ブログ

母校

  • こんばんは。失礼します。

    2回生の山田です。

    本日もよろしくお願いします。

     

    昨日から気温も上がり、練習中も大量の汗をかくようになりました。練習後の汗冷えにより体調を崩したりすることなどがないよう気をつけたいと思います。

     

    本日は、私の母校である長崎市立小島小学校ついてお話しさせていただきます。小島小学校は、1884年(明治17年)に開校され来年で140周年を迎える歴史ある学校です。過去には、1958年に東側木造2階建て校舎が全焼するという大きな火災などもあったそうです。現在、建て直し工事が行われており、今年度からプレハブの仮設校舎を使って授業が行われています。旧校舎は、4階建てなのに玄関が3階にあるという不思議な作りでした。また運動場が狭く、その広さでは運動会ができないため中学校のグラウンドを借りて運動会を行ったり、プールのすぐ横には民家があるため声を出すのが禁止だったり、学校前の道路が軽自動車がギリギリ通る一方通行など不便なところが沢山ありました。新校舎では、玄関・体育館・プール、全ての配置を変えることと近くの民家に立ち退いてもらったことで、不便だったところは全て改善されるそうです。

    旧校舎では、私が小学校入学前のまだ小さい頃、母について小学校に行った際に、正門の柵に頭を入れて挟まってとれなくなり大騒動したり、母は玄関の階段を踏み外して足を骨折したというような思い出があります笑

     

    小学校6年間通ったたくさんの思い出がある校舎がなくなるのは少し悲しい気もしますが、新校舎はどのようなものになるのかとても楽しみです!

     

    1689DC35-DB7E-4FE6-9B1E-74B2E6E0C3B1

    これは小島小学校の玄関の写真です。

     

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    明日もよろしくお願いします。

    それでは失礼します。