久しぶりの母校


こんばんは、1回生の野田知邑です。

よろしくお願いします♪

 

 

今日は授業の空き時間に九州高校の空手部に会いに行って、少し練習に参加してきました!

 

久しぶりの後輩達に会えていろいろ話せて楽しかったです。

 

 

練習は2チームに分かれて試合形式をして、ばつゲームをしてみんなで盛り上がれました!

 

そして練習終わりに部室でえりちゃんと反省会をして課題点が見つかり良かったと思います!

 

S__22249640

 

それでは失礼します!

こんばんは!

九州産業大学付属九州高等学校出身 一回生の野田知邑です。

これから1週間ブログを担当させていただきます。

よろしくお願いします。

 

 

ブログでの目標は、みんなに楽しんでもらえるようなブログにすることです。

空手では基礎からしっかり身につけ全国で活躍できる選手になることです。

これらのことを頑張っていくと共に学校生活もしっかりとしていきたいです!

 

少し短いですが、これで失礼します。

 

こんばんは一回生の冨永です。
よろしくお願いします。

 

 

今日は県の強化選手以外は朝から九産大近くの橘山に登りました。
天気がとてもよく会話をしながら楽しく登山をすることができました。頂上に着いた時の景色と達成感は最高でした。
立花山はそれほど高くありませんが登ってみると以外ときついです。
足元が滑りやすくなっていましたが怪我なく下山できて良かったと思いました!

 

S__7782403

 
これからいくつか大会があるのでしっかりと目的を持ってまた明日から練習に取り組んでいきたいと思います!

一週間私のブログを読んでくださりありがとうございました。
それでは失礼します

こんばんは一回生の冨永です。
よろしくお願いします。

 

 

今日の練習では鹿児島城西高校から堀口さんが一緒に練習に参加してくれました。

相手の前拳の外をとり反撃できない状態で蹴りを決めるという練習をしました。実戦で相手より有利に組手ができるようこれから練習していきたいとおもいます。

 

 

練習後は山口県下関市へ行って九州産業大学同窓会楠風会の懇親会に参加させていただき

空手の演武をしました。
演武では大きな拍手と応援の言葉をいただきました。
応援して下さっている方々の為にも感謝の気持ちを忘れずにこれから頑張っていきたいとおもいます。

 

S__7741462 S__7741461

 

 

S__7741459

それでは失礼します。

こんばんは一回生の冨永です。
よろしくお願いします。

 

 

最近は天気が悪くとてもジメジメとしていますね。

梅雨の時期というのはとても病気になりやすい時期です。
という事で今日はテレビで放送されていた、梅雨の時期に気をつけなければならない病気と対処法を紹介します。

1つ目は、肺炎
2つ目は、水虫
3つ目は、鬱病です。
肺炎はカビによるものでエアコンの掃除や布団を清潔にする事で予防できます。水虫も同様の原因で5本指靴下を履くと予防になります。鬱病は運動しているのでならないとは思いますが、晴れた日に日光に当たりリフレッシュする事で予防できます。

最近は体調不良の人も出てきているので何事も予防する事から始めましょう。

 

 

 

↓今日の自主練風景

 

1435328736392

 

 

今日の練習では昨日の反省を意識してやりました。

私は攻める時に力が入りモーションが入ってしまうので

カウンターをよくもらってしまいます。

なので脱力を意識してモーションをなくすよう練習していきたいと思います。

 

 

それでは失礼します。

 

 

こんばんは一回生の冨永です。
よろしくお願いします。

 

6月26日は黨監督の誕生日です。

1日早いですが練習終了後に部員一同で、ケーキとプレゼントを渡しました。
おめでとうございます!!

image

黨監督には私が小学生の頃からお世話になっております。

練習の相手をしていただいたり、中学生の頃は九産大空手道部の合宿にも参加させていただきました。

黨監督が組手をするととても強く私にとっては恐怖でした。
ですが、強い自信になっていました。

九産大空手道部に入れたのも黨監督にお声がけ頂いたお陰です。

私はもっと強くなって結果を残し恩返しができるよう日々取り組んでいきたいと思います。
そして、これからも私達に熱心なご指導よろしくお願いします。

あらためて黨監督誕生日おめでとうございます!

image

 

それでは失礼します。

こんばんは、一回生の冨永です。
よろしくお願いします。
今日はメジャーリーグで活躍している鈴木一郎選手の本を紹介したいと思います。
この本は私が高校生の頃よく読んでとてもお世話になった本です。
私の通っていた高校では一週間に一度、朝練の時に30分間読書の時間があります。

