自主練期間終了


こんばんは、今日から1週間ブログを担当させていただきます2回生早田です。

 

今日をもちまして1か月の自主練期間が終わり、明日から本格的に練習がスタートします。

自分たちはそれぞれこの自主練でテーマをもってやりました。

下半身のバネの強化、自分の持っている能力のレベルUP。

この自主練で、1人ではできないことでもみんなで支えあうことで、少しでもできるようになり、

きつい練習を乗り越えてきました。自分に厳しくすることは難しいことだと思いますが

それが1番大事ですね。

 

最後の練習も終わり家に帰り、あったかい部屋、気持ちいい布団で爆睡かましていました。

疲れ切った体を癒すにはゆっくり風呂に入り、睡眠をとることが大事です。

それとよく食べる!!

 

明日から厳しい練習が始まりますが、キャプテンをはじめチーム全員で力合わせていきたいと思います。

押忍!失礼します。

 

S__4014114

平成28年度のスケジュールを更新いたしました。

 

会場や日程が変更する場合がございます。

予めご了承下さい。

 

http://kyusan-karate.com/schedule

平成28年 春季トレーニング合宿IN韓国

 

2月23日~25日韓国・釜山にてトレーニング合宿を実施。

少人数での実施でしたが、収穫の多い合宿となった。

image

 

毎年、同時期に熊本で行っていたミニ合宿。今年は韓国で実施いたしました。

新チームとして、最初のイベントです。

参加人数は少なかったですが、それぞれの目標達成に向けて、スタートダッシュには良い機会となりました。

短い期間でしたが、今後に繋がるチャレンジや気づきが沢山詰まった内容だったと思います。

 

image

 

~韓国キャンプを終えて~

 

―副島 大嗣―

今回の韓国遠征で、2年との絆が更に深まり団結力が強くなった事を感じました。

強いチームを作る為には団結力が必要だと考えていますので、この遠征のおかげで良いスタートを切れると思います。

また、3日間一緒に行動してる中で、1人1人が上級生としての自覚が芽生えて来たと感じました。

自分も2年生を信頼して、なんでも任せられると感じました。遠征の練習の中では自分が苦手な部分を明確に理解出来たので、今後の練習で自分の弱点を克服し、準備をしてシーズンに挑みます。

image image

 

 

―早田 知孝―

韓国では副島先輩を中心に、新しく良いチーム作りをするためにまず何が大切かを話し合うのによい場所でした。

国内に残っている選手とは違い、言葉の通じない、右も左もわからいない所で一緒になって助け合いをすることでいい絆ができたと思います。

今回5人で韓国へ行きましたが、この5人がレギュラーになれるようにこれから頑張りたいと思います。

まずは西日本で上位、全日本個人で入賞を目指していきたいと思います。

もっともっと強くなれるように、良い意味で人とは違うことをしてレベルUPを図りたいと思います。

image image

 

―白水 孝俊―

韓国遠征では、何も分からない中で、自分たちでどうにかしなくてはいけないといった経験や仲間との絆を学ぶことができました。
今後の空手の面だけではなく、自分の人生にも大変良い経験だったと思うので、少しでも変化した自分を見せることができればと思います。

image image

 

―松井 拓也―

今回、副島先輩のチームになり初めての遠征でした。2、3年生全員ではなかったけど、行ったメンバーでかなり団結力が固まってきていると実感出来ました。

共に行動する中で、横と縦の繋がりが太くなったと思います。

これからは副島先輩中心になり自分たちも一緒にチームを作るという事を一番に考えて良いチーム作りをしていきたいと思います。良いチームができれば自然と成果も出て行くると、今回の遠征で感じました。

image image

 

―吉田 光太郎―

今回の韓国遠征で、これからのチーム作りの大事さと全国の強豪に勝つために行わないといけない練習の取り組み方を考えさせられるきっかけになったと思います。
副島キャプテンの学年は、男子1人なので、自分たちの代が支えていき、これからの練習で今回韓国に行った5人が中心となってチームを引っ張っていけるようにしたいと思います。

image image

 

