ブログ

教育実習!

  • こんばんは!
    4回生の山本です!
    本日もよろしくお願い致します!

     

    昨日は、全日本学生空手道選手権大会前、最後のオフでした。疲れも溜まっていたため、いい形でリフレッシュができました。今日から、また日曜日の大会に向け最後の調整をしていきたいと思います。

     

    本日は、先日九州産業高校で行った教育実習についてお話をしようと思います。本来であれば、母校の高校で教育実習を行うのですが、私の場合高校は香川県と遠いため、九州産業大学の付属校である、九州産業高校にて、教育実習を3週間行わせていただきました。また、教育実習は、教科によって行く日にちも変わっており、私の担当教科は、保健・体育のため、3週間の実習を行いました。
    どこに何があるか、建物がどこにあるかなど、わからない高校での実習は、戸惑うことばかりでした。更に、教育実習中に空手道の大会も2回重なり、とても大変でした。
    しかし、この教育実習を通して、様々な学び、経験を行うことができました。教育実習では、準備が大切であり、生徒に対してどう伝えるのか、どういう形で接するのが良いかなど、考えることがたくさんあり、充実した3週間になりました。最後の日には、担当クラスの生徒から、メッセージと帽子をいただきました。その光景は忘れることなく、3週間頑張って良かったなと思います。
    この経験は、誰もができる経験ではなく、貴重な経験なため、今後活かせるようにしていきたいと思います。
    12DC9C9A-168D-4F22-8849-14FF5048267F
    これは、生徒にもらった帽子とメッセージの写真です。

     

    最後まで読んでいただきありがとございます!
    明日もよろしくお願い致します
    それでは失礼します!