ブログ
ユヤーズ空手スクール
-
こんばんは!
1回生の石黒です!
本日もよろしくお願いします!
本日も札幌では雪が降っていました。
寒さに負けず、体調を崩さないように規則正しい生活をし、しっかりと体も動かしていきたいと思います。
昨日は、兄と道場に練習をしに行きました。
道場の名前は「yuya’s karate school」で、ユヤーズ空手スクールと言います。
ユヤーズ空手スクールは札幌市西区に本部道場を構え、中央区・西区・白石区を中心に活動しています。
私は、小学校1年生から中学校卒業までの約9年間ほど在籍していました。
ユヤーズ空手スクールは糸東流空手道の道場です。
糸東流空手道についてお話しさせていただきます。
空手にはさまざまな流派・会派が存在し、その中でも4大流派と言われるものが剛柔流、松濤館流、和道流そして糸東流です。糸東流は、国内のみではなく、世界中に多くの支部・道場があります。
名前の由来は、空手の大きな系統である那覇手と首里手の大家、東恩納、糸洲両先生に師事し、二つの体系を習得した摩文仁賢和先生が創設されたもので、それぞれの先生の一文字をいただいて「糸東流」と名づけられたそうです。ユヤーズ空手スクールでは、幼稚園から大人まで様々な年齢層の方々が在籍しています。
幼稚園など、小さな子達が空手を練習しているのを見ると、昔の私を見ているようで懐かしく思います。
そんな私も今では道場で指導する立場となりました。指導することで、私も改めて理解できることもあり、自身も成長することが出来ると感じています。しっかり伝わりやすく指導することはとても難しい事だと思います。自分はあまり考えず、なんとなくの感覚で指導をしてしまっているので、これからは感覚だけではなくしっかり考えて言葉で伝えれるように空手道の練習に励みたいです。
これは、ユヤーズ空手スクールのエンブレムです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!
それでは失礼します!