ブログ

筋肉について説明できますか?

  • こんばんは!
    2回生の日髙です。本日もよろしくお願いします!
    突然ですが皆さんは筋肉について説明できますか?
    皆さんが一言で言う”筋肉”は3種類に分けられています。
    まず1つ目は”骨格筋”です。
    骨格筋とは関節などの骨格を動かす筋肉の事です。この筋肉は運動をして増やすことができるので、皆さんが思う一般的な筋肉とはこの骨格筋のことでは無いでしょうか。
    2つ目は、”心筋”です。
    心臓の壁をつくる組織の大部分を占め、心臓の収縮機能をつかさどっている筋肉の事です。自分で動かすことができない不随意筋に分類されます。
    3つ目は”平滑筋”です。
    胃や腸、子宮、血管、気管、尿管などの中空器官の壁にある、消化管や血管を動かし、消化や血流の助けをしている筋肉のことです。
    平滑筋も不随意筋に分類されます。
    何回もブログでお話している通り、私は筋力トレーニングが大好きです!トレーニングをする上で、筋肉を知る事はとても大切なことです。私はスポーツ健康科学科なので、普段の授業から解剖学や栄養学、心理学などを学んでいます。学んだ事を普段の生活や空手道に活かして行きたいと思います。

     

    069B57A0-1E5C-4DBC-8E18-F1107B2D5DC4
    この写真は36期生の竪山先輩が代表を務める”鹿児島サンプレイ”というジムでトレーニングをさせて頂いてる写真です。
    最後まで読んで頂きありがとうございました!明日もよろしくお願いします。
    それでは失礼します!