~韓国写真~

image image

 

image image

 

image image

 

今回の合宿で、一番重要視したのがチームトークです。

日頃、部員間ではじっくりと話す機会がなかなか無いように感じていましたので、いつもと違う環境でそれぞれの人間性や意外性を知ることも出来たのではないでしょうか。

 

本気でトップを目指していくためには、中途半端なチャレンジでは根底にある本質的な課題に気づくことができないと思います。

主将を中心に、頭の中をしっかりと整理し、心身ともに充実して強化練習への前準備が出来ました。

 

3月からは全体での強化月間です。月末には新入生も練習に参加する予定です。

部員も多くなり、レギュラー争いが厳しくなると予想されます。

自分に厳しく、正しく取組んでくれる事を期待しています。

 

押忍

 

image

 

こんばんは。
二回生 白水孝俊です。

 

本日は朝より1時間程度の
筋力トレーニングを行いました!

 

桃鉄の夜更かしのせいで、
なかなかキツかったです!笑

 

ついでですが、

昨夜の桃鉄大会の優勝者は…
私、白水 孝俊でした♪

 

大変気持ちよかったです♪笑

 

そして、夕方からは

池浦先輩と副島先輩と

温泉に行ってきました♪
空手の話、就職に関する話等、
色々話しながら、

とても有意義な時間を過ごさせていただくことができました。

 

久しぶりに、池浦先輩と話していると、
一緒に練習していた日々が懐かしく、
先輩たちが応援してくれている、
だから現役チームは、今は空手に没頭して頑張らないと!
という気持ちになりました。

先輩方には、本当に可愛いがっていただき、

 

自分達も先輩方を応援していますし、
先輩方も自分達を応援してくれているから、
半端にならないように、明日から頑張ろうと思いました。

 

温泉から上がり、
焼肉もご馳走になり、

本当に有り難き1日でした(._.)笑

 

池浦先輩ごちそうさまでした。
また一緒に温泉行きましょう♪♪

 

今から何もすることがないので、
音楽を聴きながら就寝しようと思います!

 

本日で一週間たちますので、
私のブログ担当は最後になります。

 

拙い文章力ではありましたが、
最後までブログを読んでくださり、

ありがとうございました。

 

それでは失礼します。押忍!

image

こんばんは。

二回生 白水 孝俊です。

 

本日は朝10時より、

1時間の筋力トレーニングと、

1時間半の技術トレーニングを行いました。

 

筋力トレーニングでは久しぶりに65kgを上げ、

腕はパンパンになっております!なぜか、筋トレ後の筋肉痛は快感ですね♪

 

今の目標は、とりあえず80kgを10回です!

 

最終的にはジェロム・レ・バンナのような、

腕を目指しています♪♪笑

彼はK−1fighterのレジェンドであり、

小学生の頃から大好きな選手です!

 

目指せジェロム・レ・バンナ!笑
明日はチームがオフなんですが、何かモノ足りないため、

明日は筋トレだけ行おうと思います!

 

技術トレーニングでは、巻藁をして、

寒く乾燥した手には、負担がとてつもなかったです!笑

 

また、打ち込み、フリートレーニングも行い、

以前からの課題を考えながら、試合を忠実に再現しつつ行いました!

 

練習から帰宅し、久しぶり母に会い、

買い物に連れて行ってもらい、充実した1日になりました!
母には、毎度感謝しています(._.)

 

ということで、私は今から

同期の吉田 光太郎と、

後半の二階堂君と、太田君とで、

鍔坂先輩から頂いた桃太郎電鉄をしながら、

休日前夜を満喫したいと思います(._.)

 

それでは失礼いたします!!!!

20160227_141415749120160227_1414157491

こんばんは。
二回生 白水孝俊です。

 

本日私は、12時間の睡眠の後、
1人で香椎浜に走りにいってまいりました!

