ブログ

唐戸市場の紹介

  • こんばんは、失礼します。
    2回生の柳本です。
    本日もよろしくお願いします。

     

    本日は唐戸市場について紹介したいと思います。
    唐戸市場は山口県下関市にある観光地で関門の台所として多くの人に親しまれています。
    水揚げされたばかりの魚を業者だけでなく一般の人も直接購入できる市場です。
    下関名物・フグをあじめ、タイやハマチなどみんなが大好きな魚の市場として広く親しまれています。また魚介類だけでなく農産物などの直売所もあり、市場内だけでいろいろなジャンルの食材が揃っているためとても人気がある観光地です。
    唐戸市場の1番の魅力としては毎週末・祝日に開催される「活きいき馬関街」というイベントです。この「馬関街」は魚食普及を目的に魚を楽しんで食べてもらうための飲食イベントとして開催しており、旬の魚をリーズナブルにお買い求め頂けるほか、多数の海鮮屋台が出店し、出来立ての魚料理を味わって頂ける、目にも舌にも楽しいイベントとなっています。鯛やふぐなどの高級魚や、くじらなど珍しいネタのお寿司がバラ売りされていて安いものは100円から買えるようになっていて、自分で好きなお寿司をパックにいれてお会計するシステムとなっています。
    唐戸市場の真の魅力としては安くて美味しい魚よりも、市場で働いている人たちとの会話ある買い物を味わえることだそうです。市場は、朝7時までは玄人さん、9時以降は素人さんで混み合いますので、狙い目はその間の7時から9時頃で、あちこちから聞こえてくる笑い声や掛け声は、聞いているだけでワクワクさせてくれます。活気あふれた市場内を散策しているうちに心も体も元気にさせてくれるところ、それが唐戸市場だそうです。みなさんもぜひ山口県に行かれる機会がありましたら、唐戸市場に足を運んでみてください。

     

    DB538215-C64B-4768-BE1D-AB60968E8180

    これは唐戸市場の写真です。
    最後まで読んでいただきありがとうございました。
    明日もよろしくお願いします。
    それでは、失礼します。