ブログ
最近の出来事
-
こんばんは!
一回生の福嶋です。
今日から1週間ブログを担当させていただきます。
よろしくお願いします。本日は私が今週の日曜日に行った釣りの話をしたいと思います。
私は今週の日曜日に佐賀県の福島と言う島に釣りに行きました。
福島は、北は佐賀県唐津市、東は伊万里市に接し、伊万里湾を塞ぐように位置する島です。人口は2379人です。かつては炭鉱の島として栄え、昭和20代から30年代の初め頃には人口が10,000人を超えたこともある島です。
私はこの福島の鍋串漁港と言う漁港に釣りに行きました。夜中の3時から家を出て、おじいちゃんと共に車で向かいました。そして5時に鍋串漁港に到着しました。釣り始めてすぐは魚が釣れませんでした。
しかし6時頃から鯵が釣れ出しました!そして50匹ほどアジを釣ることが出来ました。6時頃から釣れ出したアジは6時半になり日が昇るとパタリと釣れなくなりました。釣りには(時合い)と言う言葉があります。時合いとは、魚の活動が最も活発になる時間帯の事を言います。私はこんなにハッキリとした時合いを経験したのは始めてだったためとても驚きました。釣れた鯵は持ち帰り、鯵フライと鯵の刺身にして頂きました。私は釣れた魚は感謝していただくようにしています。
これは私が釣って料理した鯵の写真です。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
それでは失礼します。