こんばんは、1回生の野田知邑です。
よろしくお願いします♪
今日は授業の空き時間に九州高校の空手部に会いに行って、少し練習に参加してきました!
久しぶりの後輩達に会えていろいろ話せて楽しかったです。
練習は2チームに分かれて試合形式をして、ばつゲームをしてみんなで盛り上がれました!
そして練習終わりに部室でえりちゃんと反省会をして課題点が見つかり良かったと思います!
それでは失礼します!
こんばんは一回生の冨永です。
よろしくお願いします。
最近は天気が悪くとてもジメジメとしていますね。
梅雨の時期というのはとても病気になりやすい時期です。
という事で今日はテレビで放送されていた、梅雨の時期に気をつけなければならない病気と対処法を紹介します。
1つ目は、肺炎
2つ目は、水虫
3つ目は、鬱病です。
肺炎はカビによるものでエアコンの掃除や布団を清潔にする事で予防できます。水虫も同様の原因で5本指靴下を履くと予防になります。鬱病は運動しているのでならないとは思いますが、晴れた日に日光に当たりリフレッシュする事で予防できます。
最近は体調不良の人も出てきているので何事も予防する事から始めましょう。
↓今日の自主練風景
今日の練習では昨日の反省を意識してやりました。
私は攻める時に力が入りモーションが入ってしまうので
カウンターをよくもらってしまいます。
なので脱力を意識してモーションをなくすよう練習していきたいと思います。
それでは失礼します。
こんばんは一回生の冨永です。
よろしくお願いします。
6月26日は黨監督の誕生日です。
1日早いですが練習終了後に部員一同で、ケーキとプレゼントを渡しました。
おめでとうございます!!
黨監督には私が小学生の頃からお世話になっております。
練習の相手をしていただいたり、中学生の頃は九産大空手道部の合宿にも参加させていただきました。
黨監督が組手をするととても強く私にとっては恐怖でした。
ですが、強い自信になっていました。
九産大空手道部に入れたのも黨監督にお声がけ頂いたお陰です。
私はもっと強くなって結果を残し恩返しができるよう日々取り組んでいきたいと思います。
そして、これからも私達に熱心なご指導よろしくお願いします。
あらためて黨監督誕生日おめでとうございます!
それでは失礼します。
こんばんは、一回生の冨永です。
よろしくお願いします。
今日はメジャーリーグで活躍している鈴木一郎選手の本を紹介したいと思います。
この本は私が高校生の頃よく読んでとてもお世話になった本です。
私の通っていた高校では一週間に一度、朝練の時に30分間読書の時間があります。
その時に私はよくイチロー選手の本を読んでいました。
イチロー選手はたくさんの結果を残し続け天才とよく言われていますが、彼が結果を残すのにはそれまでのプロセスを大切にしていたからという事が本を読んでいるとよくわかります。
また彼の精神力の強さの秘訣や考え方など、とてもためになる事がたくさん書かれています。
大学生になり本を読む事がなくなってきているのでもう一度読み返して、
自分の為になるようなことを取り入れていきたいとおもいます。
皆さんも是非イチロー選手の本を読んでみてください。きっと為になると思います。
それでは失礼します
こんばんは一回生の冨永です。
よろしくお願いします。
今日の朝練ではランニングの後サーキットをして、階段ダッシュをしました。
朝練は主に足腰の強化をします。とてもキツイですが、毎日の積み重ねが全日本などの大会でいい結果に繋がる事を信じて日々取り組んでいきたいとおもいます。
午後の練習では最後にポイント取りをしました。突きのタイミングは悪くなかったとおもうのですが、
突きが回っており正確さがありませんでした。明日の練習ではそこを課題として取り組んでいきます!
↓こちらの動画は、蹴りの二階堂くんです。
彼の蹴りは変幻自在で今日の練習でも見ていてとてもワクワクしました。
見事な蹴りですね!!!
私もこのような蹴りができるように頑張りたいと思います。
それでは失礼します。
福岡県空手道選手権大会
平成27年 6月14日(日)
九電記念体育館
女子個人型
準優勝 戸高 美咲(商4)
男子個人組手 軽量級
準優勝 早田 知孝(経営2)
男子個人組手 中量級
準優勝 白水 孝俊(商2)
男子個人組手 重量級
優勝 鍔坂 智弘(経済4)
以上。
上記4名は、7月18日(土)~19日(日)に大分県にて開催される全九州空手道選手権大会(ミニ国体)へ進出します。
福岡県の代表選手として、結果を残し10月に和歌山県にて開催される国民体育大会の代表を目指します。
岡山県空手道選手権大会
平成27年 6月14日(日)
おかやま山陽高校 体育館
男子個人組手 重量級
第3位 太田 大雅(商1)
以上。
全日本空手道連盟剛柔会 九州地区大会
平成27年 6月21日(日)
鹿児島市吉田文化体育センター
女子個人型
準優勝 戸高 美咲(商4)
第3位 吹上 暁海(商1)
男子個人組手
優 勝 早田 知孝(経営2)
第3位 水城 直人(商4)
女子個人組手
優 勝 吹上 暁海(商1)
準優勝 川野 えり(商1)
第3位 沖 志織(経営4)
以上。
7月の全日本個人、九州インカレに向けて良い弾みとなりました。
攻撃的な試合が多くなり、課題を少しずつクリアしているように感じます。
結果が伴わなかった選手は次に向けて課題を克服してください。
大きな舞台で実力を出し切ること。出せること。
試合前の準備を怠らぬよう、日々の生活を大切に過ごしましょう。
遠方より応援に来ていただきました父母会の皆様ありがとうございました。
今後とも九州産業大学空手道部をよろしくお願いいたします。
押忍