1回生の寮生活。


どうも、こんばんは!

1回生の二階堂 竜史です。よろしくお願いします!

 

今回は私達1回生の寮での生活と、

先日行われた寮での懇親会の様子を書いていきます。

 

《さらに今回から空手道部ブログ初の☆動画☆を時々載せていこうと思います。》

 

本題に移ります。

私達は、寮の夕飯を普通に食べずに時間外弁当というものを食べています。

これは空手道部の練習が、夕飯の時間と被ってしまっているためで、

だいたいは部活動生です。

 

↓↓その様子はこちら↓↓

1429116268652

 

1429116264851

 

ほとんどが空手道部ですね (^_^;)

このように、練習後に仲良く食べたりしてます!

食事以外は、他の寮生達と変わりありません。

 

次は、先日行われた寮での懇親会です。

各都道府県で集まり、お菓子やジュースを囲み、交流を深めるためのものです。

今回の動画は、その際に1発芸をしてくれた空手道部2回生 河野先輩のものです。

 

YouTubeという動画投稿サイトにアップしていますので

こちらからどうぞ↓↓

 

 

 

それでは、失礼します。

どうも、こんばんは!

1回生の二階堂 竜史です。よろしくお願いします!

 

今日は練習試合がありました!

お相手は、先日の練習試合で女子だけが来ていましたが中京学院の方達です!

身体が大きくしっかりとしている印象でした。

九産大の空手とは、やはり少し違っていて先輩方もやりにくそうでした。

そんな中でも、お互い日ごろの練習成果を出してやれたんではないかと思います!

 

1回生同士の友情

20150429_154919

 

頑張った井手原

20150429_154942

 

 

1人1人が、今まであった課題の他にまた新しい課題が見つかり、

これからの練習や試合に活かしていければいいなと思いました!

早く自分も、先輩方のように強くなりたいです!!

 

それでは、失礼します。

どうも、こんばんは!

1回生の二階堂 竜史です。よろしくお願いします!

 

最近、自主練習をする人が増えてきました。

個人個人がそれぞれの課題に取り組み、技を研究しています!

自主練習なので、あまり写真など撮られたくなさそうでしたが、

気にせずに撮影いたしましたので、ご覧ください♪

 

↓↓腕立てをする1回生の井手原、冨永、谷口↓↓

20150428_201824

 

↓↓組手をする2回生早田先輩、1回生久原のおかやま山陽高校出身のお二人↓↓

20150428_202016

 

20150428_201859

 

↓↓型の稽古に励む1回生吹上さん↓↓

20150428_202907

 

↓↓暇があれば筋トレをしている筋肉バカの1回生有川↓↓

20150428_203618

 

このように積極的に自主練習をしているみんなを見ていて、自分もボーっとしていられないと思いました。

自分の課題に取り組み、日々精進していこうと思います!

 

それでは、失礼します。

 

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

今年度より入部した、1回生の二階堂 竜史です!

出身高校は、福岡県立小倉工業高校です。

 

いよいよ、新1年生がブログを始めることとなりました!

1年生のトップバッターをつとめさせていただくので、

なるべく多くの方に見てもらえるように、精一杯頑張っていきます!

よろしくおねがいします (^^)

 

※明日より、しっかりと内容のあるブログを更新していきます。

 

5月のスケジュールです。

 

学生は日々勉強と稽古に励んでいます。

部員数も増え、学生間の競争意識が高くなった事で、練習に取組む姿勢も変化が見られています。選手たちが自主的に練習する姿が増え、強くなるために真摯に努力をするチームが出来つつあります。

個人個人が強くなることが、チームの力になります。

強豪に対しても常に目を逸らさずに勝負を挑み、自分たちのプライドを失わず最後まで戦い抜く。挑戦する姿勢を貫き通すこと。

いよいよ試合シーズンがスタートします。

昨年度の経験を踏まえ、優勝目指し挑んで行きます。

 

 

◆5月3日(日)剛柔会福岡県大会

九州産業大学 体育館2Fメインフロア

 

◆5月16日(土)北部九州大学空手道選手権大会

長崎大学

 

◆5月17日(日)全九州大学空手道選手権大会(個人戦)

長崎大学

 

◆5月31日(日)西日本大学空手道選手権大会

近畿大学

 

 

◆新入生歓迎会◆

5月10日(日)

博多都ホテル

18:00~受付

18:30~スタート

◆新入生◆

久原 康希(おかやま山陽) 太田 大雅(高松中央)

二階堂竜史(小倉工業)   村上 翔馬(熊本文徳)

佐々木祥汰(九州産業)   谷口 弘八(真 颯 館)

富永 大輝(宮崎第一)   井手原瑠唯(宮崎第一)

平尾 隆太(鹿児島城西)  有川 朝陽(沖永良部)

吹上 暁海(鹿児島城西)  川野 えり(宮崎第一)

野田 知邑(九産大九州)             

 

こんばんは。 お疲れ様です。

4回生の水城直人です!

