部内戦


 

こんばんは。一回生の河野です。

 

今日の部内戦では全員が勝ちにこだわる試合が出来ていたと思いました。

後輩でも先輩に向かっていく気迫がみられ、熱気が伝わってきました。

 

中には鼻血を出す選手や青アザをつけた選手もいました。

それでも負けん気を持って取り組んでいました。

 

試合が近くなってきているので、今日のような気持ちを維持していき、全員が同じ気持ちで優勝を目指していきたいと思います。

 

今日の晩御飯は寮のご飯をたべました。

いつもは卵かけご飯やふりかけなど一工夫して食べます。

 

明日も学校と部活がんばります。

 

DSC_0334

 

20140929233749

 

 

 

 

今日からブログを更新します。 一回生河野です。

 

今日の部活も怪我なく終え、今夜は課題をします。

前期は無事に英語の単位も取得出来ました。

 

前期の反省点は課題を溜め込みすぎたことです。

この反省を生かして、毎週確実に終わらせていきたいです。

 

前期のテスト前は毎晩徹夜の繰り返しで、とても苦しい思いをしました。

 

後期からは教職の履修も増えたので、毎日の家庭学習の徹底をします。

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

一回生の鹿谷です

 

昨日は朝から部活にいきました!

昨日は打ち込みの時から

メンホーをつけて練習しました!

国体まであと少しなので

集中して練習していきたいです!

 

そして部活後は特に何もすることがなかったので

英語の課題をしました!!

image

 

課題量が多いので

少しずつ減らしていきたいです!

 

今週の自分の更新は今日で終わりです

1週間ありがとうございました!

では失礼します!

こんばんは!

一回生の鹿谷です!

 

今日は朝に公務員講座があり

同期の白水と松井と受けました!

今まで中学、高校で習った

勉強の問題なんですが、習ったことを

そのままとくと時間がかかり、全てとくことが

できません!!

しかしこの講座で教えてもらったことを使うと

3分で解けることがわかり、

かなり衝撃をうけました!!

 

自分は警察官志望なのでちゃんと勉強して

大学在学中に警察内定をもらえるように

勉強していきたいと思います!!

1411831882380

 

では失礼します!

こんばんは!

一回生の鹿谷です!!

 

最近暑かったり寒かったり

不天候な天候が続いていますが

体調を崩さないように気をつけてください!

 

 

今日も朝の1限から授業があり

やはり高校とは違って90分授業は

長く感じなかなかなれないです(泣)

 

そして部活では

昨日の練習の反省をしながら

打ち込みをしました!!

 

やはり自分の癖があり

なかなか治すのが難しいです

 

そして部活後には

同期の松井と体幹を鍛えるということで

バランスボールを使いました!

かなり全身を使ったので

とても疲れました

image

バランスボールはかなりいいと思ったので

これから続けようと思います

 

夜分遅くにすみません!

では失礼します!

 

こんばんは!

一回生の鹿谷です!!

 

最近暑かったり寒かったり

不天候ですけど体調を崩さないように

してくださいね!!

 

今日の部活では国体に向けて

メンホーをつけて試合しました!

 

やはり日頃メンホーをつけて試合を

してないので間合いや試合運びに

少し戸惑いました!

 

なので練習後に少し反省をして

アドバイスいただいたことを

復習しました!

image

それぞれいい結果が出るように

アドバイスしあいながら復習しました

 

明日からもまた練習頑張ります!

では失礼します!

 

 

◆第69回国民体育大会 空手道競技◆

開催日:10月13日~15日

会 場:佐世保市体育文化館(長崎県佐世保市)

 

 

【成年男子組手 軽量級】

早田 知孝(経営学部1年)福岡県代表

【成年男子組手 重量級】

鍔坂 智弘(経済学部3年)福岡県代表

【成年女子 組手】

山本 桜子(芸術学部4年)福岡県代表

【成年男子組手 軽量級】

鹿谷 直樹(経営学部1年)香川県代表

 

 

本学からは4名の学生が各県の代表として出場いたします。

応援よろしくお願いいたします。

image

大会の組み合わせは下記URLからご覧になれます。

 

http://www.jkf.ne.jp/wp-content/themes/jkf/document/tournament/h26_69_kokutai_tournament.pdf

こんばんは!

