ブログ

生命科学部生命科学科

  • こんばんは!

    一回生の角田です。

    本日もよろしくお願い致します!

     

    本日は私が所属している生命科学部生命科学科についてご紹介させていただきます。

    生命科学部生命科学科では、脱温暖化と高度情報化社会に対応した「先端化学技術」、高齢化社会や、美・健康・医療を支える「生命科学技術」、世界的な人口拡大による食糧問題を解決し、安全・安心な食品を提供する「食品開発技術」です。それらの課題解決に取り組む「応用化学コース」と「生命科学コース」と「食品科学コース」の3つのコースにわかれます。

    応用化学コースでは「有機化学」・「無機化学」・「物理化学」・「分析化学」 ・「高分子化学」の5つの基盤化学分野を強化するとともに、「複合材料」・「医療材料」など先端材料化学分野の教育内容を、生命科学コースでは5つの基盤化学分野に加えて、「生化学」・「分子生物学」・「解剖生理学」などの生命科学分野を強化するなど、「化粧品」・「医療」・「医薬品」・「健康食品」などの美・健康科学分野の教育内容を、食品科学コースでは食品の原料となる「動物」・「植物」・「微生物」の生物系3分野を強化するとともに、食品メーカー等で必要となる「食品開発」・「食品製造」・「品質管理」分野の教育内容を充実しています。

    コースは2年次になると決まります。私は食品科学コースを第一希望にしていますがまた決まっていないのでどこのコースに所属するのかはわかりません。

    授業内容はとても難しいですが4年間で専門知識を増やしていけるように勉強を頑張ります!

    1EE95896-583E-43D8-9AC7-C465BCE200B3

    これは私の白衣と保護メガネです。

     

    最後まで読んでいただきありがとうございました!

    明日もよろしくお願いします。

    それでは失礼します!