こんばんは。一回生の河野です。
今日は病院に行きました。
試合まで少し間があるので、体のケアをして万全の状態で試合にのぞみたいです。
治す為の努力をします。
お風呂上がりに柔軟して、怪我をしない体をつくっていきたいと思います。
こんばんわ。一回生の河野です。
今日は監督とコーチは来られませんでしたが、山本先輩が部員を率いて練習しました。
メニューは昨日と同じ基本をしました。
ミット、サンドバックを使い体重の乗せ方を意識します。
そして、強い突き、強い蹴りを出す為に下半身をもっと強くしていきます。
今日は同期の松井と買い出しに行きました。
部に必要なモノを買いに行き、榊も枯れかけていたので変えようと思います。
掃除にしても同じ所ばかりではなく、汚い所を自分で見つけ取り組むような自主性を大事にします。
明日から朝練も始まるので、しっかり睡眠をとり体調を崩すことのないよう気をつけていきます。
こんばんわ。一回生の河野です
今日から心機一転、練習開始です。
試合も終わり、今日から基本に戻って一から練習です。
今日は監督から試合に対する取り組み方について話をしてくださいました。
各部員一人ひとりの気持ちにも変化が見られるようになっていければ、とても雰囲気の良いチームとなれると思います。
OBの早田順一先輩にスイカをいただきました。
有難う御座いました。
練習後は先輩達と共に体幹・筋トレをしました。試合まで集中力を切らさないように体力をつけていきたいと思います。
こんばんわ。一回生の河野拓朗です。
今週からブログを更新することになりました。
昨日に西日本大会が終わり、今日はオフになりました。
各部員が今日のオフを使い、怪我をしている者や体調を崩している者も
体のケアが出来たと思います。
今日は、授業の合間にトレーニングルームで筋トレをしました。
自分は体も小さいので体幹を強くしたいとおもいます。
また明日から課題を持って、次の試合まで出来ることを精一杯取組み、日々精進していこうと思います。
こんばんは、一回生の鹿谷です!
今日近畿大学で西日本大会がありました!
男子は一回戦で負けてしまいました
女子は2回戦で負けてしまいました
私は先鋒として出ましたが
状態が浮き、自分のペースで試合が
できませんでした
今回この敗戦はとても悔しいです
今までの試合で負けて悔しい気持ちの中で
1番悔しいぐらい悔しいです
この悔しさは一生忘れないと思います
これから気持ちを入れ変えて
この悔しさを噛み締めて日々の練習に
取り組み、必ず学連の試合で
活躍してみせたいと思います!!
今日は応援してくださったOBの皆さんや
保護者の方々、本当にありがとうございました
次は必ず応援に応えれるよう
結果を残します!!!
押忍
西日本大学空手道選手権大会が終了しました。
男子初戦敗退。
女子二回戦敗退。
男子については雰囲気に馴染めず、各自が自分のペースが掴めないまま試合が終わってしまいました。
1年生は初めての西日本出場ということでは良い経験になったと思いますがまだまだ全国で戦うには力不足だと考えられます。
女子は主将の山本を中心に良い戦いが出来ていたのですが、内容1ポイント差に泣いてしまいました。
この経験を次の大会へと繋げて欲しいと思います。
応援に来て頂きました学生部の方、体育会執行部の方、父母会の皆様遅くまでありがとうございました。
明日より、また部員一同より一層の稽古に励みたいと思います。
今後とも九州産業大学空手道部の応援をよろしくお願いいたします。
押忍
こんにちは、一回生の鹿谷です!
昨日の更新をしていなかったので
更新をさせていただきます!
昨日の練習は立野コーチの指導のもと
一生懸命練習しました!!
またも私の体から流血…(泣)
私の失敗で昨日は
写真をとっていませんでした(泣)
今日は必ず写真をとらさせて
いただきます!!
日曜日の西日本に向けて
練習頑張ります!!
5月17日、18日、熊本学園大学にて今年度最初の学連の大会が行われました。
遠方よりたくさんのOBの先輩方、父母会の皆さま遅くまで応援ありがとうございました。
たくさんの差し入れも頂きまして、誠にありがとうございました。
結果については真摯に受け止め、来週に行われる西日本大学空手道選手権大会に向けてまた稽古に励みたいと考えております。
今後とも九州産業大学空手道部をよろしくお願い申し上げます。
押忍
また、この度本学空手道部の細川部長が全九州大学空手道連盟の会長に就任されました。
★北部九州大学空手道選手権大会
男子個人組手
優勝 早田知孝
準優勝 白水孝俊
第3位 鹿谷直樹
第3位 平井豪
女子個人組手
優勝 沖詩織
準優勝 山本桜子
第3位 松村菜々乃
★全九州大学空手道選手権大会個人戦
男子個人組手
第3位 鍔坂智弘
第3位 池浦遼
女子個人型
第3位 戸高美咲