ブログ

大学4年間

  • こんばんは!
    4回生の西村優美です!
    本日もよろしくお願い致します。

    私が担当するブログは残すところ2回となりました。

    そこで、大学4年間で得た見解について学校と部活の2つの分野に分け、お話させて頂きます。

    まず、本日は学校についてお話させて頂きます。

     

    私が入学した2020年はコロナの影響で1回生前期は全ての授業がオンライン、後期からは少しずつ対面授業に変わっていきました。対面授業が始まると学内に友人が増えていきました。また、私の所属する学科は課外活動やボランティア活動が盛んな為、学外にも友人が出来ました。私はこの4年間、特にゼミ活動と公志塾活動に力を入れてきました。ゼミでは皆で協力し、学内の研究発表会で賞を頂きました。公志塾では、公務員を志す仲間と日々高め合い、就職試験に向けて助け合い・支え合いました。時にはぶつかる時もありましたが、互いを尊重し、支え合うことが出来ました。また、自身の悪い所をはっきりと指摘してくれたり、苦しい時・辛い時にそばに居てくれる親友も出来ました。

     

    人が一生のうち何らかの接点を持つ人と出会う確率24万分の1。

    そのうち友人と出会える確率2億4000万分の1。

    親友と出会える確率24億分の1と言われています。
    この確率を見ると今まで当たり前に関わってきた友人・親友に出会えたことは奇跡だと思えます。出会えて本当に嬉しいです。大学を卒業すると会う機会は減ってしまいますが、何らかの形でこれからも良い関係を築いていきたいです。
    大学を卒業し、就職すると新たな出会いがあると思います。これからも支え合い、助け合い、悪いところははっきりと言い合えるような友人を作りたいです。
    この4年間で、「どんな人になりたいか、どんな人と関わっていきたいか」など高校生の頃は理解していなかった深いところまで学ぶことが出来ました。講義などの専門的な知識もそうですが、人間関係や課外活動など多くを学ぶことが出来た為、改めて九州産業大学に入学して良かったと思います!
    そんな大学生活も残すところ約半年。
    悔いのないように全力で頑張り、全力で楽しみたいと思います!

    1BAF4406-A036-4DD0-91AC-8ADD7C89E64C

    これは友人と撮った写真です。
    最後まで見て頂き、ありがとうございます。
    明日もよろしくお願い致します。
    それでは失礼します。押忍。