月刊KSU Vol.15 2016テーマ『全力』『徹底』『規律』


2016年も1ヶ月が過ぎようとしています。

後期試験を終え、学生はそれぞれ帰省し、次の目標に向けての準備に入ります。

今年度、本学空手道部は『大学日本一』を最大の目標として掲げ、『全力』『徹底』『規律』をテーマに活動いたします。

 

初稽古にて、今年の第一歩を踏み出しました

 

後期試験を終え3回生は、いよいよ最後の一年です。就職の事や、卒業に向けての取り組みなど、考える事も増えていきます。空手道部としても、最上級生として、絶対的な存在感を示す必要があります。

その為には、いつでもどこでも誰とでも、何事においても力を出し尽くす事が必要ではないでしょうか。自分の調子の出来不出来、体調の良し悪しに左右されてはならない。勝つ為に取組むのであり、自分で限界を作る者に部内での存在感は示せない。どのような状況でも自分の持っている力を全て注ぐことで、精神的、肉体的、人間的成長を遂げる。

個人の成長が力となり、本物の強さと団結を生みだす。ぜひ、やり遂げて欲しい。

 

2回生は、いよいよ上級生としての立場と、チームの中での存在価値が問われる学年に入ります。学業についても、卒業に向けてとても大事な一年になるでしょう。取り組むことに優劣をつけてはいけません。何事にも完璧を求めて取り組むことが大事で、そこで起きる失敗は何も恐れる必要はありません。取り組むべき行動を理解していながら妥協する者は、チームに必要としない。目の前の楽を選ぶか、一年後の勝利を選ぶか。摩擦を恐れず互いに厳しく向き合うことが出来れば、本当に強いチームが出来上がると思います。2回生には、その役割を果たして欲しいと願います。

 

1回生は、寮生活も終わり、また新しい生活が始まります。

九州産業大学空手道部員としての立ち振舞いと行動に責任を持つこと。技術力、体力、精神力、礼儀。そのすべてに意味があり、勝つための準備を怠る者にチームの代表としてコートに立つ資格はないと理解して下さい。覚悟を持って目指すべき道を正しく歩くものにこそ勝利をつかみ取ることが出来ます。3月末には新入生が期待と意欲を持って、入部してきます。自らを律することで部内での信頼を勝ち得る人間に成長してくれる事を期待しています。

 

 

 

2月のトレーニングやスケジュールは、監督の考えで、学生達が中心に考えて取り組む事になります。

3月の強化合宿、遠征等々には万全の態勢で挑みます。

 

忘れてならないのは、監督が常に考えている、社会に出て通用する人材育成、学生スポーツの意義、空手道本来の価値。本物であること。 

無駄なものを省き、よりシンプルに、本物のチームを作り上げて欲しいと願います。

 

 

 

 

失礼します。こんばんは。
1回生の吹上 暁海です。

 

 

今日は昨日までの雨も止み、太陽が出てきて、久しぶりの天気となり、嬉しく感じました。

 

そんな中、今日は立花寮の退寮式がありました。

 

 

S__39976969

 

 

 

私は高校の3年間と大学の1年間、計4年間を寮で過ごしました。
寮生活を始めたばかりの頃は、親元を離れてさみしく、地元が恋しく、慣れないことばかりで、自分のことは責任を持って自分でしなければならずに、とても苦労したことを覚えています。
その中で、両親のありがたさや家族の大切さを改めて身に染みて感じました。

 

辛いこともたくさんあったけれど、寮で生活できたことは、自分にとってとてもいい経験となりました。
また、たくさんの友達ができ、たくさんの思い出を作れ、楽しい寮生活を送ることができました。
今は寮に入ってよかったなと思います。
こうして楽しく寮生活を送ることができたのは、両親をはじめ、諸先生方、寮監の方、ごはんを作ってくださった方、友達など、たくさんの方々のおかげだと思います。
この感謝の気持ちと思い出を胸に、これからも元気に大学生活を送っていきたいと思います。

また、この寮生活を通じてできた交友関係は、これからもずっと大切にしていきたいです。

 

 

そして、私は念願の通学生となるので、寮生活で学んだことを大切にして、両親に感謝しながら、久しぶりに家族と仲良く生活していきたいと思います。

 
失礼します。

 

 

 

 

 

 

 

 

失礼します。こんばんは。
1回生の吹上 暁海です。

 

 

 

今日は朝から雨がひどくて、気持ちもどんよりしていましたが、明日からは徐々に天気も回復していくと聞いて少し嬉しい気持ちになりました。

 

 

今日は道場で少し形をして、夜は寮の友人と近くの浜勝に夕飯を食べに行きました。
この浜勝には、友人が働いていて、ずっと行くのを楽しみにしていました。
友人が一生懸命に頑張っている姿を見て、私も自分がすべきことを一生懸命頑張ろうと思いました。
また、働くことの大変さを改めて感じ、自分のために頑張って働いてくれている両親にも感謝しなければならないなと思いました。

