「勝ち」にこだわる


こんばんは。
今週からブログ担当させて
いただきます。
一回生、芳家 剣です。

今日の練習では、ミットで様々な
技の繋げ方などを教えていただき、
みんな突き技や足技をたくさん
使った練習をしました。

また一回生、鹿谷が
昨日、地元の香川県で国体予選があり
リーグ戦全勝で確定では
ありませんが、国体出場の
可能性を非常に高くして
福岡に戻ってきました。
image

今週は全日本個人が大阪で
あるので、一日一日の練習を
気合いを入れ、チーム一丸と
なって「勝ち」を獲りに
いきたいと思います!

それでは失礼します。押忍!

n
先日、本学OBでタレントの松村邦弘さんが来学され空手道場にも足を運んでくださいました。
その様子が7月6日(日)午後12:58~RKB毎日放送『今日感テレビ・日曜版』にて放送される予定です。
ぜひご覧ください。

http://rkb.jp/kyokansun/

こんばんは!
一回生松井です。

今日で私のブログが終わりです!
一週間ありがとうございました!

今日は九産大で強化練習がありました!
たくさんの高校生も参加していました。
とても元気でみんな良い技を出していました(^^)

今日、私は体に力が入りすぎていて技のスピードが落ちたり突きが開いたりしていました。
もっと脱力して速くて強い技を、出して行きたいと思いました!

練習後は同期と近くのスーパーに買い物に行きました!
出来るだけ節約して生活しています!

来週は全日本個人が大阪で開催されるので九産大から出る人も含めチーム全員で戦う気持ちで練習して行きます!
image
写真は、今日配られた私のゼッケンです。

最後まで読んで下さってありがとうございました!押忍!

こんばんは!
一回生松井です。

今日は昼から練習がありました!
佐賀県から3人の高校生が練習に参加しました!
私は補講で参加出来ませんでしたが、三人とも元気に頑張っていたみたいです!

補講が終わって同期と自主練をしました!
その後に筋トレもしました!

それが終わって同期と香椎の方に遊びに行きリフレッシュしました!
そして、寮に帰ってきてからは寮にある卓球で遊びました!
久しぶりやったのでとても楽しかったです!
image
明日は強化練習があるので、朝からしっかり頑張って行きたいと思います!

最後まで読んで下さってありがとうございました。押忍!

こんばんは!
一回生松井です。

今日は昼から気温が高く、歩くだけで汗が吹き出るくらい暑かったです!

今日で今週の授業が終わりました(^^)
今日は5限まで入っていたので睡魔との戦いでした!
ウトウトなりながらも必死に耐えました‼︎‼︎

今日の練習では、昨日と同じメニューをしました!
ジグザグの時、昨日の反省を活かして今日は切り返しが早くできました(^.^)

明日は、補講が入っているため全体練習には参加出来ませんが、自主練の時間で自分の苦手な所を反復して直したいと思っております!
また明日からも頑張って行きます!

寮生活のため自分の事は全て自分でやっていますが、三ヶ月経っても洗濯などまだ慣れてません(°_°)
いつもここで洗濯を回しています!image一回200円掛かるので同期と一緒に回して節約しています!

最後まで読んで下さってありがとうございました。押忍!

こんばんは!
一回生松井です。

今日は天気が悪く、肌寒かったです!
早く梅雨が明けて欲しいですね!

今日の練習では、ジグザグをやって、なかなかうまく次の人への切り返しが出来ずに、スピードが遅くなっていました!
下半身や腰を、うまく使って切り返しが早く出来るようにやって行きます!

寮に帰ってからは寮のご飯を食べました!
自分たちは部活で夕食時間に間に合わないので、時間外というのがあって弁当にしてくれてます!
image

明日は今週の授業最後の日なので5限まで気合で乗り切ります!

最後まで読んで下さってありがとうございました(^^)押忍!