 

韓国で同期や先輩と常に一緒にいたので、
なんだか寂しい気持ちになりました!笑

 

いきなりですが、私は最近、懐メロにはまっています。
1番私の中でキテいる歌は、
「大阪で生まれた女」、
「酒と泪と男と女」といった渋い曲です。
今では、若い歌手がカバーしたり、アレンジしたりして、
とても親しみやすく、感激いたします!笑

 

これらの曲をカラオケで完璧に歌えるように
なりたいですね〜♪

 

王道ですが、是非知らない人は聞いてみてくださいね!

 

今日は、平和な1日過ぎて
何も書くことがないので、失礼いたします。

 

明日は良い刺激があり、
ブログで皆様に笑顔が与えられるようなことがあるように、

しっかりおやすみします(._.)

 

おやすみなさい。押忍!

image

こんばんは。
二回生 白水 孝俊です。

 

そして、ただいま日本!
本日、韓国より無事帰国いたしました♪笑

 

23日より開始した韓国遠征は、

楽しいことも練習のキツいことも、
全て私の大切な経験となり、思い出になりました。
3日間が、あっという間の素晴らしい時間でした。

 

今回の韓国遠征での収穫は、
仲間との絆をより深めることができたこと。
何も分からない地で、

自分たちでどうにかしなくてはいけないという面で、
どう攻略していくか。等の人間的成長を始め、

単純な練習は、自分たちでどれだけその場を想定して、
考えて練習できるか。
複雑かつ頭を使う練習は、

間違えてもいかに平常心に保て、
次のステップに活かせるか。
といった空手の練習面での意識向上です。

 

今回の経験は、言葉では、なかなか表現しづらく、

現地に行って色々と体験しないと

味わうことの出来ない想いがあります♪

このような機会を与えてくださった、

監督、コーチに感謝しながら、
この経験が水の泡にならなくて済むように、

日々行動していく必要があります。

 

今回来れなかった同期、後輩にも

しっかりと伝えていかなければと考えていますので、

全員で良い方向に変化していけれるよう努めて参ります!

 

本日はしっかり休んで
明日からの練習もしっかりと頑張ります!

 

では、失礼します。押忍!

 

⬇︎キャプテンは韓国でもリッチでした*\(^o^)/*笑

image

 

こんばんは。
二回生 白水孝俊です。

 

まず最初に、本日 二回生 松井拓也
生誕20周年 誠におめでうございま〜す(^^)/✨

たくさんの人に愛され、大切な同期であり友人ですので、ドシドシ祝ってあげて下さい!

20歳になったからには、寝坊助なところを直してくれればいいと思います!笑
韓国二日目は起床より、
韓国のSUBWAYで朝食をとり、
ホテル周辺ぶらり旅朝練習を行いました!

 

監督、杉野コーチや副島先輩、同期と

たわいものない話から空手の話をしながら
とてもハードな朝練をこなしました!

 

練習が終わり韓国の街を、ぶらぶらした後
出店にて、昼食にて美味しい餃子を食べてきました♪
なんとなく韓国語が上達した感じもあり、韓国の街を韓国人ぶって歩いてきました!笑

 

PM.三時半より
昨日の公園にて、地獄の練習をこなしてきました。
同期の吉田 光太郎は潰れましたが、最後までしっかりついてきて、
キツかったですが本日も終始賑やかで頑張ることができました!

 

本日の夜は韓国の魔法の世界にお邪魔して
思い出をつくって参りました♪

では失礼します。押忍。

 

image

 

image

こんばんは。
二回生 白水孝俊です。
本日は韓国よりブログをお届けいたします。

時差は全く無いのですが
夜分遅くの投稿大変失礼いたします。

 

昨日は5時起床からの
11時より韓国(釜山)にお邪魔しています。
初海外という事もあり、我ながらとんでもない
挙動不審で税関と戦ってきました!笑
…別に何も悪いことしてないんですけどね!笑

 

練習は、ホテルの付近の公園にて…
監督特別メニューと階段ダッシュ等で、
心臓と下半身を存分にイジメてきました!
副島キャプテンを先陣に良い雰囲気で
練習中は公園を私たちのホームにしてきました♪

 

終始賑やかな雰囲気で初日の練習も無事乗り越え、
夜は監督にサムギョプサルをご馳走になりました。
美味しいごはん、数々の出店に圧倒され、
韓国に私は浸っております…笑

