ブログ
母校について
-
こんばんは。失礼します。
1回生の田中です。
本日もよろしくお願いします!
本日も私の母校である久留米商業高校の紹介をさせていただきます。
久留米商業高校は通称久商(きゅうしょう)と呼ばれ久留米市立の商業高校です。久留米商業高校は全員が簿記検定や情報処理検定などを受け、たくさんの資格を取ることが出来ます。その他にもITパスポート試験や秘書検定、英検なども積極的に受ける学生が多く、先生方も合格に向けて一人一人の学生と向き合ってくださり、高校生のうちからたくさんの資格を取得する学生が多い学校です。また、このように資格を持っている人が多くいるため、いろいろな会社からの求人票がたくさん届き、進学率と同様に就職率も高いです。また、就職の中には公務員を目指している学生も多く、2年次からは公務員を目指す人のクラスができ、朝課外、夕課外を行い公務員試験合格に向けて勉強することが出来ます。そのおかげもあり、私の代の公務員希望者の合格率は100%でした。
また久留米商業高校は学校行事が沢山あります。
1つ目は阿蘇研修です。これは1年生だけなのですが入学してすぐに阿蘇山に行き、登山や宿泊を通して研修を行います。ここでクラスの人と仲良くなり、その後の学校生活を充実したものに出来ます。2つ目は久南定期戦です。これは久留米商業高校と南筑高校の野球部が試合をして、それを全校生徒で応援するという行事です。これは3学年が心を1つにすることができ、とても楽しい行事となっています。3つ目は久商祭です。これは文化祭なのですが、久留米商業高校の文化祭は企業の方とコラボをして販売します。なので自分達で販売したいお店に出向き、交渉して販売するので高校のうちから社会に出たときの人との関わり方を勉強することが出来ます。
これは久南定期戦がテレビで放映された時の写真です。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
明日もよろしくお願いします!
それでは失礼します!