こんばんは!
一回生松井です。

今日は朝から寮で朝食をきちんととって学校へ行きました!
1限目は昨日課題をした英語でした。自分はまだ英語の能力が低いのでまだ理解があまり出来てない状態ですが今日習った所は先生が分かりやすく教えて下さったので、よく分かりました!朝から良い気持ちでスタート出来ました(^^)

授業が終わってからは金曜提出の課題を進めました!
大学入学してから慣れていないレポートを作成するのは困難ですが、先輩や友達の資料や意見などを参考に頑張っています!

練習では良い雰囲気で出来ており、自分の不得意な部分を補うため日々考えて練習しています!先輩方や同期の技を見て良い所は学んで行きたいです!

練習後は筋トレをしたメンバーで大学近くの「しっとう家」と言うお店に行って楽しく食事をしました!
image
また明日から頑張ります!

最後まで読んで下さってありがとうございました!押忍!

こんばんは!
一回生松井です。

最近天気が悪く、雨や曇りがずっと続いていましたが、久しぶりに今日は晴れてくれました!

今日は、党監督、杉野コーチ、立野コーチ、野坂コーチご指導のもと練習が行われました。
練習後は党監督の方から大事な話をしていただきました。自分の心の中でかなり響きこれからの行動一つ一つを大事にして、周りの方の協力に感謝しながら生活して行こうと改めて思いました。

練習後はいつも通り筋トレをしました。
筋トレの時に、いつも飲んでいる相棒です。
image
帰寮後は同期仲良くみんなで食事をして、疲れた体に栄養をたくさん取りました!
朝と夜は寮の食事が出るので、毎日食べて体も造って行きたいです!

明日は一限に英語が入っているので、その授業のパソコン課題を点呼後にする予定です!!
まだまだ若いのでたくさんの知識を身に付けたいと思います!

最後まで読んで下さってありがとうございました。押忍!

こんばんは!
今週一週間ブログを担当させて頂きます。
一回生 松井 拓也 です!よろしくお願いします!

今日は週の始めの月曜日と言う事で授業・練習にいつもより気合いを入れて取り組みました!
毎日の授業では眠い目をこすりながらもテストに向けて頑張っています!
何を言ってるかさっぱりな教科もありますが、大学で出来たたくさんの友達と協力してなんとかやっています!

今日の中国語の授業ではいつもより中国人になりきって出来ました(^^)
卒業する時には中国人より中国語が上手くなりたいです!
image
練習後は毎日同期とトレーニングルームで体作り・怪我防止のために筋トレをしています。
image
まだベンチプレスで60kgしかあげれないので、もっともっと筋肉をつけてマッチョになって100kgあげれるように頑張ります!
image
最後まで読んで下さってありがとうございました(^ ^)

こんばんは。
一回生の福田晏香です。

今日も雨が降り最近は気温の変化がとても
激しい日がつづいています。
そのせいか風邪をひいてしまいました。
自分で体調管理をもっとしていかなければ
いけないと反省しています

今日は剛柔九州大会のみなさんおつかれました。
次は全日本個人です!
また、あしたから練習頑張りましょう!

今週一週間担当させていただきありがとうございました。
では失礼します!

九州産業大学空手道部

宮崎県延岡市にて、剛柔会の九州大会が開催されました。
本学からは、福岡県代表として4名の選手が出場しました。
成年女子個人型 優勝 戸高美咲
成年女子個人組手 第3位 松村菜々乃
成年男子個人組手 準優勝 早田知孝

image

今回の大会を終え、課題が見えている選手は明日からの稽古に生かしてくれることを期待しています。
また、遠方まで応援に来て頂きました父母会の皆様、大会役員、審判員の皆様遅くまでありがとうございました。
今後とも九州産業大学空手道部をよろしくお願い致します。
押忍

こんばんは。
一回生の福田晏香です。

本日は朝早くに剛柔九州大会出場の選手が
宮崎へ出発しました。
宮崎はとても雨が降っているそうです。
夜冷えないように日曜日の試合に万全の体勢でのぞんで
もらいたいです!
福岡から応援しています!