 

空手の面も含め色々と、党 監督、杉野コーチに教わり、
大変貴重な体験が出来ているなと実感しています。

限られた時間を有意義に過ごして行こうと思います。

失礼いたします。押忍。

 

image

 

image

こんばんは。
本日よりブログを担当します二回生 白水孝俊です。
一週間よろしくお願いいたします。

 

いきなりですが、本題に入らさせていただきます。
二月より練習が開始され、三月の全体練習に向け、私たちはチームに別れ、
それぞれ各チームのメニューに取り組み、
日々の鍛錬を積んでいます。

 

私たちのチームは「頑張れるチーム」と称して、

一チームのリーダーとして、久原、谷口、有川の全四名で取り組んでいます。

各自それぞれの目標を明確にして、
足りない部分を全員で補いながらする練習は大変充実しており、

チーム全員で頑張っています。

 

まだまだ私に引っ張っていく面で、不甲斐ない面が多く、

常に後輩たちの支えが合って頑張れています!
少数のチームでありながらも、まだまだ私に足りない面も多いため、

気持ちを引き締めて残りの練習も精を出して頑張ろうと思います。

image

 

※明日(2月23日)から韓国に遠征のため

電波状況等で投稿するのが難しいため

滞在中(23〜24日)までの2日間

投稿が出来ない可能性がありますのでご了承下さい。

 

 

 

韓国遠征で蹴りをマスターしてくるぞ〜♪笑

 

こんばんは。二回生の河野です。

 

image

 

今日は古い眼鏡が壊れてしまっていたので、新しい眼鏡を買いに

「眼鏡市場」というお店に行きました。視力が悪い人にとって眼鏡

がないと本当に何も出来ません!インターネットやテレビを見よう

と思っても字が見えず、テレビの画面と顔をくっつけて見なければ

なりません。

 

正直、5分で眼が疲れます。

 

自分はコンタクトレンズを持っているので、なんとかコンタクトで凌い

でいましたが、こちらは長時間つけていると、乾いてきてゴワゴワし

てしまいます。自分は部活中以外はつけていなかったので、一日中

つけることはしていませんでしたが、やはり眼鏡の方が楽です。

 

物が高価である為、初めは落とさなようになどと気をつけてはいます

が、一度や二度落としてしまうと、だんだん気をつけなくなっていき、

最後にはレンズにも傷が入り、止めに踏んで断裂してしまいます。

 

しかし、もう成人式を済ませ大人の仲間入りをしたので、今回こそは

大切に扱いもっと物持ちが良くなりたいと思います。

 

最後にレビューのようなことを一つ。

眼鏡市場さんは安価で質も良く、店員さんの接客にも不満はありません。

徒歩や車に関わらず帰るまで店の外に出て見送りをしてくれます。接客

の一環で特に不満はないのですが・・・・・・

 

恥ずかしいので僕の時だけは大丈夫でございます。

 

今日でブログの担当も終わりです。誤字があったらすみません。

一週間見てくださった方々、有難う御座いました。

 

 

 

 

 

こんばんは。二回生の河野です。

 

今日は同じグループの一回生の太田が吐き気と手足の痺れを

うったえていて、自分で病院に行くことが出来ないみたいだった

ので、タクシーで迎えにいき、病院に連れていくことにしました。

 

結果は只の風邪でした。

 

熱が38度前後出ていましたが、インフルエンザではなく疲労から

来るものだと思います。土曜日は病院が午前までだった為、

早めに連絡を貰えてよかったと思いました。

 

体調を壊しているにも関わらず、マスクをつけてこなかった太田君。

なんと、手で口を塞ぎ、マスク代わりとしていました。

近いうちに遠征もあるので、風邪をうつされないか本当に心配でした。

 

image

 

 

こんばんは。二回生の河野です。

 

今日は午後から道場を使い練習をしました。初めに比べると間合いや感覚も

戻ってきています。少しずつですが自分のイメージと動きが合ってきていると感じました。

 

