アイスバス!


 

こんばんは、4回生の冨永です。

よろしくお願いします!

 

今日も昨日と同様、道場の使用ができなかった為、登山をしました!

 

昨日は立花山に登山したので、今日はその隣の三日月山に登山しました!

三日月山は立花山とルートが途中まで同じなので、

始めてだったのですが迷うことなく行くことができました!

 

自分と井手原は途中まで走って登りました!

普段から朝練で走り込んでいるとは言え、流石に足が

パンパンに張るほどのしんどさで、山頂に着く頃には2人ともヘトヘトでした!

 

山頂では、立花山と同様、東区から博多湾まで一望できます!

また、反対側を見渡すと山並みの景色もとても綺麗で、

一度の登山で違った景色を楽しむことができます!

365EED7F-F1C4-4863-BBFE-E0DE9172C863

登山後は、家でアイスバスに入りました!

アイスバスは同期の有川に教えてもらったもので、

お風呂に冷水を溜めて10~15分浸かるだけです!

 

冷水に浸かることで、酸素を運んでくれる血液の流れ良くし、

体内に多くの酸素を送り込むことで疲労回復に効果があるそうです!

 

冷水に浸かる時は息が止まりそうになる程冷たいのですが、冷水から上がるととてもさっぱりします!

 

皆さんも運動後に一度試してみてください!

 

以上です。

ありがとうございました!

 

こんばんは、4回生の冨永です。

よろしくお願いします!

 

今日は入学式準備で道場の使用ができないため、立花山に登山しました!

3年生以下にとっては、初めての立花山への登山となりました!

 

登るといつも思うのですが、以外とキツく、

足腰の良いトレーニングになります!

今日も思いのほか汗だくになりました!

 

山の中はいつもと違った景色が楽しめたり、空気が澄んでいたり、他の登山をしている人たちとすれ違いざまに挨拶を交わしたりして、とても良い気分になります!

 

部員と会話しながら登るのも1つの楽しみで、

山頂に着いた時の達成感はとても気持ちが良いです!

部員の一体感もこういった所でできてくるのかと思います!

 

50BC7B7C-EC1F-4F49-9C53-4A7970CB82A1

 

山頂ではおにぎりやパンを食べたりし、

それぞれが景色の写真を撮ったりして楽しんでいました!

他の登山客もいて、今日は小学生くらいの子供たちもいました!

空手道部の部員とも仲良くなり、皆楽しそうで充実した登山となりました!

 

以上です!

ありがとうございました!

失礼します。

 

 

 

こんばんは、4回生の冨永です。

よろしくお願いします!

 

今日は朝練後に杉野コーチから新一年生に

入学前の空手道部として行動や規則についてのお話がありました。

自分もその場に居て、3年前の1年生だった頃の気持ちを

思い出し、初心に返る事ができました!

一年生が練習に参加しだしてしばらく経ちましたが、

チームは盛り上がって練習に取り組めています!

新一年生もまだ慣れない中、一生懸命に取り組んでおり、

新一年生の頑張りが、2、3、4年生の頑張りを後押ししているように感じます!

 

今日は九産大空手道部に電光掲示板などの

新たな機材が増えました!

空手に使う道具は、自分たちで大切に管理し、

活用して行く事が自分達の空手に対する取り組みと同様に大事な事だと思います。

また、それができてこそ強いチームになるのだと自分は思います!

 

ところで皆さん、この写真に写っている道具は何でしょう?

 

47467841-8E06-45FF-A2DA-8CC2B32C0A4C

 

これは私が練習後に使用しているセルフマッサージに使う道具です!

使い方は簡単で足の筋肉などを、

ローラーのついたこの棒でマッサージするだけです!

中学生の時に腰を痛めて以来、ストレッチ、マッサージは

入念にやっています!

その甲斐あって関節や腰の怪我はそれ以来していません。

 

練習、自分の身体、道具を、これらをこれからも大切にしていきたいと思います!

 

以上です!

ありがとうございました!

 

こんばんは、4回生の冨永です。
よろしくお願いします!

今日の練習では、前回の練習の反省として、

前拳とフットワークを使って技を仕掛ける事を意識して練習しました!

 

自分は、その場に居ついてしまう事が多く、反応が遅れたり、

居ついているがために技の仕掛けが単調になり相手に

反応されやすい事が多いです。

上手くフットワークと前拳を使うことで力みも減り、

相手との距離やテンポをずらす事が出来ると、

自分の技もポイントになりやすくなると思います!