 

 

S__39518211

 

 

 
私は煮込みヒレカツ膳を食べました。
とても美味しかったです。
今日も友人と楽しくごはんを食べ、退寮までにまた1つ思い出ができたのでよかったです。

 

 

 
失礼します。

 

 

 

 

 

 

 

 

失礼します。こんばんは。
1回生の吹上 暁海です。

 

 

 

今日で私は後期の試験が全て終わりました。

 

毎晩遅くまで勉強をしたせいか、思っていたよりもできたと思うので、後期も前期同様に単位が取れていたらいいなと思います。

 

 

さて、今日は試験が終わったので、幼馴染の友人と疲れを癒しに温泉に行ってきました。

ここの温泉には、ジェットバス、電気風呂、サウナ、露天風呂、洞窟風呂、炭酸風呂、家族風呂など、様々な種類のお風呂があります。
さらに、岩盤浴、マッサージやサロン、大広間、食事処もあって、野菜や果物の販売も行われており、家族で1日中くつろぐことができる、とても広くて綺麗な温泉です。
土日はもちろんのこと、いつもたくさんのお客さんで賑わっています。

 

S__39329798

 
友人とは、今年で17年目の仲になるので、私の良き理解者でもあり、いつも話を聞いてアドバイスをくれます。
温泉に入りながら、今日もたくさん話をして、たくさん笑いました。
また、岩盤浴もして、心身共にとても癒されました。
温泉から上がったあとは、夕飯も食べて、約1日一緒に楽しむことができたのでよかったです。
また遊ぼうねと約束をしたので、次回もとても楽しみです。

 

まだ明日は試験最終日なので、試験がある人は頑張ってほしいと思います。

 

 

失礼します。

 

 

 

 

 

 

失礼します。こんばんは。
1回生の吹上 暁海です。

 

 

試験も残すところ、あと1教科になりました。
明日で私は最後の試験になるので、精一杯頑張ろうと思います。

 

 

今日は久しぶりに自分の生まれ育った道場の稽古に行きました。

 

 

S__38952964

 
やはり体を動かして、汗を流すことは、勉強の気分転換にもなりますし、心も体もスッキリとします。
可愛い後輩たちが頑張っている姿を見ると、パワーをもらえ、自分も頑張ろうという気持ちになれます。

 

また、後輩たちを見ていると、昔の自分を思い出して、懐かしく感じます。
今の自分があるのは、最初はこの道場で先輩や後輩、父兄の方々に支えられて空手道をやってきたからです。
自分が成長した今、先輩方から教えていただいたものや恩を、今度は後輩たちに返していきたいと思います。
そして後輩たちには、それをずっと続けていってほしいし、感謝や恩を忘れず、そういたたつながりも大切にしてほしいと思っています。

 

これからも厳しい練習は続きますが、みんなで同じ目標に向かって頑張っていきたいです。

 
失礼します。

 

 

 

 

 

 

 

失礼します。こんばんは。
1回生の吹上 暁海です。

 

 

今日で試験も半分が終わりました。
今日の試験は、昨日見直しをしたところが出題されたのでよかったです。
今日も明日の試験に向けて勉強していたのですが、さすがに勉強ばかりでは息が詰まります。
そこで、友人と散歩をしながら、あるケーキ屋さんに行きました。

 

 

それは香椎駅の近くにあるケーキ屋さんですが、実は5年くらい前までは私の地元近くにお店がありました。

私の家族はみんな、そのお店のケーキが好きだったのですが、移転してしまい残念に思っていました。

 

 

香椎駅の近くに移転したのは知っていましたが、そのお店の場所がいまいちよくわからずに、行けずじまいでした。
そんな中、今日は友人がそのお店に連れて行ってくれました。
久しぶりにそのお店のケーキを食べましたが、やはり味は変わらずに美味しくて、とても懐かしく感じました。
今度は家族みんなで行きたいです。
また、私の将来の夢はお菓子屋さんになることなので、いろいろと勉強をして、参考にしていきたいと思いました。

 

S__38780931

 

 

 

 

 

テスト勉強の合間にとてもいい気分転換になったので、明日からのテストを頑張ろうと思います。
失礼します。

 

 

 

 

 

 

 

 

失礼します。こんばんは。

1回生の吹上 暁海です。

 

 

1月も残り1週間となりました。

 

年が明けて初めてのブログなので、遅いですが、ご挨拶申し上げます。

 

あけましておめでとうございます。

 

昨年もたくさんの方にお世話になり、その方たちのおかげで頑張ることができました。

今年はさらに上を目指して頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

さて、今日からは後期の試験が始まりました。
今日は商学部の友人と一緒に明日の試験勉強をしました。

 