本日もよろしくお願いします!

 

本日は10時から練習でした!

基本では、特に蹴りを集中的にやりました。

その後はサンドバッグをしました!

入りを早く強い技を決める事を心掛けました(^^)

 

自分は蹴りが苦手なので、苦手な事を苦手なまま終わらせず

克服出来るように毎回続けていこうと思います(^O^)!

image

↑写真は九産大ラクロス部です!

試合をしていたので少し見学しました(^^♪

同じ九産大として応援しました♪

 

今日で自分の更新は終わりです…泣

一週間ありがとうございました!!

こんばんは。

お疲れ様です。

4回生の水城直人です!

本日もよろしくお願いします!

 

本日は私の希望する企業の一次試験のために

朝から博多に向かいました!

グループディスカッションがあったのですが、

かなりの手応えを感じました(^^)笑

私達4回生は就活と部活の両立を頑張らないといけないので

しっかり踏ん張っていきます!!

image

写真は博多駅です!

ここ何年かで新しく綺麗になってきました(^O^)

 

明日は福岡の強化選手は強化練習、その他の部員は

学校で練習なので頑張ります!

 

失礼します!

明日もよろしくお願いします!

こんばんは。

お疲れ様です。

4回生の水城直人です!

本日もよろしくお願いします!

 

今日の午後の練習では

基本、移動、二人組、打ち込みを

したあとに各自チームに分かれて練習しました。

私は肩の力を抜き、早く強い技を意識してやりました!

試合までに自分の課題を治して万全の態勢で試合に

望みたいです(^-^)!

 

そして、今日は1回生の谷口弘八の誕生日でした!

image

 

おめでとう!良い充実した1年になりますように(^^)

これからどんどん大学の生活に慣れていってください!

 

明日も10時から練習なので気合いを入れていきます!

 

失礼します!

 

こんばんは。

お疲れ様です。

4回生の水城直人です!

本日もよろしくお願いします!

 

本日も選考会があり全九州、北部九州個人に

出る選手の発表がありました!

九産大の代表で出る選手は全ての種目で優勝するのは

もちろんの事、部員全員でより一層稽古に励みます(^-^)!

 

練習が終わると自主練をする選手も増えてきました(^O^)

 

私達4回生は全ての大会が、あと1回ずつしか

ないので、悔いの残らぬように全力で頑張ります!

そのためにはみんなが同じ目標に向かって

進むことが大事だと思います(^^)!

image

明日もピリッと緊張感を持って学校生活と空手を

頑張っていきます(≧▽≦)!

 

明日もよろしくお願いします!

失礼します!

 

こんばんは。

お疲れ様です!

4回生の水城直人です!

本日もよろしくお願いします(^-^)

 

本日は全九州、北部九州個人に出る

選手を決める選考会がありました!

各々が自分が試合に出るという気持ちを

全面に出して試合に取り組んでいました(^^)!

 

突然ですが…

九産大空手部は4年生を筆頭に4つのチームに

分かれています!下級生の責任は上級生の責任なので

しっかりと教育して互いに高め合いチームワークを

大切にしていこうと思っています( ー̀ωー́ )!

まずは4つのチームがまとまり、次に1つの大きな

チームになるようにこれからもっと結束していきます!

 

そして練習が終わった後は

チーム水城のメンバーをご飯に連れていきました!

美男のイケメン揃いです!!

image

少し表情が固いですが…笑

 

明日も講義も練習もあるので気持ちを

高めていきましょう!!

今が踏ん張りどきですO(≧▽≦)O

 

失礼します!

明日もよろしくお願いします!

こんばんは。

お疲れ様です。

4回生の水城直人です

本日もよろしくお願いします!

 

本日は天気が良く

過ごしやすい気温でした。

 

午後の練習では明日の選考会に向けて

基本、2人組、打ち込み、中段カウンターをして

強い技を真剣に打ち込んでいきました!

