ブログ

空手道をとても好きになったきっかけ

  • こんばんは!
    4回生の宇都宮です!
    本日もよろしくお願いいたします。

     

    さて、明日からは対馬での夏合宿が始まります。部員のみなさん、準備はできていますか?
    4年生は最後の合宿です。この夏合宿で成長できるかできないかは自分次第。今日決めた目標を達成できるよう、全てのことに全力で取り組んでいきましょう!!

     

    本日は私が空手道をとても好きになったきっかけである、母校の博多高校についてお話します。私が通わせていただいていた博多高校空手道部はどの学校よりも明るく元気な自信があります!!
    夏休みに練習に行かせていただいた際も、自分がいた頃と変わらず、好きな音楽をかけ、全員が誰よりも声を出しながら、空手道を楽しむ姿を見ることができました。しかし、誰よりも空手道を楽しんでいるのは、顧問である今野慶貴先生だと思います。(笑) 今野先生は、空手道が好きすぎてつい声を出しすぎてしまうこともあります。(笑)博多高校空手道部員たちは、そんな今野先生が大好きです!!
    練習時間は3時間と、大学の練習よりも少し長いですが、練習が終わったあとも自主練習をする姿がありました。私が1番驚いたのは、練習が始まる時間よりも早く来て練習をし、部活の時間も練習をし、部活が終わった後も練習をしていた形選手の部員がいたことです。合計すると7時間ほど練習をしていました。それを夏休みほぼ毎日していると聞いた時は、体を壊すんじゃないかと心配しましたが、ひたすら練習に打ち込む姿を見て、私もこのくらいしないとなと考えさせられました。

    IMG_8511
    この写真は高校生のときの写真です。
    今も髪が短いのですが、今よりも短く幼いです(笑)

     

    最後まで読んでいただきありがとうございました!
    明日もよろしくお願いいたします。
    それでは失礼いたします!