S__38510598

 

 

しっかり復習、見直しをして、テストを頑張りたいと思います。

 

 

 

 

失礼します。

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは

1回生の平尾です。

 

 

 

今日は日本中大雪だったようで珍しく福岡にも雪が積もりました。

 

そうなるとじっとしてはいられません。

 

 

寮の前は同じことを考えている寮生で溢れていました。

 

 

そして私も昨日買ったDVDなどほったらかして1日中外で遊んでいました。

 

 

IMG_8268

 

 

 

特に有川は、人生で初めて雪を見たらしく、とても盛り上がっていました。

横の雪だるまは『うさちゃん』だそうです。

 

 

この後も雪玉を投げ合ったり、相撲をとったりと、とても楽しい週末を過ごすことができました。

 

 

 

 

しかし明日からはテストなので今からは切り替えて、しっかり勉強したいと思います。

 

 

 

今日で私のブログは終わりです。

一週間ありがとうございました。

 

失礼します。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは。

1回生の平尾です。

 

 

 

今日はかなり冷え込み、雪も降っていましたが

連日の勉強で少しまいっていたので近所を歩いてみました。

 

CDショップやスポーツ用品店などに立ち寄りながらのんびりとした午後を過ごしました。

 

 

 

その時に買ったのがこちらです。

 

 

 

IMG_8264

 

 

 

 

これは『THE HARDER THEY COME』という映画のDVDです。

 

私はレゲエという音楽が好きなのですが、

この映画は今から40年以上前にジャマイカで作られたもので、

レゲエという音楽や当時のジャマイカの社会を赤裸々に描いた作品です。

 

 

ずっと観たいと思っていたのですがレンタルショップなどにはなかなか置いておらず

やっと見つけることができたので買ってしまいました。

 

 

 

今日はもう遅いので、明日ゆっくり観たいと思います。

 

 

それでは失礼します。

 

 

 

 

 

こんばんは。

1回生の平尾です。

 

 

今日は午前中に英語のテストがあり、午後は部屋にこもって試験に向けて勉強していました。

 

 

今日勉強したのは社会思想史という科目です。
この科目は19世紀から20世紀にかけてのイギリスにおける

福祉やチャリティの変化や意義について学ぶ科目です。

 

 

S__150257667
少し難しいですが、単位取得のために毎日少しずつ勉強しています。

 

 

 

ですが、毎日勉強ばかりで少し疲れてきたので、明日は少し気分転換にどこかへ出かけてみたいと思います。

 

 

 

 

少し短いですが失礼します。

 

 

 

 

 

 

こんばんは。

1回生の平尾です。

 

 

 

今日はMOSという資格の試験がありました。

 

この日のためにコツコツ少しずつ練習した甲斐もあり、1000点満点中961点という成績で合格することができました。

 

 

やはり継続は大切だと改めて実感しました。

 

 

 

その後は一緒に試験を受けた谷口とご飯を食べに餃子の王将へ行きました。

 

IMG_8252

 

 

 

ちなみに谷口は落ちました。

しかし本人はリベンジに燃えている様子だったので応援したいと思います。

 

 

たくさん食べてパワーをつけ、いいスタートをきれるようにしっかり準備していきたいと思います。

 

 

それでは失礼します。

 

 

 

 

 

こんばんは

1回生の平尾です。

 

 

 

自分は相撲を観るのが好きなのですが、今日は試験勉強の合間にテレビで相撲中継を見ていました。

 

11連勝で無敗同士の横綱・白鵬と大関・琴奨菊の取り組みがどうしても見たかったからです。

 

琴奨菊は福岡県出身の力士なのでいつも応援しているのですが、昨日は横綱・鶴竜を破っており、

今の勢いなら白鵬にも勝つのではないかと期待が高まっていました。

 

 

そして迎えた1番。

立ち合いから琴奨菊が鋭く左をさしてがぶり寄り、そのまま押し出して勝ちました。

 

キャプチャaaa

 

 

 

 

 

やはり番付が下の力士が上の力士を負かすのを見ると興奮します。

 

 

恐怖や緊張に打ち勝ち、自分のできる最高のパフォーマンスを出し切って、

それでも勝てない可能性もあるような相手です。

そんな相手と対峙するのは言葉では言い表せないような感覚になると思います。

 

 

自分に置き換えて考えたとき、自分はそういった緊張や恐怖にすごく弱いです。

相手が自分よりも強いと思うと後手に回ってしまうところがあります。

 

 

ですが、今日の琴奨菊の迷いの無い立ち合いを見て勇気をもらいました。

 

 

自分も、自分より強い人と戦うときはもっと素直に、思い切って飛び込んでいけるようになりたいと思います。

 

 

 

自分にも見ている人の心を動かすような試合ができたらいいなとも思いました。

 

 

 