本日の練習も朝から頑張りました!
田代先輩も練習にいらっしゃり気の引き締まった
練習ができました!
また明日も練習頑張りたいと思います!
では、失礼します!

image

こんばんは。
一回生の福田晏香です。
今日の午前中は気温が高く蒸し暑い日となりました。

朝から寮の友人と観戦したサッカーは途中一限という事で
後ろ髪を惹かれながらも授業を受けていると英語の先生から
引き分けだったという速報でした。
次こそは勝ってほしいです!!

本日は女子寮生強制で防犯対策教室へ行きました。
不審者に会った時の対処法や戦術を学びました!
全く力を加えずに相手を倒せる事にびっくりしました!

来週までの英語の課題とレポートを今から頑張りたいと思います!
もう、金曜日という事で最近は一週間がとても早く感じられます。
一日一日を大切に明日も一日頑張ります!
では失礼します!

image

こんばんわ。
一回生の福田晏香です。
今日は日中晴れており
とても清々しい一日となりました。

本日の練習は形を専門的にもっと学ぶため
九産大OBの方に練習を指導して頂きました!
とてもハードな練習で練習はきつかったですが
得る物の方が多く練習後にはとてもいい汗を流す事ができていました!
大学での形の試合はとても少ないので、
ひとつひとつの試合を全力で望みたいとおもいます!
また、後期には団体形の試合があり初めて組む事ができる
という事で、先輩方と一緒に練習できると思うと、とても楽しみです!

練習が終わった後、寮に帰ってきて一緒に夜ご飯を食べ、話を聞いてくれる
友人には本当に感謝したいです。

そして、いよいよ明日の朝7時からはワールドカップ日本対ギリシャということで、
とても楽しみです!
早起きのためにもimage今日は早めに寝たいと思います!
では失礼します!

こんばんは。
一回生の福田晏香です。
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
今日の天気は雨が降ったり止んだりハッキリとしない天気でした。

本日の練習は基本を行いミットで突きや蹴りの練習をしました。
さらに、ボールを使いよけたりついたりする練習も行いました。
とても難しいですが、先輩方のアドバイスを受けながら
だんだんと上手くなっていきたいです。
厳しい中にも楽しさがありとてもいい練習でした。

そして、昨日ですが6月17日は二回生の松村ななの先輩の誕生日でした!
二十歳という事でとても羨ましく感じました!
自分も早く二十歳になりたいです!
ななの先輩にとって素敵な一年にしてほしいです!
では失礼いたします!image

こんばんわ。
一回生の福田晏香です。
今日は朝から雨が降った一日となりました。

本日は形の練習を中心に行いました。
先輩方や監督、コーチから指摘された部分を克服するため、
下半身の強化など、基本的な所から鍛え直していきたいです。
形も組手も充実して練習をさせてもらえる事に感謝したいです。

練習後は戸高先輩と美味しい焼肉屋さんに行き、リフレッシュする事ができました!
また明日も頑張ります!
でわ、失礼します!
image

こんばんわ。
一回生の福田晏香です。
本日から一週間担当させていただきます。
よろしくお願い致します。

本日の練習は、部員一人一人が自分の課題克服の為に取り組み濃い練習ができていたとおもいます。
今週は剛柔の九州大会が宮崎で行われるため、気を抜かず練習に取り組みます!

一週間の初めという事で明日も一日頑張りたいと思います!

こんにちは。
一回生の早田です。

昨日は私の体調管理が悪く、風邪を引いてしまい更新することができませんでした。
自己管理も練習だと思います。風邪をひかないように、手洗いうがいをしっかりしておきたいと思います。

今日の練習はミットを使った練習と、打ち込みをやり、技を改めて確認しながら練習しました。普段言われていることや、なにげないとこをしっかり意識してやりました。

W杯も始まり、私たちも夏の暑さに負けないように
応援しながら練習もがんばりたいと思います。

こんばんは。
一回生の早田です。

本日は天気も良く、朝練には最適の天候でした。
天気がよければ気持ち良く朝練かでき、良い1日をスタートすることができました。

午後の練習では、試合を意識した練習や、ボールを使った練習など、とても充実した練習になりました。
組手のスタイルを変えて始めて練習してみて、とてもやりにくかったですがまだ時間はあります。はやく自分のものにできるようにしていきたいと思います。
1日1日過ぎるにつれて、試合まで残り少なくなってきましたが、集中切らさずに、でない選手もいますが、チーム全員で戦う気持ちを忘れずに取り組んでいこうと思います。
image