 

他にもまだまだ修正すべきところは沢山ありますが、

まずは1つ1つ改善し、自分の長所を活かしながら

技の精度を上げ、勝ちに繋がるよう練習に取り組んで行きたいと思います!

 

話は変わりますが、

3月26日から今日までの3日間、香川県で高校生の全国選抜大会が行われました。

道場の後輩や、母校の後輩達が活躍していたようで、

自分としても嬉しく、また、自分も負けてはいられない気持ちになり、良い刺激をもらいました!

 

CF89941C-159A-41F9-B80D-227CABD8E768

 

写真は練習後に撮った学校の校庭にある桜の木と、

お花見中の有川と久原です!

 

ありがとうございました!
失礼します。

 

こんばんは、新4回生の冨永です。

よろしくお願いします!

 

最近、花粉のせいか鼻づまりとくしゃみが止まりません。

花粉症には今までなった事が無かったのですが、鼻づまりの

せいで結構しんどいです!

どういった対策が効果があるのか分かる方は

教えてください!笑

 

今日は夕方から妹2人に高校と大学の合格祝いを

実家まで渡しに行きました!

自分には妹が2人おり、それぞれ今年高校と大学に進学します。

 

今まで大したことをした事がなかったので、

せめて喜んでもらいたいと思い、

スニーカーや小物類をそれぞれプレゼントしました。

 

プレゼントを買う時は相手が喜びそうなのを

考えなければいけないので、意外と難しく結構悩みました。笑

 

身近な兄弟とは言え、やはり渡す時は少し照れくさいのですが

喜んでもらえたので満足です!

 

妹2人には大学生活、高校生活を思いっきり

楽しんでほしいですし、

努力家なので上手くいくと思っています!

 

F83F7464-C7BC-422C-9094-BADFC7A91AF3

 

そして身近な存在からの良い刺激を常に感じながら、

自分のエネルギーに変えてこれからも頑張りたいと思います!

 

ありがとうございました!

失礼します。

 

 

 

 

こんばんは、今日からブログを1週間担当します、

新4回生の冨永です。

よろしくお願いします!

 

今日は何となくスマホでニュースを見ていた時に

気になった動画がありました!

 

それはアメリカのワシントンで行われた

銃規制を求める集会でスピーチをした高校生の動画です。

 

スピーチをした高校生は、

最近アメリカの高校で起きた銃乱射事件の生存者です。

 

その高校生はスピーチの最後に

「他人に任せるのではなく、自分の命のために闘おう」

と100万人もの前で力強く呼びかけていました!

 

これは自分の空手に対しても言える事だと思います。

自らが率先してチームを動かして行く事。

そして、空手は自分自身との闘いでもあるということです。

 

監督、コーチがよく仰る様に、

腹を決めるという事、覚悟を持ってやるという事を

肝に命じて、これからも頑張りたいと思います!

 

 

 

という事で、写真は自分と闘っている最中の井手原です!笑

 

C37A8D2A-578D-403E-A0AB-89F09F593C19

 

ありがとうございました!

それでは失礼します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは。3回生の谷口です。

よろしくお願いします。

 

IMG_6285

 

ここ数日ずっと冷え込み、気温が2度まで

落ちたりと、まだ春を感じられずにいましたが、

来週から暖かくなるそうなので花見シーズンに

突入するのではないでしょうか。

 

私達3回生は、来月から4回生となりほとんどの人が

最後の学生生活になるわけですが、様々なイベントに

「最後の〇〇」というフレーズが付いてきます。

最後の講義、最後の部活、そして最後の卒業式と。

自分の身の振り方次第で将来が決まるといっても

過言ではない大切な時期です。

忙しく、あっという間の1年間になる思いますが、

だからこそ今一度入学してきた頃の初々しい気持ちや志しを

思い出し、後悔のないよう全ての物事に全力を尽くして

参ります!

 

本日を以って今週のブログ担当は最後となりましたが、

私の拙い文にお付き合い頂き有難うございました。

 

それでは失礼します。

 

 

こんばんは、3回生の谷口です。

よろしくお願いします。

 

IMG_6140

 

今日は部活が終わった後にトレーニングをしました。

写真はトレーニングする時などに使う道具で最近よく

使っています。自分がなぜトレーニングをするかというと、

他の人に比べて体が大きくないということが1つと、もう1つは

昨日のブログに書いたように体力が少ないからです。

最後に自分は元々膝がよくありません。なので、

その足をカバーするためにトレーニングをしています。

トレーニングをするにあたって良くないのが終わったあとの

ケアをしない事です!何をするにしても後というのは大切だと

思います。

最近、練習中によく言われる構えを大事にすることや

体調が優れないなと思った時に薬を飲むなど対応がしっかり

出来ていないといけないなと改めて思っています。

これからも後を大事にして考えながら生活していきたいと

思います!

