メリハリをつけて!


こんばんは。
3回生の池浦 遼です。
今日は午前中に2教科、午後に1教科のテストがありました。
午前中のテストは教職課程のテストだったので、一番の山場
でしたが、しっかりと取り組むことができました。
20140731_201713

テストが終わって、夕方からは幼いころからお世話になっている
道場の練習のために、地元の小学校に行ってきました。
私の道場には九産大の空手道部のOBの先輩がおられて、小さいころから
指導していただいています。
今日はいらっしゃらなかったのですが、しっかりと練習ができました。
国体最終予選まで、しっかり調整していきたいと思います。

その後自宅に帰り、夕飯を食べて明日のテストに向けてしっかりと
勉強をしました。今日はメリハリのついた1日を充実に過ごす
ことができたので良かったです。明日は2教科テストがあるので、
単位取得のために集中して取り組んで行きたいです!

こんばんは。
3回生の池浦 遼です。
今日は前期期末試験の1日目でした。
自分は午前と午後に1教科ずつ
テストがありました。

20140730_172252

午後のテストの途中に大雨が降ってきて、
雨だけだと思いきや雷もゴロゴロと
大きな音が鳴っていました。
何回か大学の近くでピカッと光って、
すぐに大きな音をが鳴っていたので、
とてもびっくりしました。
自分はその時テスト中だってので、
何回も窓際のほうを見てしまいました。
しかし、雷に負けることなく、
しっかりテストに集中できたので良かったです。
明日は1番の山場の日なので、テスト前の
見直しを大切にして、取り組みたいです!

こんばんは。
3回生の池浦 遼です。
今日も朝からのセミの大合唱で目が覚めました。
今日は大学は補講日でしたが、
自分はなかったので、自宅にて
テスト勉強とプライベートの時間を過ごしていました。

20140729_164957

私は幼いころからカメを飼っており、
カメも暑さには耐えられなかったのか
水に浸かったり、太陽に当たらないように
逃げているものもいました。

20140729_204209

明日からいよいよ前期期末試験です。
なので今日の夕飯はそのパワーをつけるために
父親からスタミナをつける夕飯を作ってもらいました。
明日から火曜日までしっかり頑張りたいと思います!

こんばんは。
3回生の池浦 遼です。
今週1週間ブログを担当させていただきます。
よろしくお願いします。

さてさて夏の暑い日も続いていますが、
九州産業大学空手道部の前期の練習は
先週をもって終了し、いよいよ今週は
テスト期間となりました。

20140728_204239

私は実家からの通いのため、
電車の中では時間を有効に使うために、
テスト期間中はテスト勉強をしています。
水曜日から前期期末試験が始まるので、
空手と同じように、全力で取り組んで
いきたいと思います!

7月26日〜27日 宮城県仙台市にて剛柔会全国空手道選手権大会が開催されました。
本学からは福岡県代表として、7名の学生が出場致しました。
男子軽量級第3位 鹿谷直樹
男子中量級ベスト8 松井拓也
男子重量級 優勝 鍔坂智広
男子無差別級 第3位 早田知孝
image
女子55kg以下級 第3位 山本桜子
女子型 第3位 戸高美咲
image
それぞれ課題を意識しながら大会に挑みましたが、なかなか思うような結果は出せなかったように感じます。
また、多くの関係者の皆様に応援して頂きありがとうございました。
今回の大会で、前期の行事は全て終了しました。
暫くは休養をとり、それぞれ体のケアを怠らないようにしてもらいたいと思います。

本日より学生は試験です。
しっかりと勉強にも励んでもらいます。
押忍

こんばんは。
二回生の松村菜々乃です。

今日は剛柔全国二日目で大会最終日でした。

型の部に出場された戸高先輩は第三位、組手の部に出場された山本先輩、鍔坂先輩、早田、鹿谷、松井は、順番に第三位、優勝、第三位、第三位、優秀賞と素晴らしい成績をおさめられました。本当にお疲れ様でした。そして、おめでとうございます!

個人的な事になりますが、私は九産大の出場者の中で唯一ベスト8にも残る事ができていません。試合内容も結果も悔いが残る形となってしまったので、今回の大会での反省点をもう一度見直し、次は国体・全日本の選考会に向けて調整をし直していこうと思います!

皆さん、応援ありがとうございました!

image

仙台空港のお店で食べた牛タンです!
二日連続美味しい牛タンを食べることができてとても幸せでした!

なかなか来ることができない仙台に来れたというのも、良い経験となりました。

これで、私の更新は最後になります。
一週間読んでくださった方々、本当にありがとうございました!
これからも九産大空手部の応援、よろしくお願いします!

