自主練


こんばんは、三回生早田です。
唇の腫れも段々引いてきた3月31日です。
もう4月になるというのに

自分の地元では雪が積もっていました。

さすが広島県北です。

今日は午後から学校の行事で体育館が使えず部活が出来なかった為

オフになりました。

自分は出手原と自主練をしました。

明日東京へ向かうのでこれが最後の練習となり

良い調整ができたと思います。
ここ何日か出手原と過ごす日が多いなと感じました。

笑こうやって練習するのも1日

1日と減っていっているのを考えると寂しいです。

「明日の俺は今日の俺よりもBIG」昨日よりも今日

今日よりも明日、自分が強くなっていけばなと思いながら

練習していこうと思います。
雨も降ってテンションは下がりますが

風邪を引かない程度にランニングしてこようと思います。

 

1490961535129

 

押忍、失礼します!

 

54期生 卒業送別会

ANAクラウンプラザホテル

平成29年3月20日、第54期生の送別会を行いました。

当日は80名を越える多くの皆様にご参加頂きました。

 

IMG_2362  IMG_2364

 

細川部長から祝辞、林先輩の乾杯で盛大に懇親会がスタート。IMG_2360 IMG_2372

 

今年は2名の部員を送り出しました。

男女1名ずつという少ない学年でしたが、多くの後輩に慕われる温かい人間でした。

日本一を目指し、4年間戦い抜きました。

目標には届きませんでしたが、努力を怠らない4年間は必ず今後の人生に役立つと信じています。

 

IMG_2376 IMG_2384

 

次のステージも目前です。

新しいチャレンジでの成功を応援しています。

IMG_2370 IMG_0660

 

 

平成29年3月21日 卒業式

第54期生 卒業。

応援頂いた皆さま、本当にありがとうございました。

IMG_0677

 

押忍

n

副島 大嗣/株式会社かねやす

 

松村 菜々乃/クラレイ株式会社

 

4年間お疲れ様。

 

こんばんは、三回生早田です。
相変わらずくちびる腫れてます。笑

明後日から東京で選考会があります。

今日が最後の練習になり

受ける者は気を入れて練習に取り組めていたと思います。

自分は3年目なので今年こそは合格したいと思います!
いまから減量中の出手原とサウナへ行きます!

残り1キロで苦しんでます。笑その辛さはよくわかります。

今回自分は減量ないので楽です。

しんどい思いをしたなら良い結果を出してほしいです。
残り2日を日曜の選考会に向けて

良い日になるように心がけて行動したいと思います。
それではサウナへ行ってきます。

 

1490867403434
押忍、失礼します!

2017年度のスケジュールを更新致しました。

いよいよスタートです。

応援よろしくお願い致します。

 

 

http://kyusan-karate.com/schedule

こんばんは。三回生早田です。
今日の練習で唇やられました。笑
久しぶりにやられた感想は、、、痛いです。笑

でも改善しなければいけないところは

発見できたと思います。

自分のいいところを伸ばして、短所をなくす!

ほんの些細な事が大きな敗因になるので

細かいところに気を使って練習したいと思います。
今晩は唇が裂けて痛いので

しみない物を作ろうかと思います。
そして先ほど本を買いました!
稲盛和夫の「生き方」です。

 

1490780380572
サッカーの長友選手がこの本を見て

活躍されだしたと聞いて買ってみました。

大きな夢を叶えるために、たしかな人生を歩むために。

しっかりとこの本を読んでみようと思います。
押忍、失礼します!

こんばんは。三回生早田です。
今日はスポーツ奨学生の第3回の集まりがあり、

講師を招いての懇話会がありました。
福岡出身、立命館大学卒業でラグビーをしていて

大手の会社に入社し、独立された方の話を聞きました。
どのように自分の力を伸ばして行くか、

それを活かし、どのように就職活動に活かすかお話しされました。
LMG(ライフモチベーショングラフ)を作りました。
今回は先週の月曜から7日間のグラフを作り

自分なりに自己分析しました。

五段階評価でなぜその結果になったのか

どうしたら数字が上がるのかを自分なりに考えました。

この分析を1年間、部活、就職して続けることによって

自分にとっての頑張ってきたこと

力になるものへと変わっていくと言われていました。
現状→今の状況は?
課題→なにが足りないのか?
原因→なぜそうなったのか?
対策→どうしたら良いのか?
要望→なにが、なんで大事なのか?
この5つの事を常に考えて部活の時

就職してから成功のカギとなると言われたので

自分も常に考えていこうと思いました。

 

1490694204885
押忍、失礼します。

こんばんは!
今日から1週間担当させてもらいます三回生早田です。
よろしくお願いします。
この度九州産業大学空手道部主将になりました。
主将になったからにはチームを優勝まで導きたいと思います。
3月の強化期間も残り1週間となりました。

各々目指しているところへ向け前向きに取り組めています。

新チームはこの時期が1番大切です。

自分に厳しくする事は難しいですが

その壁を乗り越えた選手に結果がついてくると思います。

練習中はいろんな壁にぶつかると思います。

 

1490602041379
どんな時でもプラスに考え、常に自分が勝つ為、

自分が勝てばチームも勝つ、そういったチームにしたいと思います。

残り1年の大学生活、悔いは絶対残さない!