そして、自分は三月に昇段審査を受けようと思っているので、少しだけ形を練習しました。

形は高校生になってからはあまり練習する機会も減りましたが、空手道の基本の動き

でもあるので、一つ一つの動きや、立ち方などを鏡の前で再確認しました。

 

昇段審査では続けて二本の形をすることとなっています。

組み手とは違うきつさがあり、初心に戻れる良い練習だと思っています。

 

練習が終わってからは、二階堂の家にセメダインを借りに行きました。

なんと自分の眼鏡が真っ二つになってしまいました。なるべくお金を使うことのないようにと

自分で直そうと考えたからです。セメダインを塗り、輪ゴムや洗濯バサミなどで固定をし、

乾かすこと10分。

 

結果は、くっつきません・・・

 

おとなしく明日新しく眼鏡を買いにいこうと思いました。

 

image

 

 

こんばんは。二回生の河野です。

今日は体調を崩してしまいました。昨日少し薄着で生活していたのが原因だと思います。

 

今日は病院に行き、薬を貰い一日睡眠をとりました。

なんとか体調も良くなり、明日は参加できそうです。

 

これからは不規則な間食を止め、睡眠をしっかり取ろうと思います。

汗をかいたら体を冷やさないように早め着替えをするようにします。

 

高校時代、私が所属していた空手道部の総監督がこのような事を言っていました。

「薬に頼ると免疫力が落ちる」と言っていて、薬はとらずに自身の体で対処していたみたいです。

 

本当なのかは定かではありません。なんとなく理にかなっているとは思いますが、

病院の先生に診てもらい、薬を飲み安静にしておこうと思いました。

 

image

こんばんは。二回生の河野です。

 

今日は久しぶりに道場に入り、移動とフットワークを行い、最後に実際に技を相手に

打ち込むことで間合いといった距離の感覚を取り戻す練習をしました。

 

久しぶりに拳サポーターをつけて、実際に相手と対峙してみると、間合いやリズムに

少し違和感を感じ、うまく技を出すことが出来ませんでした。間合いや距離があわないこと

もあり、コントロールをミスすることもあり、当ててしまうこともありました。

 

突きは大丈夫でしたが、蹴りがとても大変だと思いました。

突き技よりも、足技の方がエネルギーを多く使うので、足を上げるだけでスタミナがもたなくなりました。

 

最後に大学の外周を4周走り、坂はダッシュを混ぜながら走りました。

このメニューだけは毎日行うようにしています。スポーツをするにあたって、走れない選手は

勝てないと僕は思います。

 

今日で三日目でしたが、最近足腰に負担がかかり、筋肉痛を訴える部員も出てきました。

ここから正念場であり、先輩である自分が後輩に声をかけ励まし、引っ張っていけるような行動をとっていきたいと思います。

 

今日は昼食と夜食を太田の家でご馳走になりました。

以外にも太田は料理が出来、味もとてもおいしかったです。

 

image

こんばんは。二回生の河野です。

 

昨日から練習が再開されました。現在は各チーム4人程度に分かれて各自が自主的に

自分自身に足らないモノを補う為の練習に励んでいます。

 

僕のグループは二回生の僕を含めての4人です。他には1回生の太田と平尾、村上です。

オフを挟んでいることもあり、体力面を重視していこうと考えています。

 

ランニングの中に、坂道のダッシュを挟み、インターバルをもうけつつ電柱間をダッシュするメニューを行っております。日によってトレーニングルーム内でのウエイトやインナーマッスルといった体幹トレーニングも行いました。

 

明日は道場を使い、移動稽古やフットワークによって体を動かし、実際に打ち込みを行うことで感覚を取り戻すのようにしていきます。

他のグループは水泳などを行い全身の筋力をつけたりと、グループによってそれぞれに個性が出てきています。

 

僕のグループでは疲れを溜めないことや、気分転換、さらには部員同士の親睦を深める為に週末に温泉に行こうと考えています。あまり張りつめすぎないように適度にリフレッシュ出来る時間を設けていこうと考えています。

 

