ブログ

美ら海水族館

  • こんばんは、失礼します。
    2回生の本村です。
    本日もよろしくお願いします。

    私が海が好きなのは、今までの投稿でご存知かと思いますが、海といえばやはり水族館ですよね。私が、今まで言った水族館の中で1番心に残った場所があります。それは、美ら海水族館です。ここでは、完成当初世界最大だった大水槽「黒潮の海」ジンベエザメ、ナンヨウマンタなどが人気で、沖縄県の著名な観光地となっています。2005年(平成17年)にアメリカ大衆国のジョージア水族館が開館されるまでは世界最大の水族館でした。
    水族館の周辺には、オキちゃん劇場(イルカショー)など、無料で見学できる施設も整備されています。
    美ら海水族館は沖縄で最も人気のある観光名所で、コロナ前は年間入館者数が300万人を超えていました。ただし、所在地は那覇から遠い上に、利用可能な公共交通機関はバスのみであるため、県外の観光客が行く場合はレンタカーを使う事が多いらしいです。移動時間は、高速道路を使った場合で片道約2時間必要であるため、滞在期間のうち丸1日を美ら海水族館とその周辺の観光に充てる必要があります。定期観光バスを使用したツアーでも丸1日必要です。本土からの日帰りは少しきついと思います。それでもやはりなんと言っても、ジンベエザメが見れるのですから、素晴らしいと思います。ジンベエザメは、世界全ての魚で最大の魚とされています。最長で20mにもなり、その大きい魚体で食べるものは、大量のプランクトンです。ギャップありすぎますよね。そして、とても長生きする魚であり、成熟までに30年かかり、60年70年生きる事ができます。中には、150年生きるものもいるとも言われています。
    その他にも沢山の可愛い魚や生き物も見ることができます。ぜひ沖縄に行く機会がありましたら、行ってみてください。

     

    062092FE-088D-4F73-9CED-74470C13DBCC
    これは私が美ら海水族館に行った時の写真です。

     

    最後まで読んでいただきありがとうございました。
    また明日もよろしくお願いします。
    それでは、失礼します。