その時に私はよくイチロー選手の本を読んでいました。
イチロー選手はたくさんの結果を残し続け天才とよく言われていますが、彼が結果を残すのにはそれまでのプロセスを大切にしていたからという事が本を読んでいるとよくわかります。

また彼の精神力の強さの秘訣や考え方など、とてもためになる事がたくさん書かれています。

大学生になり本を読む事がなくなってきているのでもう一度読み返して、

自分の為になるようなことを取り入れていきたいとおもいます。

皆さんも是非イチロー選手の本を読んでみてください。きっと為になると思います。

 

S__7372815

 

 

それでは失礼します

こんばんは一回生の冨永です。
よろしくお願いします。

 

 

今日の朝練ではランニングの後サーキットをして、階段ダッシュをしました。

朝練は主に足腰の強化をします。とてもキツイですが、毎日の積み重ねが全日本などの大会でいい結果に繋がる事を信じて日々取り組んでいきたいとおもいます。

午後の練習では最後にポイント取りをしました。突きのタイミングは悪くなかったとおもうのですが、

突きが回っており正確さがありませんでした。明日の練習ではそこを課題として取り組んでいきます!

 

 

 

↓こちらの動画は、蹴りの二階堂くんです。

 

 

彼の蹴りは変幻自在で今日の練習でも見ていてとてもワクワクしました。

 

 

見事な蹴りですね!!!

 
私もこのような蹴りができるように頑張りたいと思います。
それでは失礼します。

こんばんは、今日からブログを担当する

宮崎県宮崎第一高校出身の冨永大輝です!

あまりブログなどは得意ではないですが、頑張っていきます。

 

 

空手での目標は、

高校では思うような結果を出せなかったぶん、大学では日本一を目指してもっと強くなることです。

ブログでは、

分かりやすく楽しいものになるように努めていこうと思います!

それでは、一週間よろしくお願いします。

福岡県空手道選手権大会

平成27年 6月14日(日)

九電記念体育館

 

女子個人型

準優勝   戸高 美咲(商4)

 

男子個人組手 軽量級

準優勝   早田 知孝(経営2)

 

男子個人組手 中量級

準優勝   白水 孝俊(商2)

 

男子個人組手 重量級

優勝    鍔坂 智弘(経済4)

 

以上。

 

上記4名は、7月18日(土)~19日(日)に大分県にて開催される全九州空手道選手権大会(ミニ国体)へ進出します。

福岡県の代表選手として、結果を残し10月に和歌山県にて開催される国民体育大会の代表を目指します。

 

岡山県空手道選手権大会

平成27年 6月14日(日)

おかやま山陽高校 体育館

 

男子個人組手 重量級

第3位   太田 大雅(商1)

 

以上。

 

 

 

全日本空手道連盟剛柔会 九州地区大会

平成27年 6月21日(日)

鹿児島市吉田文化体育センター

 

女子個人型

準優勝   戸高 美咲(商4)

第3位   吹上 暁海(商1)

 

image

 

 

男子個人組手

優 勝    早田 知孝(経営2)

第3位    水城 直人(商4)

image

 

 

女子個人組手

優  勝   吹上 暁海(商1)

準優勝   川野 えり(商1)

第3位   沖  志織(経営4)

image

 

以上。

 

7月の全日本個人、九州インカレに向けて良い弾みとなりました。

攻撃的な試合が多くなり、課題を少しずつクリアしているように感じます。

結果が伴わなかった選手は次に向けて課題を克服してください。

大きな舞台で実力を出し切ること。出せること。

試合前の準備を怠らぬよう、日々の生活を大切に過ごしましょう。

image

 

遠方より応援に来ていただきました父母会の皆様ありがとうございました。

今後とも九州産業大学空手道部をよろしくお願いいたします。

 

押忍

 

 

 

こんばんは、一回生の谷口です。

よろしくお願いします。

 

今日は、立花寮にある卓球台を使って

卓球をしました。

私は、あまり卓球をしたことが無かったので

とても難しく感じました!

 

1434896079773

 

寮生の友人と卓球をして思ったことが

一つあります。

それは、動体視力がすごく良くなりそうだ

と思いました。

 

私は、他の人に比べて身長が高くありません。

なので、空手の時は上段を狙われることが他の

人より多くなります。

そこで、この様なところでも突きに反応出来る

ように鍛えていきたいと思います。

 

今日で私のブログは終わりです。

一週間見てくださり、ありがとうございます。

 

それでは、失礼します。

 

こんばんは、一回生の谷口です。

よろしくお願いします。

 

今日は英語の課題をしました!