それでは、失礼致します。

こんばんは。
二回生の松村菜々乃です。

今日は朝7時過ぎの飛行機で仙台へと出発しました。

10時半頃に大会会場へ到着し、各自アップを行ってから試合へ挑みました。
image

今日の試合は型の部で戸高先輩、組手の部では山本先輩、鍔坂先輩、早田、鹿谷、松井の6名が勝ち上がりました。おめでとうございます!明日の試合もそれぞれ優勝を目指して頑張ってほしいと思います!私は応援とサポートを一生懸命に頑張ります!

夜ご飯は牛タンをいただきました。とても美味しかったです。ご馳走様でした!
image

明日も応援よろしくお願いします!

失礼致します。

こんばんは。
二回生の松村菜々乃です。

今日の練習は大会前の調整でした。
出場選手は各自最終確認を行っており、気合充分といった様子でした!
前期を締めくくる大会となるので、結果を意識していきます!

たった今、出発の準備が完了しました。

image

明日は朝がとても早いので、頑張って早起きをします!

それでは、失礼致します。

【平成26年度 九州産業大学 空手道部 夏季強化合宿のご案内】
秋に予定されております全九州団体、全日本団体戦へ向けて学生共々稽古に励みたいと考えております。
ご多忙な時期とは存じますが、機会がありましたら応援に来ていただく事を心から願っております。
今後とも、九州産業大学空手道部をよろしくお願いいたします。

image

日 時/平成26年8月25日(月)~ 8月31日(日)
    午前7時~8時30分
    午後13時~17時
会 場/福岡市西区 北崎小学校 体育館
    〒819-0203福岡市西区小田1385
    092-809-2115
宿泊先/えびす屋 旅館
    〒819-0202
    福岡県福岡市西区大字西浦1043
    092-809-2410

image
         

http://kyusan-karate.com

こんばんは。
二回生の松村菜々乃です。

今日の練習は基本から打ち込み、一本勝負と、部員全員が集中してできていたと思います。しかし最後のメニューでは少し集中力が切れてしまっていたかなと感じました。

剛柔の大会に出る人は大会に向けて、出ない人は出場する選手のサポートをすることを心掛け、明日、大会前最後の練習に取り組みます!

image

今日は疲れが溜まっているので、しっかりとストレッチとマッサージをして就寝したいと思います!

それでは、失礼致します。

こんばんは。
二回生の松村菜々乃です。

今日も午前中からとても暑い一日となりました。

今日の練習では、基本や二人組になってお互いの技やフォームを確認し合うメニューが中心で、最後には昨日と同じく打ち込みをしました。

二人組のメニューでは、自分では気付かなかった悪い癖を指摘してもらい、次の改善点を見つけることができたのでとても為になりました。

明日の練習では今日指摘された部分も意識していきたいです。

授業によってはテストも始まっているので、しっかりと勉強にも力を入れて頑張ります!

部活の後は友人の家でたこ焼きパーティーをした後、来週のテスト範囲を勉強しました!

image

明日も授業の空き時間にテスト勉強に取り組みたいと思います!

それでは、失礼します。

こんばんは。
二回生の松村菜々乃です。

今日の部活は道場の中がとても蒸し暑く、部員全員汗だくになっていました。
しかし、その中でも部員一人一人がいつも以上に声を掛け合い、全員で今日一日の練習を盛り上げることが出来ていたと思います。

特に打ち込みは、一生懸命する中でも楽しんで出来ていました!

楽しむことは、必ず上達することにも繋がると思うので、これからも楽しむことを忘れずに練習に取り組んでいきます!

部活が終わってから先ほどまでは、今日が締め切りの英語の課題を必死にしていました!分からないところは友人に手伝ってもらいました!本当に感謝です。

image

明日も一日、頑張ります!

それでは、失礼致します。

先日、OB会(立禅会)北九州、山口支部の定例会にお邪魔して来ました。
当日は、指導スタッフへの慰労会を兼ねて食事会を開いて下さいました。
監督から前期の学連の大会結果や現在の学生の頑張りをOBの先輩方に詳しく話して頂きました。
image

また、当時の試合のお話や稽古中の先輩方の雰囲気等、今では考えられないようなお話がたくさん出てきました。
先輩方から伺う愉快なお話を肴に、食事とお酒を美味しく頂きました。
image

ご招待頂いたお店は、小倉にある台湾料理屋でした。
初めて口にした台湾タケノコは、食感も味も日本の物とは違いフルーティで美味しかったです。
写真を撮る間も無くたいらげてしまいました。
image
また、空手のお話だけでなく、先輩方のお仕事のお話や家庭のお話を聞かせて頂き、とても勉強になりました。
image

本学空手道部は、大学からの支援、父母会の皆様のご理解、そしてOB会の皆様の多大なるご協力のお陰で活動が出来ております。
皆様の応援があってこその空手道部です。
今回、OBの先輩方とゆっくりお話をさせて頂き、益々気が引き締まりました。
学生と共により一層稽古に励み結果が出せるよう尽力したいと考えております。
今後とも応援よろしくお願い致します。
また、今回このようなお心遣いを頂き本当に感謝しております。
ありがとうございました。
image
祇園祭で華やぐ小倉の街で夜遅くまで楽しい宴となりました。

こんばんは。
二回生 松村菜々乃です。
今日から一週間、担当させていただきます。
よろしくお願いします!