 

以上で終わります。

ありがとうございました。

 

こんばんは、3回生の谷口です。

よろしくお願いします。

 

IMG_6281

 

今日は久しぶりに天気が良かったのでランニングしました!

最近は天気が悪かったので走る機会が少なく、

走れるとしたらトレーニングルームくらいしかありませんでした。なので久しぶりの外は走っていてとても楽しかったです!

この新しく出来ていた道は路面が綺麗なのはもちろんですが、

少しアップダウンのある道で走っていてとても良いコースだなと

思いました。普段、晴れているときは校内のグラウンドで

走るので景色が変わりません。しかし外は同じ景色がないので

走っていて色々なところを見るのが楽しいです!

走っている途中に美味しそうな飲食店を見つけたり、

新しい道を覚えたりなど考えながら走ることが出来て

少し気持ちがリフレッシュされた気分です!

走ったり散歩したりすることは良いことだと思うので

これからも続けていこうと思います。

そして、ランニングの後はマッサージやストレッチをして

体をほぐしたので明日も頑張って行きたいと思います!

 

以上で終わります。

ありがとうございました。

こんばんは、3回生の谷口です。

よろしくお願いします。

 

IMG_6277

 

今日は先輩方と一緒にご飯を食べに行きました!

1番奥から水城先輩、次に白水先輩、松村先輩

戸高先輩、福田先輩です。

先輩方からアドバイスや大学生活での良い過ごし方を

色々教えてもらいました。自分にとってとてもためになる話

ばかりで勿体無いくらいでした!

このアドバイスなどを活かして残り少ない大学生活を

過ごしていきたいと思います。

卒業された後もこのように良くしてもらえているということを

当たり前と思わずに感謝したいと思います!

また自分もそういう先輩に慣れたら良いなと思った有意義な

時間でした!

 

最後に今日の練習で感じたことはスタミナが少ないと

改めて思いました。4人組での練習で1人が30秒間技を

出し続けるという練習があるのですが、最後まで体力が

もたないことがあります。

なのでスタミナをもっとつけるために個人的にランニングを

したいと思います!

 

以上で終わります。

ありがとうございました!

第55期生 卒業送別会

ANAクラウンプラザホテル

4040B533-F02C-41B3-8E5C-082FABB00771

平成30年3月11日、第55期生の送別会を行いました。

当日は多くの皆様にご参加頂きました。

 

 

BA99A2B7-BE07-42B9-8CAC-CD6CA392C84A A2C621F8-E621-4E49-9C32-28341189E952

 

内山OB会長、空手衣のヒロタの坂本様から祝辞を頂きました。

 

B7D1154F-11AC-4664-8541-5F0970B726AF 38D086A1-5D8D-4673-A2D4-71267C26E5AE

 

鹿児島からご参加いただいた、第27期の徳永先輩の乾杯で盛大に懇親会がスタート。

2年後には空手道部60周年を迎えます!徳永先輩が記念事業の実行委員長です!!!

 

FD3C1C1A-8B53-41F1-992B-F4C1FBE37FDB 5E6DBDCA-0D99-43C0-83CE-5B5CF653B857

 

新しいステージでの成功を応援しています。

 

428D299B-E2DB-4CAE-9000-B85DAF47AC7D 0F3F1FEE-2AF0-4A3D-A3B0-51DC3FE0F428

 

多くの皆様に応援頂きました。

ありがとうございました。

 

1412E9D6-4643-48F8-8033-6F9EA6988174 EA3B4F24-9C20-4A15-96C6-5BEA010E2EB4

 

今年は7名の部員を送り出しました。

非常に期待されて入学した選手達でした。

日本一を目指し、4年間戦い抜きました。

目標には届きませんでしたが、勝つ意識をチーム内に植えつけさせてくれました。

 

CA6EE28B-DE4B-4FC1-BE9F-BD7898956A3A E353BE80-DFE8-473C-A3AA-85CAF1D3644D

 

万歳三唱は、黒木先輩!!!

 

4701DE7A-0F0E-4590-A763-5031183CC619

 

平成30年3月15日

第55期生 卒業。

応援頂いた皆さま、本当にありがとうございました。

47F07A14-E408-4B7E-AF67-B1A7C7E8ECD1

 

4年間お疲れ様!!!