一回生の鹿谷です!
今日も朝から夕方まで
みっちり授業を受けてきました!
後期になり授業の受け方とゆうのが
わかってきたような気がします!
そして部活では国体に出場する選手は
打ち込みのときから国体を意識して
打ち込みをしていたと思います!
国体まであと少し!
メンホーにも慣れて万全の状態で
試合にのぞみたいとおもいます!
部活後には同期の早田と一緒に
鉄板料理屋にいきました!
image
とても美味しかったです!
では失礼します!

こんばんは!

一回生の鹿谷です!!

 

今日は朝1限から授業があり

しっかり勉強しました!

 

そして昼ごはんに学校の図書館の横にある

学食で同じ一回生の白水と松井と

昼ごはんを食べました!!

image

この学食はとても学食とは思えないオシャレな

雰囲気で、しかも味もおいしくてオススメです!

 

部活では国体に向けて

メンホーをつけて練習しました!

たくさんの課題が見つかりました!

国体までにしっかり練習して

勝てるようにしたいです!

 

では失礼します!

 

 

こんばんは!
今週からブログを担当させていただきます
一回生の鹿谷です!
よろしくお願いします

 

今日から本格的に学校が始まりました!
後期の履修が決まり
それぞれ単位修得のため
勉強する日々が始まりました!
1年の時にたくさん単位を
とってた方が良いと先輩方からお聞きしたので
たくさんとれるように
頑張りたいと思います!

image

そして部活では
もうすぐ国体、全九州が
近いので皆集中して
練習に励んでいます!!
自分は国体に出場するので
これからメンホーもつけて
練習をしたいと思います!

夜は授業の課題をしました!

 

文武両道を目指して
これから頑張りたいと思います!
では失礼します!

こんばんは、一回生の平井です。

 

今日は午前の強化練習の後に九産大の

近くのハローに昼ご飯を食べに行きました!

チキン照りマヨが自分の1番のオススメなので

立ち寄った際には1度食べてみてください!

image

 

夜は英語の課題をして今日は強化練習の疲れを

とるために少し早めの睡眠をとろうと思います!

一週間読んでいただきありがとうございました!

こんばんは、一回生の平井です。

 

今日は午前の練習の後に3限目から水理学の補講に

いきました!

image

液体の単位体積重量の求め方などの勉強をしました!

まだまだ工学の勉強にはついていけていないので

ちゃんとついていけるように基礎からしっかりと勉強していきます!

こんばんは、一回生の平井です。

 

今日の練習も皆真剣に取り組んでいてとても

良い雰囲気の中で練習できました!

 

練習後は水城先輩が次の昇段審査を受けるために

形を練習されていました!

image

自分は形が下手なので上達できるように基本をもっと練習していこうと思います!

こんばんは、一回生の平井です。

 

今日は2限目から健康学を受けてきました!

健康学を聞いていて人の平均寿命が男性が79歳

女性が85歳だと初めて知りました。

あくまで平均寿命なので、自分は90歳ぐらいまで

ピンピンしていられるように健康的な生活をしていこうと思いました!

 

今日は部活後に九産大の近くのラーメン屋、千屋で赤だれラーメンを食べてきました!

image

ここのラーメンが九産大付近では1番美味しいので

近くに立ち寄った方は食べてみてください!

こんばんは、一回生の平井です。

 

今日は2限から学校に行き建築材料工学を受けました!

授業の内容はとても難しくて大変ですが

皆についていけるように頑張って行こうと思います!

 

部活も皆しっかりと声も出ていて試合に向けての準備も

できてきていて、気合いが入って稽古できています!

