こんばんは
2回生の平井です。
今日はテストが4教科もあって
朝から大変な1日でした^^;
明日は土曜日ですがテストがあるので
今日もまた勉強です。。
結構勉強で体力使いますよね^^;
そういえば今月は満月が
2回見れてそのうちの2回目の満月のことを
ブルームーンと言うそうです!
丁度今日が2度目の満月なので大切な人と
ブルームーンをみると良いことがありそうですね(*^^*)
第22回 福岡県実業団空手道大会
平成27年 7月20日(祝)
福岡市ももち体育館
3連休の最終日、OBの先輩達が出場する実業団の大会に応援に行ってきました。
九州学連出身のOBの方々も多数出場しています。
男子団体組手
優勝 ㈱プライムコーポレーション
多くのチームが出場する中、なんと準決勝には本学OBの先輩が所属する3チームが進出。
まずは準決勝第1試合。46期生河野達也先輩率いる航空自衛隊芦屋チームと第50期生の吉村祥吾先輩率いる㈱プライムコーポレーションチームとの試合は、シーソーゲームの白熱した戦いでした。
特に中堅戦の河野先輩と、吉村先輩の勝負は息詰まる攻防で、大変見ごたえがありました。
僅差でしたが㈱プライムコーポレーションチームが決勝戦へ進出を決めました。
準決勝第2試合。39期生の田代忠義先輩所属の㈱九州リースチームと福岡県警チームの戦い。
試合は大将戦まで縺れ込みました。大将で登場した田代先輩は現役時代を彷彿させるような強さを見せてくれました。
相手選手は、現役としても試合に出場している若い選手でしたが全く相手にならず、田代先輩の勝利。
学生時代のようにチームを勝利に導きました。
㈱プライムコーポレーションチーム対㈱九州リースチームの決勝戦。
試合が開始されると、選手達よりも会場の応援がヒートアップして来ました。
実は、㈱プライムコーポレーションチームは本学空手道部OBを中心として編成されていますが、㈱九州リースチームは田代先輩以外は全員、九州学連最大のライバル福岡大学空手道部のOBばかり。
さながら、全九州団体の決勝戦のように盛り上がりました。
結果は、吉村先輩の勝利で㈱プライムコーポレーションが優勝を決め、対するチームの大将として待ち構えていた田代先輩が出る前に勝負が決まりました。
※団体戦出場の本学OBの先輩方
写真左から(51期西村吾郎先輩、福山哲也先輩・46期河野達也先輩・39期田代忠義先輩・50期吉村祥吾先輩・49期里島健史郎先輩)
男子個人組手
昨年度優勝の吉村祥吾先輩は順調に決勝戦へ進出。
反対パートでは、準決勝で河野達也先輩を破り福岡県警の選手が決勝戦へ。
決勝戦は終始ペースを握り、相手を圧倒していた吉村先輩が見事2連覇を決めました。
学生時代のように、冷静に且つ強気の試合展開は見ていて非常に頼もしく感じました。
優 勝 吉村祥吾先輩
第3位 河野達也先輩
今回、はじめて実業団の大会を拝見させていただきました。
日々仕事に励みながらも戦うOBの先輩方の強さに感激いたしました。
学生時代に戦ってきた場所、時代が見えました。
皆さん、技がシンプルでとにかく相手から目を離さず、自分から相手に詰めて行く姿が印象的でした。
本来の空手の試合としての姿があったように感じます。
OBの先輩方も、日々のお仕事でお忙しいでしょうが、時間が許すのであれば道場に顔を出して頂き、学生に胸を貸して下さればとても心強く思います。
よろしくお願いいたします。
押忍
団体優勝の㈱プライムコーポレーションの皆さん。
全九州空手道選手権大会及びブロック大会
平成27年 7月18日~19日
別府アリーナ
国民体育大会ブロック大会 形競技
女子個人型 第4位
鹿児島県代表 吹上 暁海(商1)
全九州空手道選手権大会 組手競技
男子個人組手 軽量級 第3位
福岡県代表 早田 知孝(経営2)
女子個人組手 第3位
鹿児島県代表 吹上 暁海(商1)
男子団体組手 第3位
福岡県チーム
鍔坂 智弘(経済4)
白水 孝俊(商2)
早田 知孝(経営2)
九州各県の代表として8名の学生が出場いたしました。
全力で結果を出せた選手、取りこぼして入賞した選手など様々でした。
応援頂いた皆様ありがとうございました。
10月の国民体育大会に向けて、多くの学生が選出される事を期待しています。
押忍
こんばんは。1回生の吹上 暁海です。
今日から九州国体が始まりました!
明日の全九州の準決勝に
成年男子組手 軽量級 早田先輩
成年女子組手 吹上
が進出します。
精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします!
個人的には、ブロック大会であと一歩のところで国体出場を逃してしまいました。
もっと練習を重ねて、来年こそは形でも国体に出れるように頑張りたいと強く思いました。
また今回は、尊敬して目標にしている先輩と同じ舞台にたって試合をする事ができとてもいい経験になりました。
その先輩は形も組手も両方ともで世界、全国で活躍する先輩なので、私もその先輩のように形も組手も全国で活躍できるように頑張りたいです。
失礼します。
こんばんは。1回生の吹上 暁海です。
今日の練習では、改めて何のために九州産業大学に
入学してきたのか、もう一度よく考え直す
きっかけになりました。
空手だけでなく、人間としても成長できるように
していきたいと思います。
そして昨日は、高校の同期から手紙が届きました。
感動することが書いてあり、とても嬉しかったです。
高校時代、切磋琢磨して、きついことを一緒に
乗り越えてきたからこそ、今はなんでも言い合える
仲になったと思います。
みんなそれぞれの場所で頑張っているので、
私も負けないように頑張ろうと思えます。
こういう繋がりを今後も大切にしていきたいと
強く思います。
大学の同期ともいろいろなことを一緒に頑張って
乗り越えて、かけがえのないものにしたいです。
失礼します。