そうなれるように毎日しっかりできることに取り組みたいと思います。

 

 

 

 

 

それでは、失礼します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは。

1回生の平尾です。

よろしくお願いします。

 

 

 

今日は初雪が福岡でも見られ、とても寒い1日となりました。

ですが、やはり雪を見ると少しワクワクします。

 

今週は寒い日が続くようで、特に週末は氷点下を下回ると天気予報でいっていました。

体調管理には気を付けたいと思います。

 

 

 

 

さて、今日は来週からテストがあるので同期の谷口と一緒に勉強をしています。

 

S__149241860

 

 

大学のテストは高校の時よりかなり難しいです。

記述式の問題が多く、暗記だけではどうにもならない科目もあります。

 

大変ですが、谷口とはほぼ全ての授業を一緒に履修しているので

お互い協力して単位をとれるよう頑張りたいと思います。

 

 

 

 

それでは失礼します。

 

 

 

 

 

 

こんばんは。

1回生の平尾です。

今日から1週間ブログを担当させていただきます。

 

 

年が明けて初めてのブログなので少し昨年を振り返り、今年の目標などを書きたいと思います。

 

昨年は自分にとって思うところが多くある1年となりました。

入学してからずっと怪我に悩み続け、同期の活躍や成長をただ見ていることしかできない

そんな自分がみんなに置いて行かれているような感覚に落ちた時期もありました。

 

 

ですが今は違います。

 

 

確かに技術や体力ではみんなに少し遅れている部分があると思います。

 

しかし、気持ちでは誰にも負けません!

高校時代の監督に徹底して叩き込まれた『気合』が自分にはあります!

 

先輩方や同期、そして今年入ってくる後輩に絶対に負けないという気持ちで

今年1年頑張りたいと思います。

 

 

 

まずはその1歩として最近はランニングや筋トレを日課にしています。

 

 

S__149241861

 

 

同期は最高の仲間ですが、最高のライバルです。

日々切磋琢磨していきたいと思います。

 

 

 

それでは失礼します。

 

 

 

こんばんは

一回生の野田です

 

今日で最後のブログです。

1週間読んでいただきありがとうございました。

 

今日は雨の中友達が外国のお土産を

届けに来てくれました。

 

友達と一緒に買い物して

一緒にタコスを作ってお土産でもらった

ホットソースをつけて食べました。

 

めっちゃ辛かったけど

美味しかったです。

まだたくさんホットソースあるので

いろいろな料理につけて食べたいです。

 

image

 

以上です

こんばんは

一回生の野田です

 

今日は昨日からお泊まり来ていた先輩方と

朝ごはんを食べ私が飼っている犬の散歩を

してきました!

 

そして女の先輩方が先に帰ってしまったので

残った人たちでお母さんが出した

クイズで仲良くゲームしました!

 

いろんな被り物したり

楽しく過ごすことができました!

 

素敵な思い出ができ満足しています。

 

image

 

以上です

こんばんは

一回生の野田です

 

今日は学校が休みだったので

白水先輩、吉田先輩、松村先輩、福田先輩

の4人に家に遊びに来てもらいました。

 

鉄板焼きしてたくさん食べて

たくさんお話しして

みんなで犬の散歩に行って

楽しみました!

 

先輩方優しくて面白くて

とても充実した1日を送れたと思います。

 

まだまだ楽しみたいですっ

image

 

以上です

こんばんは

一回生の野田です

 

今日は空手道部一年生で

キャッチボールとスケボーをしました。

 

小学生以来のキャッチボールで

久しぶりすぎてあまり上手にできず悔しかったです

 

冬なのでキャッチするのが痛く

みんなで痛い痛い言いながらも楽しめました

 

スケボーでは大雅がこけて

みんなで笑って笑顔が絶えなかったです

 

一年生みんな仲良しなので

これからも助け合い過ごしていきたいと思います。

 

image

 

以上です

こんばんは

一回生の野田です

 

今日は1限からだったので

朝起きるのがとても辛かったです。

でも友達と楽しく過ごせました!

 

お昼ははるか先輩のお家にお邪魔してきましたっ

お昼ご飯を作ってもらいとても美味しくいただきました

楽しくお話できたのでとても幸せでした

 

次は私がご馳走したいと思いました

料理の勉強頑張りたいです

 

image

 

以上です。

こんばんは

一回生の野田です。

 

今日は3連休明けの学校だったので

起きるのがきつかったです。

学校ではたくさんのお友達とお話ししたりご飯食べたりして

楽しめました。

 

学校が終わっておばあちゃん家に行きました

おばあちゃんと一緒に料理して

みんなで一緒に食べて美味しかったです。

 

おばあちゃんは料理が上手なのでこれからもっと習って

私も料理上手になりたいと思いました。

おばあちゃんの元気な姿見れてよかったです

 

1452591719744

以上です!