瞬間、瞬間を大切にしてこれから取り組みたいと思います。
押忍、失礼します。

こんばんは。
本日も三回生 白水孝俊がブログを担当します。
本日は、福岡市の桜坂の観山荘というところで、
叔母の還暦祝いのため、
親戚一同が集まりました。
久しぶりに会う親戚もいて、
とても有意義な時間でした。
試合に応援に来てくれたり、
ごはんを食べさせてくれたり、
私はたくさんの人に支えられていると、
改めて実感しました。
小さい頃から、お世話になった人たちに、
今は今できることで恩返しをしていけるように、
精一杯頑張らないといけないと思いました。
本日は体も心も十分にケアできた、
とても充実したオフになりました。
明日からも、頑張っていこうと思います。
それでは本日のブログを終わらせていただきます。
一週間、拙い文章力で読みにくかったと思いますが、
読んでくださり、ありがとうございました。
失礼します。押忍
 IMG_0707

こんばんは。

本日も三回生 白水孝俊がブログを担当します。
携帯の不調により投稿が遅くなりすみません。
本日は、午前の練習のみだったため、
武道場での練習でした。
本日は、通常通りのメニューに
最後2チームに分かれて団体戦を行いました。
私のチーム対早田チームで行い、
負けた方が部歌をエンドレスで歌うと言うルールで、
全員本気で、楽しく行うことができました。
結果は、樺山や平田の奇跡の上段蹴り等で
二勝私のチームがして、
早田チームを罰ゲームへ追い込みました!
結果は、早田の参りましたが聞けたため、
チーム全員で円になり、
みんなで歌って一日の練習を締めくくりました。
本日は、河野先輩が練習に来てくださいました。
午後は、地元の友達とごはんに行ってきました。
その写真を貼っておきます。
遅くなったため、これで失礼いたします。

IMG_0599

こんばんは。

本日も三回生 白水孝俊がブログを担当します。
本日も午前は、昨日同様のメニューを行い、
新四回生のオリエンテーションがあったため、
朝から久しぶり学校に行きました!
私は商学部なので、同期では一人なんですが
久しぶりに会えた友達もいて充実していました。
単位のことや履修のこと等も聞けたので、
新学期も安定に過ごすことが出来ると思います。
午後からも健康診断等色々こなし、
何も異常が無く、無事終えることができました。
身長が0.5センチ伸びており、
久しぶりの身体測定はテンションが上がりました。
私、まだ小学生と同じような純粋な心があるんですね〜笑
この身長を最大の武器にして、
しっかり考えてプレイしていこうと思っています。
オリエンテーション等を全て終え、
道場にて本日は、自主練をする形で終えました。
一回生の北薗に自主練に付き合ってもらい、
課題を持った練習が出来たと思います。
その後、一緒にごはんに行き、
本日も大変充実した一日となりました。
本日のブログは私の安定した
一日の報告で終わらせていただきます。
失礼いたします。押忍

IMG_0554

写真は、朝の私の住むアパートです。

工事中です!笑

これも、安定ですね!

こんばんは。

本日も三回生 白水孝俊がブログを担当します。
本日も、午前よりグラウンドにて、
ランニングやサーキット、階段等を利用した
体力強化と足腰の強化を重視したメニューを行いました。
私は体力面に課題があるため、限界まで追い込みました。
限界に達した際に、メンタル面も鍛えることができるので、
大変充実したトレーニングとなっています。
午後より、道場での練習に入りました。
本日は、いつものメニューにポイント練習を加え、
また新しい課題が見つけることができました。
練習後は、トレーニングルームにて、
当たり負けしない体づくりと、
空手道部の伝統でもある狙えば一発KOできる技を培うため、
通称「筋トレ部」のメンバーで筋トレを行いました。
本日は乳酸が溜まり、あまり追い込めませんでしたが、
少しずつ変化が出てきていると思います。
補足としてですが、かっこいい夏ボディも目指しています!笑
まだまだ、全ての練習において、
課題は山のようにありますが、
一つずつ一つずつ進化していけるように、
日々の鍛錬に励んでいこうと思います。
明日の自分が今日の自分より、
本気を出せるように早寝を心がけているため、
失礼します。
写真は、本日の筋トレの一枚を載せておきます。
 IMG_0687

