ブログ

道場について

  • こんばんは!

    一回生の角田です。

    本日もよろしくお願い致します!

     

    本日は私が通っている道場を紹介します。

    私が通っている道場は「正剛館 福岡本部道場」といいます。正剛会の本部は兵庫県姫路市にあります。福岡はその支部の一つです。

     

    道場は圓應寺(えんのうじ)というお寺で稽古をしており、そのお寺の住職である三木先生が指導しています。三木先生は80歳を超えていますが、とてもお元気な方で、今でも4.5歳ぐらいの小さい子から80代までの一般の部の方まで丁寧に指導してくださります。

    私は5歳から空手を始めたのですが6歳のときに本部道場に入門しました。大学生になってからは今までほど行けていませんが、今でも週に一回くらい指導してもらっています。

     

    道場には幼稚園生や小学生、中高生はじめとした入門者も多くいますが、40代や50代、60代で入門される方も多いです。80歳を超えて入門された女性もいて驚きました。その方々が頑張って稽古に励んでいる様子を見て私も更に稽古に力が入ります!

    先生に恩返しがてぎるように部活でも道場でもより一層稽古に励もうと思います!

     

    9043A4BC-0FFE-4BE1-A887-C92FE837D674

    この写真は小さいころに三木先生(左)と駒井先生(右)を中心として道場生全員と撮った写真です。

     

    本日で私の担当は最後となります。

    一週間ブログを読んでいただきありがとうございました!

    明日からは一回生の久保が担当となります。

    それでは失礼します!