 

現在、春の強化月間で学生は奮闘中です。

11名の新入部員も加わり、新たなチームが動き出しています。

 

38E6E88F-7FAF-489F-AC56-A66D46B6282F

 

今後とも九州産業大学空手道部をよろしくお願い致します。

押忍

 

 

こんばんは、3回生の谷口です。

よろしくお願いします。

DCDA5E24-011A-43E1-BF6C-CE1DDEB63E53

 

 

午後練習が終わったあとの道場の風景です!

 

練習で良かったことや悪かったことなどを話し、各自で自主練習をしています。

 

今日は九州産業大学のOBである前田先輩と小倉工業高校の

生徒が参加されて一緒に練習をしました。

たくさん注意されたことがあるのですが、練習の1番始めに

言われた基本の突き始めの初速が遅いと言われたことが

1番印象に残っています。

自分は特に組手のスピードが遅いのでこういう細かい所で

意識して練習していくと変われるかなと思います。

これから練習する時は言われたことだけではなく

自分が気づいたことや他の人が言われたことなどを

自分に言われていると思って意識して練習していきたいと

思います!

 

それでは失礼します。

 

 

こんばんは、3回生の谷口です。

よろしくお願いします。

 

今日の写真はこれです!

 

IMG_6273

 

今日は吐き気と下痢がひどく午後練習に参加出来ずに

家で寝込んでいました。

 

この間もみんな練習していて離されていくと思ったら

情けなく思います。体調管理はアスリートとして

あってはいけないと思うのでこれからはもっと気をつけて

生活していかないと、と思います。

 

最近自炊が出来ていなく野菜などを取れていなかったことが

原因で体調を崩してしまったのではないかと思っています。

今日の午後練習が終わって太田が心配して見に来てくれたので

本当に助かりました。

わざわざスーパーに行ってポカリスエットや食べれなかった時

を考えてゼリー、うどんなど食材などを買ってきてくれてました。

このような同期に恵まれて幸せ者だと思いました!

もし自分以外の人で苦しんでいる人や困っている人がいたら

助けてあげれるような強くて優しい人間になりたいと思います!

 

それでは失礼します。

 

こんばんは、今週のブログを担当する3回生の谷口です。

よろしくお願いします。

 

今日の写真はこれです!

 

IMG_6241

 

今年卒業されました松井先輩の写真です。

 

なぜこの写真を選んだかというと高校から5年間もお世話に

なっていて尊敬している先輩だからです。

 

高校の時からとてもメリハリのしっかりした先輩で

色々なことを教えてくれて学ぶことばかりでした。

空手のことはもちろんなのですが、空手以外のことでも

先輩としてのあり方や人付き合いのこと、

自分自身がどうあるべきかなど教えてもらいました。

この教えてもらったことをまだ生かせてないと思うので

1日1日を大切にして考えながら過ごしていきたいと思います。

そして、後輩に受け継いでいけたらいいなと思っています。

それでは失礼します。

 

 

こんばんは、三回生の久原です。

 

よろしくお願いします。

 

 

今日から新一年生も全員参加し、九産大空手部始動となりました。

新一年生の写真は別にあるので他の掲載からご覧になってください!!

 

今日の練習は、いつもとは少し変わった練習方で相手の体重移動を

把握する練習や技を出した後のステップなどを重視して取り組み、

知らなかったことがあったので今日の練習を忘れないように意識して練習

したいと思います。

 

 

今日はリフレッシュ!ということで紹介したい映画があります。

こちらです↓

F5402EBF-5B19-4AC1-BE3F-A6EBA0F2C4FC

 

グランドイリュージョンです。

この映画はプロマジシャンが闇を暴くという物語でとても面白くて

ハマってしまう映画となっています。

 

私がこちらを紹介するのは練習後に疲れがたまってきているので少しでもリフレッシュ

できるように借りてきたためです。

 

趣味として映画観賞をしているので映画好きとして最高のリフレッシュです。

どうしても私は疲れがとれにくい体質なので好きなことで解消するように工夫しています。

 

これからもストレス発散と疲労回復のために取り組んで行きたいです。

 

 

今週のブログをご視聴されたみなさん!ありがとうございました!!

 

なかなか掲載する順番が回ってこないので自分と見つめ合う時間と振り返り時間ができたのでとても

良かったです!!

 

もう少ししたら新一年生のブログも始まると思うので期待して待っててください!!