こんばんは。

本日も三回生 白水 孝俊がブログを担当しています。
いきなりですが、
本日の練習は午前のグラウンドでの体力強化、
そして、午後から道場での練習の二部練習となっていました。
本日より、新一年生四名が練習に参加しました。
男子三名、女子一名がチームに加わり、
また、キャプテンの早田率いる、
私たち最上級生で新しい最高のチーム作りをやっていこうと思います!
本日は、午前のグランド練習後、
私は公務員講座に行ったため、
話すことができなかったのですが、
明日からはチームに慣れるまでしっかり
サポートしていけるよう務めていこうと思います。
誰にも負けないようにしっかり、
色々な人に支えてもらっている感謝の気持ちを持って、
練習に参加できないときは自分で追い込んで、
貢献できる人間になれるように頑張ります!
と、気合い満点の私のブログを終了させていただきます。
写真は、自主練習後、
53期生 池浦先輩と温泉に行って、
その後食べた、あんかけラーメンです♪
いつも、ありがとうございます。
 IMG_0533

こんばんは。

本日も三回生 白水孝俊がブログの担当です。
本日は午前練の後、卒業式のためマリンメッセに、
部員一同でお祝いしに向かいました!
ここで、少し私ごとではありますが、
お二人の先輩との思い出をお届けします!
副島先輩は、
入学前からご飯に連れて行ってもらったり、
入学後は、オフ期間に一緒に遊びに行ったり、
プライベートでもお世話になりました。
先輩との思い出話は、話すと止まらないため、
心にしまって一生の宝にしておきたいと思います!笑
何回も怒られ迷惑かけた数は計り知れないですが、
問題児の自分の面倒を常にみてくれて、
本当に感謝の言葉しか出て来ません。
とても優しい兄貴肌の先輩で、
先輩が卒業してもしっかりお世話になろうと考えております!笑
松村先輩は、
道場の先輩で小さい頃から知っていて、
入学してからはお酒を一緒に飲んだり、
手作りの美味しいご飯を作ってくれたり、
色々相談もしたこともありました。
常に優しく品のある先輩で、
負けず嫌いな先輩の試合を見ていると、
自分も頑張ろうと思えました。
女子部員からの信頼も厚く、
クールビューティでかっこいい先輩でした!
この二人の先輩方の大きな背中は、
私たちは絶対に忘れません。
そして、応援に来てくれた際、
最高のパフォーマンスで恩返しすることが
出来るように頑張ろうと思います。
本日はご卒業おめでとうございます!!!
四年間、学業と部活動本当にお疲れ様でした。
社会に出ても頑張って下さい。
 IMG_0677

こんばんは。

お久しぶりです、3回生の白水 孝俊です。
本日は、午前練の後、
空手道部54期生の卒業懇親会が全日空ホテルにて執り行われました。
本日御出席された保護者の方々、
OB、OGの先輩方、
足元の悪い中でしたが、
先輩方の新しい旅立ちの場に参列いただきありがとうございました。
後輩一同嬉しい限りです。
明日、卒業を控える副島先輩、松村先輩には、
お世話になった感謝の気持ちと、
お疲れ様を伝えることが出来ました。
明日の式ではさらに祝福してこようと思います!笑
本日の会では、代々の先輩方の培ったモノのおかげで
私たちは今恵まれた環境で空手ができていること、
全てに感謝の気持ちを持ち毎日を過ごすべきだと実感することもできました。
今日受け取ったモノ、想いを全て次は私たちが受け継ぎ、
大きくすることを心掛けて明日からも取り組んでいかなくてはと改めて感じました。
本日は懇親会後で遅めの投稿となりましたので、
この辺にして明日の卒業式のブログもチェックお願いします(_ _)
まだまだ夜は寒いので、
皆様も体調管理のほどは気をつけてください!
それでは、失礼します。
おやすみなさい(_ _).。o○
IMG_0660

こんばんは。三回生の河野です。18日から入寮が開始され、既に自分の担当する3階の寮生が入寮しています。保護者様から自分宛にと贈り物もありました。とてもありがたいことです。今年は最上学年として寮監の後輩の指導と運営をともに行っていくので大変ですが、寮生のサポートも抜けのないようにしていきたいと思います。懇親会や消防訓練など四月に入ると行事が沢山あり、忙しい日々が続きます。ガイダンスも行われ、一回生は単位の履修のやり方もわからず右往左往することだろうと思います。そこで、私達寮監一同が単位の取り方や、学校の施設内の活用の仕方などをサポートします。明日ごろ空手道部の新一年生が入寮してくると思いますが、新生活張り切っていきましょう。最後に四十九日法要の後、海峡オーシャンビューというところで食事をとった時の写真です。一週間有難うございました。

