ブログ

香川県 屋島

  • こんばんは。1回生の鈴木です。

    本日もよろしくお願いします。

     

    自分の高校の香川県の屋島についてお話したいと思います。

     

    屋島は、高松市の北東に位置していて、高松市街からのアクセスも便利な屋島山上には屋島寺や古代の城跡があり、歴史を学ぶことができます。山上から見下ろす高松市の市街地や瀬戸内海の景色はすごく絶景で自然が豊かで、トレッキングなどのアクティビティを手軽に楽しめるスポットとして、市民からも愛される観光地です。

     

    屋島とは、一度見ると忘れられない、まっすぐに伸びた屋根のような形です。「メサ」と呼ばれる、水平な硬岩層におおわれ、周囲の一部を急崖で囲まれたテーブル状の高地で、大きな屋根のように見えることからその名がついたそうです。

    海に浮かぶ島でしたが、塩田開発や干拓等で埋め立てられ、後に再掘削された相引川がその名残をとどめています。山上からは高松市の市街地と南に広がる讃岐山脈、瀬戸内海に浮かぶ島々を一望でき、なかでも夕景、夜景は屈指の美しさで、屋島一帯は瀬戸内海国立公園並びに国の史跡及び天然記念物にも指定されています。

     

    屋島には、屋島水族館という水族館もあり、山上に水族館があるのが珍しいそうです。

    中に入ると、少しかわった海獣たちにもたくさん出会えます。

     

    機会があれば、行ってみてください。

     

     

    7977535E-DA86-4239-8005-E2DA831AA06A

     

     

     

    これは高校の頃に行った屋島の写真です。

     

     

     

    本日も読んでいただきありがとうございました。

    明日もよろしくお願いします。

    失礼します。