一昨日、昨日にかけての二日間は、熊本市総合体育館にて全九州空手道選手権大会が行われました。
九産大空手部からは7名出場し、そのうち成年男子組手重量級では三回生の鍔坂智弘先輩が準優勝されました。本当におめでとうございます!
残りの選手は結果を残すことが出来ませんでしたが、次に繋がる試合になったと思います。

私個人も、この大会ではいい経験をさせていただきました。

福岡県選手団の集合写真です。
IMG_3518
皆さん、お疲れ様でした!

そして今日は大会の次の日ということでOFFをいただいたので、学校が終わってから友人と夜ご飯を食べたり、映画を観たりして楽しい時間を過ごすことが出来ました。

明日から今週末に行われる剛柔全国大会に向けて頑張っていきます!

遅めの更新で申し訳ありませんでした。
そして、最後まで読んでくださりありがとうございました。

失礼いたします。

こんばんは。2回生副島です。
今日が自分の最後の更新となります。
1週間ありがとうございました。
今日は、午前中に部活がありました。
人数が少ない中でもみんな気を抜かず集中して、良い雰囲気で練習ができました。
練習後は3回生の先輩に定食屋さんに連れて行ってもらいました。
image (1)
自分の中では、九産大付近で一番おいしいお店だと思っています。
明日から試験が始まっていくので、今から先輩たちと勉強会をします。
image
自分は水曜日に試験が2つあるのでしっかり勉強して試験に挑みたいと思います。

7月19日〜20日と熊本市総合体育館にて『第40回全九州空手道選手権大会』が開催されました。
本学からは7名の選手が出場致しました。
男子組手重量級にて鍔坂智弘(3回生)が準優勝致しました。
試合内容の良し悪しは選手たちが1番理解していると思います。
まだまだ足りないものが多く、満足いく結果が得られておりません。
1歩前へ大きく踏み出す力をつけてくれることを期待しています。
父母会の皆様、OBの先輩方2日間応援ありがとうございました。
また、審判の先生方、大会関係者の皆さまお疲れ様でした。
今後とも九州産業大学空手道部をよろしくお願い致します。
押忍
image

こんばんは。ニ回生副島です。

今日は、午前中部活が終わって学食に行きました。
このメニューは自分の中でも結構好きなメニューで、500円でお腹一杯になりました!
image

そのあとは、一回生の鹿谷と産業概論の勉強を一緒にしました。
image
まだよく分からないので、しっかり勉強して分かるようにして行きます
来週からテストが始まるのでしっかり勉強して行きたいと思います

こんばんは。2回生副島です。
今日は、久々にいい天気でいつもより過ごしやすかったです。
晴れた時は、洗濯物が乾きやすいので助かります。
今日の部活は暑い中でも声がでていて、とてもいい雰囲気で練習することができました。
image
練習後、明日に疲れを残さないために念入りにストレッチをしました。
明日試合があるメンバーは今日は早めに休み明日に備えてください。

image (2)

今から前期試験勉強をします。
単位も全力でとりにいきます。

こんばんは。2回生副島です。
最近ムシムシとした暑い日が続きますが、皆さんお体のほうは、大丈夫でしょうか?
今日3日ぶりに練習をしました。
今日はミニ国前ということで、皆気合いが入りとてもいい練習ができました。
image (1)
九産大からミニ国に出場するメンバーです。
日頃の練習の成果を十分に発揮して頑張ってほしいてです。
練習後は、3回生の池浦先輩と井手口先輩にから揚げ屋に連れて行ってもらいました。
image
練習で疲れていたので、とてもおいしかったです。
前期試験が近いので今から勉強をします。

こんばんは。
2回生副島です。
最近の天気は、雨でジメジメしているためとても過ごしにくいですね!
今日は、講義が2限から5限まで詰まっていたので、昼ご飯はすぐにできる学食にしました。

image

3限の産業概論という講義は、来週テストがあるので今日からしっかりと勉強したいと思っています!
image (1)

来週が15回目の最後の講義でテストがある科目もあるため、今のうち勉強していきます。