ブログ

北海道神宮

  • こんばんは。
    2回生の石黒です。
    本日もよろしくお願いします。

    本日は私が毎年行っている神社について紹介します!
    私が毎日行っている神社は、北海道神宮頓宮です。
    頓宮は、明治四年、円山の地に鎮座した札幌神社 (現在の北海道神宮) が市街地と遠く離れ、かつ冬期間積雪等により参拝が困難になることから、明治十一年、中川源左衛門寄進の南二条東三丁目の地に、神道中教院・神道事務分局と兼用する形で、札幌神社遙拝所として設置されました。

    次に北海道神宮の特徴について紹介します!
    北海道神宮の大きな特徴は、大鳥居が北東を向いている事です。大鳥居が北東を向いているのは大変珍しいらしく、開拓当時に樺太、千島に進出を進めていたロシアに対する守りという意味があるそうです。境内のパワースポットとしてこの鳥居が最も有名です。

    私は、北海道神宮に毎年友達と初詣に行っています。真冬なので、雪も降り、とても寒いです。
    出店があるので、そこで温かい飲み物や食べ物などを買うことができます。
    今年も友達と初詣に行きます!

     

    IMG_4883
    これは、北海道神宮の写真です。
    最後まで読んでいただきありがとうございました。
    明日もよろしくお願いします。
    それでは失礼します。