そのあとは1分間3ポイント先取りの

試合をしました。

緊張感のある中で最後まで後ろに下がらず

前で合わせることを意識してやりました!

 

練習が終わり部員数名で

九産大駅近くのハローに行きました(^-^)

image

ボリュームも多くご飯がおかわり自由なので

よく利用しています。

 

明日も頑張っていきます!

失礼します!

 

こんばんは。

お疲れ様です!

4回生の水城直人です!

本日より一週間ブログを担当致しますので

よろしくお願いします!

 

最近は雨が降ったり止んだりと

中々優れない天気が続いていますね…。

しかし!雨にも負けず、風にも負けず

元気で毎日過ごしていきます(^-^)!

 

今日は練習が休みでした。

もちろん講義がありますので、各々講義を

真面目に受けたと思います!

九産空手部は文武両道がモットーです!

 

私は、講義は無かったのですが、主務の仕事があり

学校で試合関係の手続きをしていました(^^♪

もうすぐ試合シーズンが始まるので、

それを実感しつつ気持ちを上げていこうと感じました!

 

夜は日頃の疲れをリフレッシュするために

若宮の温泉に行きました!

image
良い気分転換にもなりました(≧∇≦)

 

明後日は、試合に出る選手を決める選考会があるので、明日に備えて疲れを取り早めに寝ます(`-´)ゞ

 

 

こんばんは。

4回生の戸高美咲です。
今日は10時から練習でした。
私は久しぶりに形の練習をしました。
組手の練習とは違い、ずっと1人で練習なので
とても孤独です。
今年はどんな試合でも上位を狙い、
笑えるようにいま頑張りたいです。
今日はOBの城田先輩が来てくださり、
カラダのケアをしていただきました。
カラダのことは自分自身しかわからないので
しっかりとケアはしていきたいです。
毎回試合前には城田先輩に道場まで来て
いただきケアをしてもらっているので
感謝の気持ちを忘れないようにしたいです。
image
今日で私の担当はおわりです。
1週間ありがとうございました。

こんばんは。

4回生の戸髙美咲です。
今日は2時からの練習でした。
打ち込みから個人個人が意識して
練習してをできていたと思います。
全九州まで約1ヶ月!
少しでも多く改善したいです。
練習がおわったあとはダイレックスへ行き、
友人と夜ご飯を作り食べました。
いろいろな話をすることができ
気持ちもリフレッシュすることができました。
image
明日は10時から練習です。
明日からも頑張りたいです。

 

こんばんは。

4回生の戸高美咲です。
今日も7時からの朝練でした。
久しぶりに天気が良かったです。
1週間朝練を続けてとても規則正しい
生活を送れています。
今日は学校が休みだったので部屋の掃除をしたりお菓子作りをしました。
今日のおやつはマドレーヌでした。image
夕方からの練習は、党監督、杉野コーチ、
立野コーチのもと練習しました。
私は力強さとキレをこれからの課題に
意識して練習していきたいです。
明日は寮生が球技大会のため午後からの練習です。
怪我のないよう頑張ってほしいです。
では、おやすみなさい。

こんばんは。

今日も7時から朝練がありました。
きつい練習でも声を出し、笑いがあり
とてもいい雰囲気で練習をすることができました。
私は今日から学校でした。
久しぶりに会う友達ばかりで
学校がとても楽しかったです。
授業は面接練習やエントリーシートの書き方など
就活に役立つ授業ばかりです。
今日は集団面接の練習でした。
周りも就活の話ばかりなので危機感を感じ
自分も頑張ろうと思いました。
image
夕方は練習の前にマット引きがありました。
噛み合わせが悪く浮いている箇所があったので直しました。
他大学に比べ練習環境がとてもいいので
周りの方々には感謝したいです。
明日も練習がんばります。
おやすみなさい。

 

こんばんは。

今日も7時からの朝練から始まりました。
とても寒かったですが、
1時間トレーニングをしました。
夕方の練習も声を出し盛り上がって
練習をしました。
今日の練習は打ち込みの時間が多く
個人個人が考えながら、
練習できていたと思います。
4年生になり授業が少なくなったので
最近は料理を頑張っています。
image
今日は夜ご飯にかぼちゃの煮物、
魚の煮付け、焼きナスを作りました。
とてもおいしかったです。
部内では風邪が流行っています。
私も自己管理にはしっかり気をつけ
元気に過ごしていきたいです!