 

部活後は友達の家にお邪魔してキッチンを借りて

麻婆豆腐を作ってみました!

image

なかなか上手にできたのでよかったです!

こんばんは、一回生の平井です

 

今日は今度の大会の選手を決める選考会でした。

皆自分がメンバーに入れるように頑張っていました!

自分は今日はあまり思うように動けなかったので

もっと練習して自分に自信をつけていきます!

image

明日も学校なので寮のご飯を食べて明日も頑張ります!!

image

こんばんは、一回生の平井です。

今週から自分の担当になったのでよろしくお願いします!

 

今日の練習は明日が選考会なので

皆気合が入った良い稽古ができました!

image

前期では最後の大会で優勝することができ

良い終わり方だったので後期も良いスタート

で始めれるように部員全員で優勝目指して頑張っていきます!

 

明日の選考会は選手に選ばれるように全力でいきます!

 

 

こんにちは。四回生の山本です。

 

今日久々に自分のゼミに行ってみました。

自分の所属するゼミは落合研究室といい

あのモデルのえびちゃんこと蛯原友里さんはここの出身です。

研究室にはえびちゃんと先生のツーショット写真やサイン、作品があります。

 

芸術学部は必ず卒業研究というものをしなければなりません。

工学部の友達は卒業設計と言っていました。

学部によって言い方が違ってくるので面白いと思いました。

 

自分は「宮本武蔵の五輪書から学ぶデザインの研究」を研究テーマにして

オリンピック競技で使われる武道場のデザインを考えています。

 

五輪書とは宮本武蔵による戦法や戦う時の精神について書いた書で

全五巻(地・火・水・風・空)からなります。

 

同じ武道家として共感することやデザインに生かせそうな部分から

コンセプトを出してデザインを考え制作していく流れです。

 

コンセプトは 「静動一如」とし、

 

※静動一如…体が静かな時にも心は静止せず、体が激しく動くときにも心は平静に保つこと。

 

大学の空手部で学んだことと同じだと思い、いつの時代も変わらない武道の精神を感じて

「精神を高められ、落ち着く事ができ、真剣に戦える」競技場を少し無理矢理ですが

考えていきたいと思っています。

 

卒業研究で空手道が生かされるとは思ってもいませんでした。

九産大の空手部に入りたくさんの大切なことを教えていただき、学んできたからだと思います。

改めてここに来て良かったなと実感しています。

 

大学で学んだことの集大成として卒業研究も空手同様に頑張っていきます。

 

img20140721_16085947 img20140721_16081136

 

アイディアステッチです。

空と水の巻からヒントを得ています。

下手ですみません。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは。四回生の山本です。

 

今日は両親が泊まりにきました。

ソフトバンクの野球観戦と、明日大学で

面談を受けるからです。

そしてその面談の後も野球を観に行くようです。笑

 

夕食は待ち合わせをして一緒に回転寿司に行きましたが

人が多くて30分以上待ちました。

でも待った甲斐があり美味しかったです。

 

images-1

 

日頃たくさん話せないので

久しぶりに両親といろいろ話せて良かったです。

 

写真

 

帰りがけに近所のたこ焼き屋さんでたこ焼きを買いました。

「きんぱち」というお店です。たこが2個入っていてオススメです。

 

 

 

こんばんは。四回生の山本です。

 

今日の道徳の授業、思うように出来ませんでした。

ですが人に自分の気持ちを知ってもらう、

伝えることの難しさを学ぶことができました。

自分達自身を考えさせるような話を監督がしてくださる時があります。

そのような感じを目指したのですが無理でした。

改めて監督、すごいなと思いました。

 

本日で教育実習約二週間が終了しました。

先週からお世話になっている

監督、奥さまに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

実習も残り4日となりました。

来週は査定授業といってそれに合格しないと

教育実習の単位がもらえない授業があるので、頑張ります。

 

そして明日は久しぶりの部活に行ってきます。

 

 

 

t02200323_0250036710343306082