1回生の平尾はノルマを終えた後も個人的に走りに行ったり、ウエイトを行っていました。

これが他の部員達にとっても刺激となって良いほうへと影響してくれれば、

切磋琢磨して活動するというグループ内での良い雰囲気を作ることができると感じました。

 

 

image

 

 

こんばんは。二回生の河野です。

 

image1

 

今週から自分がブログを担当致します。

先程まで寮当番をしていました。僕は寮監として毎日、学生を管理する立場にあります。

 

二月から退寮期間となりましたので、今の1回生の学生達は、引っ越しをしています。

後輩の空手道部の部員達も、少しずつ退寮をして、一人暮らしを始めています。

寮に入寮することで、初めての大学生活や部活動と、慣れないことがたくさんある中、寮生活をすることで他の学生達よりも学校生活に集中することが出来たのではないかと思います。

 

食堂があるので、毎日の食事もしっかりとバランスの取れた食事をとることが出来、少しでも負担を減らし勉学に集中できたのではないかと思います。そして、同じ寮生の友達も作ることが出来、交友関係の幅も広がったと思います。

 

今後は食事や家事といったことも、自分で行うこととなりますので、今の1回生は早くひとり暮らしに慣れるようにしていってほしいと思います。

こんばんは!

2回生の鹿谷です!

 

今日で帰省も終わりだったので

準備をして昼頃香川県を出ました

ところが香川から岡山の間の電車が

強風の為一時運休したため予定よりも1時間も

遅れをとり移動だけでとても疲れました…

 

いよいよ明日から練習が始まります!!

去年の成績を超えるためしっかり切り替えて

がんばっていきます!!

応援よろしくお願いします!!

 

学校を見ると帰ってきたなーとゆう

感じがしたので写真を撮りました

image

今日で自分のブログは終わりになります

1週間ありがとうございました!!

 

では失礼します!

 

こんばんは

2回生の鹿谷です

 

今日が香川で過ごせる最後の日となりました

この2週間はとてもゆっくりすごせ

リフレッシュすることができました!

 

今日はずっと家で過ごし猫と最後に

戯れる1日となりました!!

 

次に帰ってくるときには

同級生のほとんどは仕事につきます

みんな将来のこととか考えたりしていて

みんな大人になったなとおもいました

自分も今年から3回生になり就職のことなど

考えることも多くなると思います

空手部のことも大事ですが

就職のこともこれから考えなくてはいけないな

と思います!!

 

明日の昼前には

福岡の方に戻ります!

切り替えてしっかり

部活に集中していきたいと思います!!

 

写真は親に買ってもらった食料です!

いつもいつも買ってもらい感謝しています!

 

最後の夜はゆっくりして眠りたいと思います!

では失礼します!

image

こんばんは

2回生の鹿谷です!

 

香川県に帰省してられるのも残り2日ほど

になってしまいました(泣)

 

今日は私が日本一美味しいと思う

うどん屋さんを紹介します!

「源内」と言ううどん屋さんです!!

実は高校の空手部の同期の家で

ものすごく美味しくて評判です!!

いつもいつも帰省の際には

必ず食べに行ってます!!

いつもいつもお世話になり

ありがとうございます!

 

 

お昼時になるとものすごい行列ができ

一回食べると他のうどん屋さんでは

うどんは食べられなくなるぐらい美味しいです!!

今日も昼に食べに行きました!!

ものすごく美味しいです!!

これは自分がほとんど毎回頼んでいる

「かしわざるうどん」です!

image

鶏肉が柔らかく出来立てでやみつきになります

うどんもコシがあって香川県のうどん屋の中でも

ナンバーワン美味しいと思います!!

香川県にきた際には是非食べに行ってください!

もうビックリしますから!!笑

 

同期の子は広島の近畿大学工学部で頑張っています!!

中学から切磋琢磨してきたライバルですが

ものすごく仲がいいです!!同期がいたからこそ

今の自分がいると思います!本当にいい同期です!

同期に負けないように自分も頑張ります!!

 

このうどん屋さんの美味しさは

自分のからっぽの頭では表現できません…(泣)

是非食べに行ってくださいね!!

 

これで今日のブログを終わります!!

 

では失礼します!!