ブログ
地元紹介
-
こんばんは。失礼します。
1回生の堺です。
本日もよろしくお願いします!今日は、1日休みを挟んでの練習でしたが、試合での反省を活かし取り組めることができました!西日本まで1週間をきっているので部員全員で良い雰囲気をつくりつつ、個人個人しっかりと体調を整えていきたいと思います!
昨日は、私の自己紹介をさせていただきましたが、本日は私の地元である久留米についてお話ししたいと思います。
久留米は言わずと知れたとんこつラーメン発祥の地です!濃厚な白濁スープは一度食べたら忘れられない味で、とても美味しいです!
久留米に九州で最初のラーメンが誕生したのは昭和12年。中華料理の汁そばをルーツとする、元祖とんこつラーメンとも言える久留米ラーメンは、当初濁ったスープではありませんでした!現在主流となっている白濁のとんこつスープは、スープの火加減を誤って強くしてしまい、長時間煮込んでしまった結果偶然生まれたといわれており、久留米のラーメンはその後九州各地に影響を与え、全国に広がっていきました!
なので、今、全国各地にある白濁のとんこつスープは作ろうと思って作り出されたものではなく、偶然生まれたものなんです!
私は、このことを知った時ビックリしました!私自身、とてもラーメンが大好きで良く食べに行きますが、久留米にはビックリするくらいたくさんのラーメン屋さんがあり、また1店舗1店舗違う美味しさがあります!のっている具材や麺の太さ、スープの濃さなど全く違います!
また、とんこつラーメン独特なにおいも美味しさの1つだと思います!
是非、皆さんも久留米に足を運んで元祖久留米ラーメン、とんこつラーメンを食べてみてください!これは、JR久留米駅東口にあるラーメン屋のモニュメントです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!