ブログ

長崎バイオパーク

  •  

    こんばんは。

    1回生の鈴木です。

    本日もよろしくお願いします。

     

    本日は、私の地元である長崎県のバイオパークについてお話していきたいと思います。

     

    長崎県西海市にある動物園で、長崎バイオパークでは沢山の動物たちと触れ合い、餌やりも豊富に体験できます。また動物たちも一般的なガラスや、柵の中にいるのではなく動物たちのところにお邪魔する形式で、動物たちとも今まで味わったことがない距離感で接することができます。

     

    バイオパークは、200種2000点の動物と1000種30000点の植物に出会うことができる生物公園で、自然界の調和のあり方や尊さを大切にしているそうです。

     

    自分はその中でもカビパラが1番大好きなのでカピバラについてご紹介します。

    カピバラ好きでしたら、この動物園の事を知らない方はいないと言うぐらい有名で、昔から「カピバラの聖地」と言われています。大きな放飼場、テニスコート4面はあり、その陸地には大木がそびえ立ち、真ん中には広々した大きな池があります。その周りには、カピバラ達がゴロゴロ寝ていたり、歩き回ったりと自由気ままに生活しています。あと、カピバラには触ることができますし、100円で餌をあげることも出来ます。とても人に慣れていて、ペレットや竹の葉などの餌を上手に食べます。

    カピバラ放飼場にはベンチなどがありゆっくり観察出来るほか、隣接する建物にはトイレも完備しています。50m手前にはレストランや喫茶もあり冷暖房完備の屋内や屋外で食事が出来ます。予約が必要ですが手作りピザ体験も出来ます。園の出口付近のお土産屋さんもすごくいいスポットです。カピバラグッズも豊富で、長崎特産の美味しいお土産も揃っています。

     

    長崎に訪れた際は、ぜひ行ってみてください。

     

     

    A0CFAFD3-0545-470A-9392-17AC99FB46D2

     

    これはカピバラの写真です。

     

    本日も読んでいただきありがとうございました。

    明日もよろしくお願いします。

    失礼します。