 

これからの九産大空手部はもっと上を目指し、誰一人欠けず頑張ります!

 

 

ご視聴ありがとうございました。

失礼します。

 

 

 

こんばんは、三回生の久原です。

 

よろしくお願いします。

 

 

最近一年生の頃の写真をよく見るようになって

時間が過ぎるのがとても早いと感じ、全員ではないですが、新一年生が今日から練習に参加し

改めて早いと感じています。

 

私たち新4回生は人数が多いし、それぞれ個性が強いので

なかなかまとまらない学年でした。

 

個人的には、一年生の頃が一番今までで強かったのですが、メンタルの

弱さや怪我でなかなか上を向くことができませんでした。

私の中ではいい思い出というか、どん底を知ったからこそ今の自分が

あると思います。

監督やコーチの方々にも支えていただきましたし、今でも支えていただいてます。

 

初心にかえるというか、もっと貪欲に頑張ろうと強く思った一日でした。

 

何がどうであれ、ラスト一年です。時間は止めれません。

 

私のブログを見るかもしれない新四年生!!全力で頑張りましょう!!

 

私も全力で頑張ります!!

 

 

今の自分のあり方や今までのことを忘れないようにこれからの練習に励みたいと

思います。

 

明日は新一年生が全員揃うので写真を載せたいと思います!!

ご視聴ありがとうございました。

 

失礼します。

F1EB52C0-42F0-456D-8D74-26140CB7C7D7

↑一年生の頃です。

 

 

 

 

 

こんばんは、三回生の久原です。

 

よろしくお願いします。

 

 

道場のコートを二面つくり、新鮮な気持ちと新しい気持ちで練習に挑みました。

 

また、明日から新しく新一年生が練習に参加ということで

レギュラー争いが一段と激しくなることでしょう。

 

新4回生はラスト一年になるので悔いの無いように頑張ります。

 

 

今日はタイトルにあるようにお寿司を食べに同期の太田と行って来ました。

 

みなさんはお寿司の中で何がお好きでしょうか??

 

私は絶対にえんがわです!!

小さい時はいくらが好きだったのですが今ではえんがわが

好きすぎてたまりません。

 

321_df279a0922d9cd12eef45b7eb2192985b00f0ea1

 

みなさんもお腹をいためない程度に食べに行ってみてはいかがでしょうか?

それでは失礼します

 

こんばんは、三回生の久原です。

よろしくお願いします。

 

 

今日は4回生の卒業式がありました。

私達、3回生は4回生との付き合いが部員の中で1番長いので

感動というか。。寂しい気持ちになりました。

 

正直、たくさん嫌なことはあったりなかったりですが、とてもお世話になった

と思います。

特に早田先輩は高校からの付き合いだったのでお世話になったと思います。

 

これから社会にでて、たくさん嫌なことや、大変なことが

あると思いますが大学生活4年間を活かして頑張ってください!!

 

来年は自分達が卒業生になるので悔いのないように

部活も勉学も頑張りたいと思います。

 

4回生の先輩方ほんとうにお疲れ様でした!!

応援しています!!

 

4701DE7A-0F0E-4590-A763-5031183CC619

ご視聴ありがとうございました。失礼します。

2018年度、九州産業大学空手道部の活動スケジュールが更新されました。

いよいよ、シーズンもスタートいたします。

週末からは新入生も練習に参加いたします。

応援よろしくお願い致します。

押忍

 

http://kyusan-karate.com/schedule

 

※場所、日程について変更になる場合もございます。

こんばんは、三回生の久原です。

 

よろしくお願いします。

 

今日も暖かい天候に恵まれ私は一日中半袖半ズボン

ですごさせていただきました。

 

朝練も徐々に慣れ少しずつ体力がついて来ました。

私は相変わらずバテバテで、筋肉の疲労がとれてないので

しっかり食生活を変えなければなりませんね。

 

午後の練習も13時から16時30分までといつもよりちょっと

長いのでなかなか体力がもちません。

技術も意識をしているのですがまだまだなので

これからもっと頑張ります。

 

さて、今日はバスで同期4人といっしょにしゃぶしゃぶにいって

きました。

 

久しぶりに食べたのでおもたかった感じですがしっかり4人で完食できたので

スタミナ回復はバッチリです!!

 

みなさんもたまには贅沢するのはありかもしれません!!

 

明日も頑張りたいと思います!

 

こちらがしゃぶしゃぶの写真です↓

E1323B7C-12B2-4B2A-8A8B-E9CCCD265017

ご視聴ありがとうございました。

失礼します。