ブログ

納豆

  • こんばんは!

    2回生の浦馬場です。

    本日もよろしくお願いいたします。

     

    本日も香椎祭で餅つきを行いました。

    餅をお買い求めくださった方々、

    餅つきを共にさせていただいた

    香住ヶ丘校区の方々、

    誠にありがとうございました。

     

    私は実家を出て過ごしているため、

    自分で体調管理を徹底するようにしています。

    そのため、定期的に納豆を

    食べるようにしています。

     

    そのため本日は納豆について

    話していきたいと思います。

    納豆は、良質なたんぱく質と鉄分、食物繊維が豊富です。

    発酵によって、大豆よりもたんぱく質などの

    消化吸収の効率が高くなります。

    しかし、納豆は毎日積極的に食べすぎると

    腸内環境の納豆菌が増えすぎて、

    腹痛や吐き気を招くこともあるため

    私は体調を崩しやすい時などに食べるようにしています。

    納豆を食べる時の適切な量は、

    一般的に健康な方は1日1パックが目安です。

    特に2部練習などがある強化期間の時には、

    筋肉痛などを治すためにも食事に取り入れるようにしています。

    また、納豆は食べる時間帯によって

    身体にもたらす良い効果が変わります。

    納豆は良質な睡眠にも関係する栄養素が含まれます。

    たとえば、睡眠物質を作るトリプトファンです。

    トリプトファンは、幸せホルモンであるセロトニンのもとになる

    アミノ酸です。このほかにも、納豆にはリラックス作用のある

    大豆ペプチドや精神安定に役立つメチオニンも含まれています。

    安眠や熟睡を助けてくれるため

    睡眠が不規則になりがちな課題が特に多い期間などに

    助けられています。

     

     

    IMG_2138

    本日で私の担当は最後になります。

    1週間ブログを読んでいただき

    ありがとうございました!

    明日からは4回生の宇都宮先輩が担当となります。

    それでは失礼します。