ブログ
ウロコインコの紹介
-
こんばんは。失礼します。
1回生の田中です。
本日もよろしくお願いします!
本日は新入生歓迎会があって、OBや保護者の方々に入部を歓迎して頂きました!これから4年間九州産業大学空手道で頑張っていきたいと思います!
本日も私が飼っているインコの紹介をします。
昨日はセキセイインコの紹介をさせていただきました。本日はウロコインコの紹介をさせていただきます。
私が飼っているウロコインコはシナモンというカラーのメスです。
ウロコインコは胸の部分にウロコの様な模様があることから名前がつけられました。大きさは24〜26cmで体重60〜85g程度です。寿命は約10年です。種類はホオミドリウロコインコ、ウロコメキシコインコ、アオシンジュウウロコインコ、アカハラウロコインコ、ワキコガネイロウロコインコと複数の種類が存在します。カラーは1番人気の「パイナップル」と呼ばれるノーマルと比べると全体的に淡い色合いの子やオパーリン、シナモン、ターコイズなどがあり、とてもカラフルな子が多いのがウロコインコです。性格は陽気で明るく、好奇心旺盛です。感情表現や行動から気持ちや機嫌がわかりやすくて、遊ぶことが大好きです。また賢い頭脳を持ち、それは人間の幼児並みとも言われています。そのため、学習能力や記憶力に優れており、色々な芸を覚えて披露する子もいます。鳴くことは少ないですが、鳴き声がとても高く非常に大きな声を出すため、綺麗なさえずりではなく耳障りに感じる人もいます。
これは私が飼っているウロコインコの写真です!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
明日もよろしくお願いします!
それでは失礼します!