火曜日と水曜日に授業が入っていて、

それまでに課題をしないといけません。

 

1434809077164

 

 

パソコンの課題とノートの課題の2つがあります。

次の授業までに課題を終わらせないといけないので、

空いている時間を使って早めに終わらせていき、

そして一・二年の間でしっかり単位を取っていきたい

と思います。

 

それでは失礼します。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、一回生の谷口です。

よろしくお願いします。

 

今日、ケータイの写真を見返していたら

高校時代の写真がありました。

 

S__30007298

 

高校時代はくだらないことばかりしていたと、この写真を見て

改めて思いました。

 

その時は長く感じていた高校生活も今振り返ってみれば短い時間でした。

 

なので大学では、勉強はもちろん空手も頑張り有意義な大学生活を送っていきたいと思います。

 

それでは失礼します。

こんばんは、一回生の谷口です。

よろしくお願いします!

 

今日も午前と午後の二部練でした。

朝は少し雨が降っていたので、

道場でサーキットや筋トレなどのトレーニングをしました。

 

最近アイスの食べ過ぎのせいか、お腹が出てきているような気が…。

なので、九産大にあるトレーニングルームで、

少しずつ身体を引き締めていきたいと思います。

 

KOYA&TAIGA

 

昨日投稿したアイスは少し控えて、

太田とお互いに気を遣いながら頑張っていこうと思います。

 

 

太田はどんどんと体重を減らしているようなので

自分も負けないようにします。

 

それでは、失礼します。

 

こんばんは、一回生の谷口です。

よろしくお願いします。

 

今日のブログでは、最近はまっていること紹介します。

私が最近はまっていることはアイスです。

 

S__29360130

 

私は全般的にフルーツが好きで特にこのアイスがおすすめです。

みなさんも食べてみてください。

 

それでは失礼します。

 

こんばんは、一回生の谷口です。

よろしくお願いします。

 

現在、梅雨真っ只中でございます。

ジメジメとした気持ちの悪い季節であまり好きではありません。

 

S__29040642

 

しかし、なかなか雨が降りませんね…。

嬉しいものです!

 

おかげで最近の朝練では外で走ることが出来てます。

 

まだ先輩ほど体力はないですが、一生懸命頑張って付いていこうと思います。

 

それでは失礼します。

 

 

 

こんばんは、一回生の谷口弘八です。

今週のブログを担当させていただきます!

 

 

初めに簡単な自己紹介をさせていただきます!

 

私は、地元が佐賀県で高校は北九州にある

真颯館高等学校に通っていました。

高校では、親元を離れて寮生活を出来るか

不安でいっぱいでしたが

何とか三年間充実した高校生活を送ることが出来ました。

大学でも寮なので、まずは沢山友達を作って、

助け合いながら良い大学生活を送りたいと思います!

 

それでは失礼します!

 

こんばんは、一回生の佐々木祥汰です。

 

 

今日は私の誕生日でした。

誕生日という事で、近所の男の子が私に誕生日プレゼントをくれました。

 

1434289069390

 

私の顔を作ってくれたみたいです。

とても私に似ていますね。

私も、すごく嬉しい気持ちになりました。
19歳になったという事で、また一歩大人に近づきました。
これからの学校生活や部活動をしっかりと自立して頑張って行こうと思います。

 

1週間ありがとうございました!

これで失礼します。

こんばんは、一回生の佐々木祥汰です。

 

 

今日は美味しいもつ鍋屋さんを紹介させていただきます。

友達が連れて行ってくれたのですが、モツがたくさん入っていてとても美味しいです。
私が食べたもつ鍋の中で一番といってもいいくらいの美味しさです。

 

1434201091914

 

住所はこちらです。
上大利5丁目10番6号

 

雰囲気も良くて味も素晴らしいので、是非行ってみてください。

 

 

これで失礼します。

こんばんは、一回生の佐々木祥汰です。

よろしくお願いします。

 

 

今日は私の家のペットを紹介します。

 

1434107523977

猫です。
名前はニャロメといいます。
私が中学一年生の時に弟が、病気で弱りきった子猫を拾ってきました。
今では元気になってすっかり大きくなり、今では、私達家族の大事な一員です。
とても可愛らしいので皆さんも飼ってみてはいかがでしょうか?