ブログ
私の夏休み♪
-
こんばんは!
3回生の沖本です!
本日もよろしくお願いします!
みなさん夏休みはどのように過ごされましたか?
家族でお出かけをしたり、自主トレーニングをしたり、も・し・く・はカップルでデートをしたり、それぞれ充実した夏休みを過ごされたのではないでしょうか♪
今日は私の夏休みについてお話をさせていただきます!
7月29日に前期の定期試験が終わり、7月30日から夏休みに入りました。私の地元、岡山に帰省をしたのは8月6日です。保育実習が控えていたため、8月6日〜8月15日までと短い期間ですが10日間ほど岡山で過ごしました。
両親の仕事が休みの日には必ず予定を空け一緒に過ごしました。沖本家が愛するラーメン屋さん”琥家”(こや)に行き、一緒に美味しさを分かち合いました♪
みなさんも岡山に来た時には必ず”琥家”に行ってみてください!行った時には美味しさを私と共有し合いましょう!笑
また、久しぶりに幼なじみと会うことができました。私は福岡に進学したため、地元の友人とは長期のオフ期間でしか会うことができず貴重な時間です。幼なじみと会った時には、小学校・中学校の頃の話や大学生活・仕事についての話とたくさん語り合いました。幼なじみはお寿司が大好きなので、近くにあるくら寿司に行ったり、洋服を買いにお出かけをしたり、当たり前のように毎日一緒に過ごしていた頃がとても懐かしいです!
この夏オフ期間は、空手道部全体での活動はなく各自での取り組みが重視されます。その中で私は、体力、スピード、ジャンプ力等競技力向上のために、毎日3km以上ランニングすること、縄跳びをすることを決めていました。日中はカンカン照りで熱中症を起こしてしまうため、朝一か夜の涼しい時間帯にランニングをしました。しんどい時こそ「あともう一歩!」と自分に言い聞かせています。毎日コツコツと続けていくことに意味があると私は思っているので、この気持ちを大切にしていきます。
そして、道場の練習日には必ず参加し、基本から徹底的に取り組みました。その場基本から移動基本、そして形と忠実に行うのが私の道場の特徴です。今の私があるのは、幼い頃から温かく厳しいご指導をしてくださった恩師の存在があるからです。先日もお伝えしましたが、私の道場では基本を徹底的にされています。形・組手を行う上で土台となるのは”基本”です。きつくて地味だと思う人も中にはいると思いますが、私はこの基本が1番大切だと思っています。私はオフ期間、いつも道場の練習に参加させていただいていますが、”初心”に戻ることのできる大切な場所だと来る度実感します。初心を忘れず、これからも空手道と向き合っていきたいです!
この写真は、実家周辺の風景です!
決して、田舎とは言わないでくださいね!
自然豊かで空気がおいしい場所なんです!!笑
最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします!
それでは失礼します!