IMG_0836

IMG_0829

 

 

こんばんは。三回生の河野です。実家に帰ってきて今後の進路について話をしました。就職活動はせず、教職に集中していこうと思います。今は教育実習や単位を取ることが一番ですが、四年時は空いた時間が沢山ありますのでこの一年間に採用試験にも必要なので公務員試験の対策をしていこうと思います。他の空手道部の部員も目指しているので情報を聞きたいと思います。正直現段階では数学や英語といった全ての教科で浦島太郎状態で何から手をつければいいのかもわからない状態です。私は受験勉強をした事がなく、勉強の方法もわからないです。近々公務員を目指す人へのガイダンスが学内で行われますので、情報を得たいと思います。とりあえずは勉強をしようと思います。

四十九日法要とは死後七週間供養することで極楽へ往生出来ることを願うことだそうです。私は今帰省をしています。死後から時間を置くことで気持ちを整理、落ち着かせて死を受け入れる為の期間みたいです。正直、全てが初めての事で実感も湧きませんでしたが、最近は少し落ち着いて受け入れることが出来たと思います。就活や寮の運営、部活動と今は忙しい時期ではありますが、帰省をして会いに行くべきだと思いました。明日から入寮で忙しくなるこのタイミングでの帰省となってすみません。今日は入寮してくる寮生のネームプレートの作成をしました。メールボックスと部屋のネームプレートを作り、男女合わせて270名程度入寮してきます。新入生として入寮してくる空手道部の後輩にはこの一年で沢山の友人を作って、退寮した後も助け合い続けるような関係を作って欲しいと思います。

IMG_0823

こんばんは。三回生の河野です。今日は一日朝から夕方まで寮監の研修がありました。午前中は委嘱状を貰い、校歌を歌い、寮監の規則を振り返りました。寮監としての意識、喫煙や飲酒などの規則などを確認しました。その後は寮内の火災報知器などの施設の操作の確認、プレゼンなどもしました。寮監同士の共通認識の取り方や、寮生の挨拶の習慣をつけさせるために何をするかなどを寮監同士アイデアを出し合って、寮の運営を見直しました。18日から入寮が開始します。今年は最上学年なので寮の運営や後輩寮監の指導も行い、なおかつ寮生に舐められないように一目置かれ尊敬される寮監になっていきたいと思います。明日は入寮日の前日なので、今後の事務室当番や入寮の段取りなどを寮監ミーテイングを行い、ネームプレートといった準備を行います。今年入寮してくる新入生は不安もあると思いますが、不安を取り除けるように寮監がサポートしていきますので、大学生活楽しんでいきましょう。

IMG_0819

 

 

 

こんばんは。三回生の河野です。練習に関しては午前中トレーニングをして、午後は道場練でした。今日のブログでは自分の趣味と夢について書きます。それはイラストを描くことです。夢として目標にしようかと考えたこともあります。自分は教師を目標に勉強して単位をとり、順調に学校生活をおくっていますが、一度はイラストレーターの道も考えていました。職としての不安定さが大きい為、考えただけです。安定さを第一に考えて高校の時大学の学部は美術学部ではなく、経済学部に進路を選びました。一昔前は紙と鉛筆というイメージがありましたが、今ではスマートフォンですら絵が描けます。デジタルといって今はPCで描く人たちも増えてきています。写真の機材は液晶ペンタブレットといい、液晶の画面に直接絵を描くことが出来ます。このペンタブレットには二種類あり、液晶に直接書き込む「液タブ」と、板のような物に描き、PCのディスプレイに映し出される「板タブ」があります。液タブは高額であり、なかなか手が出せない額となっていますが、お金を貯めて買いました。正直自分にとっての「宝物」です。IMG_0816

こんばんは。3回生河野です。

今週からブログを担当させていただきます。

 

ブログ1日目にしてゲーム紹介をさせていただきます。

FFことファイナルファンタジーXVというゲームの

映像美について少しお話ししようと思います。

20170313_464140996

 

現在のゲームはかなり進化しており

ほとんどリアルな世界と変わらないクオリティを

映像として映し出せています。

 

このことにより、臨場感が出て

さらに面白くなっていると思います。

こちらがFF15の映像美です。

20170313_1180963929

 

20170313_-930768120

 

ゲームのほうが綺麗なくらい細部までこだわっていますね。

このような進化のなかで、いつの日かゲームの世界に

入れる日が来るのではと期待しております。

 

失礼します。