験です。

少し勉強と資料の整理をしてから寝ようと思います。

 

 

それでは失礼します。

 

 

 

こんばんは

4回生の平尾です。

本日もよろしくお願いいたします。

 

 

今日はとても天気が良いです。

暑過ぎず寒過ぎずでツーリングやドライブをしたらとても気持ちの良い季節だと思います。

 

しかし私は車もバイクも持っていないので家の近所で今日もスケートボードに乗っていました。

下半身や体幹のトレーニングにもなりますし、たくさん転けるので受け身も上手くなります(笑)

 

 

閑話休題。

 

 

私は明日から3日間就職活動があるため地元である大分県に帰っています。

 

81D121A9-B6F5-49B2-9F3F-746165AF80F3

 

どうしても県外で就職活動をすると移動にお金も時間もかかってしまうので企業の方にお願いして日程を可能な限りまとめるようにしているためです。

 

明日はある企業の最終選考なのでしっかり準備をして今日は早く寝ようと思います。

 

 

それでは失礼します。

 

 

 

 

 

こんばんは

4回生の平尾です。

 

今日はゼミがあったので学校へ行きました。

私は卒業論文を書く予定なので今から少しずつ準備を進めています。

私のゼミの先生はイギリスの経済を専門としている方で、

昨年はゼミのみんなでイギリスのEU離脱問題について研究しました。

 

このままイギリス経済について研究するか、

全く別の分野の研究をするかはまだ決めていませんが

勉強も疎かにしないよう気をつけたいです。

 

 

今日の練習では3点先取りの練習などをしましたが

まだまだ課題は多く、間合いに入ってからの動きが遅く、

反応ができていませんでした。

 

 

九州大会まで1ヶ月をきっています。

少しでも自分の弱点を克服し、長所を伸ばしていきたいです。

 

 

部活が終わると友達から連絡がきており、

スケボーをしに博多埠頭まで来ています。

 

6B756B8D-140E-4A99-9981-0D8C36DDEADB

 

最近始めたのですがとても楽しいです。

まだまだ下手くそですがいつかカッコいいトリックをきめれるようになりたいです。

 

 

ただ、ケガにも繋がりやすいので

今はほどほどにしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは。

4回生の平尾です。

1週間よろしくお願いいたします。

 

 

新年度が始まりました。

今年は昨年までにだいたいの単位をとり終えたおかげでほとんど講義がありません。

しかし就職活動や卒業論文の準備などで昨年までよりも忙しく感じます。

幸いなことに就職活動は今のところ順調に進んでいると思うので、

この調子で早く内定を決めて空手に集中できる環境を整えたいと思います。

 

 

そして学生として空手をすることができるのも残り約半年となりました。

この3年間、振り返ればあっという間でしたがとても充実していました。

その集大成となる年です。

後悔だけは無いように毎日を精一杯頑張りたいと思っています。

 

 

それはさておき、今日は前述のとおり講義が無かったので

家の掃除や趣味のレコード鑑賞などをして過ごしました。

 

以前にも少しこちらのブログでご紹介したのですが、私は音楽を聴くことが好きです。

レコードやCDを集めたり、音楽活動をしている友人のライブやイベントに遊びに行くこともあります。

 

 

最近よく聴いているのが『CRACK THE MARIAN』というバンドの曲です。

 

CyPZnErUkAE_8xF

 

 

こちらはなかなかレコードが見つからずCDで聴いています…。

見つけたらぜひお知らせください(笑)

 

 

空手を頑張るのは当然のことですが、残り少ない学生生活も思い切り楽しむつもりです。

勉強、就活、部活、趣味、やりたいことややるべきことはたくさんありますが、私は全部やるつもりです!

毎日を最高の1日にして悔いのない1年間を過ごしていけたらいいなと思っています。

 

 

こんばんは4回生の野田です。

 

今日は朝から部活があり

そのあとなにも予定がなかったので

ゆっくりしようと思い、

帰ってからお昼ご飯を作って洗濯をして

家の掃除を全部終わらせて昼寝をしました。

家の掃除をした後に寝たので

ぐっすりと寝れた気がします。

 

昼寝が終わり体を動かしたい気分になったので

友達を誘い、久しぶりにゴルフの打ちっ放しに

行きました。

最初はお父さんがゴルフの話をよくしていて

それに少しだけ興味を持ち、

行ってみたのがキッカケですが、やってみるととても楽しく

少しだけお父さんの気持ちがわかった気がします。

 

元々下手くそなのに久しぶりにしたので

もっと下手くそになっていて悔しかったので

また行って上手になりたいと思います!

 

失礼します。

 

4B8BBD6C-E4EB-4C7D-9446-A6E09280F290

こんばんは4回生の野田です。

今日は10時から練習をして、その後何も予定がなかったので
大学で1番仲良いお友達を誘って色々なところに遊びに行きました。

まずは博多駅のキャナルシティに
洋服を見たり、化粧品を見に行きました。
気に入ったものを見つけてたくさんの買い物ができたので本当に良かったです。

博多駅のマルイまで行きそこでご飯を食べ大学の話やたくさん面白い話を聞かせてもらったのでとても嬉しかったです。

そして今から私の家でDVD鑑賞会をすることになりました。
私のお友達は怖い映画がとても好きなのでドントブリーズという怖い映画を見ることになりました。

とても怖いらしく見る前から恐怖を感じているんですが頑張って見たいと思います。

 

1523704126984

 

失礼します

こんばんは4回生の野田です

今日は朝から学校に行って最後の履修登録をしてきました。

教務課の先生や、ゼミの先生に手伝ってもらい履修登録を終えることができたのであとは単位を取るために頑張るしかないです。

両親に恩返しするためにもちゃんと出席してまじめに勉強したいと思います。

今日の部活では昨日の選考会のビデオを見て反省するところを練習しました。
頭を下げる癖と下がってしまうところを直して技の精度を上げれるようにもっと練習しないといけないと思います。

練習後は同期の太田大雅と筋トレをしました。

 

1523618188766
警察の試験を受けるということなので懸垂を一生懸命してました。
全然できてないので頑張ってできるようになってほしいです…

そして私も1回もできないので少しずつできるようになりたいと思います。

失礼します。

 

 

 

こんばんは4回生の野田です。
ブログ書くの遅れて本当にすみません。

今日は選考会でした。
思った以上に体が動けず

自分で納得がいかない試合になってしまい

悔しい思いもしましたが
北部九州と団体のメンバーになんとか入ることができ

ホッとしてます。

 

7ACBCCF6-DCB6-4AE4-912D-E514938A38BB

 

4年生になり、

試合が一つ一つなくなっていくことを

少しずつ実感しているのでこれから頑張るしかないです。

 

さくらこ先輩が選考会に来てくれてアドバイスもしていただき

それを素直に聞き入れこれからの練習に向け

頑張りたいと思います。

選考会が終わり

さくらこ先輩と池浦先輩がご飯に連れて行ってくれました。
みんなで美味しくご飯を食べてたくさん楽しいお話もできたので
今日1日とても充実したI日を送ることができました。

ありがとうございました。

失礼します。