ブログ
私の趣味
-
こんばんは!
3回生の吉川です。本日もよろしくお願いします。
今日は、午前中雨が降っていて気温が下がり寒かったので風邪をひかないように温かい格好をして1日を過ごしました。今日は私の趣味についてお話ししようと思います。
私の趣味は、ランニングをする事です。オフの日などはよく自宅の近くをランニングしています。ランニングを行う事で身体にも様々な良い効果があります。例えば、ダイエット効果、ストレス解消、全身持久力の向上、健康面の改善などがあります。詳しく説明するとダイエット効果では、ランニングで代謝量がアップするので筋肉量が増加します。筋肉量が増加すると生命維持のために消費する基礎代謝量が増え、普段の生活をしていても消費するカロリーは筋肉を増やす前よりも高くなります。次にストレス解消では、ランニングで血流が良くなると、脳の海馬や前頭葉という部分が刺激されます。すると、脳機能が向上し、頭の中が整理され、解決できなかった問題にもアイデアが生まれ、ストレス解消にも繋がります。さらに、走ることで自律神経を整える効果のある脳内物質「セロトニン」というホルモンが多く分泌され、イライラした気分を落ち着かせてくれます。全身持久力の向上では、体力や筋力は自ずとついてくるので、しんどいと思っていたことが楽に行えるようになったりと、日常生活のあらゆる場面で疲れにくくなったと実感できる効果があります。最後に健康面の改善では、まず睡眠の質が良くなります。これはセロトニンという脳内物質が分泌され、このセロトニンが、精神の安定や自律神経を整えて気持ちを落ち着かせ、睡眠を誘うホルモン・メラトニン生成を助けてくれるからです。次に腸内環境が整い、便通が良くなります。これは、酸素を取り込む量が増えると老廃物がスムーズに回収され、新陳代謝をよくしてくれます。呼吸量の増加はお腹周りの筋肉を動かし、腸の運動を刺激することで便秘の改善に役立つことです。みなさんもランニングを習慣づけてやってみてください。
これは、私がよくランニングをしている香椎浜の写真です。最後まで読んでいただきありがとうございました。明日もよろしくお願いします。