ブログ
酢の効果
-
こんばんは。失礼します。
2回生の山田です。
本日もよろしくお願いします。
本日は私がほぼ毎日飲んでいる「お酢」についてお話させていただきます。
昔からお酢には、多くの健康効果があると言われています。 殺菌力・防腐力・食欲増進作用などはよく知られ、古くから活用されてきました。 そして、これに加えてさまざまな力があることが研究でわかってきています。 お酢の主な効果として、疲労回復・ダイエット効果・腸内環境の改善・美肌効果・高血圧抑制効果・ガン抑制などがあります。私はもともと疲れた時などに疲労回復に良いとされるクエン酸を摂るようにしていて、牛乳に入れてヨーグルト風にしてみたり、三ツ矢サイダーに入れて飲んでいました。お酢にはクエン酸の他、アミノ酸など60種類以上の乳酸の燃焼を促進する働きをする有機酸が含まれています。最近は、美容大国の韓国から来た果実のお酢、「美酢(ミチョ)」を飲んでいます。美酢は現在、水や炭酸水などで割って飲む希釈タイプ、そのまま飲めるストレートタイプ、ゼリータイプ、お酒で割ったサワーが商品展開されているのですが、私は希釈タイプを炭酸水で割るのが1番好きです。希釈タイプはバリエーションも豊富で、ざくろ・マスカット・パイナップル・もも・カラマンシー・いちご・みかんの7種類が展開されています。
メリットが多いお酢ですが、飲みすぎたり、空腹時に飲んだりすることで、歯が溶ける・赤血球が破壊されて貧血を起こす・胃腸内を荒らして炎症を引き起こすといった健康を害する可能性もあります。飲む際にはその辺り気をつけて摂取するようにしてください!
これは美酢(ミチョ)のざくろ味の写真です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します。