こんばんは。

 

今日も7時から朝練がありました。
途中雨が降りましたが、
すぐに止みグラウンドを走りました。
先週から本格的に学校が始まったので、
今期も単位を落とすことがないよう
しっかりと授業を受けたいです。
夕方には形の練習をしました。
少ししないだけで形が崩れたり、
感覚が変わっていたりするので、
感覚だけは忘れないようにしたいです。
 image
今日も寒かったですが、
部員の中にも風邪の人もいるので
自己管理には気をつけたいです。
明日も朝から練習頑張ります。
おやすみなさい。

こんばんは。

4回生の戸高美咲です。
今日から1週間よろしくお願いします。
今日から朝練が始まりました。
今日は雨だったので道場で
サーキットトレーニングと筋トレを
しました。
私は腕立て伏せが苦手です。
なので最近は少ない回数でも綺麗なフォームでするように心がけています。
今日は学校がなかったので、
家で授業のレポート課題をしました。
4回生になり授業は少なくなりましたが課題が多いのでしっかりと頑張りたいと思います。
 image
夕方の練習では雨でジメジメしていましたが声を出し盛り上げて練習をすることができました。
きつい練習でも声を出し盛り上げることは大切だと思います。
明日からも試合に向け頑張ります。

九州産業大学第2期生 吉弘達彦先輩

大学卒業後は、広島経済大学の空手道部にて指導。

現在は陶芸家として活躍

 

 

2月末からスタートした強化練習。

熊本合宿、岡山亀龍園杯出場、近大工学部、帝京大学との合同練習、学内での強化練習、中京学院との合同練習。

1ヶ月以上続いた強化の締め括りとして、3月末に再度広島遠征に行ってきました。

 

当日は広島在住のOB、第2期生の吉弘達彦先輩が応援に駆けつけて下さいました。

学生にはたくさんの差入れまで戴きまことにありがとうございます。

 

練習前には学生を前にして、少しお話をして頂きました

image

 

吉弘先輩は昭和49年から広島経済大学の空手道部を指導されていました。

指導を始めた頃は、大学には道場も無くグラウンドを使っての練習で、雨の日には階段の通路を使って稽古する状況だったそうです。

しかし、昭和52年には全日本大学空手道選手権にてベスト4進出、中四国大会においても団体、個人供に優勝するほどにまで成長させることが出来たそうです。

『現在はどの大学も恵まれている。でも、甘い。取組む姿勢と志が大事なんだよ。』

と、厳しくも貴重なお話をして頂きました。

また、当時指導した学生達は皆さん社会でも大活躍しているそうです。

広島の警察学校の校長や、警察署長。なかには代議士の方もいらっしゃるそうです。

練習当日も、多くの教え子の方々が応援に駆けつけて下さいました。

九産大空手道部も、監督が常に学生に伝えている、社会に出てしっかりと活躍する人材育成に力を入れることも忘れてはならないと、身が引き締まりました。

学生たちも真剣にお話を伺い、強い気持ちを持って練習に挑みました。

image

 

練習試合がスタートしてからも、時折学生を呼び様々なアドバイスを頂きました。

『昨年よりは良くはなっている。でもまだまだやれる。勝ち負けだけに拘らず、まずは一歩踏み出すことが大事だ』

『君たちは、親の援助の元に空手と勉強をさせてもらっている。感謝の気持ちを忘れずに、精一杯青春を謳歌しなさい。九産大空手道部での体験が、その後の人生に多大に影響を与えてくれる。シンプルに真っ直ぐぶつかっていきなさい』

厳しくも温かい言葉に学生共々非常に勉強になりました。

強化練習の締め括りとして挑んだ広島遠征でしたが、まだまだ実力、気力共に足りないものが見えた結果となりました。

image

 

『知る事は愛する事と通ずる 吉弘達彦』 

 

4月に入り多くの新入生が本学空手道部に入部し、フレッシュな風が吹いています。

いよいよ来月からは学連の大会が始まります。

今期はしっかりと実績を残し、吉弘先輩に良い報告が出来るようシーズンを戦い抜きたいと考えています。

今後とも九州産業大学空手道部の応援をよろしくお願いいたします。

 

押忍

 

※現在、吉弘先輩は広島県にて陶芸家として活躍されています。

作品作りにおいては、空手の稽古や試合を観る事が一番創造力の源になるそうです。

写真は吉弘先輩作の陶器です。

IMG_1598