空手衣のヒロタ福岡支店に行ってきました。
image
昭和63年に創業以来、本学空手道部は長きに渡り大変お世話になっております。
また、空手道部の古田師範とヒロタさんのお付き合いは昭和49年からとお伺いしております。
師範37歳、広田さん30歳の頃。
創業時は生地メーカーとの取引もなかなか上手くいかず、非常にご苦労されたそうです。
当時は、現在のように学校や道場との取引ではなく個人での発注が多く、様々なところへ出向き一人一人採寸し道衣を作っていたそうです。
九州学連の合宿地や、様々な大会に足を運び多くの先生方や選手の方の話を聞きながら、道衣作りも試行錯誤の日々だったそうです。
少しずつ受注数を増やし実績を積み重ね、ようやく生地メーカーとの契約や学校、道場との契約が取れるようになったとのこと。
古田師範をはじめ九州学連の先生方には非常にお世話になり、育てていただいたとおっしゃっておりました。
また、今では考えられないのですが非常に短い道衣が流行った時代がありました。裾は膝下、袖は肘下。
既製の道衣をわざわざ切って、裾と袖を補正する。学校単位でいきなり20着~30着も受注が来ることもあり、とても大変だったそうです。
しかし、その時の経験が技術力向上に非常に役立ったそうです。

“ヒロタ”の道衣といえば“ピナック”の特別仕立てがとても有名ですが、非常に面白い誕生秘話をお伺いしました。
当時は厚手で硬く重たい道衣しかない時代、某流派の著名な先生から『薄くて軽い道衣が出来ないか?』と相談があったそうです。
当初は既存で薄い生地の道衣を使用していたそうですが、耐久性が良くなく満足いくものではなかったそうです。
時間を掛けて素材探しに奔走し、試行錯誤の末現在の“ピナック”が生まれました。
実は年配者向けに特別に作ることが始まりだったそうです。そこから暫くして学連の選手やナショナルチームのトップ選手が着用するようになり全国的に広まりヒット商品となりました。
因みに“ピナック”の名前の由来は使用されている特殊糸から付けられたそうです。
色々な人とのお付き合いを大切にし、耳を傾けたことが道衣の世界に新しい風を吹き込んだ結果となったのです。
image

本学と長いお付き合いの中で印象的なことや、選手のことを尋ねてみました。
『記憶に深い試合や選手は勿論たくさんいた。でも、九州産業大学の学生は空手の強さだけではなく4年間で人間性が非常に成長する姿が見える。九州産業大学との長い付き合いの中で、4年間試合に出れない学生や、4年生になって負けが続く学生もたくさんいた。主将になっても補欠の学生もいた。涙を流しながら相談してきた子もたくさんいた。でも、みんな非常に素晴らしい社会人になっている。それぞれのステージでちゃんと活躍し、生きている。古田師範、指導者の教えの中で一番感心するのは人を育てる事が出来ているところ』
とおっしゃっていただきました。ありがたいお言葉であり、今後もそうあるべきと叱咤の言葉と捉えたいと思います。
今回色々なお話を聞く中で一番印象的だったのが“育てる”という言葉でした。
本学空手道部員も、選手として強くなるだけではなく、誰にでも愛される選手になってくれることを期待しています。
また、社会人として羽ばたく時にどこへ出ても恥ずかしくない人間力の向上を目指し日々の生活に取組み、共に学んで行きたいと思います。
時間を作っていただいた広田様、奥様、坂本様、スタッフの皆様お忙しい中ありがとうございました。
貴重なお話を聞け、非常に勉強になりました。
今後とも九州産業大学空手道部をよろしくお願いいたします。
押忍
image

『空手界に育ててもらい、選手と共に成長してきた』広田邦義

http://www.karategi-hirota.co.jp