ブログ

リラックス

  • こんばんは。

    3回生の矢野です。

    本日から1週間ブログを担当させていただきます。

    よろしくお願いします。

     

    10月に入り、日中はまだ暑いですが朝晩は冷え込む季節となりました。風邪をひきやすい時期なのでいつも以上に体調管理には気をつけたいと思います!

     

    突然ですが、皆さんはリラックスするためにしていることはありますか?

    私は部活や授業で溜まった疲労を少しでも低減させるために毎日入浴するようにしています!私はお風呂に浸かることが好きなので至福の時間でもあります!

    入浴には疲労の解消、リラックス効果、血行不良の改善、美容効果、入眠効果の向上といったメリットがたくさんあります。

    このように入浴の効果はたくさんあるのですが、お湯の温度の違いで得られる効果が変わることをみなさんはご存知でしょうか?

    38℃以下は低温浴、39℃〜41℃は中温浴、42℃以上は高温浴と呼ばれ、このわずかな温度の違いで体への効果は変わってきます!

    低温浴のぬるめのお湯に浸かると、血圧が低下し内臓が活発になり、筋肉がゆるみ体がリラックスの状態になります。体への負担は軽く就寝前に10分〜15分程度入浴すると質の良い睡眠を得ることができます。

    中温浴は低温浴よりもあたため効果が高まります。そしてさらに低温浴同様のリラックス効果を得られ睡眠の質の改善の効果があります。

    入浴から30分〜1時間後に体温が下がりだしそのタイミングで心地よい眠気が訪れるため寝る1時間前の入浴が効果的と言われています。

    高温浴の熱めのお湯に浸かると血圧が上昇し筋肉が緊張して体が興奮状態となります。そのため夜寝る前より朝目を覚ましたい時に5分程度入浴することで体の活発性を高めることができます。

    自分の得たい効果によって温度を調整することをおすすめします!

     

    私は疲労回復と睡眠の質の向上を目的としているため40℃設定にしています!

    そして、試合前や体の調子が悪い時は入浴剤を入れています!

    入浴剤にも疲労回復といった効果があります!

     

    IMG_0872

    私は昨日疲れきっていたためこの入浴剤を入れました!

    少し高めの入浴剤にはなりますがとてもおすすめです!

    皆さんも購入してみてください!

     

    本日も最後まで読んでいただきありありがとうございました!

    明日もよろしくお願いします。

    それでは失礼します。